mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:127

検索条件:タイトルと本文+更新順

ベルリン掲示板トピック

ベルリン掲示板のトピック

4月〜8月末迄、部屋空きます Kreuzberg/Mitte

いしいランチとおいしいコーヒーを用意しているそうです。 *そのビルの住人はほとんどがアーティストで写真家、画家、ギャラリーオーナーなど。楽しそう。 *ベルリンの壁の近く。最寄りの駅はKoch るのはローカルコールのみ可能、受けるのはどこからでも可能。インターナショナル電話カードを使って日本へかけることも可能。) 使っ

  • 2007年03月08日 03:49
  • 2300人が参加中

懐かしい物ふぁんくらぶ♪トピック

懐かしい物ふぁんくらぶ♪のトピック

サイボーグ009

は彼の悲惨な過去が多分に影響している。 彼は、旧東ドイツから恋人のヒルダを連れ出そうとベルリンの壁を越えようとするが失敗し、銃撃によってヒルダを死なせてしまう。彼自身も、重傷 ンリヒ   30歳(旧設定は28歳)。9月19日生まれ。ドイツ出身。  彼はどこか厭世的で、普段は冷静なのだがカッ、としやすい性格も持っている。それ

  • 03月26日 16:51
  • 314人が参加中
  • 5

ポーランドトピック

ポーランドのトピック

ポーランド随想

人と発想が似ている部分もある。 私がポーランドで取材をしたのは、一九八九年の夏。 ベルリンの壁が崩壊する直前、共産主義政権の終末が近づいていた頃だった。 物不 中部ヨーロッパで最も好きな国の一つはポーランドだ。 どこまでも続く平原。 田舎道で荷車をひく、美しい馬。 日本

  • 2007年02月01日 02:59
  • 3051人が参加中
  • 6

チェダゼミナールトピック

チェダゼミナールのトピック

国際経済学 

になる。 1989年 - 米ソのマルタ会談により冷戦が終結。これより東ヨーロッパ各国が軒並み民主化する(東欧革命)。ベルリンの壁崩壊。 1990年 )、『「円」はどこへ行くのか』(講談社、96年)などがある。 南米通貨危機時のコロンビア 10年ほど前、南米で通貨危機が起こり、アル

  • 2007年01月18日 17:04
  • 24人が参加中

どっか行きたい。トピック

どっか行きたい。のトピック

中欧旅行

のハイライトと所感を ドイツ(ベルリン) 東京と同じで戦争で一回ボコボコにされてるからですが、近代的な都市、って印象。 そんな中当時のままで残されてるカイザーヴィルヘルム教会とベルリンの壁 すら食って、飲む(食は文化ですから) ・観光地として有名どころはとりあえず押さえる(基本です) ・現地の電車やバス、トラムにはチャレンジする(現地

  • 2007年01月18日 01:16
  • 102人が参加中
  • 5

ベルリントピック

ベルリンのトピック

2月1日から空室有 Kreuzberg/Mitte

ラリーオーナーなど。楽しそう。 *ベルリンの壁の近く。最寄りの駅はKoch Str.駅。 Check Point Charlie まで徒歩5分 るのはローカルコールのみ可能、受けるのはどこからでも可能) 使った電話代はあとで彼女に払う。 *ビルの中庭にCafeができてこれまた個性のあるHeidi(ムー

  • 2007年01月16日 21:17
  • 4428人が参加中

ベルリン掲示板トピック

ベルリン掲示板のトピック

2月1日から空室有 Kreuzberg/Mitte

ラリーオーナーなど。楽しそう。 *ベルリンの壁の近く。最寄りの駅はKoch Str.駅。 Check Point Charlie まで徒歩5分 るのはローカルコールのみ可能、受けるのはどこからでも可能) 使った電話代はあとで彼女に払う。 *ビルの中庭にCafeができてこれまた個性のあるHeidi(ムー

  • 2007年01月16日 21:14
  • 2300人が参加中

不思議体験トピック

不思議体験のトピック

門で事件が起こり、それが引き金で12月には、旧ソ連の崩壊。ベルリンの壁が壊された。 私はと言えば、その年は、最愛の人たちを無くした年となった。9月と、11 ときを境に一変した。いつまでも続くものなんて、ないのだと知った。 あの時見た風は、今でも世界のどこかで、吹いているんだろうか?

  • 2006年12月03日 13:05
  • 8人が参加中
  • 1

・・・トピック

・・・のトピック

◎700人参加記念の作家紹介その5アゴタ・クリストフ

カワepi文庫  堀 茂樹訳 ベルリンの壁の崩壊後、初めて二人は再会した…。絶賛をあびた前二作の感動さめやらぬなか、時は流れ、三た な印象を残した主人公と彼を取り巻く多彩な人物の物語を通して、愛と絶望の深さをどこまでも透明に描いた作品で暗くせつなく読み続けるのに勇気を振り絞った思い出があります、どう

  • 2006年11月23日 23:49
  • 722人が参加中
  • 2

ウッディー瓦版/トピック

ウッディー瓦版/のトピック

★四条木屋町のナガブチを観る★

ぶん昔のことになるが、年末の紅白に出演をOKしながら、ドイツ中継(だったと思う。崩壊したベルリンの壁かどっか?)でのNHKの段取りの悪さに切れ、公共 長渕剛の唱法をもまるごとコピーした少々うざったい唄声を耳にはしていたが、その場に立ち止まってまで唄に聴き入る気は毛頭なく、いつも前を素通りし、気持のどこかで「しょ

  • 2006年11月23日 21:13
  • 4人が参加中

チェダゼミナールトピック

チェダゼミナールのトピック

講義ノート その65 

のマルタ会談により冷戦が終結。これより東ヨーロッパ各国が軒並み民主化する(東欧革命)。ベルリンの壁崩壊。 1990年 - ドイツ再統一され、東ドイツ地域もECに加 スト教がかなり浸透していますから、「神がいつどこで見ているか分からないから、悪いことはできない」という風になるのです。 まあ、ともかくとして、これ

  • 2006年10月26日 11:52
  • 24人が参加中

何の日サミットトピック

何の日サミットのトピック

トピ2:宣言文(1999年)

に議論百出であるが、その前哨戦としてベルリンの壁が崩壊したように、「ボーダーレス」がキーワードのひとつになることは間違いないだろう。もちろん"枠を取り払う"とい サミットが始まってから我も我も・・・という新規参加者も増えるかもしれない。ということで、その数たるや365どころではなく数千に及ぶ可能性だってある。  例えば8月9日が

  • 2006年08月21日 00:19
  • 55人が参加中
  • 4

心の故郷はヨーロッパトピック

心の故郷はヨーロッパのトピック

ヨーロッパクイズ、解答発表〜〜

建てた門は? ブランデンブルク門。城壁都市だったベルリンの出入り口として作られた門。東西ドイツ分断の象徴だったベルリンの壁がすぐ目の前に作られたため、通行 が不可能になったため、東西ドイツ分断の象徴といわれる。ベルリンの壁崩壊の映像でもこの門のあたりで花火がうち上がってましたよね。 15.フィ

  • 2006年08月12日 18:17
  • 318人が参加中

200×年映画の旅トピック

200×年映画の旅のトピック

6月上旬号・新作

縋る松子の男性依存性は、男の眼から見ても不快を覚えるほどの情けなさに思えるのですが、長嶋茂雄引退やら、ユリ・ゲラーやら、スペースシャトル乗組員の宇宙遊泳やら、ベルリンの壁 の真の意味での傑作の名に値する映画ではあると断言できましょう。  わたくしが仕事でご一緒した頃の中島氏は、喜怒哀楽を表に出さず、寡黙でブスッとした愛想の悪い無精髭男でしたし、どこか斜に構えたようなCMフィ

  • 2006年06月18日 10:01
  • 47人が参加中
  • 2

おかん名(迷)言シリーズトピック

おかん名(迷)言シリーズのトピック

ベルリンの壁

でドイツの地図を見ながら、ここに行くんだねーなんて 和やかに話していたところ、おかんが突如 「ベルリンってここにあったんだー。ところでベルリンの壁ってどこ ベルリンの壁

  • 2006年06月16日 00:42
  • 15人が参加中
  • 17

小澤征爾様トピック

小澤征爾様のトピック

小澤征爾のモーツァルトはダメなのか?

は、ベルリンの壁が崩壊して以降、経済格差のあった東西のドイツが統合されたため、経済上、混乱が生じ、国際的な地位が下落してしまった「現在 に良かったと思われたのでしょうか? どこを良いと思われたのか、 特に指揮者について、 お聞かせいただきたいと思います。 私は、 あの時初めて、 モー

  • 2006年04月18日 22:14
  • 1578人が参加中
  • 4

QMA 学問【歴史】の会トピック

QMA 学問【歴史】の会のトピック

【ドイツ史 解答編】

のトップとして謝罪の態度を明示する素晴らしいことだと思います。 ◆(29)ベルリンの壁の崩壊年を西暦で記せ。 A.1989年 難易度:★★ beatmania?DXプレイヤーには、楽勝 でしょうか? これもそのものズバリですが、(18)とは意味合いが違います。問題文にもある通り、この1989年という年は、ベルリンの壁崩壊の他、マル

  • 2006年04月05日 01:03
  • 251人が参加中
  • 6

裏庭蹴球部 トピック

裏庭蹴球部 のトピック

『ワ〜ルドカップまであと何日?』

の優勝 「新・皇帝」マテウスの初陣は「神の子」を破り1990年3度目の優勝 しかし3度の優勝はドイツが東西に別れていたころで ベルリンの壁 どこから行くか悩んだ結果 普通にグループ順で行きます。 [グループA]ドイツ        コスタリカ        ポー

  • 2006年03月21日 23:31
  • 4人が参加中
  • 5

QMA 学問【歴史】の会トピック

QMA 学問【歴史】の会のトピック

【ドイツ史 問題編】

緊張緩和の動きを導いたのは、ある西ドイツ首相が展開した「東方外交」である。1971年にはノーベル平和賞も受賞した、この首相の名前を記せ。 問(29) ベルリンの壁 いはそれに向けた大きな動きが頻繁に起こった年であった。ベルリンの壁の崩壊年を西暦で記せ。 問(30) マーストリヒト条約の締結で成立したEU(ヨーロッパ連合)は、前身のEC(ヨー

  • 2006年01月22日 03:07
  • 251人が参加中

赤ちゃん革命★形而上の破壊神トピック

赤ちゃん革命★形而上の破壊神のトピック

虚体の創造と存在の革命―不可能性の美学について

でアカデメイア的大学人のたわごとをその下らぬ迷宮ごと、  薄汚れたベルリンの壁のようにぶち壊して、  真実在の世界を地上に創造するのである。  自分 も怖くも強そうでもない優美なだけの  どこまでもきれいなあたりまえの人間の顔をしているのである。    この過ぎ去る顔は魔王ではない、過越しのヤハウェでもなく、  暴風

  • 2005年12月07日 23:29
  • 15人が参加中

ヨーロッパ浪漫紀行トピック

ヨーロッパ浪漫紀行のトピック

【第53話】  母なるエルベ

を見ました。 そのころ「ベルリンの壁」が崩壊し、ソ連も潰れて、東西冷戦が終結する 日が訪れるなんて考えられなかった。 東側の友人や親戚に、西側の人々はハ 者を案内してエルベ沿いにドライブしたものですが、ところどころに 火の見やぐらのようなような木造の建築物があり、その高楼に登って対岸 にハンカチを振る人々(高齢の女性が多かった)の姿

  • 2005年10月17日 19:00
  • 2433人が参加中

仏力鉄人 ダニエルファイブトピック

仏力鉄人 ダニエルファイブのトピック

本人が書いたあらすじ

みに三号機(足の部分)に乗るのは、寡黙な初老の日本人メカニック、喉仏三十郎だ。ホントは五十郎だがな。  第三次世界大戦後、(ベルリンの壁 崩壊前に考えられた世界観です)世界はイデオロギーでなく主に宗教を拠りどころとするいくつかのブロックに分割されている。それぞれのブロックは他のブロックと交流を断絶し、濃淡

  • 2005年09月18日 11:34
  • 8人が参加中
  • 3

工場・コンビナートに萌える会トピック

工場・コンビナートに萌える会のトピック

皆さんの意見を聞かせて下さい。

にはコンビナートは存在していて、 普段生活する中に当たり前のようにある。 んで考えたのが、 コンビナートを壁で覆う事。 イメージは万里の長城やベルリンの壁 部には相変わらずコンビナートがそびえ建っている。 それどころかさらに増設されている。 認定患者がまだ何百人もいるにも関わらずです。 その一方で、四日

  • 2005年08月22日 17:23
  • 23067人が参加中
  • 12

四日市トピック

四日市のトピック

四日市在住の人、ご意見聞かせて下さい

にはコンビナートは存在していて、 普段生活する中に当たり前のようにある。 んで考えたのが、 コンビナートを壁で覆う事。 イメージは万里の長城やベルリンの壁 部には相変わらずコンビナートがそびえ建っている。 それどころかさらに増設されている。 認定患者がまだ何百人もいるにも関わらずです。 その一方で、四日

  • 2005年08月20日 09:28
  • 4125人が参加中
  • 8

カズエの夢日記トピック

カズエの夢日記のトピック

第一章 ベルリン到着 *** インドーフランクフルト

問いの答えに、“ベルリン天使の歌”、“ベルリンの壁”、“ベルリン映画際”、“ラブパレード”、頭をしぼっても、そのくらいしか出てこない。 「でも、なん 未開の地を自分の中で開拓しにいくということ。どうせ行くんなら、とりあえず、昔、一時みんな騒いでいた、ベルリンの壁の事ももっと知りたいということだった。ベル

  • 2005年08月08日 09:22
  • 14人が参加中