すべての検索結果:56件
検索条件:タイトルと本文+更新順
東京美術館巡りのトピック
ンマ・モーゼス展」〜素敵な100年人生に拍手! 世田谷美術館 2月1日放送 https://artexhibition.jp/topics 貴宏の東京デザインジャーナル https://casabrutus.com/design/217873 【2月13日まで|天王洲】寺田倉庫が運営するアートギャラリーカフェ
東京美術館巡りのトピック
://jintai2018.jp 【6月17日まで】人間・山辰雄展――森羅万象への道@世田谷美術館 2018.04.14sat−06.17sun /art/20180614/36945 品川・原美術館の“必食”ケーキ。「カフェ ダール」の食べるアート https://tabi
東京・ミュージアム&アート情報のイベント
2018年01月28日
東京都
いよいよ、世田谷美術館で “ボストン美術館 パリジェンヌ展” がスタートします。 http://paris2017-18.jp/ 日本 なるなァ。でも、世田谷美術館はちょっと遠いからなァ・・・” と、尻込みしていた方、是非この機会にご一緒いたしましょう♪ 展覧
半蔵門でゆるい読書会のイベント
2017年06月25日
東京都
の場合は、世田谷美術館併設のカフェでお茶か、参加者の帰路によりどこかへ移動してのお茶を考えています→要はゆるゆる笑 *おや 大人のプチ遠足!絵本「はらぺこあおむし」作者のエリックカール展とピクニックをゆる〜く楽しみましょう★ 13時頃 世田谷美術館
東京・ミュージアム&アート情報のイベント
2017年05月07日
東京都
ル展をたっぷりと堪能した後は、砧公園にレジャーシートを広げてまったりした時間を過ごしましょう (もし雨の場合は、世田谷美術館内のカフェでまったりしましょう) 《スケ 都会のオアシス・砧公園の一角に位置する世田谷美術館では、 現在、『はらぺこあおむし』の作者として知られるエリック・カー
://mixi.jp/view_community.pl?id=1543205 世田谷美術館 http://mixi.jp /view_community.pl?id=231757 茶数寄の美術館 http://mixi.jp/view_community.pl?id=465429 美術館とカフェ
東京・ミュージアム&アート情報のイベント
2015年06月20日
東京都
://www.setagayaartmuseum.or.jp/exhibition/exhibition.html さらに、世田谷美術館のもう一つの魅力・セタビカフェ イアングルチケットが販売されています。 そんなトライアングルチケットを活用し、トライアングルエリアにある美術館を巡るアートツアーを開催します! まず訪れるのは、世田谷美術館
週末はアートツアーのトピック
玉川を結ぶトライアングルエリアをお得に巡れるトライアングルチケットを活用したアートツアーです。 巡るのは、世田谷美術館を含む3つの美術館+α。 どこを訪れるかは、当日のお楽しみとさせてくださいませ。 美術館によっては、学芸 &id=78251474 銀座で唯一のアートカフェ“ART FOR THOUGHT”を舞台に、 アートテラーが「週末
東京・ミュージアム&アート情報のイベント
2014年06月29日
東京都
いよいよ世田谷美術館にて、“ボストン美術館−華麗なるジャポニスム展” が開催されます。 http://www.boston に先駆けて初公開されるという話題の美術展です。 “ボストン美術館展” で、フランス美術を心行くまで堪能した後は、カフェ休憩を挟み、Bukamuraザ・ミュージアムへ。 “デュフィ展 絵筆
週末はアートツアーのトピック
/honkan/exhibition/present/index.html 世田谷美術館で開催される“アンリ・ルソ り開催されます。 それを記念して、“国宝 興福寺仏頭展”でアートオフ会を企画したいと思います。 展覧会を楽しんだ後は、場所を移動し、カフェ
東京・ミュージアム&アート情報のイベント
2013年05月04日
東京都
世田谷美術館で、とても面白そうな美術展が始まりました。 その名も・・・ “暮らしと美術と島屋 世田美が、百貨
週末はアートツアーのトピック
) 世田谷美術館(砧公園)でピクニックを http://mixi.jp/view_event.pl?id=73815799&comm_id =422233 世田谷美術館で開催中の“暮らしと美術と島屋 世田美が、百貨店のフタを開けてみた。” を見た後に。 http
子供は保育園児です(世田谷)のイベント
2012年04月14日
東京都(砧公園)
一面芝生なので子どもたちが遊ぶのにぴったりです。 隣の世田谷美術館もリニューアルされたばかりで見応え十分。 美味しいガレットが食べれるカフェもオープンしたようです。 先着3家族
世田谷区ママ&パパのイベント
2012年04月14日
東京都(砧公園)
お友達と一緒に参加すると、 どちらも撮影費が\5,000になります。 砧公園の桜は低くて近く、 下も一面芝生なので子どもたちが遊ぶのにぴったりです。 隣の世田谷美術館 もリニューアルされたばかりで見応え十分。 美味しいガレットが食べれるカフェもオープンしたようです。 先着3家族様で締め切らせていただきますので、 参加
中ムラサトコのイベント
2011年05月15日
広島県(広島音楽喫茶ヲルガン座)
ータ・ルイス賞」(創意工夫賞)受賞。「冒険王 横尾忠則展」(2007年5月 世田谷美術館)、「Dr.Sketchy Tokyo」、姉川たく作品、エリ ーディオンや音楽についてを長坂憲道氏に師事。 毎週金曜日、横浜寿町にある「ヨコハマホステルビレッジ」にて、アナーキーママという思いつきスープカフェもやっている。スープのレシピ本付きCDアル
矢野絢子のイベント
2011年05月15日
広島県(音楽喫茶ヲルガン座)
ータ・ルイス賞」(創意工夫賞)受賞。「冒険王 横尾忠則展」(2007年5月 世田谷美術館)、「Dr.Sketchy Tokyo」、姉川たく作品、エリ 年間、アコーディオンや音楽についてを長坂憲道氏に師事。 毎週金曜日、横浜寿町にある「ヨコハマホステルビレッジ」にて、アナーキーママという思いつきスープカフェ
Petit Salon de Cherry Typhoonのイベント
2011年05月15日
広島県(音楽喫茶ヲルガン座)
ータ・ルイス賞」(創意工夫賞)受賞。「冒険王 横尾忠則展」(2007年5月 世田谷美術館)、「Dr.Sketchy Tokyo」、姉川たく作品、エリ ーディオンや音楽についてを長坂憲道氏に師事。 毎週金曜日、横浜寿町にある「ヨコハマホステルビレッジ」にて、アナーキーママという思いつきスープカフェもやっている。スープのレシピ本付きCDアル
ワークショップとフォーラム 「ミュージアムアクセスグループ全国会議」を体験(2003.8.30世田谷美術館) 2. 第19回国民文化祭・ふくおか2004 つなぐ!ひと 「視覚障がい者といっしょに」? <松尾> 世田谷美術館WSの時、「美術館から一番遠いとされる視覚障がい者と」という視点を知った。本来
アート☆長野のイベント
2010年04月29日(〜5月12日)
長野県(長野市「画廊カンヴァス城山」)
ラリーオーナーさんの日記より抜粋) 遊興亭福し満(世田谷美術館学芸員) 快楽亭狂志(教師) このお2人は、共演3度目・・・・・ 昨年の三遊亭円朝・作”牡丹 29日(木・祝)〜5月12日(水) 長野県長野市 「カンヴァス城山」にて ここはカフェ・スペースとギャラリー・スペ
長野のカフェ・雑貨・路地歩き♪のイベント
2010年04月29日(〜5月12日)
長野県(長野市「画廊カンヴァス城山」)
に落語の公演があります。 *以下ギャラリーオーナーのブログより抜粋 落語です今年は、2回目ですが 遊興亭福し満(世田谷美術館学芸員) 快楽亭狂志(教師 の開催となります。 ここはカフェ・スペースとギャラリー・スペースが併設されています。 お気軽にいらしてください。 よろしくお願いします。 個展
長野市のイベント
2010年04月29日(〜2010年5月12日)
長野県(長野市)
に落語の公演があります。 *以下ギャラリーオーナーのブログより抜粋 落語です今年は、2回目ですが 遊興亭福し満(世田谷美術館学芸員) 快楽亭狂志(教師) このお2 の開催となります。 ここはカフェ・スペースとギャラリー・スペースが併設されています。 お気軽にいらしてください。 よろしくお願いします。 個展
電子音で即興のイベント
2010年02月23日
兵庫県(神戸市)
楽を担当。2009 年3月には舞踊家ボヴェ太郎の『in statu nascendi』(東京都世田谷美術館)の作曲とピアノ演奏を担当。本公演の模様は、作家 り活動。ニューカレドニア、イタリア、フランスなどでコンサートを行う。 京都三条ラジオカフェFM79.7にて番組「wave factory」のパ
[dir] 音響/即興/ノイズ/電子音のイベント
2010年02月23日
兵庫県(神戸市)
楽を担当。2009 年3月には舞踊家ボヴェ太郎の『in statu nascendi』(東京都世田谷美術館)の作曲とピアノ演奏を担当。本公演の模様は、作家 り活動。ニューカレドニア、イタリア、フランスなどでコンサートを行う。 京都三条ラジオカフェFM79.7にて番組「wave factory」のパ
〓電子音響〓のイベント
2010年02月23日
兵庫県(神戸市)
楽を担当。2009 年3月には舞踊家ボヴェ太郎の『in statu nascendi』(東京都世田谷美術館)の作曲とピアノ演奏を担当。本公演の模様は、作家 り活動。ニューカレドニア、イタリア、フランスなどでコンサートを行う。 京都三条ラジオカフェFM79.7にて番組「wave factory」のパ
即興演奏(Improvisation)のイベント
2010年02月23日
兵庫県(神戸市)
楽を担当。2009 年3月には舞踊家ボヴェ太郎の『in statu nascendi』(東京都世田谷美術館)の作曲とピアノ演奏を担当。本公演の模様は、作家 り活動。ニューカレドニア、イタリア、フランスなどでコンサートを行う。 京都三条ラジオカフェFM79.7にて番組「wave factory」のパ
アンビエント・ノイズ・サウンドのイベント
2010年02月23日
兵庫県(神戸市)
楽を担当。2009 年3月には舞踊家ボヴェ太郎の『in statu nascendi』(東京都世田谷美術館)の作曲とピアノ演奏を担当。本公演の模様は、作家 り活動。ニューカレドニア、イタリア、フランスなどでコンサートを行う。 京都三条ラジオカフェFM79.7にて番組「wave factory」のパ
ノイズ演奏家のためののイベント
2010年02月23日
兵庫県(神戸市)
楽を担当。2009 年3月には舞踊家ボヴェ太郎の『in statu nascendi』(東京都世田谷美術館)の作曲とピアノ演奏を担当。本公演の模様は、作家 り活動。ニューカレドニア、イタリア、フランスなどでコンサートを行う。 京都三条ラジオカフェFM79.7にて番組「wave factory」のパ
ジャパノイズのイベント
2010年02月23日
兵庫県(神戸市)
楽を担当。2009 年3月には舞踊家ボヴェ太郎の『in statu nascendi』(東京都世田谷美術館)の作曲とピアノ演奏を担当。本公演の模様は、作家 り活動。ニューカレドニア、イタリア、フランスなどでコンサートを行う。 京都三条ラジオカフェFM79.7にて番組「wave factory」のパ
電子音響音楽のイベント
2010年02月23日
兵庫県(神戸市)
楽を担当。2009 年3月には舞踊家ボヴェ太郎の『in statu nascendi』(東京都世田谷美術館)の作曲とピアノ演奏を担当。本公演の模様は、作家 り活動。ニューカレドニア、イタリア、フランスなどでコンサートを行う。 京都三条ラジオカフェFM79.7にて番組「wave factory」のパ
東京・ミュージアム&アート情報のイベント
2010年01月09日
東京都
いろなアートツアーを企画させて頂いた中で、一番反響が大きかったのが、“建築”をテーマにした企画。 そこで、2010年一発目の企画は、東京の建築遺産50選にも選出されている世田谷美術館
アートマネジメントのイベント
2009年09月19日(〜23)
東京都(中野区)
スティバル」ソロ公 演、世田谷美術館「誰もいない美術館でvol.15」WSゲスト、RAFTにて「そこにある身体シリーズ」(計 6回コラボレーション)など ケット』に出演したほか、カフェでのパフォーマンスなども行なう。 吉福敦子 モダンダンス、クラシックバレエ、ボディワークを学ぶ。黒沢
コンテンポラリーダンスのイベント
2009年09月19日(〜23)
東京都(中野区)
スティバル」ソロ公 演、世田谷美術館「誰もいない美術館でvol.15」WSゲスト、RAFTにて「そこにある身体シリーズ」(計 6回コラボレーション)など ケット』に出演したほか、カフェでのパフォーマンスなども行なう。 吉福敦子 モダンダンス、クラシックバレエ、ボディワークを学ぶ。黒沢
-5774-0440 ■ART 以前、世田谷美術館のアフリカン・アート展でも紹介されたアフリカ三大アートの1つ、ナイジェリア/オシ 「楽しみながら気軽に参加出来る支援」アフリカン・マーケット・カフェ 2009 開催!
大木裕之のトピック
より *** 初日本日3月20日は、 〇多田正美〜サウンドパフォーマンス 多田さんとはちょうど10年前、1999年2月〜3月に世田谷美術館 が代々木公園のテント村で路上生活しながらやっている「エノアールカフェ」の様
Arts and Law 芸術と法のイベント
2008年12月06日(20:00〜/第二夜は6日(土)19:00〜)
東京都(Otto Mainzheim Gallery(東京都中央区八丁堀3-11-9-B1)http://ca-mp.blogspot.com/2008/05/about-camp.html)
中) ---------------------------------------- 《企画趣旨》 Chim↑Pomの『ピカッ』事件、世田谷美術館の横尾忠則展で地元教育委員会が鑑賞中止を決めた事件など、 日本 レーター。1968年生まれ、東京藝術大学大学院修了(専攻:油画)。世田谷美術館に5年間在籍後、東京オペラシティアートギャラリー、「横浜トリエンナーレ2001
東谷隆司のイベント
2008年12月03日(第一夜 12/3(水) 20:00〜、第二夜 12/6(土) 19:00〜)
東京都(Otto Mainzheim Gallery(中央区八丁堀3-11-9-B1))
趣旨》 Chim↑Pomの『ピカッ』事件、世田谷美術館の横尾忠則展で地元教育委員会が鑑賞中止を決めた事件など、 日本 レーター。1968年生まれ、東京藝術大学大学院修了(専攻:油画)。世田谷美術館に5年間在籍後、東京オペラシティアートギャラリー、「横浜トリエンナーレ2001
ロージナ茶会のイベント
2008年12月06日(19:00〜)
東京都(Otto Mainzheim Gallery(東京都中央区八丁堀3-11-9-B1))
中) ---------------------------------------- 《企画趣旨》 Chim↑Pomの『ピカッ』事件、世田谷美術館の横尾忠則展で地元教育委員会が鑑賞中止を決めた事件など、 日本 レーター。1968年生まれ、東京藝術大学大学院修了(専攻:油画)。世田谷美術館に5年間在籍後、東京オペラシティアートギャラリー、「横浜トリエンナーレ2001
ヒネモスのイベント
2008年09月21日
東京都
ン美術館、世田谷美術館、スターパインズカフェ、ロバハウス、保育園、結婚式、星の巡礼路、家…まさかこんな所で!?微笑ましい意外性で繰り広げられるドキドキのバランス芸!
人形劇団プーク/ プーク人形劇場のイベント
2008年09月21日
東京都
・ヴァン美術館、世田谷美術館、スターパインズカフェ、ロバハウス、保育園、結婚式、星の巡礼路、家…まさかこんな所で!?微笑ましい意外性で繰り広げられるドキドキのバランス芸!
ロバの音楽座のイベント
2008年09月21日
東京都
・ヴァン美術館、世田谷美術館、スターパインズカフェ、ロバハウス、保育園、結婚式、星の巡礼路、家…まさかこんな所で!?微笑ましい意外性で繰り広げられるドキドキのバランス芸!
Weekend ドラムサークル@下北沢のイベント
2008年04月19日(大崎はお休み)
東京都(新宿歌舞伎町)
春になってドラムサークルがあちこちで行われていますね。 僕も土曜は世田谷美術館、日曜は渋谷のカフェでのイベントでDCして
朝スタ!!のトピック
15日(日) 10:00〜18:00 会場:世田谷美術館 http://www.setagayaartmuseum.or.jp らは単に展示用の作品・提案にとどまらず およそ50の企業、 ショップやカフェとのコラボレーションで 「TAKEO PAPER SHOW 2008」オリ
ギャラリーカフェ in 東京のイベント
2008年04月28日(開催:4/22〜4/27)
東京都(上用賀5-8-11)
〈斉藤沙也可展〉 4/22〜4/27 AM10:30〜PM6:00 工房花屋5SOKO (ギャラリーカフェ) 入場無料 用賀駅から世田谷美術館 へ向かう「上用賀遊歩道」沿いの工房花屋さんで個展を開くことになりました。 油絵、デッサン、絵本、写真を展示します。 会期中、世田谷美術館
ギャラリーカフェ×アーティストのイベント
2008年04月28日(開催:4/22〜4/27)
東京都(上用賀5-8-11)
〈斉藤沙也可展〉 4/22〜4/27 AM10:30〜PM6:00 工房花屋5SOKO (ギャラリーカフェ) 入場無料 用賀駅から世田谷美術館 へ向かう「上用賀遊歩道」沿いの工房花屋さんで個展を開くことになりました。 油絵、デッサン、絵本、写真を展示します。 会期中、世田谷美術館
ギャラリーカフェ&バーのイベント
2008年04月28日(開催:4/22〜4/27)
東京都(上用賀5-8-11)
〈斉藤沙也可展〉 4/22〜4/27 AM10:30〜PM6:00 工房花屋5SOKO (ギャラリーカフェ) 入場無料 用賀駅から世田谷美術館 へ向かう「上用賀遊歩道」沿いの工房花屋さんで個展を開くことになりました。 油絵、デッサン、絵本、写真を展示します。 会期中、世田谷美術館
福田武LOVEのイベント
2008年03月01日
東京都(六本木)
一体育館、世田谷美術館 20周年記念イベントでのライブペイント出演など、雑誌、広告、CD ジャケットのイラストレーションから、デザイン、アー 東京ミッドタウン内にある‘カフェA971’に写真展示をしました。 http://www.a971.com/ 今回は5名の
アルゼンチン新世代FOLKLOREのイベント
2007年11月07日(11/1名古屋・11/2&3東京・11/7西宮・11/4福岡)
愛知県(10/20にプレイベント(名古屋)開催)
ゴにそこはかとなく響くフォルクローレの調和をぜひどうぞ! ------------------------ ●タンゴ・ネグロ・トリオ初来日! 11/1(木)名古屋・TOKUZO 11/2(金)東京・世田谷美術館→soldout! 11/7(水 (土)東京・ステラボール 11/4(日)福岡・ZEPP FUKUOKA <出演> タンゴ・ネグロ(アルゼンチン&ウルグアイ)、カフェ
CAP HOUSE裏口のイベント
2007年10月14日(12,13,14日)
兵庫県(神戸市 CAP HOUSE)
ダヒトシ(写真家) 1994年よりニューヨークを生活と活動の拠点にスライドショーによる長・短編の映像日記を発表、2000年より日本でも 世田谷美術館 のミーティング・プレイスとしてのカフェを提唱する小山田徹さんと自立した個人がゆるやかに繋がって、居心