mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:11

検索条件:タイトルと本文+更新順

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2021/8/6) 

民族ではないと、ミャンマーでとらえられて、スー・チーさんがロヒンギャ難民の責任ではない。しかしロヒンギャはスンニ派、イスラム、ミャンマー人の9割は仏教徒。その 支配の国軍に援助になってしまい、今は国際機関、WFP、ICRCを通してミャンマーの市民支援の必要がある。現状は、日本だとクーデターで困窮した市民の食糧支援、コロ

  • 2021年08月07日 13:03
  • 27人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 強力なメッセージを発するために、一貫した政策をどの順で繰り出していくか。戦略的な見地が必要です

が無視してきた外国人出稼ぎ労働者だ> https://bit.ly/2W1H4Eg ======================== ロヒンギャ難民、生き るために海水を飲むしかなかった 4/27(月) 18:44配信 BBC News バングラデシュの難民キャンプを出たロヒンギャ難民

  • 2020年04月29日 13:11
  • 56人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】 J−WAVE JAM・THE・WORLD(2019/12/12) 堀潤 2019年の分断を語る

なしに決めつけるのは問題。  ロヒンギャ難民について堀さん取材されて、難民申請が通らず、難民というレッテルを外して市民社会に行くのは怖い、犯罪者と見られる、今の現状

  • 2019年12月12日 21:31
  • 27人が参加中

憲法九条を暮らしに生かす会トピック

憲法九条を暮らしに生かす会のトピック

アムネスティ・アップデート2015.12.10 通巻 698号

各地で地域に根ざした活動を行ってい る「グループ」があります。今年11月、新たに群馬にグループが誕 生しました。初のイベントとして、伊東繭莉さんを講師にお招きし、 群馬県で暮らすロヒンギャ難民 れているとは、残念ながら言い難いのが現状です。 シリアや東南アジアなどから生きるために命からがら国外に逃れる 難民の人たち。避難

  • 2015年12月13日 19:40
  • 70人が参加中
  • 9

アムネスティ難民チームイベント

アムネスティ難民チームのイベント

募集終了【水戸グループ主催】難民問題を考えるセミナー

2010年03月14日(12:30 〜 16:00)

茨城県(水戸)

は外国人収容所” 山村さんは 1990年代バングラデシュでロヒンギャ難民、ザイールでルワンダ難民の救援活動に従事、また :30 講演:野崎 優子さん  “大村入国管理センターの現状” 野崎さんは長崎県諫早で大村入管被収容者を支える会を立ち上げ、施設

  • 2010年02月09日 18:20
  • 1人が参加中

大阪外国語大学トピック

大阪外国語大学のトピック

ビルマ難民裁判傍聴のご案内

考えても生命に危険があることがわかります。ビルマ難民申請者の裁判傍聴支援をよろしくお願い致します。 ロヒンギャ難民についての記事↓↓ http 日程○ ・2/4(水)13:15〜?? @大阪地裁1007号法廷 ビルマ・ロヒンギャ難民(複数)  (本人尋問ではありませんので、日本

  • 2009年01月24日 20:24
  • 2992人が参加中

UNHCR 国連難民高等弁務官 イベント

UNHCR 国連難民高等弁務官 のイベント

募集終了9/29 難民に会いに行こう!東日本入国管理センターの現状

2007年09月29日

茨城県(牛久市)

診療所内科医) 山村淳平さんは、1990年代バングラデシュでロヒンギャ難民、ザイールでルワンダ難民の救援活動に従事、また 9/29 難民に会いに行こう!東日本入国管理センターの現状

  • 2007年10月01日 23:02
  • 1人が参加中
  • 1

世界の紛争watchイベント

世界の紛争watchのイベント

募集終了9/29 難民に会いに行こう!東日本入国管理センターの現状

2007年09月29日

茨城県(牛久市)

診療所内科医) 山村淳平さんは、1990年代バングラデシュでロヒンギャ難民、ザイールでルワンダ難民の救援活動に従事、また 9/29 難民に会いに行こう!東日本入国管理センターの現状

  • 2007年09月25日 11:43
  • 1人が参加中
  • 2

難民、移民、外国人の権利イベント

難民、移民、外国人の権利のイベント

募集終了9/29 難民に会いに行こう!東日本入国管理センターの現状

2007年09月29日

茨城県(牛久市)

:10〜15:30 講演 「今そこにある「外国人収容所」」 山村淳平さん (港町診療所内科医) 山村淳平さんは、1990年代バングラデシュでロヒンギャ難民 9/29 難民に会いに行こう!東日本入国管理センターの現状

  • 2007年09月25日 11:22
  • 1人が参加中
  • 2

アムネスティ難民チームイベント

アムネスティ難民チームのイベント

募集終了9/29 難民に会いに行こう!牛久市の東日本入国管理センターの現状

2007年09月29日(土曜日 14:00〜16:00)

茨城県(牛久市中央生涯学習センター)

:10〜15:30 講演 「今そこにある「外国人収容所」」 山村淳平さん (港町診療所内科医) 山村淳平さんは、1990年代バングラデシュでロヒンギャ難民 9/29 難民に会いに行こう!牛久市の東日本入国管理センターの現状

  • 2007年09月24日 19:37
  • 2人が参加中
  • 2