mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:30

検索条件:タイトルと本文+更新順

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

democracyに関する、曖昧主義とでたらめの権化記事

リカの立憲主義とも重なるものであった。  ウィルソンは、国際連盟の創設を通じて、民族自決だけではなく、集団安全保障の仕組みを、ヨーロッパにも持ち込んだ人物であった。そして20世紀後半以降では集団的自衛権 大戦の惨禍をへて、日本国憲法に大正デモクラシーの希望を託した。彼らが目指した立憲主義は、民族自決だけでなく、集団安全保障や集団的自衛権

  • 2017年11月05日 23:12
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

枝野は国家権力がファシズムの状態でいかなる9条改憲も許さないという主張だ

だけ切り取ってきて議論するのは危険。 枝野氏は集団的に戦うといっても、山賊のボスが「ものども、いてまえ!」と号令掛けて始める集団的自衛権の行使ではなく、警察的な各国の構成による集団安全保障 に基づいて参戦するが、日本は個別的自衛権の発動だから問題ないという話になり、参戦したくて参戦したくてたまらない米国に集団的自衛権

  • 2017年11月05日 20:01
  • 24人が参加中

腐ったみかんの詰め合わせトピック

腐ったみかんの詰め合わせのトピック

はさみんの憲法議論。5

律で「信頼」しろなどとは 無茶振りもいいとこです^^; ゆえに戦後日本は集団安全保障の枠組みである国連に加盟し 利害が一致する「他国」とも 同盟を組んで、集団的自衛権を行使することは あくまでも平和主義のための自国防衛であり 引いては国際社会の秩序維持への貢献となります そう考えると、むし

  • 2017年08月30日 08:21
  • 9人が参加中
  • 2

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

舛添は立憲主義者

自民党のですね、今の第2次憲法草案について、批判をこれまで展開されてきていて、一体今、どの点が問題なのか改めておっしゃっていただきたいなというのと、今、国会で集団的自衛権 投票で反対する。ずっと言い続けて、変わってません。  集団安全保障について聞きましたけれども、これは、私は石破さんとかも議論して、例えば、そこ

  • 2016年05月23日 02:53
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

とある呟きヘノコメント。解釈改憲のこと。自衛隊と軍隊のこと。集団的自衛権と集団安全保障体制のこと。

は批判していた野党が馬鹿だったという事ですか? 」 これへのレスポンスを編集後掲載。 【解釈改憲のこと。自衛隊と軍隊のこと。集団的自衛権と集団安全保障体制のこと。】 【1】自衛

  • 2016年05月17日 07:49
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

実に不思議だと思うんですよ。改憲改憲と言ってる割には、安倍晋三は憲法を守る気は全然ない。憲法を守らない本人が、なんで改憲をいうのか。ここですよね。【考察】 

しても、「個別的自衛権も集団的自衛権も関係ない、自衛権は自然権で一つ、だからこれを認める=武力を持つことだ=憲法に明記しろ=集団安全保障 体制の国連警察活動は合憲、憲法に明記しろ」 とかいう議論は、条文だけ抜き取っているからできる議論だ。 小沢一郎氏なんかはこういう主張をする。田中秀征氏その他なんかも集団的自衛権と集団安全保障

  • 2016年05月06日 11:06
  • 24人が参加中

改憲阻止!民治主義を_市民の会トピック

改憲阻止!民治主義を_市民の会のトピック

日本の安全保障(軍事問題)を考える

ら軍事同盟と言わずに日米安全保障条約などとデタラメな表現をする。 本来、我が国の安全保障は政治(外交)であり、軍事に関する安全保障などというもの日本国憲法上あり得ない。 【2】トピック‘民治主義の切り口で見た集団的自衛権 革がいる。根本的に民主化しなければならない。 上記東アジア集団安全保障体制のできる人民による統治の自衛隊ではない。 天木さん(下記

  • 2015年10月13日 18:26
  • 35人が参加中
  • 215

国際評論家 小野寺光一トピック

国際評論家 小野寺光一のトピック

日本人よ団結せよ‏

無理があると思います。 安保理を支えている思想の機軸は、いうまでもなく「集団安全保障」ですが、法務省法務局見解によると 日本国憲法は、その「集団的自衛権」を禁 公明党は池田氏の平和理念とは正反対の政党であることの証明 【集団的自衛権に関して(トインビー対談 中 p102)】 池田:すで

  • 2015年07月25日 21:48
  • 107人が参加中

国際評論家 小野寺光一トピック

国際評論家 小野寺光一のトピック

公明党は池田氏の平和理念とは正反対の政党であることの証明‏

無理があると思います。 安保理を支えている思想の機軸は、いうまでもなく「集団安全保障」ですが、法務省法務局見解によると 日本国憲法は、その「集団的自衛権」を禁 公明党は池田氏の平和理念とは正反対の政党であることの証明 【集団的自衛権に関して(トインビー対談 中 p102)】 池田

  • 2015年07月23日 21:10
  • 107人が参加中

憲法九条を暮らしに生かす会トピック

憲法九条を暮らしに生かす会のトピック

東京新聞社説  安保法制考(1) 武力行使緩める新要件ほか

分からないのかさえ、分からない−。安倍晋三政権が進める集団的自衛権の行使容認を含む安全保障法制のすべてを理解するのは困難を極める。自民党と公明党の与党協議は、公明 官邸と自民党の考え通りの案となる公算が大きい。どこに問題があるのか考える。  まず集団的自衛権の行使から。  安倍首相は、中東

  • 2015年04月20日 10:42
  • 70人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

集団的自衛権での日本のコスト、自衛隊員の戦死、国内テロ誘発、費用、海外邦人の標的化

孫崎享のつぶやき 集団的自衛権での日本のコスト、自衛隊員の戦死、国内テロ誘発、費用、海外邦人の標的化 2014-12-30 06

  • 2014年12月31日 19:04
  • 56人が参加中
  • 2

神奈川【市民と野党と労組】連帯トピック

神奈川【市民と野党と労組】連帯のトピック

「わくわくする政策示して県政を変えよう」明るい神奈川をつくる会がシンポ開く

的平和主義の英語はproactive contribution to peaceで、ことが起きる前から平和に貢献するという意味である。  その具体的内容は不明で、集団的自衛権 行使容認だけでなく、集団的安全保障への参加、グレーゾーンにおける自衛隊の活用、日米同盟の強化が含まれている。このうち最も現実性があるのは、集団安全保障

  • 2014年11月21日 21:23
  • 35人が参加中
  • 3

激論!朝まで生テレビトピック

激論!朝まで生テレビのトピック

2014年7月25日「激論!ド〜する?!ド〜なる?!集団的自衛権

2014年7月1日 第2次安倍政権 集団的自衛権 閣議決定 なぜ急ぐ?!集団的自衛権 集団的自衛権とは何か?! 武力行使の新3

  • 2014年08月20日 22:41
  • 1519人が参加中
  • 37

国連・憲法問題研究会トピック

国連・憲法問題研究会のトピック

【報告】集団的自衛権で「殺し殺される」自衛隊へ〜解釈改憲が戦争につながるカラクリ清水雅彦講演

憲章と日本国憲法の平和主義には相違点がある。国連憲章51条の考えは集団的自衛権。NATOや ワルシャワ条約機構など軍事同盟が成立することになった。国連憲章42条の考えは集団安全保障 【報告】集団的自衛権で「殺し殺される」自衛隊へ〜解釈改憲が戦争につながるカラクリ清水雅彦講演

  • 2014年07月22日 18:13
  • 6人が参加中

戦争遺構研究会トピック

戦争遺構研究会のトピック

tw14・06・30

保障の関連法や態勢の不備を手直しするといった地道な作業より、内容が限定されても集団的自衛権という派手な看板を立てる道を選んだ。さらに、集団的自衛権を優先したいために、国連決議などによって多くの国が制裁を加える集団安全保障 tw14・06・30 1」N公明党は30日、国会内で開いた党会合で、集団的自衛権の行使容認問題について、対応を執行部に一任。執行

  • 2014年07月02日 22:59
  • 12人が参加中

神奈川【市民と野党と労組】連帯トピック

神奈川【市民と野党と労組】連帯のトピック

JCPは閣議決定に毅然と委員長声明をアピールした!!

ということはありえない。  さらに、政府は、集団安全保障においても、「新3要件」を満たすならば、憲法上「武力の行使」は許容されるとしている。  集団的自衛権 憲法を破壊し、「海外で戦争する国」をめざす歴史的暴挙 ――集団的自衛権行使容認の「閣議決定」の撤回を求める 日本

  • 2014年07月01日 19:19
  • 35人が参加中

戦争遺構研究会トピック

戦争遺構研究会のトピック

tw14・06・25

を足踏みさせるよりは、合意を優先させたということだ。狙い通り、来週には閣議決定されそうな運びに〜中止を 7」集団的自衛権に集団安全保障。ただ までも我が国を防衛、国民を守るためのやむを得ない自衛の措置としてはじめて許容される」と位置づけた。武力行使を「個別的自衛権」か「集団的自衛権」か区

  • 2014年06月28日 01:24
  • 12人が参加中
  • 1

チェダゼミナールトピック

チェダゼミナールのトピック

現代社会 センター試験過去問 教学社 

の行使は義務付けられていない。日本は集団的自衛権の行使は認めていない。そのかわり、基地を提供したり思いやり予算を出したりしている。 集団安全保障体制・・・国連 経費は米側が負担。 日米安保・・・相互防衛条約ではない。アメリカ軍が日本の国外で戦闘した場合に自衛隊が共同して戦うという集団的自衛権

  • 2012年01月10日 16:21
  • 24人が参加中

Good-Lukersトピック

Good-Lukersのトピック

VS中村てつじ

という平和な国が戦争の唯一の仲介役となれる存在なんだって。 んで、そのために憲法9条の解釈がどうとか、貧しさも関係してるとかから 集団的自衛権がどうとか、集団安全保障の考え方がどうとか、そっ

  • 2011年06月19日 21:56
  • 30人が参加中

軍事力は必要です。トピック

軍事力は必要です。のトピック

憲法9条

の保持を妨げない旨を記載すべきです。その際には国連憲章を参考にして、「個別的自衛権と集団的自衛権は日本国固有の権利である」とすれば、長引 約の与える利益を拒否されねばならない。 「本条約の与える利益」とは自国が他の何れの締約国からも武力を行使されないことで得る安全保障のことであり、「戦争に訴えるもの」は最早集団安全保障

  • 2008年08月02日 16:17
  • 227人が参加中
  • 1

内輪のニュース研究会トピック

内輪のニュース研究会のトピック

集団的自衛権行使容認の報告書を首相に提出

化」論議をやめ、政策的観点から決定する  ▽集団的自衛権の行使、集団安全保障への参加のために憲法解釈を変更。改憲 集団的自衛権行使容認の報告書を首相に提出

  • 2008年06月25日 00:06
  • 6人が参加中
  • 1

憲法9条を世界遺産にトピック

憲法9条を世界遺産にのトピック

【議論】憲法9条のルーツ

の保持を妨げない旨を記載すべきです。その際には国連憲章を参考にして、「個別的自衛権と集団的自衛権は日本国固有の権利である」とすれば、長引 約の与える利益を拒否されねばならない。 「本条約の与える利益」とは自国が他の何れの締約国からも武力を行使されないことで得る安全保障のことであり、「戦争に訴えるもの」は最早集団安全保障

  • 2008年03月03日 14:46
  • 1234人が参加中