mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:79

検索条件:タイトルと本文+更新順

クモル145・クル144直流配給電動貨車

造には困難であった。そこで当時、廃車が始められていた101系を種車とし、台車・主電動機・電動発電機などを流用してATC化対 に変更し、台車は101系の廃車発生品のDT21(クモル145)・DT21T(クル144)を使用し、主電動機はMT46AとMT46B×4(主電動機

  • 4人が参加中

鉄道@JR/本館トピック

鉄道@JR/本館のトピック

国鉄48X系交直流特急型電車専用トピ

列組合せ、弱め界磁制御、発電ブレーキ総括制御)方式  CS15G形(1C8M) ■主電動機 ・481系/483系/485系  MT54  普通鋼製  運転室構造  非貫通/全室:0番台/300番台/1000番台/1500番台  貫通/全室:200番台  客室構造

  • 2014年08月10日 21:54
  • 207人が参加中
  • 135

鉄道@JR/本館トピック

鉄道@JR/本館のトピック

国鉄200系新幹線電車専用トピ

ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキ ■制御装置  サイリスタ連続位相制御方式  CS47形(1C8M) ■主電動機  MT201形直流直巻電動機/230kW 台車:DT201形  付随台車:/TR7002形 ■集電装置  PS201形/下枠交差形 ■車体構造  車体  アル

  • 2014年03月23日 14:13
  • 207人が参加中
  • 19

鉄道@JR/本館トピック

鉄道@JR/本館のトピック

JR東日本EV−E301系一般形電車専用トピ

換装置形式】 【主電動機形式/出力】 【駆動装置方式/歯車比】 【台車形式】  [M]  [T] 【集電装置】 【車体構造 】  [運転室構造]  [客室構造]  [車体]  [前面] 【車体製造所】 【新製形式/番台区分/製造初年】 ・0番台(烏山

  • 2012年11月09日 09:20
  • 207人が参加中

鉄道@JR/本館トピック

鉄道@JR/本館のトピック

国鉄381系直流特急型電車専用トピ

器形式】  抵抗制御(直並列組合せ,弱め界磁制御,発電ブレーキ総括制御)方式  CS43形(1C8M) 【主電動機形式/出力】  MT58形又 板式インダイレクトマウント(空気ばね)台車  [M]DT42形  [T]TR224形 【集電装置】  PS16I形/菱形 【車体構造】  [運転室構造

  • 2012年10月06日 17:30
  • 207人が参加中
  • 55

鉄道@JR/本館トピック

鉄道@JR/本館のトピック

国鉄45X系/47X系交直流急行型電車専用トピ

形(1C8M)又はCS15C形(1C8M) 【主電動機形式/出力】 ・451系/471系  MT46B形直流直巻電動機/100kW 【車体構造】  [運転室構造]貫通/全室  [客室構造]片開き2扉又は1扉  [車体]普通鋼製 【車体製造所】  川崎重工業(川崎

  • 2012年09月16日 16:18
  • 207人が参加中
  • 81

鉄道@JR/本館トピック

鉄道@JR/本館のトピック

JR東日本E7系・JR西日本W7系新幹線電車専用トピ

換装置形式】 【主電動機/出力】 【駆動装置/歯車比】 【台車形式】 【集電装置】 【車体構造】 【新製】 【新製

  • 2012年09月04日 21:38
  • 207人が参加中

鉄道@JR/本館トピック

鉄道@JR/本館のトピック

JR東海・西日本300系新幹線電車専用トピ【形式消滅】

)/東芝 ・3000番台  可変電圧・可変周波数制御(GTO-VVVF)方式  WPC2形(1C4M)/東芝 ■主電動機 車)  TPS301形/シングルアーム形 ■車体構造  運転室構造/非貫通/全室  客室構造/片開き2扉  車体/普通鋼製 ■新製

  • 2012年04月19日 17:22
  • 207人が参加中
  • 16

鉄道@JR/本館トピック

鉄道@JR/本館のトピック

国鉄183系/189系直流特急型電車専用トピ

) 【主電動機形式/出力】  MT54D形直流直巻電動機/120kW 【駆動装置方式/歯車比】  平行カルダン/1:3.50 ブレーキ併用電磁直通空気ブレーキ 【制御方式/制御器形式】  抵抗制御(直並列組合せ,弱め界磁制御,発電ブレーキ総括制御)方式  CS15G形(1C8M) 【主電動機

  • 2012年04月17日 14:57
  • 207人が参加中
  • 58

鉄道@JR/本館トピック

鉄道@JR/本館のトピック

JR東日本209系(901系)直流通勤型電車専用トピ

電圧可変周波数制御方式(IGBT-VVVF)  形式不明(1CxM)/メーカー不明 【主電動機/出力】 ・900番台  MT66形三相交流誘導電動機/95kW ,TD64D形  [T]TR246形,TR246F形,TR246L形 【車体構造】  [運転室構造]非貫通又は非常時貫通/全室

  • 2012年04月16日 16:20
  • 207人が参加中
  • 51

鉄道@JR/本館トピック

鉄道@JR/本館のトピック

国鉄205系直流通勤型電車専用トピ

) ・5000番台  可変電圧・可変周波数制御方式(IGBT-VVVF)  CS71形(1C1M) 【主電動機形式/出力】 ・0番台 グルアーム形) 【車体構造】  [運転室構造]非貫通又は非常時貫通/全室  [客室構造]両開き4扉又は両開き6扉  [車体]軽量ステンレス(SUS)製

  • 2012年04月16日 15:21
  • 207人が参加中
  • 81

鉄道@JR/本館トピック

鉄道@JR/本館のトピック

JR東日本E259系直流特急形電車専用トピ

ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキ 【制御方式/主変換器形式】  可変電圧・可変周波数制御(IGBT-VVVF)方式  SC90A形(1C4M)/日立製作所 【主電動機 装置】  PS33D形/シングルアーム形(中央東線狭小トンネル対応) 【車体構造】  [運転室構造]貫通/全室  [客室構造]片開き1扉又は2扉

  • 2012年04月16日 15:13
  • 207人が参加中
  • 7

215系

座席定員は最大で120名に及ぶ。普通車の座席はすべてボックス式クロスシートである。 性能 基本的に211系のシステムを踏襲した界磁添加励磁制御で、主電動機 てグリーン車をベースに設計されている。そのため、着席定員の増加を基本コンセプトとしており、両先頭車を除く全車が2階建て構造(ダブルデッカー)となっている。普通車1両の

  • 29人が参加中

西武401系(二代目・元411系)

初期の国鉄電車からの流用品で済まされており、走行性能の低さは否めませんでした。主電動機は低速形のMT15系(出力100kW)、台車は乗り心地の悪いイコライザー式TR14形、制御 を揃えるための大幅な改造を施されました。 もはや吊り掛け駆動方式では走行性能が不十分であり、カルダン駆動方式への走行機器交換が行われました。電装品については出力120kWの中空軸平行カルダン駆動主電動機

  • 34人が参加中

鉄道@JR/本館トピック

鉄道@JR/本館のトピック

JR東海・JR西日本N700系・N700A系新幹線電車専用トピ

-VVVF)  WPC202形又はWPC203形(1C4M)/調査中 【主電動機形式/出力】 ・0番台、9000番台  TMT9形又  TPS303形/シングルアーム形 ・3000番台、7000番台  WPS206形/シングルアーム形 【車体構造】  [運転室構造]非貫

  • 2011年10月31日 15:23
  • 207人が参加中
  • 14

鉄道@JR/本館トピック

鉄道@JR/本館のトピック

JR東海・西日本700系新幹線電車専用トピ

・3000番台,7000番台   可変電圧・可変周波数制御方式(IGBT-VVVF)  WPC200形(1C4M)/東芝 【主電動機/出力  WPS205形(シングルアーム形) 【車体構造】  [運転室構造]非貫通/全室  [客室構造]片開き2扉  [車体]アル

  • 2011年10月24日 09:36
  • 207人が参加中
  • 30

鉄道@JR/本館トピック

鉄道@JR/本館のトピック

JR西日本283系直流特急型電車専用トピ

-VVVF)  WPC8形(1C1M)/日立製作所,三菱電機 【主電動機/出力】  WMT104形三相交流誘導電動機/220kW ) 【車体構造】  [運転室構造]非貫通又は貫通/全室  [客室構造]片開き1扉又は2扉  [車体]普通鋼製 【車体製造所】  川崎

  • 2011年08月25日 19:44
  • 207人が参加中
  • 17

鉄道@JR/本館トピック

鉄道@JR/本館のトピック

E5系・H5系新幹線電車専用トピ

装置 可変電圧・可変周波数制御(IGBT-VVVF)方式 形式不明(1C4M)/メーカー不明 ■主電動機 MT207形三 ばねストローク式車体傾斜システム(最大傾斜角1.5度) 【集電装置】  PS208形/シングルアーム形 ■車体構造■ [運転室構造]非貫通/全室 [客室構造

  • 2011年07月19日 11:57
  • 207人が参加中
  • 1

鉄道@JR/本館トピック

鉄道@JR/本館のトピック

国鉄165系/163系/169系直流急行型電車専用トピ【形式消滅】

,CS15E形 【主電動機形式/出力】  MT54形,MT54B形直流直巻電動機/120kW 【駆動装置方式/歯車比】  平行 ,CS15E形 【主電動機形式/出力】  MT54形,MT54B形直流直巻電動機/120kW 【駆動装置方式/歯車比】  平行

  • 2011年06月07日 09:06
  • 207人が参加中
  • 10

京阪7000系

バータ制御を本格的に採用した。主電動機は200kW(当時は新幹線以外では日本最大であった)の大出力の誘導電動機を装備している。最高時速は110(設計上は120)km/h 系のイメージを踏襲しつつ、前面ガラスの傾斜をなくし垂直にしたものである。また、側面窓の構造が変更され、6000系に

  • 31人が参加中

鉄道@JR/本館トピック

鉄道@JR/本館のトピック

JR西日本500系新幹線電車専用トピ

換装置形式】  可変電圧・可変周波数制御方式(GTO-VVVF)  WPC5形(1C4M)/東芝 【主電動機/出力】 ・W1編成  WMT204 【集電装置】 ・0番台  WPS204形(翼型) ・7000番台  WPS208形(シングルアーム形) 【車体構造】  [運転室構造

  • 2011年01月30日 19:32
  • 207人が参加中
  • 23

鉄道@JR/本館トピック

鉄道@JR/本館のトピック

国鉄100系新幹線電車専用トピ【形式消滅】

リスタ位相制御方式  CS60形(1C8M) 【主電動機形式/出力】 ・9000番台,0番台  MT202形直流直巻電動機/230kW ・3000番台 交差形 ・3000番台  WPS202形/下枠交差形 【車体構造】  [運転室構造]非貫通/全室  [客室構造]片開き2扉  [車体

  • 2011年01月30日 19:23
  • 207人が参加中
  • 16

鉄道@JR/本館トピック

鉄道@JR/本館のトピック

JR貨物M250系コンテナ貨物電車(Super Rail Cargo)専用トピ

形,FMPU131形(1C1M)/東芝 【主電動機形式/出力】  FMT130形三相交流誘導電動機/220kW 【駆動 ]FD130形,FD130A形  [T]FT130形 【集電装置】  FPS130形(シングルアーム形) 【車体構造】  [運転室構造

  • 2010年12月18日 11:52
  • 207人が参加中
  • 3

鉄道@JR/本館トピック

鉄道@JR/本館のトピック

JR西日本681系/683系交直流特急型電車専用トピ

周波数制御方式(GTO-VVVF)  WPC6形(1C1M)/東芝 【主電動機形式/出力】 ・先行量産車  WMT101形三 ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキ 【制御方式/主変換装置形式】  可変電圧・可変周波数制御方式(IGBT-VVVF)  WPC11形(1C1M)/三菱電機 【主電動機

  • 2010年12月18日 11:40
  • 207人が参加中
  • 38

鉄道@JR/本館トピック

鉄道@JR/本館のトピック

JR東海383系直流特急型電車専用トピ

周波数制御方式(GTO-VVVF)  C-SC35形,C-SC35A形(1C1M)/東芝 【主電動機/出力】  C-MT65形,C-MT65A形三 スタレス空気ばね)台車  [M]C-DT61形  [T]C-TR245形 【集電装置】  C-PS27形(シングルアーム形) 【車体構造

  • 2010年12月18日 11:10
  • 207人が参加中
  • 16

鉄道@JR/本館トピック

鉄道@JR/本館のトピック

JR西日本207系直流通勤型電車専用トピ

電機 【主電動機/出力】 ・0番台  WMT100三相交流誘導電動機/150kW ・1000番台初期  WMT102形三  シュリレーン式ダイレクトマウント(ボルスタレス空気ばね)台車  [M]WTD62形  [T]WTR245形 【車体構造】  [運転室構造

  • 2010年12月18日 10:36
  • 207人が参加中
  • 20

鉄道@JR/本館トピック

鉄道@JR/本館のトピック

JR西日本281系直流特急型電車専用トピ

(1C1M)/東芝 【主電動機/出力】  WMT100B形三相交流誘導電動機/180kW 【駆動装置/歯車比】  WN平行 ]WTR239形 【集電装置】  PS27D形(下枠交差形) 【車体構造】  [運転室構造]非貫通/全室  [客室構造]片開き2扉又

  • 2010年12月18日 01:59
  • 207人が参加中
  • 17

鉄道@JR/本館トピック

鉄道@JR/本館のトピック

JR西日本321系直流一般型電車専用トピ

電圧・可変周波数制御方式(IGBT-VVVF)  WPC15形(1C2M)/東洋電機,三菱電機,日立製作所,東芝 【主電動機形式/出力 (下枠交差形) 【車体】  [運転室構造]非常時貫通/全室  [客室構造]両開き3扉  [車体]軽量ステンレス(SUS)製

  • 2010年12月15日 01:02
  • 207人が参加中
  • 18

鉄道@JR/本館トピック

鉄道@JR/本館のトピック

JR東日本E127系直流一般型電車専用トピ

ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキ 【制御方式/主変換装置形式】  可変電圧・可変周波数制御方式(GTO-VVVF)  SC51A形(1C2M)/東洋電機製造 【主電動機 】 ・0番台  PS30形(下枠交差) ・100番台  PS34形(シングルアーム形) 【車体構造】  [運転室構造]貫通/半室

  • 2010年11月17日 14:47
  • 207人が参加中
  • 21

鉄道@JR/本館トピック

鉄道@JR/本館のトピック

JR東日本HB−E300系一般型気動車専用トピ

不明 【蓄電池形式/出力】  形式不明 【制御方式/主変換器形式】  形式不明 【主電動機形式/出力】  MT78形三 ] 【最高速度】  100km/h 【ブレーキ方式】  回生ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキ 【ハイブリッド構造】  シリ

  • 2010年06月04日 16:27
  • 207人が参加中

鉄道@JR/本館トピック

鉄道@JR/本館のトピック

JR東日本255系直流特急型電車専用トピ

-VVVF)  SC38形(1C1M)/東芝 【主電動機形式/出力】  MT67形直流直巻電動機/95kW 【駆動装置方式/歯車  [T]TR241E形 【集電装置】  PS26A形/菱形 【車体構造】  [運転室構造]非貫通/全室  [客室構造]片開き2

  • 2010年05月14日 16:25
  • 207人が参加中
  • 8

鉄道@JR/本館トピック

鉄道@JR/本館のトピック

JR東日本E257系直流特急型電車専用トピ

)/日立製作所 ・500番台(1M車)  可変電圧・可変周波数制御方式(IPM-VVVF)  SC79形(1C4M)/三菱電機 【主電動機 グルアーム形] ・500番台  PS37形[シングルアーム形] 【車体構造】  [運転室構造]非貫通又は貫通/全室  [客室構造]片開き2扉又は1扉

  • 2010年05月13日 10:53
  • 207人が参加中
  • 22

鉄道@JR/本館トピック

鉄道@JR/本館のトピック

JR東日本E6系新幹線電車専用トピ

ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキ 【制御方式/主変換装置形式】  可変電圧・可変周波数制御(IGBT-VVVF)方式  形式不明(1C4M)/メーカー不明 【主電動機 グルアーム形 【車体構造】  [運転室構造]非貫通/全室  [客室構造]片開き1扉  [車体]アルミ合金製 【新製】  川崎重工業  日立

  • 2010年03月26日 16:56
  • 207人が参加中

鉄道@JR/本館トピック

鉄道@JR/本館のトピック

JR西日本287系直流特急形電車専用トピ

換装置形式】  可変電圧・可変周波数(IGBT-VVVF)方式  WPC15A形(1C2M)/三菱電機 【主電動機形式/出力】  WMT106形三 ]WDT67形  [T]WTR249形,WTR249A形 【集電装置/形式】  WPS28C形(シングルアーム形) 【車体構造

  • 2010年03月17日 11:10
  • 207人が参加中

鉄道@JR/本館トピック

鉄道@JR/本館のトピック

JR北海道735系交流通勤形電車専用トピ

ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキ 【制御方式/主変換装置形式】  可変電圧・可変周波数制御(IGBT-VVVF)方式  N-CI735形(1C2M)/日立製作所 【主電動機 装置/形式】  N-PS785形(シングルアーム形) 【車体構造】  [運転室構造]貫通/全室  [客室構造]片開き3扉  [車体

  • 2010年03月13日 14:00
  • 207人が参加中

鉄道@JR/本館トピック

鉄道@JR/本館のトピック

JR東日本251系直流特急型電車専用トピ

添加励磁制御)方式  CS57形(1C8M) 【主電動機形式/出力】  MT61形直流直巻電動機/120kW 【駆動装置方式/歯車  [T]TR241A形 【集電装置/形式】  PS27形(下枠交差形) 【車体構造】  [運転室構造]非貫通/全室  [客室構造

  • 2010年01月27日 17:11
  • 207人が参加中
  • 4

鉄道@JR/本館トピック

鉄道@JR/本館のトピック

国鉄185系直流特急型電車専用トピ

ブレーキ併用電磁直通空気ブレーキ 【制御方式/制御器形式】  抵抗制御(直並列組合せ,弱界磁制御,発電ブレーキ総括制御)方式  CS43形(1C8M) 【主電動機 車  PS16J形(菱形) ・狭小トンネル通過対応車  PS24形(菱形) 【車体構造】  [運転室構造]非貫通/全室  [客室構造]両開

  • 2010年01月27日 17:08
  • 207人が参加中
  • 12

鉄道@JR/本館トピック

鉄道@JR/本館のトピック

JR西日本125系直流近郊型電車専用トピ

)  WPC14形(1C1M)/東洋電機 【主電動機形式/出力】  WMT102B形三相交流誘導電動機/220kW 【駆動装置方式/歯車 グルアーム形] 【車体構造】  [運転室構造]貫通/全室  [客室構造]両開き2扉  [車体]軽量ステンレス(SUS)製 【車体製造所】  川崎

  • 2010年01月19日 02:15
  • 207人が参加中
  • 20

鉄道@JR/本館トピック

鉄道@JR/本館のトピック

JR東海371系直流特急型電車専用トピ

制御(直並列・界磁添加励磁制御)方式  C-CS59A形(1C4M) 【主電動機形式/出力】 ・2M車  C-MT61A形直 【集電装置】 ・新製時  C-PS24A形/菱形 ・換装後(2006年)  C-PS27A形/シングルアーム形 【車体構造

  • 2010年01月19日 00:18
  • 207人が参加中
  • 4

鉄道@JR/本館トピック

鉄道@JR/本館のトピック

JR東海373系直流特急型電車専用トピ

方式/主変換装置形式】  可変電圧・可変周波数制御方式(GTO-VVVF)  形式不明(1C1M)/東芝  【主電動機形式/出力】  C グルアーム形) 【車体構造】  [運転室構造]貫通/全室  [客室構造]両開き2扉  [車体]軽量ステンレス(SUS)製  [前面]普通

  • 2010年01月14日 00:14
  • 207人が参加中
  • 10

鉄道@JR/本館トピック

鉄道@JR/本館のトピック

JR四国7000系直流近郊型電車専用トピ

ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキ 【制御方式/主変換装置形式】  可変電圧・可変周波数制御方式(GTO-VVVF)  S-SC58形(1C4M)/日立製作所 【主電動機 】  S-PS58形(菱形) 【車体構造】  [運転室構造]貫通/半室  [客室構造]片開き2扉+両開き1扉  [車体]軽量

  • 2010年01月03日 19:20
  • 207人が参加中
  • 15

鉄道@JR/本館トピック

鉄道@JR/本館のトピック

JR九州883系交流特急型電車専用トピ

電圧・可変周波数制御方式(GTO-VVVF)  PC401K形(1C1M)/東芝 【主電動機/出力】  MT402K形三 装置】 ・新製時  PS400K形(下枠交差形) ・換装後(2000年12月〜)  PS401KA形(シングルアーム形) 【車体構造

  • 2009年09月19日 01:01
  • 207人が参加中
  • 8

鉄道@JR/本館トピック

鉄道@JR/本館のトピック

JR九州787系交流特急型電車専用トピ

) 【主電動機/歯車比】  MT61QB形直流直巻電動機/150kW 【駆動装置/歯車比】  平行カルダン/1:3.50 グルアーム形) 【車体構造】  [運転室構造]非貫通/全室  [客室構造]片開き1扉  [車体]普通鋼製  [屋根・床]軽量ステンレス(SUS)製

  • 2009年09月19日 01:00
  • 207人が参加中
  • 13

鉄道@JR/本館トピック

鉄道@JR/本館のトピック

JR九州783系交流特急型電車専用トピ

直列)方式  CS400K形(1C8M) 【主電動機/出力】  MT61Q形直流直巻電動機/120kW 【駆動装置/歯車  [T]TR235Q形 【集電装置】  PS101Q形(下枠交差形) 【車体構造】  [運転室構造]非貫通又は貫通/全室

  • 2009年07月25日 18:54
  • 207人が参加中
  • 11

鉄道@JR/本館トピック

鉄道@JR/本館のトピック

JR東日本719系交流近郊型電車専用トピ

リスタ位相制御(永久直列,他励磁)方式  CS55B形(1C4M) 【主電動機形式/出力】  MT61形直流直巻電動機/120kW 【台車 ) ・5000番台(新製時)  PS104形(下枠交差形) ・5000番台(換装後)  PS108形(シングルアーム形) 【車体構造

  • 2009年07月13日 20:45
  • 207人が参加中
  • 32

鉄道@JR/本館トピック

鉄道@JR/本館のトピック

国鉄145系直流事業用電車専用トピ

制御(直並列組合せ,弱め界磁制御,発電ブレーキ総括制御)方式  CS49形(1C4M) 【主電動機/出力】  MT46A形,MT46B 番台    601号車〜 602号車←種車101系0番台 ・[西]主電動機換装(MT46形→MT54形)原番号+1000加算[16両

  • 2009年06月12日 17:14
  • 207人が参加中
  • 4

鉄道@JR/本館トピック

鉄道@JR/本館のトピック

JR東日本253系系直流特急型電車専用トピ

) ・1000番台  可変電圧・可変周波数制御(IGBT-VVVF)方式  形式不明(1C*M)/メーカー不明 【主電動機形式/出力】 ・0 装置/形式】  PS26形(菱形) 【車体構造】 ・0番台,200番台  [運転室構造]非常時貫通/全室  [客室構造]片開き2扉又

  • 2009年06月11日 21:33
  • 207人が参加中
  • 5

鉄道@JR/本館トピック

鉄道@JR/本館のトピック

国鉄717系交流近郊型電車専用トピ

ブレーキ併用電磁直通空気ブレーキ 【制御方式/制御器形式】  抵抗制御(直並列組合せ,弱め界磁制御,発電ブレーキ総括制御)方式  CS15形(1C8M) 【主電動機 装置】  PS16B形/菱形 【車体構造】 ・0番台,100番台,200番台  [運転室構造]貫通/全室  [客室構造]両開き2扉  [車体

  • 2009年05月17日 13:20
  • 207人が参加中
  • 16