mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:1816

検索条件:タイトルと本文+更新順

学は光トピック

学は光のトピック

創価学園卒業式での名誉会長のスピーチ

の大学から講演の要請をいただいています。  世界的名門のハーバード大学では2回、講演を行いました。その際に、私が論じた仏法の生死観を、多くの人々が希望の指針としてくださいました。今で

  • 2008年03月24日 14:49
  • 3人が参加中
  • 1

学は光トピック

学は光のトピック

随筆人間世紀の光 157 永遠の師弟の原点「3・16」

乱れぬ連携と団結ができあがっていたのだ。  皆、万障を繰り合わせ、あらゆる方法を講じて、勇み集ってくれた。  大仏法の真髄を体現された師匠のもとヘ!  広宣 の人が中くらいな恩義を恩に着る。しかし大きな恩義に対して恩知らずでない人ははとんど一人もいない」  大変に厳しい言葉である。  いわんや「知恩」「報恩」を根幹とする仏法

  • 2008年03月24日 14:45
  • 3人が参加中

開運のすすめ「陰隲録」に学ぶトピック

開運のすすめ「陰隲録」に学ぶのトピック

財を喜捨して福を得る(開運の進め『陰隲録』に学ぶ)

捨の一字に帰するのである。 惜しくなく喜捨するのであって、仏法に達した人は内がわが身の六根をも捨て去り、外は心性をけがす六種の色欲の色声香味触法も捨て、すべ

  • 2008年03月23日 17:36
  • 13人が参加中

仏教コミックストピック

仏教コミックスのトピック

NO.79 「法然の生涯」

は出家せよと遺言する。 法然、九歳の春であった。 比叡山にのぼった法然は、やがて名利追求に騒ぐ僧侶の群れを離れて 黒谷に隠遁、真の仏法

  • 2008年03月23日 01:31
  • 13人が参加中
  • 7

SGIトピック

SGIのトピック

沖縄の国際部の方

が流暢なメンバー(英語で仏法対話ができる方)、又はそういう方を知っておられる方いませんか? 先日、現地メンバーから相談を受けたのですが、その方の沖縄在住の姪が仏法 関係者の方、若しくは国際部メンバー、英語で誤解なく仏法対話、折伏が可能な方を探しています。 是非ご連絡ください!!

  • 2008年03月18日 23:10
  • 1254人が参加中
  • 5

学は光トピック

学は光のトピック

3.16 50周年記念協議会での名誉会長のスピーチ 下

のために、どれだけ戦ったか。重要なのは、この一点だ。  「師弟」を忘れて仏法はないのである。  師匠が貶められても、何の反論もできない。師匠 ダーでありながら、具体的な行動がないのは、卑怯である。仏法は観念ではない。  この点、パスコンセロスは、こう述べている。  「最も愚かな『楽観主義』は、一粒

  • 2008年03月18日 14:11
  • 3人が参加中

学は光トピック

学は光のトピック

広布第2幕第6回全国青年部幹部会、全国壮年部幹部会でのスピーチ 下

けなければならない」(新井宝雄著『革命児周恩来の実践』潮出版社)  本当にその通りだ。  和合僧を破るのは、魔の働きであり、仏法上の重罪である。  スイ

  • 2008年03月18日 14:06
  • 3人が参加中

学は光トピック

学は光のトピック

広布第2幕第6回全国青年部幹部会、全国壮年部幹部会でのスピーチ 上

捉えていくべきだ。  ともあれ、この鳩摩羅什は、10代のころに「仏教東漸(とうぜん)」──東方への仏法の流布──を必ず成し遂げよと師から託されたといわれる。師の とか年齢など関係ない。これが仏法である。  鳩摩羅什は、長い幽閉から解放されると、諸経の翻訳を開始した。そして、師子奮迅の力で法華経の漢訳を成し遂げ、不滅の「妙法

  • 2008年03月18日 14:04
  • 3人が参加中

学は光トピック

学は光のトピック

婦人部最高協議会での名誉会長のスピーチ 下

は、世間から見れば日本第一の貧しい者であるけれども、仏法をもって論ずれば世界第一の富める者である」(御書988ページ、通解)  「心は、法華 見れば、そのような威張り腐った幹部は、哀れな畜生に映っても仕方がない。  だれ人たりといえども、婦人部から信頼される一人一人にならなければ、尊き仏法

  • 2008年03月18日 13:58
  • 3人が参加中

【QMA】雑学エフェクト好きトピック

【QMA】雑学エフェクト好きのトピック

雑並び Part.2 (6/15:100問)

センキャラボク (3%) Q.僧侶が歩む仏の道も、結局は生活のためにしているものに他ならないという言葉 A.世帯仏法腹念仏 (3%) Q

  • 2008年03月15日 22:50
  • 138人が参加中
  • 1

信仰と対話トピック

信仰と対話のトピック

▲『法華経』嘱累品「余深法中」について

として注意しなければならないのは、この妙法蓮華経嘱累品第二十二ではその他大勢の菩薩に対する総付嘱が説かれているということです。本化地涌の菩薩への別付嘱ではないので、いずれにしても下種仏法

  • 2008年03月14日 20:37
  • 229人が参加中
  • 58

学は光トピック

学は光のトピック

婦人部最高協議会での名誉会長のスピーチ 中

のために命を捨てる覚悟であった。  学会の力は、師弟にある。師弟不二にある。師弟不二でなければ、仏法ではない。学会ではない──そのように戸田先生は教えられたのである。  恩知 子は必ず四恩をしって知恩報恩をいたすべし」(192ページ)と仰せである。  自分が受けた恩を、どのように返していくか。これを考えるのが人間である。  いわんや、仏法の世界は、知恩・報恩

  • 2008年03月09日 16:00
  • 3人が参加中

学は光トピック

学は光のトピック

婦人部最高協議会での名誉会長のスピーチ 上

な福徳となって生々世々、わが身を飾っていく。  これが偉大な仏法の力用である。  確固たる幸福への基盤を築く。最高の人生を生きる。その ・帝釈も動き働いて、仏法史上、いまだかつてない、世界190カ国・地域への広宣流布が開かれたのである。  創価

  • 2008年03月09日 15:59
  • 3人が参加中

学は光トピック

学は光のトピック

長編詩 若き乙女の 平和と幸福の城

なりの資格を持ち よき人生道を進むことが できるかもしれない。 しかし 大仏法を奉じ 一生成仏の大道を 歩み抜く人は その栄誉よりも 百千 平である。 仏法は 「平等大慧」だ。 要するに 誰もが いな苦しんだ人こそが 勝利と栄光と 幸福と満足の 最高位の人生を歩み 勝っ

  • 2008年03月09日 15:57
  • 3人が参加中

学は光トピック

学は光のトピック

全国各部協議会でのスピーチ

嘆いておられた。  「報恩」は仏法の真髄である。「報恩」の心は、最強の「善」と「正義」の力である。  逆に、「忘恩」は人間の道に反する。善なる人を苦しめ、正義 ように人に話していきなさいと、大聖人は門下に教えられたのである。  師とともに難に立ち向かう。仏法者として、これほどの誉れはない。喜びはない。  これ

  • 2008年03月09日 15:54
  • 3人が参加中

学は光トピック

学は光のトピック

わが忘れ得ぬ同志 【第9回】 有島 重武さん  ── 初代 音楽隊長 (終わり)

音律に満ちているのだ。  さらに仏法を基調としたアショカ大王の平和と繁栄の時代にも、音楽の祭典が活発に行われていた。  だが、私が 材が育った。  いつも御書を手放さず、「日蓮が弟子等(でしら)は臆病にては叶うべからず」(一二八二ページ)の一節が大好きだった。  また彼は、よく、「国中の諸学者等仏法

  • 2008年03月09日 00:40
  • 3人が参加中

信仰と対話トピック

信仰と対話のトピック

●『法華経』「正直捨方便」の「方便」とは何か?

捨方便」以降の部分に、  「舎利弗当知 諸仏法如是 以万億方便 随宜而説法」  と言う記述がある。 【5-2】いとー&あつし&どろ を志し求める者がいるならば、  まさにこのような者達のために、一乗の道を広く讃めたたえよう。 )  という記述がある。 2)この記述の直後に「舎利弗当知 諸仏法

  • 2008年03月07日 18:47
  • 229人が参加中
  • 240

学は光トピック

学は光のトピック

わが忘れ得ぬ同志【第8回】  山崎 鋭一さん ── 初代 欧州議長

的にも恵まれていた。  だが、仏法を知るまでの彼の心は、何不自由ない経歴とは裏腹に、どこか空虚な思いに支配されていた。生きる意味を渇仰していた。禅や キリスト教を試したりもしたが、不安と焦りがつのるばかりであった。  その彼が、妙法を受持し、友のために動き、祈り、御書を拝するなかで、仏法

  • 2008年03月05日 23:15
  • 3人が参加中

学は光トピック

学は光のトピック

わが忘れ得ぬ同志【第7回】 柯 廷龍(コーテンロン)さん ── マレーシア初代本部長

ド系などの人びとから構成されている。  マレーシアの諺(ことわざ)に、「海は川を拒まない。森は落ち葉を拒まない」とある。  仏法でも、それぞれの文化や伝統を尊重しながら、理解 という兄弟が登場する。  「我れ等は宿福深厚(しゅくふくじんこう)にして、仏法に生まれ値(あ)えり」(創価学会版法華経六五七ページ)とは、この兄弟が、父母

  • 2008年03月05日 23:14
  • 3人が参加中

学は光トピック

学は光のトピック

わが忘れ得ぬ同志【第5回】テッド・オオサキさん ── アメリカの副理事長(元米空軍中佐)

を発揮できると信じての選択であったようだ。 ◆学会の全貌は…  空軍の大尉オオサキ君が仏法に出会ったのは、一九六四年、サンフランシスコにおいてであった。  彼が 力を込めて言った。  「日系二世のあなたは、日本人のことも、アメリカ人の考え方も、よく分かると思います。あなたには、このアメリカに、大仏法

  • 2008年03月05日 23:11
  • 3人が参加中

学は光トピック

学は光のトピック

わが忘れ得ぬ同志【第3回】  リチャード・コーストンさん── イギリスSGIの初代理事長

  広布の使命に生き抜いた英国紳士(ジェントルマン)    ── 「学会の前進が人類の幸福と平和の前進」  「創価学会の信奉する仏法 は、世界を救う仏法である。  創価学会の前進は、人類の幸福と平和の前進である」  イギリスSGI(創価学会インタナショナル)のリ

  • 2008年03月05日 23:09
  • 3人が参加中

学は光トピック

学は光のトピック

わが忘れ得ぬ同志【第2回】 白木義一郎さん・文さん夫妻  ─ 大阪支部の初代支部長・婦人部長

て明快に答えた。  「だから、学会はすごいんです。  “自分さえ悟り、自分さえ救われればいい”というのでは、エゴではないか。  真の仏法者は違う。周り

  • 2008年03月05日 23:07
  • 3人が参加中

学は光トピック

学は光のトピック

わが忘れ得ぬ同志 【第1回】シルビア・E・サイトウさん── 南米広布の母

る希望を得たのです。  必ず必ず宿命転換できる仏法です。  先生が言われる通りに、前進しましょう!」  まさに、“幼子(おさなご)を抱いたジャンヌ・ダル は、何千万、何億、いな何十億万遍という数の題目となった。  「ムイト・マイス・ダイモク!(もっと題目を!)」  この大仏法

  • 2008年03月05日 23:06
  • 3人が参加中

学は光トピック

学は光のトピック

随筆 人間世紀の光  世界の指導者との対話

弟子として、師匠と共に、三世永劫にわたる人間の極致、そして大宇宙の本源まで説き明かした大仏法を知った喜びに、私は感涙にむせんだものだ。  ともあれ、大切 のニューフロンティアである。  「人間を向上させる力」をみなぎらせた仏法を実践しゆく、わが創価の青年群こそ、この新たな人類史を開拓しゆく"先鋒"であることを、誉れ

  • 2008年03月05日 22:55
  • 3人が参加中

学は光トピック

学は光のトピック

「SGIの日」記念提言 3

絶への道を開いていくことこそが、生命尊厳の思想を掲げる仏法者としての社会的使命であると確信するものです。 クラスター爆弾の使用を条約で禁止  二つ

  • 2008年03月05日 22:46
  • 3人が参加中
  • 1

学は光トピック

学は光のトピック

「SGIの日」記念提言 2

根から発しているはずであります。  そして私は、そこに仏法を基調にした人間主義による精神闘争のあり方が、二重写しにされてならないのであります。私どもの推し進める仏教運動が、現在 に生命線であり、対話に背を向けることは、宗教の自殺行為といってよい。したがって、仏法を基調とする人間主義を推し進めるにあたって、いかに狂信や独善、不信

  • 2008年03月05日 00:51
  • 3人が参加中

学は光トピック

学は光のトピック

「SGIの日」記念提言 1

的に力で抑え込もうとしても、事態を悪化させるばかりであることは、歴史の教訓です。力による秩序は、むしろ無秩序、カオスに隣接している。  私が仏法 想させます。仏法を基調とする人間主義とは、その普遍的な足場――仏性という誰もが具えている金剛にして不壊、清浄にして無垢なる心性を「心蓮台」(心の蓮台=仏の

  • 2008年03月05日 00:48
  • 3人が参加中

学は光トピック

学は光のトピック

随筆 人間世紀の光 『聖教は勝利の力』

である。懸命である。  一番大切な同志へ、励ましを贈りたい。社会へ、世界へ、仏法の英知の光を発信していきたい。  小説『新・人間革命』も、スピ

  • 2008年03月05日 00:45
  • 3人が参加中

学は光トピック

学は光のトピック

創価女子短期大学 特別文化講座 キュリー夫人を語る−5

不滅の勝利と栄光に包まれていくのです。  仏法では、「賢聖(けんしょう)は罵詈(めり)して試みるなるべし」と説かれております。悪口罵詈などに負けてはいけない。 母の「真実」を残

  • 2008年03月05日 00:36
  • 3人が参加中

学は光トピック

学は光のトピック

創価女子短期大学 特別文化講座 キュリー夫人を語る 4

に尽くせぬ苦闘を通して得た技術を、世界に、人類に、未来に捧げました。  その生き方は、仏法で説く「菩薩道」の人生と深く一致しています。 勇気は絶望を照らす光 夫ピ

  • 2008年03月05日 00:33
  • 3人が参加中

Anti Soka Internationalトピック

Anti Soka Internationalのトピック

創価学会員の妄言世に憚る

られなくてもよいとお考えなのでしょうか? 悪いことをすれば、罰を受ける、報いを受けるというのが、仏法の教えです。 悪いことの報いなんですから、良い う書き込みに対してこの御仁は・・・ 大日本帝国は、法華経の行者である牧口常三郎先生を獄死させました。 これ一つで仏法上の重罪です。 そして、一国総罰というのは、その国の人々

  • 2008年03月04日 14:14
  • 411人が参加中

アンチ創価総合トピック

アンチ創価総合のトピック

呆れ返るぜ!!そうかがっかい野郎共!!

られなくてもよいとお考えなのでしょうか? 悪いことをすれば、罰を受ける、報いを受けるというのが、仏法の教えです。 悪いことの報いなんですから、良い う書き込みに対してこの御仁は・・・ 大日本帝国は、法華経の行者である牧口常三郎先生を獄死させました。 これ一つで仏法上の重罪です。 そして、一国総罰というのは、その国の人々

  • 2008年03月03日 12:22
  • 214人が参加中

Meditation 『 瞑想 』トピック

Meditation 『 瞑想 』のトピック

無財の七施より…

合の際はどうぞ御対応下さい。 よろしくお願い致します。 仏法に『無財の七施』つまりは財を使わずとも出来ることがあるというものですが、それ

  • 2008年02月28日 23:39
  • 1641人が参加中
  • 10

暦、二十四節気を定期配信トピック

暦、二十四節気を定期配信のトピック

季節のお便り「二の午」です。

大明神ともいい「お稲荷さま」「お稲荷さん」と呼ばれ親しまれています。稲荷神社の総本社は、京都市伏見区にある「伏見稲荷大社」です。また、神仏習合思想においては仏法

  • 2008年02月27日 00:16
  • 728人が参加中
  • 2

大西良慶

清水寺の貫主 日本の長寿記録保持者 日本初の5つ子の名付け親 などで有名であった北法相宗の僧。 分かりやすい言葉で大衆に仏法を説く、良慶

  • 16人が参加中

秀真伝(ホツマツタエ)トピック

秀真伝(ホツマツタエ)のトピック

ホツマツタヱとは如何なるものか

の功労と遺訓とは人類の為め教の基礎となして実に無上のもの 我国中昔儒教仏法の渡来後は固有の教えを忘れて外教に心酔し、その

  • 2008年02月20日 13:27
  • 794人が参加中
  • 3

一人図書館トピック

一人図書館のトピック

「いちずに一本道 いちずに一っ事」

人の心を強く深くひきつける相田みつを。在家のまま仏法を学び、人間愛の真実を探求し、孤高な精進を全うしたその生涯のの喜びと苦難を綴る感動的な唯一の自伝エッセイ。未発表・カラ

  • 2008年02月12日 11:05
  • 684人が参加中

☆創価学会とはなんざんしょ?★トピック

☆創価学会とはなんざんしょ?★のトピック

政教分離とは?

といっても所詮時代とともに変わっていくものだ。変わらざるを得ない。だが仏法は時代を超えた普遍的なものだ」と言っていました。もちろん憲法といっても人間の作った不完全なものです。しか

  • 2008年02月07日 14:28
  • 309人が参加中
  • 17

U研究会トピック

U研究会のトピック

(4)チベット紀行・天空列車

を犯さず、、、。チベットの国はチベットで平和に、唐は唐で平和であれ。三宝(仏法僧)を証人として両国王は国璽をもって誓う」と書かれていた。  ダライラマ14

  • 2008年02月06日 00:40
  • 59人が参加中
  • 7

ヒューマンスキルトピック

ヒューマンスキルのトピック

三輪空寂

いて語っています。みつをさんはその内容をご自身の仏法活動で発行している『円融便り』にみつをさんの言葉で分り易く記しています。 ------- お坊

  • 2008年02月04日 20:11
  • 190人が参加中
  • 1

創価問題を考える市民の会トピック

創価問題を考える市民の会のトピック

創価学会さん、それって「一貫しない」のでは?

し牧口は、戦前の体制のもとで、宗教にあらずとして一般の宗教とは区別された『敬神崇祖』の道を、日蓮仏法に背く謗法としてすべて否定したわけではない。第五

  • 2008年01月29日 15:36
  • 313人が参加中
  • 1

<輪廻>生まれ変わり<転生>トピック

<輪廻>生まれ変わり<転生>のトピック

無常

★チベット密教のあるリンポチェの言葉 人は必ず死にます そして いつ死ぬか分かりません そして  死後には仏法

  • 2008年01月25日 13:40
  • 5795人が参加中
  • 1