mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:2287

検索条件:タイトルと本文+更新順

アンカー山地域開発教育センタートピック

アンカー山地域開発教育センターのトピック

金権政治か軍事政権かの極端な二択しかない タイの人々 大変だなあ。

シン首相が2期目。 ■2006年 反タクシン派がバンコクで大規模なデモ。タクシン首相が下院を解散、総選挙に踏み切るが、反タクシン派の民主党がボイコット ら反タクシン派デモ隊がバンコクの主要交差点を占拠。2月の下院選は民主党がボイコットした上、民主党系のデモ隊が投票を妨害し、3月に憲法裁が選挙無効の判決。5月7日、幹部

  • 2019年07月08日 22:38
  • 8人が参加中
  • 1

結社(人間文明類)が不幸の原因トピック

結社(人間文明類)が不幸の原因のトピック

罪の捏造(冤罪)事件

年以上の話らしい。 テレビでは今、過去の「朝日生命チームの選手に対する大会での高得点、優遇に対し、他の選手が競技をボイコットした話」がニ

  • 2019年04月20日 21:23
  • 14人が参加中
  • 1

タモリが嫌い

ネリ ワンパターン 内輪ウケ ボイコット 加齢臭 大好き 面白い 最高 ウキウキ ワクワク テレフォンショッキング 今夜は最高 4ヶ国

  • 239人が参加中

マルシン CG 友の会トピック

マルシン CG 友の会のトピック

F.Besson MEHA の研究

リカ国内でのF.Bessonトランペットの使用が膨大な数であったため、修理目的に限りトランペットの部品だけはボイコットを逃れ、しか

  • 2019年03月16日 03:36
  • 121人が参加中
  • 47

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

[UtsukenNews] 宇都宮けんじ・希望のまち東京をつくる会|vol.166|2019年2月23日

から直接の説明が欲しいとい う自民党や共産党等の要求に対して、都民ファーストと公明党が断固として拒否 したからです。数日に渡って深夜のゴタゴタ騒ぎが続き、委員会ボイコット

  • 2019年02月23日 13:11
  • 27人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

櫻井よしこは論外だがリテラ掲載の小林節の発言とされる記事は間違っている。

権力を濫用したらどうすればいいのか。 そのときは、憲法システム(法律も行政も司法も)成り立たない。 国家を作った人民は、国家をボイコットし、国家 手段ではファシズムに制圧されてどんどんひどい方向に行く。立法、行政、司法の三権が一手に掌握されていわゆるファシズムの暴走。 こういう時には非常時であり、国家をボイコットし、国家

  • 2019年02月11日 12:51
  • 24人が参加中

高江〜VOICE of TAKAEイベント

高江〜VOICE of TAKAEのイベント

募集終了2月10日『沖縄から叫ぶ 戦争の時代』上映&参加者トーク

2019年02月10日

京都府

県名護市辺野古の新基地建設のための埋め立ての賛否を問う県民投票が 2019年2月24日(日) に行われます。 全ての県民に投票の権利があるはずなのにボイコットする自治体が出ています。 これ

  • 2019年02月07日 09:22
  • 1人が参加中

高江〜VOICE of TAKAEイベント

高江〜VOICE of TAKAEのイベント

募集終了2月10日『沖縄から叫ぶ 戦争の時代』上映&参加者トーク

2019年02月10日

京都府

県名護市辺野古の新基地建設のための埋め立ての賛否を問う県民投票が 2019年2月24日(日) に行われます。 全ての県民に投票の権利があるはずなのにボイコットする自治体が出ています。 これ

  • 2019年02月07日 09:22
  • 1人が参加中

★京都のPeaceMovement情報★イベント

★京都のPeaceMovement情報★のイベント

募集終了『沖縄から叫ぶ 戦争の時代』上映&参加者トーク

2019年02月10日

京都府

県名護市辺野古の新基地建設のための埋め立ての賛否を問う県民投票が 2019年2月24日(日) に行われます。 全ての県民に投票の権利があるはずなのにボイコットする自治体が出ています。 これ

  • 2019年02月07日 09:02
  • 1人が参加中

札幌オリンピック

ストリア代表のアルペン競技代表のカールシュランツがアマチュア精神に反する商標問題が問題になり札幌オリンピックから追放、オーストリア選手団のボイコットの危機もありました。 閉会

  • 16人が参加中

小澤征爾

チュアの諏訪交響楽団を指揮。 1961年にNHK交響楽団に招かれ指揮を開始するが、N響は次第に小澤に反発を強め、本番をボイコットするなどの強行手段に出た。小澤

  • 941人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

盛田隆二さんへのTwitter_改憲CMの件(通販生活のCMは高く評価しますがそれだけでは画竜点睛を欠く)

フ ‏ @reef100 返信先: @reef100さん、@product1954さん 国家を作った主権者人民はこの国家をボイコット なものは国家でも憲法でもなく、 国民は主権を行使して偽国家をボイコットし国家をリセットする義務がある。」 14:40 - 2019年1月3日 アス

  • 2019年01月03日 14:59
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

志位和夫さんへのTwitter_ 署名を促し、国民の総力を挙げて、人民主権の威力を結集すべきです。 その為の日本共産党でなければ意味がない。

なんてどうにでもできます。 問題は人民主権が確立してしまって、改憲しても国民がボイコットすることです。国家リセットすることです。そう

  • 2018年12月24日 20:09
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

天木直人さんへのTwitter_問題は、主権者人民の国畜の脳みそだ。そこを蹴飛ばすべき。

条がいう近代社会契約の国家の約束定義に立脚したボイコット、リセットだ。国家を作った国民の義務である。 そん

  • 2018年12月22日 08:11
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

天木直人さんへのTwitter_この演説も画竜点睛を欠くと思います。

国憲法が近代社会契約の国家の約束定義に立脚した近代憲法だからだ。 この憲法に反する国家の仕事はボイコットしなければならない。 そう公務員を縛った主権者人民が、なんでこの憲法に反する国家の仕事(法律 社会契約の国家の約束定義を基盤にして作られている近代憲法だ。 国家が暴走をした時、通常手段の選挙ではもう国家を軌道修正することは不可能な時、非常手段として国家をボイコットし国家をリセットする、それ

  • 2018年12月21日 08:44
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

デモクラシーな言葉へのTwitter_Democracyという言葉の分水嶺。どちらに進むかで雲泥の差が生まれる。

する敵対する法律や命令や判決には、従わない、ボイコットする、という行動が発生する。 Democracy=デーモス(民衆)によるクラトス(支配;権力)なら

  • 2018年12月14日 03:08
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

羽仁五郎botへのTwitter_政治献金

ウダや人民日報に金を出す側に支配になる。 「人民主権の確立」が実現すれば、山のように札束積まれて、人民に敵対する法律を作れば、そんな法律はボイコットされるし、そん

  • 2018年12月14日 01:26
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

板垣英憲マスコミ事務所へのTwitter_小沢一郎と橋下徹の件

や命令や判決(判決も国家の仕事だ))には従うなと書いている。それは、日本国憲法が近代社会契約の国家の約束定義に立脚した近代憲法だからだ。 この憲法に反する国家の仕事はボイコット 手段の選挙ではもう国家を軌道修正することは不可能な時、非常手段として国家をボイコットし国家をリセットする、それが国家を作った国家の主人たる国民の義務なのである。今は

  • 2018年12月13日 12:08
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

安倍晋三を現行犯逮捕する国民運動が起こらないことが不思議でしようがない。

権力者が憲法システムを破壊していては、法律も警察も検察も司法も無意味だ。機能しない。国家のちゃぶ台返しだ。 国家権力のボイコット、国家権力のリセットを憲法98条、憲法99条は

  • 2018年12月07日 08:06
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

志位和夫さんへのTwitter_事実上の移民法強行採決の件

を守らない国家権力のしみ込んだ命令も判決も守ってはならないのが法治国家。 法治国家だからこそ、憲法を守らない国家権力はボイコットし、リセットしなければならない。 事実

  • 2018年12月07日 07:45
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

デモクラシーな言葉氏へのTwitter_急がば回れ。「論理という資源」を解放して、『人間牧場の家畜』、『国畜』から脱出しよう。

******途中補足 開始******** 注: 国家権力のボイコット、国家権力のリセットを憲法98条、憲法99条は

  • 2018年12月03日 20:29
  • 24人が参加中

いじめ、ダメ。トピック

いじめ、ダメ。のトピック

幸せになりたい

・疫病神扱い ・病原菌扱い ・ランドセルにバッタの死骸を塗りつける ・ラジオ体操で使うラジオを隠される、ラジオ体操をボイコットされる ・罰ゲ

  • 2018年12月03日 18:52
  • 1838人が参加中
  • 111

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

盛田隆二さんへのTwitter_ 猫に小判、日本人に日本国憲法。

; @reef100 正々堂々と国家権力ボイコット、リセット運動を展開すべき。 19:27 - 2018年12月1日 アス

  • 2018年12月03日 14:18
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

羽仁五郎bot へのTwitter_『国家権力による教育の犯罪=中立の目的化』_中立を状態(動的課題)と認めないで、あたかも「中立」を目的化し、結果として国家への批判を封じている件について

を最終的に決定する権利が人民にあるとはどういうことか そして憲法に反する法律や命令や判決はボイコットしなければならない。 23:39 - 2018年12月1日

  • 2018年12月02日 19:31
  • 24人が参加中

動物実験 ダメ絶対トピック

動物実験 ダメ絶対のトピック

「動物実験よりも金が大事」中国市場へ進出するために動物実験を容認

市場に目がくらんだこれらのブランドを心底見損なった。お金のために動物が犠牲になるなんて!!」と怒りを露わにしており、「消費者がこれらのブランドの製品をボイコットすることで、少し

  • 2018年12月01日 22:49
  • 844人が参加中
  • 2

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

板垣英憲マスコミ事務所へのTwitter_虎の皮

、@info82634886さん 問題意識を、主権者人民に向けるなら、なぜ生存権を奪われても主権者人民にこの邪悪な国家権力をボイコット

  • 2018年11月27日 01:06
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

志位さんへのTwitter_「志位委員長が亀井静香氏と対談 『月刊日本』/「日米安保いらない」亀井氏/「共産党と一緒だ」志位氏」

、@shiikazuoさん 主権者人民が、こんな法律はボイコットすると決断することでいつでも、ボイコットできる。 主権者人民が、こんな判決はボイコットすると決断することで何時でもボイコット できる。 主権者人民が、こんな国家権力は不要だ、ボイコット、リセットすると決断する事で何時でもボイコット、リセットできる。 18:54

  • 2018年11月26日 20:40
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

羽仁五郎botへのTwitter_その決意が人民主権を確立する

時はどうすればいいのか? そんな国家権力のいう事は聞かない。ボイコット。国家を作り直す。国家のリセット。それが、人民の義務である。 10:35 - 2018年

  • 2018年11月21日 11:19
  • 24人が参加中

羽仁五郎トピック

羽仁五郎のトピック

羽仁五郎botへのTwitter_その決意が人民主権を確立する

時はどうすればいいのか? そんな国家権力のいう事は聞かない。ボイコット。国家を作り直す。国家のリセット。それが、人民の義務である。 10:35 - 2018年

  • 2018年11月21日 11:18
  • 31人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

鳩山由紀夫さんへのTwitter_鳩山さん、新・ヤルタ協定ではないですか?

憲法に反する国家の仕事には、法律でも命令でも判決でもボイコットする。それが当たり前のことという論理の解放が主権者人民個人個人に必須。 13:26 - 2018年

  • 2018年11月17日 13:46
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

志位和夫さんへのTwitter_「外国人労働者受け入れ」

本当の意味が主権者人民に血肉化します。 憲法を守らないような国家の仕事は法律でも命令でも判決でもボイコットすること。 憲法を守らないような国家権力はリセットすること、それ

  • 2018年11月13日 16:46
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

有史以来、我が国の人民は、「論理という資源」が解放されていない。

さん 人民がそうした国家の仕事を、最終的に一人一人が受け入れるかボイコットするかだ。それが主権だ。 この を守らない国家権力なら、主権者人民は主権を行使し、国家をボイコットしリセットする以外ない。その権利が主権だ。選挙

  • 2018年11月11日 09:51
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

●【デモクラシーな言葉氏へのTwitter_萩本欽一さんの言葉にコメント(ここにも「人民主権の確立」が絡んでいる)】

さん 人民がそうした国家の仕事を、最終的に一人一人が受け入れるかボイコットするかだ。それが主権だ。 この を守らない国家権力なら、主権者人民は主権を行使し、国家をボイコットしリセットする以外ない。その権利が主権だ。選挙

  • 2018年11月10日 18:59
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

デモクラシーな言葉氏へのTwitter_確信犯安倍晋三が改心する?

が欺瞞だというのです。 なぜ人民の自然権を守らない国家権力をボイコットするのが国民の義務だと言わないのか。 なぜ

  • 2018年11月10日 13:39
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

デモクラシーな言葉氏へのTwitter_大学教授を信用するな!

、@whatsdemocracyさん こんな違憲法律を作る国会も、こんな違憲法律を執行する行政も、こんな違憲法律を違憲と判断しない司法もボイコットしろ、リセ を守るのは国家権力の義務。もし国家権力がこの義務を怠ったら、主権者人民は国家権力をボイコットする権利がある。国家をリセットする権利がある。これが主権だ。 13

  • 2018年11月10日 13:28
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

政治家や政党のいう「民主主義」「民主的」「民主・・・」

個人個人の自然権を守ると言う国家の目的から逸脱した国家の仕事は、無効だということ。人民個人個人の自然権を守ると言う国家の目的から逸脱していると判断した国家の仕事はボイコットする。従わない。法律

  • 2018年11月07日 17:33
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

【人民主権やdemocracyについて考える時の、社会科学としての土台】

個人個人の自然権を守ると言う国家の目的から逸脱した国家の仕事は、無効だということ。人民個人個人の自然権を守ると言う国家の目的から逸脱していると判断した国家の仕事はボイコットする。従わない。法律

  • 2018年11月06日 01:14
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

志位和夫さんへのTwitter_人民主権〜人民の義務

放された人民なら、このことが明確にわかる。 その様な国家の法律も命令も司法判断も、主権(政治を最終的に決定する権利)をもつ人民は、守らない。ボイコット

  • 2018年11月06日 00:07
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

技能実習生の国内逃亡は今年いっぱいだけでも1万人に迫る勢い。日本の国家破壊。

も命令も判決も国家の仕事。 それが憲法に反していると判断するのは一人一人の主権に基づく判断。 もし、憲法違反していると判断したら、そんな法律も命令も判決もボイコット

  • 2018年11月03日 18:14
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

羽仁五郎の言葉は、現代の目で読み解くべき

を作ろうがどんな命令を政府が出そうがどんな判決を最高裁判所が確定しようがそれは国家の仕事であり、主権者人民一人一人に、最終的に国家の仕事を受け入れるかボイコットするか主権に基づいて判断する権利がある=人民主権。間接

  • 2018年11月02日 03:16
  • 24人が参加中

羽仁五郎トピック

羽仁五郎のトピック

羽仁五郎の言葉は、現代の目で読み解くべき

を作ろうがどんな命令を政府が出そうがどんな判決を最高裁判所が確定しようがそれは国家の仕事であり、主権者人民一人一人に、最終的に国家の仕事を受け入れるかボイコットするか主権に基づいて判断する権利がある=人民主権。間接

  • 2018年11月02日 02:55
  • 31人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

デモクラシーな言葉氏へのTwitter_ラッキィ池田氏の憲法認識

ている人民はこの憲法を守らない命令や判決や立法をすれば、そんなものはボイコットしなければならない。 6:42 - 2018年11月1日 アステローペ・リーフ ‏ ; @reef100 返信先: @reef100さん、@whatsdemocracyさん この憲法を守らない国家は、人民はボイコット

  • 2018年11月01日 07:53
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

デモクラシーな言葉氏へのTwitter_抵抗権の行使

人民が国家を縛った通り法律であろうと命令であろうとその他いかなる国家権力の仕事であろうと(無論最高裁の判決も憲法上の国務)それが人民の主権(政治を最終的に決定する権利)に基づいて個人がこれは憲法に反していると判断したらボイコット 、@whatsdemocracyさん それが憲法違反なら、そう主権者人民が判断したら、ボイコットする権利が人民にはある。それが人民主権。要するに、そん

  • 2018年10月28日 01:55
  • 24人が参加中

羽仁五郎トピック

羽仁五郎のトピック

羽仁五郎bot氏へのTwitter_第十章 最高法規(憲法97条、98条、99条)

命令して国家を縛っている人民がなぜこの憲法に違反していると個人が判断する法律や命令や判決に従うのだ!人民主権の主権とは「政治を最終的に決定する権利」。それは人民個人個人にある。憲法はそんなものはボイコットしろといっているのだ。 19 、@gorohaniさん 憲法99条違犯だと主権者人民個人個人が判断した時点で、ボイコットすればいいのだ。それ

  • 2018年10月25日 19:57
  • 31人が参加中