mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:6

検索条件:タイトルと本文+更新順

SFシネクラシックストピック

SFシネクラシックスのトピック

『モロン』(『Morons from Outer Space』 1985)

船が飛んでいってしまって観客の皆さんは唖然としていましたが、見ている私だって同じですよ。こんな終わり方あるかって思いましたよ。  エンドマーク。カラー、スクイーズのワイド仕様。ドル ル違ってんじゃないかよ(大笑い)。  バーナードはバーナードで国立公園で見つけたゴミ箱を知性生命体だと思い込んじゃった。なぜ

  • 2010年01月30日 17:43
  • 38人が参加中

SFシネクラシックストピック

SFシネクラシックスのトピック

『ゾンビ襲来』(『The Creeping Flesh』 1973)

シングの研究の成果はちゃっかり頂いてそれでリクター賞を貰ったということなのでしょう。 カラー スクイーズ・ワイド、モノラル音声。ややノイジーであり、また暗部の潰れがあって夜の場面が観づらいのが残念。音声 シングに見られていると分かってドアを閉めてしまう医者。これは何かの伏線になっているのでしょうか。  屋敷へ戻ったカッシング、ペネロピーから涙ながらに「なぜ、お母

  • 2009年04月04日 17:14
  • 38人が参加中

SFシネクラシックストピック

SFシネクラシックスのトピック

『吸血鬼の接吻』(『Kiss of the Vampire』 1963年)

も詰めの甘い吸血鬼です。 カラー・スクイーズ収録のワイド、モノラル。色の滲みは相変わらずでちょっと高評価は上げられません。音質 て行ったところは冒頭に出てきたお墓。彼女は土を掘りながら「どうしたの、なぜこんなに時間がかかるの、私は待っているのよ、愛しい人」す、する

  • 2007年11月30日 00:36
  • 38人が参加中
  • 1

SFシネクラシックストピック

SFシネクラシックスのトピック

『オペラ座の怪人』(『The Phantom of the Opera』 1962年)

っと不自然です。  カラー・スクイーズ・ワイド モノラル音声 発色はとてもいいのですが、例によってノイズ多し。音声はクリアで台詞がはっきりしています。英語 のだがな」実はこの公演の準備中、楽譜が盗まれたり、衣装が切り裂かれたり、セットが壊されたりといろいろ事件が起こっていたのです。こんな公演、かな

  • 2007年08月30日 17:50
  • 38人が参加中

SFシネクラシックストピック

SFシネクラシックスのトピック

『ヘブンリービキニ』 1966年

私、 やっぱりこんな映画、もう二度とみたくありません。  カラー・スクイーズ収録のワイド。モノラル音声。画質はそこそこ。音質は ノイ つらをやっつけて相続人を守ってくれ」「まかしておきなさい」ぽ んっと消えるセシリー、なぜか服と靴を残していくという・・・。  さて、今夜

  • 2005年07月28日 17:56
  • 38人が参加中

ばななのむれ吉ロック喫茶トピック

ばななのむれ吉ロック喫茶のトピック

【1980年(昭和55年)】最終更新2006.01.03

文字として使われた。 __________________________________________________________________________________________________________________________ ■誕生 02月03日 - 吉岡美穂、元レースクイーン、タレント 03月21日 - ロナウジーニョ、ブラジルのサッカー選手 04月 が痴漢を待っている」などがあった。 「カラスの勝手でしょ」(志村けん) 人気テレビ番組「8時だよ!全員集合」のなかで、童謡「七つの子」を「♪ カラスなぜ

  • 2005年04月17日 22:42
  • 56人が参加中
  • 1