mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:352

検索条件:タイトルと本文+更新順

レヴィ=ストローストピック

レヴィ=ストロースのトピック

野生の思考

家として有名な菊地秀行氏。 レヴィ=ストロースファンにして、菊地ファンの方って、どれくらいいらっしゃるのかと思いまして、トピックを立ててみました。

  • 2007年01月04日 00:13
  • 2720人が参加中
  • 6

武田鉄矢の 今朝の三枚おろしトピック

武田鉄矢の 今朝の三枚おろしのトピック

日本人は日本人だ

トル 哲学ってそういうもんかと思った 新しい哲学者が出てきている 最近の主流はソシュー ロラン・バルト ミッシェルフーコー クロード・レビューストロース

  • 2006年12月05日 20:42
  • 456人が参加中
  • 3

小田亮トピック

小田亮のトピック

『レヴィ=ストロース入門』について

『レヴィ=ストロース入門』について熱く語りましょう。

  • 2006年11月19日 02:51
  • 18人が参加中

フラワーアレンジ&いけばな研究トピック

フラワーアレンジ&いけばな研究のトピック

構造主義花文化論

を導き出すにはもうひとつ構造主義の鍵が必要でした。 構造主義 構造主義とは文化人類学の分野でクロード・レヴィ・ストロースと言う人が確立したんですが、その 人が用いるのが「野生の思考」であり「具体の論理」です。ここを説明すると長くなりますので、省略しまして次に進みます。そしてクロード・レヴィ・ストロース

  • 2006年11月10日 18:15
  • 349人が参加中
  • 1

量子論と複雑系のパラダイムトピック

量子論と複雑系のパラダイムのトピック

構造主義  レヴィ・ストロース

えそれが狂気であっても構造的に生み出されてきているというのだ。 彼に師事した、哲学者あがりのレヴィ・ストロースが人類学的意味を加えたときに「構造人類学」(1958年)が誕生する。 一般に「構造」は自

  • 2006年11月03日 15:52
  • 5153人が参加中

ファイブミニが好き。トピック

ファイブミニが好き。のトピック

以下のことがらにひとつでも当てはまる人はぜひ参加してください。

以上ファイブミニを飲むとお通じがどうなってしまうのかが気になる。 6,まずは体の中からきれいになりたい。 7,ポリデキストロース中毒である。 8,ワン

  • 2006年09月16日 12:36
  • 414人が参加中
  • 10

フランス / 文系トピック

フランス / 文系のトピック

新・大学一年生(フランス文学)の方々へ

コーの巣の上で』を読む IV クロード・レヴィ=ストロース 二〇世紀の大論争 【実践編】『お早よう』のコミュニケーション V ジャック・ラカ

  • 2006年09月13日 01:10
  • 579人が参加中
  • 3

現代美術 シンポジウムトピック

現代美術 シンポジウムのトピック

Critical Olympics 01[批評のオリンピック]

革命の構造』、レヴィ・ストロース『野生の思考』などと共に再読し、今日の批評的膠着をもたらしたパラダイムを解体し、多数性へと再構築を試みるセッション。

  • 2006年09月09日 12:27
  • 1436人が参加中

浅田彰トピック

浅田彰のトピック

Critical Olympics 01[批評のオリンピック]

革命の構造』、レヴィ・ストロース『野生の思考』などと共に再読し、今日の批評的膠着をもたらしたパラダイムを解体し、多数性へと再構築を試みるセッション。

  • 2006年09月09日 12:22
  • 957人が参加中

岡崎乾二郎トピック

岡崎乾二郎のトピック

Critical Olympics 01[批評のオリンピック]

革命の構造』、レヴィ・ストロース『野生の思考』などと共に再読し、今日の批評的膠着をもたらしたパラダイムを解体し、多数性へと再構築を試みるセッション。

  • 2006年09月09日 12:12
  • 333人が参加中

郡司ペギオ-幸夫トピック

郡司ペギオ-幸夫のトピック

Critical Olympics 01[批評のオリンピック]

革命の構造』、レヴィ・ストロース『野生の思考』などと共に再読し、今日の批評的膠着をもたらしたパラダイムを解体し、多数性へと再構築を試みるセッション。

  • 2006年09月09日 12:09
  • 194人が参加中

かけはし学会トピック

かけはし学会のトピック

羽入とポスト・モダン

をシミュラークルの増殖と呼ぶ。同様の観点は他にもレヴィ=ストロースの『構造人類学』(邦訳七二年)やロラン・バルトの『神話作用』(邦訳六七年)『零度のエクリチュール』(邦訳

  • 2006年08月16日 17:32
  • 7人が参加中

戦争反対!トピック

戦争反対!のトピック

モーリス・メルロ・ポンティの言葉より

「民俗学とは未開社会といった特殊な対象によって定義されるような専門学科ではない」 レヴィ・ストロース めることのできるような一つの一般的な基準系を作ること、つまり、原理的に言って他国や他の時代の人々にも接近可能となるような一個の<拡張された経験>を構成すること、これなのだ。」 レヴィ・ストロース

  • 2006年07月25日 22:21
  • 11500人が参加中
  • 44

ドゥルーズ=ガタリトピック

ドゥルーズ=ガタリのトピック

【研究】 ピエール・クラストル

ストル夫人エレーヌである。 リュシアン・セバーグは、レヴィ=ストロースとメトローに人類学を学んだ。主著は『マルクス主義と構造主義』。この著作は重要である。というのは、リュ

  • 2006年07月24日 11:14
  • 1790人が参加中
  • 1

チェダゼミナールトピック

チェダゼミナールのトピック

教育原理のノートのまとめ

ーの死後に刊行された『言語起源論』が、レヴィ=ストロース、デリダなどの構造主義哲学者によって注目されている。 なお日本でおなじみになっている童謡「むす

  • 2006年07月13日 17:13
  • 24人が参加中

アートの日イベント

アートの日のイベント

募集終了現代人の家畜化された思考に石斧を打ち込め!

2006年07月02日(17:00〜)

東京都(新宿区)

と対立を使って機能するのである。 ─クロード・レヴィ・ストロース ■ライブ─ペインティング大会 音・舞踏・ペインティングセッション! Naked Loftとい

  • 2006年07月01日 13:33
  • 1人が参加中
  • 2

クリエイター&デザイナートピック

クリエイター&デザイナーのトピック

現代人の家畜化された思考に石斧を打ち込め!

はじめまして! 今、「野生の思考」(クロード・レヴィ・ストロース 著)に注目しています。皆さ

  • 2006年06月26日 00:42
  • 64180人が参加中
  • 3

アートでコミュニケーション!!トピック

アートでコミュニケーション!!のトピック

現代人の家畜化された思考に石斧を打ち込め!

はじめまして! 今、「野生の思考」(クロード・レヴィ・ストロース 著)に注目しています。皆さ

  • 2006年06月25日 23:50
  • 2355人が参加中

ドゥルーズ=ガタリトピック

ドゥルーズ=ガタリのトピック

【研究】 ドゥルーズ=ガタリ関連人物研究

ィ=ストロース(文化人類学) b.ミシェル・フーコー(哲学・歴史学) http://mixi.jp/view_bbs.pl?id

  • 2006年06月25日 10:40
  • 1790人が参加中

中沢新一イベント

中沢新一のイベント

募集終了TRANSMUSIC 三輪 x 中沢

2006年05月21日

大阪府(ウルトラマーケット(大阪城ホール西倉庫))

 369」が発表されるそうです。369って何なんでしょうね、気になりますね。 レヴィ=ストロースのテキストを下敷きにして作曲された、イタ リアの作曲家ルチアーノ・ベリオの代表作「シンフォニア」で、ベリオはストロースの本意を理解していない、もっと本意にそった形の音楽があるはずだ!、とい

  • 2006年06月03日 10:05
  • 1人が参加中
  • 9

皮無し文庫本里親募集コミュトピック

皮無し文庫本里親募集コミュのトピック

文庫本の傾向(4/8参加者はどうみます?)

僕はあまり本に詳しくないので皆がどういう本を好むのかがよくわかりません。文庫本群の中には有名どころ(レヴィ・ストロースとかニーチェ、キル

  • 2006年05月27日 13:01
  • 84人が参加中
  • 5

狩猟採集漁労民トピック

狩猟採集漁労民のトピック

これって狩猟採集民?!

の人達は行動の「類」狩猟採集民なのですが、思考の「類」狩猟採集民というのもあり得るかな、と思っていて、かつてレヴィ=ストロースは、トーテミズムの発想と、ベル

  • 2006年05月07日 04:38
  • 79人が参加中

レヴィ=ストローストピック

レヴィ=ストロースのトピック

ちょっとした疑問です

レヴィ=ストロースはフランス人類学(構造主義的)の父と呼ばれています。人類学は(僕の解釈では)フィ ールドでの発見から問題意識が芽生えるものだと考えています。しかし、レヴィ=ストロースの唯一のフィールドワークはブラジルでの調査だけだと聞きました。もち

  • 2006年05月06日 07:59
  • 2720人が参加中
  • 8

岩波書店トピック

岩波書店のトピック

遂に出た!!幻の主著!

日曜日の朝日新聞の広告に小さく取りあげられていたので、見逃してしまった方は多いでしょうが、とうとう出ました、レヴィ=ストロース 思想の金字塔と讃えられてきたレヴィ=ストロースの主著。南北アメリカ大陸先住民の813の神話の中に、自然から文化への移行を読む。神話的思考の普遍性をしめした、文明

  • 2006年04月22日 11:37
  • 160人が参加中
  • 1

中沢新一トピック

中沢新一のトピック

「芸術人類学」

性の知性」をさらに発展させ、レヴィ=ストロースの構造人類学とジョルジュ・バタイユの非知の思想を横断的につないでゆく未曾有の試み。(中略)文字通り、これ

  • 2006年04月08日 16:02
  • 2372人が参加中
  • 14

中沢新一トピック

中沢新一のトピック

「life/art '05」にて、「美術と教育」に関する中沢さんへのインタビュー

からおしまいまでずっと釘付けでした。とても興味深く、過激な芸術論が展開されます。 ラスコー洞窟画からの連続性、レヴィ・ストロースの芸術論、宗教と芸術の関係、「制度」につ

  • 2006年03月04日 17:06
  • 2372人が参加中
  • 4

よっぱ関係者(仮)トピック

よっぱ関係者(仮)のトピック

【休止】もらってください【宣言】

グニール +10 クワドロプル デクストロース ロッド [4] 骸骨の杖 骸骨の杖 強いナウなヤングにバカウケのアイスマインゴーシュ +5 強い名無しのウインド海東剣 +7 トリプル ハードワーキング サーベル [3] +8 クワドロプル デクストロース アックス [4] +4 少女の日記 [1] 少女

  • 2006年03月04日 11:30
  • 17人が参加中
  • 17

YASU&FRIENDSトピック

YASU&FRIENDSのトピック

3月のスケジュール出た!!

ルナイト @六本木バックステージ0334791073 楽しいソウルの大特集!飲みに踊りに お気軽に来てくださいね☆ ★25日(土)ストロース

  • 2006年03月01日 21:38
  • 37人が参加中

アラビアのロレンストピック

アラビアのロレンスのトピック

アラブの見たアラビアのロレンス

たい私がいい生き方だなぁと思う外人はけっこうウソっぽいやつなのだ。レビィ・ストロースとロバート・キャパだから(笑)

  • 2006年02月02日 02:53
  • 429人が参加中
  • 5

レヴィ=ストローストピック

レヴィ=ストロースのトピック

コミュニティ宣伝

めまして。 2006年春、多摩美術大学に「芸術人類学研究所」なる研究所が、中沢新一を初代所長とし、クロード・レヴィ=ストロースの「野生の思考」を掲げ「野生 の芸術」をテーマに創設されます。レヴィ=ストロースの人類学的芸術思考。この

  • 2006年02月01日 21:24
  • 2720人が参加中

不毛会トピック

不毛会のトピック

不毛論

表紙もさることながら、目次も魅力的。 【目次】  不毛論  ヘミングウェイとブコウスキー  ルソーとレヴィ=ストロース

  • 2005年09月21日 21:40
  • 9人が参加中
  • 1

本の余白にメモトピック

本の余白にメモのトピック

『対称性人類学』中沢新一、講談社選書メチエ

プンソースなナレッジとクローズドな性質のフィロソフィ 「自然智」「秘密智」 レヴィ=ストロース「仏教の思想に似ている」 執着しないこと バランスとして縁起〜大乗仏教(ナー

  • 2005年09月03日 00:56
  • 34人が参加中
  • 1

キンシオタニトピック

キンシオタニのトピック

今日からルーエで絵をさしかえ。

昨日日記で質問があった青森と沖縄は似てるのヒントの民俗学の概要を書きました。僕には文化人類学でレヴィ・ストロース

  • 2005年08月03日 10:09
  • 1387人が参加中

文化人類学トピック

文化人類学のトピック

レヴィストロースの女性交換について教えてください。

 婚姻時に、女性が男性の姓を引き継ぐ場合の、女性の交換法則は理解できるのですが、婚姻時に、男性が女性の姓を引き継ぐ、つまり婿入りする場合の、

  • 2005年07月15日 10:23
  • 3983人が参加中
  • 5