mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:13

検索条件:タイトルと本文+更新順

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 J−WAVE JAM THE WORLD(2021/1/5) 青木理&宮台真司

さん、それを喝破したのはマックスウェーバー官僚制が組織について、誰でも入れ替え可能な没人格になり、役所の中では没人格が、外で もそうなるのをウェーバーは語り、人間のクズ化。人間を頼らず官僚制を頼ると人間は感情的に劣化、法と美意識、法を守るのは美学のはずが、法を破ると罰せられる=美意識なし、法の

  • 2021年01月09日 14:32
  • 27人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 J−WAVE JAM THE WORLD(2020/12/1) 青木理&宮台真司

ウェーバーの予測、複雑なシステムで計算するための行政官僚性に支配されて、法の奴隷、損得マシーン、ウェーバーは、計算 本大震災、福島原発事故では起きなかったが、阪神淡路大震災では長田で助け合いはあり、90年代、日本は経済大国、阪神淡路大震災と東日本大震災の16年、マックス

  • 2020年12月02日 20:49
  • 27人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 J−WAVE JAM THE WORLD(2020/12/1) 青木理&宮台真司

ウェーバーの予測、複雑なシステムで計算するための行政官僚性に支配されて、法の奴隷、損得マシーン、ウェーバーは、計算 本大震災、福島原発事故では起きなかったが、阪神淡路大震災では長田で助け合いはあり、90年代、日本は経済大国、阪神淡路大震災と東日本大震災の16年、マックス

  • 2020年12月02日 20:39
  • 27人が参加中
  • 2

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2020/10/21) 宮台真司

は宮台さん問題と説かれて、壇蜜さん、すり合わせることはしないのかと問われて、宮台さん、100年前にマックスウェーバーが予言、上が決めて、市民 にブレイクダウンすべきものを、官僚は予算の最適化をするクズとウェーバーは言ったものの、没人格、しかしそれでないと、人間が変わると方針は変わり、行政官僚制は大学にもあり、民間

  • 2020年10月24日 00:45
  • 27人が参加中
  • 1

☆北京に住んでる人☆トピック

☆北京に住んでる人☆のトピック

「中国の官僚制」について考える会

 「官僚制」はマックスウェーバー以降、肯定的文脈で捉えられることが多くなった。一方、官僚に対するネガティヴなイメージも、ウェ 「中国の官僚制」について考える会

  • 2015年05月14日 20:10
  • 3702人が参加中

仏教トピック

仏教のトピック

イスラム世界と中国で、なぜ資本主義が勃興しなかったのか。

の儒教官僚は無神論的で来世を信じない合理主義的な儒教的世界観を持っていた。 朱子学は極めて合理主義、理論主義である。 しかし、中国の民衆は道教の呪術の世界に生きていた。 こうした事は、マックスウェーバー が明らかにした通りである。 イスラム帝国と中国が官僚制国家であった事を忘れてはならない。 オスマン・トルコ、サファビー朝イランなどのイスラム帝国は、貧し

  • 2012年01月28日 15:45
  • 5499人が参加中
  • 3

マックス・ウェーバートピック

マックス・ウェーバーのトピック

マックスウェーバー 官僚制について

マックスウェーバーの官僚制について中学3年生にもわかるように説明するには、どうすればわかりやすく説明できるでしょうか? お願いします。

  • 2011年01月25日 17:01
  • 1558人が参加中
  • 5

エルンスト・ユンガーの時代トピック

エルンスト・ユンガーの時代のトピック

ユンガーと現代

ヴェーバーの比較対象としてはトーマス・マンではなくエルンスト・ユンガーの方が適切ということで、ドイツではヴェーバーの官僚制 のテーマや扱った対象などから類例のものが少なく、親書でありながらなかなか貴重な本であり、またエルンスト・ユンガーについては当時としては異例なくらい頁を割いています。  近年ではマックス

  • 2010年06月04日 12:48
  • 152人が参加中

専修大学政治学研究会SCOPトピック

専修大学政治学研究会SCOPのトピック

理論分科会:第2回勉強会報告

遅くなってすみません。 『マックスヴェーバー入門』第二回(第3章〜終章) 参加者:阿部、乙幡(コメンテーター)、青木(コメ やこれやの価値の中から、一つの価値を選択できるようになる)。相対化されないと、行為論的アプローチが出来ない。 Q、官僚制、資本主義は抑圧的なのか? ここ

  • 2010年01月29日 17:48
  • 39人が参加中

専修大学政治学研究会SCOPトピック

専修大学政治学研究会SCOPのトピック

理論勉強会・報告

マックスヴェーバー入門』第一回(第一章、第二章) 参加者:阿部(コメンテーター)、乙幡(レポーター)、青木、鈴木(コメ ーバー:近代知の限界に立っていたため神や科学を否定。 →神や科学の否定された、近代知を越えた世界における思想的基軸とは何か? ・福祉国家化とともに官僚制

  • 2010年01月20日 02:17
  • 39人が参加中