mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:25

検索条件:タイトルと本文+更新順

【読書ノ会】

夢人 井伏鱒二 今江祥智 色川武大 岩井志麻子 岩阪恵子 岩野泡鳴 岩本隆雄 巌谷小波 う うえお久光 宇江 ルでの突っ込んだやり取りはお互いがそのような話のできる関係を築いてからするようにしましょう。 ☆トピを立てるときはわかりやすいトピ名でお願いします。わかりにくいトピ名のときはトピ名をいじらせて頂く場合があります。 ☆個別の作家、作品

  • UP1時間前
  • 62582人が参加中

文芸冬夏

祐美子 井上夢人 井伏鱒二 今江祥智 今邑彩 色川武大 岩井志麻子 岩阪恵子 岩下俊作 岩野泡鳴 岩本隆雄 巌谷小波 宇江佐真理 上野哲也 薄井 文章を書こう!!文芸万歳!! ということで、皆さんが書いた文章を作品として展示しませんか?とい

  • 34人が参加中

[dir] 絵本・童話・児童書

://mixi.jp/view_community.pl?id=220772 【今江祥智】 http://mixi.jp /view_community.pl?id=205767 【宮沢賢治の作品を愛している】 http://mixi.jp/view_community.pl?id=2099

  • 8279人が参加中

ヤング読書会 (10代〜30代)

祐美子、井上夢人、井伏鱒二、今江祥智、今邑彩、色川武大、岩井志麻子、岩阪恵子、岩下俊作、岩野泡鳴、岩本隆雄、巌谷小波、宇江佐真理、上野哲也、薄井 はモチベーションが欲しい ・同じ世代の読書好きと交流したい ・好きな作品について語りたい、または聞きたい ・最近読むネタが切れた ・異ジ

  • 22人が参加中

半蔵門でゆるい読書会イベント

半蔵門でゆるい読書会のイベント

募集終了7/14木 pm7半 ルイス・ サッカー 「穴 HOLES」・司会:もぐたさん

2016年07月14日(木19:30)

東京都(千代田区平河町2-2-5CafeBarKIYONO)

になってしまった。 ☆今江祥智氏(読売新聞) ツイてない家代々の不倖せの輪を少年はどう潜り抜けて自分の運を掴み取るの か。正に一気に読ませ、読み は JONYあてメールで ※ なお、ご出席のかたには、今後の課題図書にふさわしい作品を推薦していただきたいので、よろ

  • 2016年07月15日 09:16
  • 4人が参加中
  • 12
  • 4

児童文学 愛好家トピック

児童文学 愛好家のトピック

子どもの国からの挨拶

2015年3月20日、今江祥智さんが亡くなりました。 そこで、書棚のなかに埋もれていた本書を、取り出してきました。 本書 物としてではなく「児童文学」として対象化することができたのは、今江祥智さんの、この「子どもの国からの挨拶」(1972年晶文社刊)が最

  • 2015年03月27日 20:08
  • 5989人が参加中

今江祥智

童話作家、絵本作家、翻訳家、小説家、今江祥智先生のファンコミュニティです。 ほっこりしたショートストーリーが好きな人、絵本

  • 116人が参加中

訃報 (ふほう)トピック

訃報 (ふほう)のトピック

今江祥智

さごっこ」などの作品で児童文学に新境地を開いた童話作家の今江祥智(いまえ・よしとも)さんが20日、肝臓がんのため死去した。83歳だった。通夜は22日午 今江祥智

  • 2015年03月21日 13:28
  • 2923人が参加中

長新太トピック

長新太のトピック

長さんの紙芝居作品

先日、長新太さんの紙芝居作品を手に入れました。 1972年(昭和47年)/長さん44歳のときの作品です。 今江祥智さん・作「よる 長さんの紙芝居作品

  • 2011年08月08日 10:56
  • 3080人が参加中
  • 6

岩波少年文庫トピック

岩波少年文庫のトピック

2010.07.創刊60年記念新刊 5点同時発売

/1141960.html ● 今江祥智『ぼんぼん』 他社から刊行されていた作品が岩波少年文庫入り! http

  • 2010年08月06日 03:34
  • 308人が参加中
  • 6

絵本作家 長谷川義史イベント

絵本作家 長谷川義史のイベント

募集終了6/20「長谷川義史&あおきひろえ」夫婦トークライブ

2010年06月20日(日曜 14時開演)

三重県(四日市市)

川義史+あおきひろえ展■ 1F喫茶にて、21日(月)まで開催中! 小作品を中心に、『ヒコーキざむらい』(今江祥智/文)の原画を 一部 展示しています。 それぞれ小作品は、販売もしています。ぜひご覧ください。 10〜19時 火曜定休。入場無料です。

  • 2010年06月11日 22:15
  • 1人が参加中
  • 1

今江祥智トピック

今江祥智のトピック

はじめましてやねん

…こんにちわ、立ち上げ人のPalphaいいます。  今江祥智作品が好きで、ここ作ってしまいましてん。  ん。小学

  • 2009年11月27日 11:02
  • 116人が参加中
  • 33

劇団ブランコプロデューストピック

劇団ブランコプロデュースのトピック

劇団ブランコの歴史を語るトピ

好きの教師四人が新横浜に集まり、「演劇研究会 ブランコ」を結成。 ●1992年8月(第1回)『二宮金太郎』(作・今江祥智/脚本&演出・平田京子)を全 この作品を観た! とか、 この作品に出演または参加した! というネタで盛り上がってみませんか?(^_-) ちな

  • 2008年07月28日 18:59
  • 25人が参加中
  • 11

本棚:ぬえ

池宮彰一郎伊坂幸太郎井沢元彦いしいしんじ石川英輔石川淳石川達三石坂洋次郎石田衣良石橋思案石原慎太郎伊島りすと伊集院静泉麻人泉鏡花五木寛之井出孫六伊藤左千夫伊藤整いとうせいこう伊藤たかみ絲山秋子稲垣足穂稲見一良乾くるみ井上ひさし井上光晴井上靖井上祐美子井上夢人井伏鱒二今江祥智 賞選考委員を勤めた「ちゃんとした作家」です。 ほかにも「新人賞受賞作品」など、文芸誌にしか載っていないマニアックな作品も紹介しています、んで… どうぞ、興味

  • 5人が参加中

五つ星の本のみを紹介しあう会トピック

五つ星の本のみを紹介しあう会のトピック

梨木香歩

ューズ著・倉光修共訳 新曜社 4-7885-0621-1 1997年11月 【関連】 今江祥智、尾崎秀樹、河合隼雄、阪田 ックの愛好者でもある。時に宗教への思いが強く表れるが、特定の宗教には帰依していない。 主人公が周囲の人物や自然とふれあう事で成長する過程を描いた作品

  • 2007年07月27日 06:32
  • 1413人が参加中
  • 1

【ジェンダーフリー】ブッタギリトピック

【ジェンダーフリー】ブッタギリのトピック

恐るべしジェンダーフリー教育

している男性中心劇の逆をやったにすぎないのである。  ちなみに、この国立市の教員組合女性部は、かつて5年国語の教科書(光村図書)に載っていた今江祥智の「どろんこまつり」を男 書より、かの国立市の小学校で行われた学芸会の様子を紹介しよう。  この小学校では、「女の子が主人公の作品が極端に少なく、あっ

  • 2007年06月13日 01:20
  • 795人が参加中
  • 11

CHUBBYトピック

CHUBBYのトピック

本日の品出し(5/21)−<ふぉっくす舎>より

の追憶と内なる魂の旅を描く表題作ほか6篇。著者初の短篇集。 村上春樹以外では、宇野亜喜良の装丁と造本が美しい絵本についての一冊です。 今江祥智(装丁・宇野 したことで和んでいく様を、ユーモアとペーソスをまじえ、深海のイメージによせて描く作品集。彼女は断言した、「もう一度パン屋を襲うのよ」。学生時代、パン

  • 2007年05月30日 12:05
  • 287人が参加中
  • 1

子ども絵本作家別に話そトピック

子ども絵本作家別に話そのトピック

長 新太(ちょう しんた)1927年9月24日 - 2005年6月25日

収録) 《挿絵》 * 『山のむこうは青い海だった』(作・今江祥智 理論社) * 『へんですねえ へんですねえ』(作・今江祥智  ベトナムの子供を支援する会) * 『ぼんぼん』4部作(作・今江祥智 理論社) * 『うみのしまうま』(作・山下明生 実業

  • 2007年04月08日 05:28
  • 38人が参加中
  • 1

梨木香歩、こっそりコミュ。トピック

梨木香歩、こっそりコミュ。のトピック

プライドチキンの長い助走

ースが屋敷奉公を決意”、”狭間を読む”、FINAL”月のふたご”と、タイトルだけでも読んでみたくなるようなものがあります。 飛ぶ教室は、今江祥智さん、河合 の教科書が光村図書だったため懐かしく、図書館でなにげに季刊誌を借りたところ梨木さんの作品が載っていました。 しかも、52号の予告にも創作のところに、梨木

  • 2007年02月27日 20:43
  • 1634人が参加中
  • 3

荒井良二イベント

荒井良二のイベント

募集終了喜喜廻廻(めりぃめりぃご〜らんど)30周年特別企画

2006年07月09日(2006年7月9日(日)四日市市文化会館 第1ホール ●開場13:30 開演14:00 終演 18:00(予定)●前売券 ¥4,000  当日券 ¥4,500(全席自由・税込み 「長新太原画展」入場券つき))

三重県(四日市市)

隼雄 基調講演 第2部:「いつだって長さんがいて・・・」 その1 あべ弘士+荒井良二+増田喜昭 その2 今江祥智+宇野亜喜良+太田 日本文化研究センター所長を経て、現在文化庁長官。独自の視点から日本の文化や社会、日本の精神構造を考察し続け、物語世界にも造詣が深い。 今江祥智(作家)  1932年大

  • 2006年08月12日 09:08
  • 1人が参加中
  • 1

長新太トピック

長新太のトピック

「長新太・チョウシンタの世界」展

ーゴーランドは、絵本好きの方ならご存知の方も多いですよね♪ 展示物の多くが今江祥智さんのコレクションということもあり、あの!「山の ジナルTシャツが! あと、15年前行われたメリーでの長さんのレクチャーもビデオ上映されています♪ こじんまりした作品展ですが、長さんファンなら必見です!!!

  • 2006年07月05日 23:01
  • 3080人が参加中

ぼちぼち?トピック

ぼちぼち?のトピック

今江祥智」コミュニティより

訳をされた今江先生のファンコミュニティです。 まだそれほど人数もおりませんので、作品について語りたい方などふるってご参加くださいませ。 それでは失礼いたします。 「今江祥智」コミ 「今江祥智」コミュニティより

  • 2005年12月02日 23:37
  • 118人が参加中

福武文庫&福武書店(ベネッセ)トピック

福武文庫&福武書店(ベネッセ)のトピック

福武文庫データベース 目録補完計画

武大       虫喰仙次 い0402 色川武大       狂人日記(読売文学賞) い0501 今江祥智・山下明生編 現代童話1 い0502 今江祥智 ・山下明生編 現代童話2 い0503 今江祥智・山下明生編 現代童話3 い0504 今江祥智・山下明生編 現代童話4 い0505 今江祥智

  • 2005年10月03日 03:19
  • 21人が参加中
  • 9

長新太トピック

長新太のトピック

「飛ぶ教室」復刊〜長新太×今江祥智

本屋さんで見つけてびっくり。 そして巻末にオールカラー42ページに及ぶ綴じ込み絵本「いつだって長さんがいて・・・・」長新太(絵)今江祥智(文)が付いています!!驚喜(^O

  • 2005年06月10日 22:33
  • 3080人が参加中
  • 6