mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:4

検索条件:タイトルと本文+更新順

本の雑誌トピック

本の雑誌のトピック

2013年8月号(No.362) かしわ天もういっちょ号

向こうに思いを馳せた推理に愛を感じます。萩原魚雷が発見(?)した佐藤正午はデビュー30周年とか。『永遠の1/2』なんてつい、この前じゃん...。 入江敦彦は「青春 も同じことをつらつら繰り返しながら飽きさせないのだから技ですよね。吉野朔実はいつもと違うタッチで可愛いな、と思ったらカラーページの白黒化。最後は例の新刊だよな。 直木賞

  • 2013年08月17日 02:33
  • 396人が参加中

ブックトークオフ――読書会トピック

ブックトークオフ――読書会のトピック

★オフ会レポート 第41回ブックトークオフ・定例オフ会 2013.2.16

たむさん 『秘密。―私と私のあいだの十二話』 吉田修一、森絵都、佐藤正午、有栖川有栖 ダ・ヴィンチ・ブックス ・いまむら 『霧の旗』 松本 レオン狂のための戦争学習帳』 丸岡大介 講談社 『身の上話』  佐藤正午 光文社 『朝日のようにさわやかに』 恩田 陸 新潮文庫 『四ッ

  • 2013年03月01日 22:45
  • 1211人が参加中
  • 11

ブックトークオフ――読書会トピック

ブックトークオフ――読書会のトピック

★オフ会レポート第2部 第6回ブックトークオフ 2010.3.13

ンプ』 佐藤正午 光文社文庫 ☆ りぴどうさん 『山谷崖っぷち日記』 大山史朗 阪急コミュニケーションズ ☆ naokiさん 『はた クトークオフの管理人自らの名前を取っての貴重なものだ。  ひょっとしたら、直木賞を目指している人も参加者の中にはいるのかもしれない。naoki賞にウソはない。堂々と受

  • 2010年03月22日 12:00
  • 1211人が参加中
  • 12

小説家・ライターになろう講座トピック

小説家・ライターになろう講座のトピック

必読の文庫ベスト30

中毒 ブックレシピ61』(文春文庫) 志水辰夫『帰りなん、いざ』(講談社文庫) 斎藤純『凍樹』(講談社文庫) 佐藤正午『人参 しようかと思ったが、宮部さんが3冊、小池さんが2冊になった。宮部さんの場合、『本所深川ふしぎ草紙』が初期の代表作、『理由』は直木賞受賞作、『スナーク狩り』は作

  • 2006年08月07日 01:43
  • 170人が参加中
  • 1