mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:11

検索条件:タイトルと本文+更新順

がちっと消しまショートピック

がちっと消しまショーのトピック

第62回 朝日杯フューチュリティステークス

馬のグランプリボスから0秒1差の2着に詰め寄り、改めてその素質の高さをアピールした。メイクデビュー東京(芝1400m)でマークした上がりハロンタイムが33秒4 ープン特別のいちょうS(東京・芝1600m)でも上がりハロン33秒6(推定)の末脚を駆使して勝利を収めている。前走の京王杯2歳Sこそスタートで後手を踏んで6

  • 2010年12月19日 17:55
  • 5人が参加中
  • 7

がちっと消しまショートピック

がちっと消しまショーのトピック

第46回 函館記念

した馬に有利な流れになったことを思えば、着順以上に高い評価が可能で、上がりハロン33秒3(推定)の数字も優秀だ。これまで芝の勝ち鞍は、1700m〜2000mでのもの。前走 で今回よりも短い距離のレースに出走していた馬、いわゆる「距離延長組」が中心のレースと言えそうだ。〔表1〕 〔表1〕 前走の距離別成績(過去10年) 前走の距離 成績 勝率 連対

  • 2010年07月25日 15:54
  • 5人が参加中
  • 8

がちっと消しまショートピック

がちっと消しまショーのトピック

第17回函館スプリントステークス(バチエラ注意)

が嵌ったときの決め手は強烈。これまで再三にわたり、上がりハロン33秒台(推定)の末脚を発揮しており、強敵相手でも侮れない存在だ。 ケイアイアストン(牡5・和田 想!  出走各馬の過去5走以内において、3着以内に入った直近のレースの距離別成績を調べてみると、優勝馬10頭中8頭が「芝1200m」のレースで3着以

  • 2010年07月04日 16:01
  • 5人が参加中
  • 7

がちっと消しまショートピック

がちっと消しまショーのトピック

第54回大阪杯

ンピオンのホッコーパドゥシャ(牡8・村山明)は、中京記念で15番人気の低評価だったが、メンバー中最速タイの上がりハロン34秒8(推定)をマークして3着に食い込んだ。冬場 ハロン33秒3(推定)の末脚を繰り出している。次走以降のGI 戦線に弾みをつけるためにも、今回は負けられない一戦だ。 昨秋

  • 2010年04月05日 19:45
  • 5人が参加中
  • 12

IMO 競馬倶楽部 トピック

IMO 競馬倶楽部 のトピック

きさらぎ賞の情報

で出走メンバー中「3位以内」の上がりハロンタイム(推定)をマークしていた。勝率、連対率、3着内率を見ても、前走の上がりハロンタイム(推定)が出 ス終盤の脚色が良かった馬にも注目したい。〔表2〕 〔表2〕 前走の上がりハロンタイム(推定)順位別成績(過去10年) 前走の上がり ハロンタイム順位 成績

  • 2010年02月12日 13:58
  • 53人が参加中
  • 6

がちっと消しまショートピック

がちっと消しまショーのトピック

第24回根岸ステークス

万下の仲冬S(ともに中山・ダート1200m)を連勝、一気にオープンクラス入りを果たした。前々走では上がりハロン35秒9(推定)、前走 フィンゲート、13オーロマイスター、15ミリオンディスクの8頭。 2、不振傾向にある前走「ダート1400m」出走馬!?  次に、前走の距離別

  • 2010年02月01日 08:57
  • 5人が参加中
  • 9

がちっと消しまショートピック

がちっと消しまショーのトピック

第57回日経新春杯

行)。ネックだった詰めの甘さがなくなり、前走のオリオンS(阪神・芝2400m)も出走馬中最速の上がりハロン34秒5(推定)を発揮して完勝。道中 降らないみたいっす。 さて、傾向と対策 1、前走が「2000m以上」だった馬に注目!  前走がJRAの平地競走だった馬について、そのレースの距離別

  • 2010年01月17日 16:09
  • 5人が参加中
  • 8

がちっと消しまショートピック

がちっと消しまショーのトピック

第61回朝日杯FS

もメンバー中最速の上がり3ハロン35秒3(推定)の末脚を発揮して余力十分に差し切り勝ち。初戦が好位抜け出し、2戦目は直線一気と、自在 1,600m以上」出走馬が優勢!」 前走の距離別成績を調べてみると、3着以内馬30頭中29馬は、すべて前走で「芝1,400m以上」のレ

  • 2009年12月20日 23:42
  • 5人が参加中
  • 12

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

宝塚記念【2】/アドマイヤフジという男

ス名を表している。 ラップは前半5ハロン → 上がりハロンを示しているが、これを見て分かる通り、アドマイヤフジは1800メートルでも3200メートルでも、5ハロ  中山2000 G3 中山金杯 上の3つの表は、アドマイヤフジがこれまで走ってきたレースを、輸送の有無と距離別に分類したもの。 注目

  • 2008年06月29日 16:17
  • 431人が参加中
  • 34

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

阪神C【コラム】/芝1400で強い馬は?

リント戦は距離が最も短いこともあり、前半のラップも上がりハロンも早い時計が刻まれている。かなり忙しいことは、数字を見ても明らかだろう。 対して1400メートル戦は、前半 トル戦のラップを比較したもの。 レースの格によってラップ構成に差はあるものの、距離別の平均時計に注目すると、だいぶペース差が生じているのに気付く。 まず、スプ

  • 2007年12月16日 22:11
  • 431人が参加中
  • 32