mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:31

検索条件:タイトルと本文+更新順

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 内閣支持率16ポイント急落36% 

政権の旧統一教会への対応は極めてまずく、国民の反発を買っているとみられる。 2022-08-22 07:477   共同通信が今月実施した世論調査では、旧統 党支持層でも「絶つべきだ」は77%で、「絶つ必要はない」の12%を大きく上回った。  政党支持率は、自民党は29%で前回の34%から5ポイント減。その

  • 2022年08月25日 21:51
  • 56人が参加中
  • 7

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】 2021-01-23

ピューターが無差別で発生させた番号に電話をかける「RRD方式」が一般的になった現在、個別面接方式調査は貴重な存在であり、とりわけ政党支持率に大きな違いが出ることが特徴となっている。例えば、1月9 相を引きずり降ろして自分だけが生き残ろうとすることなど到底許されない政治情勢だと知るべきだ。すでに、世論は菅政権を完全に見放している。最近の世論調査の中から、1月8〜11日実施の時事通信調査の結果を見よう。  時事

  • 2021年01月23日 17:02
  • 56人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】 2020-09-20

がいつまで続くかは目下のところわからない。  菅内閣の高支持率発進に比べて見るに堪えないのは、野党各党の低迷ぶりだ。各社世論調査の政党支持率、次期 8%、共産5%、          なし10%、わからない7% 【共同通信】  〇政党支持率、自民47.8%、立憲7.0%、公明

  • 2020年09月21日 22:58
  • 56人が参加中
  • 2

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】 2020-09-08

を迎えて(その223)  安倍首相の辞任後、各社の世論調査で内閣支持率が軒並み上昇していることに驚いている。共同通信(8月29、30日実 52%と前回調査(8月7〜9日)の37%から15ポイント上昇し、不支持率は38%へ16ポイント低下した。 政党支持率

  • 2020年09月11日 20:02
  • 56人が参加中
  • 2

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

民主的立憲政権樹立の探求(下) 櫻井智志

ント低下した。  政党支持率も読売調査では自民党が41%(前回33%)に上昇し、立憲民主党は4%(同5%)にとどまった。また、総裁選に立候補表明した3氏の うち次の首相にふさわしい人としては菅官房長官が46%でトップとなり、石破元幹事長が33%、岸田政調会長が9%となった。自民党は政党支持率が好調なことから、党内

  • 2020年09月11日 16:01
  • 85人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記 】2020-09-08

を迎えて(その223)  安倍首相の辞任後、各社の世論調査で内閣支持率が軒並み上昇していることに驚いている。共同通信(8月29、30日実 52%と前回調査(8月7〜9日)の37%から15ポイント上昇し、不支持率は38%へ16ポイント低下した。 政党支持率

  • 2020年09月09日 23:38
  • 56人が参加中
  • 2

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】 2020-08-25

質問に対して、「期待が持てる」17%、「期待は持てない」68%だった。政党支持率は立憲民主9%、国民民主2%で前回と変わらずだった。 8月22〜23日実施の共同通信世論調査 われるように、国民民主にとっては次の国会議員選挙での当選が至上目的となる。国民民主が一定の政党支持率を確保しているのなら話は別だが、泡沫政党張りの1%程度

  • 2020年08月28日 19:47
  • 56人が参加中
  • 4

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】 2019-12-25

中下車している程度の変化しか見られなかったのである(日経調査は、政党支持率の数字が明示されていない)。  自民など与党支持率が下がらないのは、世論調査の方法にも問題があるからだ。内閣 支持率に関しては「支持する」「支持しない」の理由に関する質問項目があるにもかかわらず、政党支持率にはそれが全くない。例えば、「『桜を見る会』の真

  • 2019年12月29日 16:49
  • 56人が参加中
  • 2

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】2019-09-02

共闘が現実味を帯びる状況とはどういうものか。政党の消長を測る指標が選挙であることは言うまでもないが、それ以外は世論調査における政党支持率の推移が目安になる。この場合、野党 る場合などを挙げることができるが、これらいずれの条件を取って見ても現状は程遠い状況にあると言わなければならない。 直近のNHK世論調査(2019年8月2〜4日実施)によ

  • 2019年09月03日 17:29
  • 56人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】 維新候補が知事選・大阪市長選ともに先行、大阪ダブル選挙での維新敗退は安倍政権崩壊の引き金になるか(4)

%)」「大阪維新の会18.8%(21.9%)」 世論調査結果についての解説は、毎日新聞が詳しいので以下その内容を紹介する。 〇政党支持率 氏やや優位、3割近く態度未定」というもの。驚くと同時に、大阪維新の浸透力にいささかの不安を覚えたことは否定できない。朝日は単独調査、毎日は共同通信・日経

  • 2019年04月03日 18:11
  • 56人が参加中
  • 1

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

内閣支持9ポイント急落38% 改ざん「首相に責任」66% 共同世論調査

内閣支持9ポイント急落38% 改ざん「首相に責任」66% 共同世論調査 2018年3月19日 07時01分  共同通信 どまった。  「首相が退陣すべきだ」は43・8%で「必要はない」の47・6%を下回った。  二〇一二年の第二次安倍内閣発足後、共同通信の世論調査

  • 2018年03月19日 10:48
  • 85人が参加中

今こそ自民公明をもっと潰そう!トピック

今こそ自民公明をもっと潰そう!のトピック

参院選世論調査

5月31日東京新聞朝刊一面トップより 自民に投票、民主抜く 世論調査 内閣支持19%に   共同通信社が29 。参院選比例代表投票先、  政党支持率ともに自民党が民  主党を政権交代後初めて上回  った。 普天間の県内移設を  「評価しない」は

  • 2010年07月29日 22:52
  • 45人が参加中
  • 19

へいこうせんトピック

へいこうせんのトピック

へいこうせんメルマガ第31号

持37%(同8ポイント増)と不支持が上回った。 (略) 政党支持率は自民党が1ポイント増の26%。 民主13%、公明4%、「支持 ースパレード3・21@御堂筋  はなゆーさんから     伊吹文科相が公言「日本は大和民族が統治してきた極めて同質な国」      毎日新聞世論調査

  • 2007年02月27日 01:28
  • 71人が参加中

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2005年8月10日(水)-大阪-曇

支持率47・3%に上昇 共同通信世論調査 └過半数が郵政民営化賛成-造反に理解も52・5%  郵政 民営化関連法案の参院否決と衆院解散を受け、共同通信社が八日夜から九日にかけて実施した全国緊急電話世論調査で、小泉内閣の支持率は47・3%に上り、七月調査の42・6%を4・7ポイ

  • 2005年08月10日 11:33
  • 404人が参加中
  • 1