mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:669

検索条件:タイトルと本文+更新順

スーパーアグリF1応援団トピック

スーパーアグリF1応援団のトピック

未来があるのなら・・・・・

聞いてみるとそんな店が多いそうなので。 トヨタ・ルノーが 英国に行かない理由というのが、あった。 というのは、絶対マクラーレンに良いパーツが行く事になっているそうだ。 マクラーレン は 英国F1の絶対君主であり いくら新しいアイデアを 持っていても 下請けに出した段階で マクラーレンに情報が入ったという。 ルノーは 日産

  • 2008年05月06日 16:34
  • 235人が参加中
  • 18

鹿児島レース好き友の会トピック

鹿児島レース好き友の会のトピック

F1 Spain Grand Prix Day-3

のピットストップ まで待ちの体制であった。そして、待っていたピットストップで マクラーレンの老練さにやられてしまった。 ?回目 の ピットストップで逆転する方法である。 BMWは後者の方を選択したつもりだったのだが、マクラーレンは BMWの作

  • 2008年05月02日 21:54
  • 3人が参加中

我が愛しのアスリート図鑑トピック

我が愛しのアスリート図鑑のトピック

G・ベルガー(F1)

していたフェラーリ復活の旗手として期待された。 翌1988年はマクラーレンホンダがシーズン16戦15勝と圧倒的な強さを見せる中、マクラーレンが唯一落としたイタリアGPを制 なセナにあわせて作られたマシンに苦しみ続け、この年は5年ぶりに未勝利に終わる。 1991年もマクラーレンに在籍するが、この年から実践投入したホンダV12エンジンのトラブルが、ベル

  • 2008年05月01日 00:22
  • 80人が参加中

我が愛しのアスリート図鑑トピック

我が愛しのアスリート図鑑のトピック

N・ピケ(F1)

ンのフラットボトム化等のレギュレーションの変更にうまく対応したマシンを駆り、3勝を記録。ルノーのアラン・プロストを下して2度目の王座を獲得したが、この時も最終戦での逆転王座であった。 だが、1984年はマクラーレン ムはピケ派とマンセル派に事実上内部分裂してしまうことになる。これらの混乱により、この年はピケが4勝、マンセルが5勝を挙げてコンストラクターズ・チャンピオンシップでは1位になるものの、ドライバーズランキングではマクラーレン

  • 2008年04月30日 01:39
  • 80人が参加中

F1初心者の会☆トピック

F1初心者の会☆のトピック

スペインGPレースレポート(決勝結果あり)

もスタートではアウト側イン側の違いは必ず出てくるので、注目してみると面白いですよ☆ 【マクラーレン、得意なコースなのに・・・】 ここカタロニアサーキットは、昔からマクラーレン たま起きた事だとコメントしていますが、マシンの構造面の部分でマクラーレンにも課題があるようですね。 幸いコバライネンは、「脳しんとう」のみで済んだとのこと、特に

  • 2008年04月30日 00:29
  • 3028人が参加中
  • 5

F1サーカスをみんなで楽しもうトピック

F1サーカスをみんなで楽しもうのトピック

《ネタバレ注意》 第4戦 スペインGP

"263 + 1"328 34 16 コバライネン マクラーレン・メルセデス 1'23"264 + 1"329 8 17 バリチェロ ホンダ 17 2 マッサ フェラーリ 1'20"699 + 0"050 9 3 ハミルトン マクラーレン・メルセデス 1'21"192 + 0

  • 2008年04月29日 20:28
  • 177人が参加中
  • 11

Formula 1 −Japan Power−トピック

Formula 1 −Japan Power−のトピック

第4戦スペインGP 決勝

接触により行き場がなくなった琢磨がフロントウイングを接触・・・ 交換することなく完走  22周目、コバライネン(マクラーレン)が9コーナーで突如としてマシーンコントロールを失いタイヤバリアに激突 マシ を閉じた。  波乱のレースとなったが、6位バトン、7位一貴、8位トゥルーリとなった、ホンダとしては今シーズン初ポイントとなった。 一貴は、開幕

  • 2008年04月29日 12:00
  • 38人が参加中
  • 2

鹿児島レース好き友の会トピック

鹿児島レース好き友の会のトピック

F1 Spain Grand Prix Day-2

も所得隠ししてたら経営陣は知らなかったでは すまいなよなぁということは福井社長は引責 福井社長は地上波でF1解説してる森脇さんとホンダから マクラーレン→フェラーリ→ザウバー→BMW 戻すと端的に今週はフェラーリ?−?で決まり たったひとつの不安材料を除いては… ?位にクビカかアロンソかなぁって感じ 予選終了までの走行データを見直したらマクラーレン

  • 2008年04月27日 14:38
  • 3人が参加中

F1 ミハエル シューマッハトピック

F1 ミハエル シューマッハのトピック

バルセロナテスト3日目

6 R・バリチェロ  ホンダ       1:19.920 141周 7 L・ハミルトン  マクラーレン    1:20.591

  • 2008年04月24日 10:41
  • 4615人が参加中
  • 8

F1初心者の会☆トピック

F1初心者の会☆のトピック

08ドライバーズ・チームランキング表

ルトン(マクラーレン)    84ポイント 2位:フェリペ・マッサ(フェラーリ)    79ポイント 3位:ロバート・クビサ(BMW ント 6位:ヘイキ・コバライネン(マクラーレン)    51ポイント 7位:フェルナンド・アロンソ(ルノー)    48ポイント 8位

  • 2008年04月20日 22:08
  • 3028人が参加中

スーパーアグリF1応援団トピック

スーパーアグリF1応援団のトピック

バーレンGPの感想大会

ダフォン・マクラーレン・メルセデス 57 1:31:33.759 26.789 201.984 1:33.193 49 6 11 J・トゥ L・ハミルトン ボーダフォン・マクラーレン・メルセデス 56 1:31:22.784 1 LAP 198.835 1:35.520 25

  • 2008年04月08日 13:56
  • 235人が参加中
  • 6

Formula 1 −Japan Power−トピック

Formula 1 −Japan Power−のトピック

第3戦バーレーンGP 決勝

ルトン(マクラーレン)、4位K・ライコネン(フェラーリ)  スタートで、レコードライン側の2台(クビサ、ハミルトン)がス ろっての完走で次戦にむけ多くのデーター収集を行えたけどまだ苦戦が強いられるかな  (Japan Power) ホンダ  ジェンソン・バトン、リタイヤ  ルーベンス・バリチェロ、11位  今季初めてQ3に進

  • 2008年04月07日 20:46
  • 38人が参加中
  • 1

Formula 1 −Japan Power−トピック

Formula 1 −Japan Power−のトピック

第3戦バーレーンGP 予選

ーンもかなりダメージを折ったけど決勝は大丈夫  波乱のQ3は、昨年から速さが出てきたBMWのクビサが自身初のポールポジションを獲得 フェラーリ、マクラーレン ・ハミルトン マクラーレン 1'32.750 1'31.922 1'33.292 4 K・ライコネン フェラーリ 1'32.652

  • 2008年04月06日 20:11
  • 38人が参加中

Honda F1トピック

Honda F1のトピック

GO GO HONDA!!でマイミク

新生ホンダの2008年がスタートしました ロス・ブラウン‥‥ 必ずや、何かを起こしてくれそう!! 僕は、91年マクラーレンホンダ時代からのファンです 今は、さほどでもありませんが、 ホンダエンジンの独特な高音 セナが操るマシーンの音色は 古館

  • 2008年04月06日 01:33
  • 3460人が参加中
  • 20

☆ジェンソン・バトン☆トピック

☆ジェンソン・バトン☆のトピック

2008マレーシアGP ネタバレ

なバトン久々観ました マクラーレン、フェラーリ、フェラーリと来てホンダ。 予選でもこんな感じになればいいのですけどねぇー バリ .ハミルトン マクラーレン・メルセデス 1'35.055 2 F.マッサ フェラーリ 1'35.206 3 K.ライッコネン フェ

  • 2008年03月31日 13:49
  • 2545人が参加中
  • 6

F1大好きトピック

F1大好きのトピック

FIA前会長のJ-M.バレストル氏、86歳で死去

ワールドチャンピオンを獲得した故アイルトン・セナと対立していたことでよく知られている。  1989年、当時マクラーレンホンダの同僚でチャンピオン争いをしていたA.セナ

  • 2008年03月29日 17:17
  • 102人が参加中

F1初心者の会☆トピック

F1初心者の会☆のトピック

08マレーシアGPレースレポート(決勝結果あり)

もいろんな事が起きたレースを細かく振り返っていきましょう☆ 【公式予選:マクラーレン5グリッド降格ペナルティ】 マレーシアGP予選第3ラウンド。圧倒的にフェラーリが速かった予選でしたが、終了直前。タイ ムアタックを終了したハミルトン、コバライネンと最後のタイムアタック中だったハイドフェルドがニアミスしてしまう事態が発生。 こういった場合は、アタックをしていないマクラーレン

  • 2008年03月26日 00:06
  • 3028人が参加中

2009 F1をアツくする!!トピック

2009 F1をアツくする!!のトピック

第2戦☆マレーシアGPd(*^▽゜)/

った前戦に続きどんなレースが展開されるか!! 2007年 アロンソ 2006年 フィジケラ マクラーレンは引き続き好調なんだろうなぁ。。 ライ な中で予選予想はやっぱり。。。 1位 ハミルトン 2位 ライコネン 3位 クビサ なんてお決まりなかんじで。 コバライネンがマクラーレンにきて実力発揮みたいで見逃せないですけどね〜☆

  • 2008年03月25日 20:25
  • 712人が参加中
  • 10

BST 32スロットカーワールドトピック

BST 32スロットカーワールドのトピック

本日の入荷

なゴロワーズブルーです。 ご存知かな〜J.L.シュレッサー 1988F1世界選手権。 セナ*プロストによるマクラーレンホンダMP4−4の 16戦16勝を モンツァで阻止した男。 1冊の本が書けるようなマンセルの水ぼうそうから端を発したこのレース。 ホンダエンジンの全勝を阻んだのが60年代にホンダF1で事

  • 2008年03月24日 23:20
  • 58人が参加中
  • 3

ミニチャンプスとF1好き集まれ!トピック

ミニチャンプスとF1好き集まれ!のトピック

Rd2 マレーシアGP予選

は結果から 1位:F・マッサ 2位:K・ライコネン 3位:J・トゥルーリ マクラーレンの二人は、実際のタイムは3位、4位だったのですが、N ンピオンです。。 2004年のジョーダンEJ14フォードで7位入賞した時から4年。。。何とか入賞を・・・。願います。 日本勢ではホンダも徐々に調

  • 2008年03月23日 16:01
  • 160人が参加中
  • 2

みかんGPイベント

みかんGPのイベント

募集終了【2008】マレーシアGP

2008年03月23日(23:50〜)

開催場所未定

M・ウェーバー   レッドブル      7 F・アロンソ    ルノー   8 H・コヴァライネン マクラーレン   (予選 中の妨害により5グリッド降格) 9  L・ハミルトン   マクラーレン   (予選中の妨害により5グリッド降格) 10 T・グロック    トヨ

  • 2008年03月23日 14:12
  • 1人が参加中

2009 F1をアツくする!!トピック

2009 F1をアツくする!!のトピック

開幕戦!オーストラリアGP( ≧▽≦)ノ゙ ♪

ンソ ルノーへ移籍したアロンソはマシンの出来上がりに注目が入っているが今シーズンもトップ争いに参戦できるのか!? マクラーレン パーアグリはなんとか参戦に至ったし、中嶋一貴もどんな走りを見せるかだよね! あとホンダがロスプラウンをチームに迎えてマシンがどれくらい改良されたか。。など

  • 2008年03月20日 23:08
  • 712人が参加中
  • 22

F1ファン集合トピック

F1ファン集合のトピック

第1戦オーストラリアGP

"843 セクター3 F.アロンソ 33"920 ●過去5年の優勝者 2003年 D.クルサード マクラーレン 1:34'42"124 ンソ ルノー 1'11"988 2006年 J.バトン ホンダ 1'25"229 2007年 K.ライコネン フェラーリ 1'26"072

  • 2008年03月17日 23:55
  • 171人が参加中
  • 13

スーパーアグリF1応援団トピック

スーパーアグリF1応援団のトピック

さようなら「スーパーアグリF1」・・・・・このチームを応援している理由に付き

セデスも一緒。 マクラーレン・メルセデスの名の通り。 その通りである。 英国人のプライドが日の丸を背負わされるのがいやなのだ。 マクラーレン の「鈴鹿」・そして「富士」で ホンダは何を見せるのか? 何もないのである。 何せホンダF1チームの育成プログラムに 日本

  • 2008年03月17日 14:31
  • 235人が参加中
  • 1

ミニチャンプスとF1好き集まれ!トピック

ミニチャンプスとF1好き集まれ!のトピック

開幕戦 オーストラリアGP予選結果!!!

位:H・コバライネン マクラーレン強し、と言ったところでしょうか。 MP4−23は画 面から見ている限り一番ブレーキングが安定してた感じですね。 特に切り込みながらのブレーキングや、切り込みながらのスロットル・オンが目立ってましたが、マクラーレンの安定感は、さすがです。 今年からTR

  • 2008年03月16日 14:35
  • 160人が参加中
  • 2

鹿児島レース好き友の会トピック

鹿児島レース好き友の会のトピック

F1 Australia Grand Prix

ルのハミーがそのまま逃げ切れるか?? ロングラン性能に勝るフェラーリマッサがマクラーレンを そのまま逃がしてしまうのだろうか?? やっぱり順当にハミーなのかなぁ?? 戦術 予報士としては曖昧な結論はだめ?? 明日の注目はキミがどこまで上がってくるか?? マクラーレンはマッサを振り切れるのか?? 大きくこの?つかな 以上、Day-2レポ

  • 2008年03月16日 00:45
  • 3人が参加中

Red Bull Racing トピック

Red Bull Racing のトピック

FORMULA 1開幕

先日14日金曜日にオーストラリア・メルボルンにて開幕。 フリー走行が行われました。 1 22 ルイス・ハミルトン:マクラーレン ラーリ   1'27"640 29 4 23 ヘイキ・コバライネン:マクラーレン 1'27"683 29 5 9 デイビッド・クルサード:レッ

  • 2008年03月15日 08:46
  • 368人が参加中

We Love  McLaren

レルレーシング(ティレル) マクラーレンホンダ ロータスホンダ フェルナンド アロンソ ジャンカルロ フィジケラ キミ ライッコネン(キミ ライコネン) ペド Vodafone McLaren Mercedes が好き ハミルトン が好き コバライネンが好き マクラーレンが好き とに

  • 12人が参加中

我が愛しのアスリート図鑑トピック

我が愛しのアスリート図鑑のトピック

J・ヴィルヌーヴ(F1)

セルが1993年にCARTであっさりとタイトル獲得した事や、同年にマクラーレンからF1参戦したCARTチャンピオン、マイケル・アン からは全然減っていないと言われていたにも関わらず、しきりと脱毛を気にしていたエピソードとは好対照をなす。 1997年のヨーロッパGP、5位入賞でチャンピオンが決定するジャックは、最終ラップでマクラーレン

  • 2008年03月14日 03:07
  • 80人が参加中

F1初心者の会☆トピック

F1初心者の会☆のトピック

2008シーズン大予想(後編)

てレッドブルチーム自身が理解を深めてきた結果でしょう。冬季テストでもしばしばマクラーレンやウィリアムズを上回るタイムを記録していました! この良い流れは、ジュ パワーで上位をかき回してくれそうな感じです☆ 【ホンダ勢、しばしの氷河期】 この時点で決めてしまうのも早いかもしれませんが、ホンダ陣営は今年も苦戦を強いられそうな展開です。 ■フォ

  • 2008年03月13日 22:32
  • 3028人が参加中
  • 1

CAR GRAPHIC TVを語ろう!トピック

CAR GRAPHIC TVを語ろう!のトピック

『S2000・或はHONDA』

クルマの前、2台続けて『HONDA車』に乗ってました。 僕らの世代、F1で、あのアイルトン・セナと共に圧倒的に強かったマクラーレンホンダ

  • 2008年02月25日 09:24
  • 148人が参加中
  • 15

★F1で盛り上がるトピック

★F1で盛り上がるのトピック

2008年ニューマシーン。

んどのチームが新車発表終わりましたね。 やっぱり今年も、フェラーリとマクラーレン何でしようか? ホンダとトヨタ、アグリさんも頑張ってほしいけど厳しいかな〜。 開幕

  • 2008年02月15日 03:08
  • 107人が参加中

Honda F1トピック

Honda F1のトピック

リアウィングのHONDA刻印やカラーリングについて

は拘りみたいなのはないんでしょうかね? フェラーリは赤色、マクラーレンは銀色、ホンダは白色みたいな 会社の色みたいなのってあると思うんですが。 2007年のアースカラーになったのと同時に リアウィングのHONDA刻印ってなくなっちゃいましたよね? あれがホンダ

  • 2008年02月14日 01:29
  • 3460人が参加中
  • 18

Formula 1 −Japan Power−トピック

Formula 1 −Japan Power−のトピック

08、ニューマシーン発表!!!

ーマシーンがお披露目され始めました  随時発表予定、乞うご期待   1/6 フェラーリ   7 マクラーレン   10 トヨタ   11 フォースインディア   14  BMWザウバー   16 レッドブル   29 ホンダ   31 ルノー    2/19 スーパーアグリ      未定 ウイ

  • 2008年02月13日 22:28
  • 38人が参加中
  • 16

2009 F1をアツくする!!トピック

2009 F1をアツくする!!のトピック

2008年エントリーリスト(=゚ω゚=)

琢磨 NO.19 アンソニー・デイビッドソン ●フォースインディア NO.20 エイドリアン・スーティル NO.21 未定 ●マクラーレン さて皆さん今シーズンはどんな展開になると思います?? 2007年シーズン同様にライコネン、マッサ、アロンソ、ハミルトンはやはり上位での争いが予想されるのとプラス マクラーレン

  • 2008年01月31日 00:29
  • 712人が参加中
  • 8

F1初心者の会☆トピック

F1初心者の会☆のトピック

2008年新型マシン情報☆

での最速マシンは、このフェラーリかもれませんね☆ ■マクラーレン・メルセデス【MP4/23】 22:ルイス・ハミルトン  23:ヘイキ・コバ 罪となりチームポイントは剥奪。今年は“カーナンバー22、23”で戦うことになるマクラーレンチーム。彼らもフェラーリの新車発表翌日に「MP4/23」を発表しました。 外見

  • 2008年01月29日 23:15
  • 3028人が参加中

石川県F1GP同盟トピック

石川県F1GP同盟のトピック

2008年

ウインターテストも各チームほぼ揃い踏みで行われましたね ヤハリ、フェラーリ、マクラーレンの2強は相変わらずですが・・・(汗) その -nifty.com/f107/2008/01/124_e37e.html それとホンダ勢の低迷がかなり深刻なのが気になります・・・

  • 2008年01月26日 12:31
  • 22人が参加中

BST 32スロットカーワールドトピック

BST 32スロットカーワールドのトピック

2008開幕戦 レポ 死闘Cメイン!!

3コース リカルド・P          INGルノー・ニッサンRB26DETT 4コース ぺーター・ソルバーグ     マクラーレン タイヤが限界を超えている。 このままペースを維持できないが後ろからは迫るパトレーゼ! レースは残り15周、ついにパトレーゼはペーターの背後につける、リアタイヤに不安を抱えるマクラーレン

  • 2008年01月22日 22:17
  • 58人が参加中
  • 4

BST 32スロットカーワールドトピック

BST 32スロットカーワールドのトピック

2008開幕戦 レポ 混戦Aメイン・Bメイン

ルをむかえ 1コース J・ホール   マクラーレン 2コース ゲルハルト   マクラーレン 3コース モデナ     アースカラーホンダ 4コー Bメインは、勝ち上がりのパトレーゼ氏を加えて 1コース ゲルハルト・バーガー マクラーレン 2コース リカルド・P     ING

  • 2008年01月20日 22:53
  • 58人が参加中

BST 32スロットカーワールドトピック

BST 32スロットカーワールドのトピック

BST 2008開幕戦

まだ練習不足だなぁ〜クルマもマクラーレンで行くかホンダで行くか決めかねてますし、まぁ面白ければヨシ!ということで!

  • 2008年01月18日 13:00
  • 58人が参加中
  • 1

F1初心者の会☆トピック

F1初心者の会☆のトピック

F1初会通信☆08,1/13号(08年エントリーリスト発表!)

エントリーリスト特集です!! もう知っている方も、まだ確認していない方も、改めてここで確認していただければと思います☆ また、昨年の「マクラーレンスパイ事件」で、2007 年のチームランキング失格処分を受けたマクラーレンチームは「22,23」のカーナンバーになっています☆ ◆◇◆◇2008年ド

  • 2008年01月16日 22:14
  • 3028人が参加中
  • 6