mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:186

検索条件:タイトルと本文+更新順

チャベス大統領真の改革者トピック

チャベス大統領真の改革者のトピック

アイルランドのテレビ局のレポート

リンクはアイルランドのテレビ局が取材したアメリカ合衆国の秘密工作(チャベス政権打倒、アメリカの息のかかった軍事独裁政権の樹立工作とその失敗)のレポートです。 個人的に解説を加えるとアイルランド(大英帝国のブリテン島

  • 2007年02月02日 02:07
  • 31人が参加中

地理地図・世界編トピック

地理地図・世界編のトピック

Isle of Skye、英国スコットランド・スカイ島

りスコットランドにその名の由来があるのです。 そもそも、スコティッシュテリアは19世紀頃のブリテン島西海岸スカイランドで、カワウソやアナグマの猟に使われていたテリア種のひとつです。 農家

  • 2007年01月20日 04:07
  • 286人が参加中
  • 3

英国古代遺跡研究会トピック

英国古代遺跡研究会のトピック

【ルイス島に上陸】

 スコットランドの北西海岸の沖合に、ブリテン諸島、最西北端の島々がブリテン島の防波堤の様に、大西洋上に連なっている。この島々はア

  • 2007年01月11日 22:49
  • 161人が参加中
  • 4

英国古代遺跡研究会トピック

英国古代遺跡研究会のトピック

一周年記念!一年間の感謝を込めて!

ンバラからアウター・へブリディーズ諸島にも行っているのでブリテン島の横断も成し遂げている。タイトルに偽りは無いのであるが、巨石

  • 2006年12月29日 23:35
  • 161人が参加中
  • 1

英国古代遺跡研究会トピック

英国古代遺跡研究会のトピック

NO83【潮風島の石の塔】

シェトランド島はやはりスカンジナビア半島に近い所為と思われる。ブリテン島とは明らかに違う風土、文化の違いが肌で感じられる。孤島独特の人間性の暖かさも感じられる。そう

  • 2006年12月28日 01:09
  • 161人が参加中

どろ亀さんと二コルさんトピック

どろ亀さんと二コルさんのトピック

「誇り高き日本人でいたい」−C.W.二コル

伝う涙をぬぐうことも  忘れていた。  ここはエデンの園なのか。はるか昔のブリテン島で、ケルト人  の心を熱くしたのはこの感動だったのだろうか。  時代

  • 2006年12月25日 23:50
  • 49人が参加中
  • 2

ムートピック

ムーのトピック

【ピクト族、其の文様と消え去った民族】

ロッパの地中海沿岸の殆どを支配下としたローマ帝国、最強の軍団もピクト族に侵略を阻まれ、ブリテン島の手が出せなかった地方だ。  ピクト族の世界はこのローマ軍の記録によって少しだけ、現在 マ軍も去って平和が訪れる筈だったが、ブリテン島に住んでいた人々は、ヨーロッパ大陸から移住して来た人達が殆どだ。異民族がブリテン島に移住してくる度に争いが繰り返される。争いを好まない一族は逃げる様にブリテン島

  • 2006年12月22日 22:50
  • 9604人が参加中
  • 1

英国古代遺跡研究会トピック

英国古代遺跡研究会のトピック

【シェットランド諸島の古代遺跡】

遺跡めぐりの為に渡英した訳ではない!年の為にお断りして置く)ブリテン島の古代遺跡を訪れ始めてから、約10年の歳月を要しひとまずブリテン諸島の有名な古代遺蹟の、巨石 日に訪れた。其処からブリテン諸島縦断の旅は始まったのだが、思い起こせば1991年の夏、ブリテン島のロンドン南西、ソー

  • 2006年12月20日 22:33
  • 161人が参加中

英国古代遺跡研究会トピック

英国古代遺跡研究会のトピック

NO78 【瓜二つ、古代の人工墳丘墓】

ら吹き付ける潮風は厳しく冷たい。こんな島には私は住めないと私は思う。季節は6月の中旬で、ブリテン島のスコットランドでさえ、夏が来たなと言う気配が見える時期なのに、名も

  • 2006年12月12日 23:22
  • 161人が参加中
  • 7

梅棹忠夫トピック

梅棹忠夫のトピック

文明の生態史観 (7)

のローマ帝国の崩壊と同時にゲルマン民族という遊牧騎馬民族が流入してきて、いくつもの征服王朝を建てました。やがてそれらのゲルマン国家は淘汰され、イギリスにあたるブリテン島を除けば、フランク王国だけが残りました。この

  • 2006年12月07日 14:00
  • 268人が参加中

悪魔全書トピック

悪魔全書のトピック

ブリテンの王

ろウェールズの修道士ネンニウスの著した『ブリトン人の歴史』には、500年頃、ローマ帝国の支配下にあったブリテン島への度重なるサクソン人の侵入を終わらせたベイドン・ヒル 間は平和な時代が続いたが、カムランの戦いでメドライト(モードレッド)とアーサーは討ち死にし、アーサーの王国は滅びたと記されている。 かつては、同じく5・6世紀頃のブリテン島

  • 2006年12月02日 12:58
  • 25人が参加中

英国古代遺跡研究会トピック

英国古代遺跡研究会のトピック

【オークニー諸島の古代遺跡】

ッチウイスキーは知っては居るが、スコットランドは何処にあるのか知らない人が、日本人には多いのだから・・・  ブリテン島の最北端の港町、スク

  • 2006年11月23日 23:14
  • 161人が参加中

英国古代遺跡研究会トピック

英国古代遺跡研究会のトピック

No1 . CARN EUNY

ロッパ大陸からケルト族の一部の民族が、ブリテン諸島に渡って来ている頃だが、此処が小人族の集落と仮定すれば、ブリテン島の原住民と言う考えもある。小人

  • 2006年11月18日 01:19
  • 161人が参加中
  • 2

英国古代遺跡研究会トピック

英国古代遺跡研究会のトピック

第四章 スコットランド諸島編

てシェトランド諸島の古代遺跡を残すだけとなった。  もう少しお付き合いをいただきます。  大きく別けてスコットランド諸島は、西方の太平洋上に浮かぶアウターへブリディーズ諸島。ブリテン島

  • 2006年11月05日 12:20
  • 161人が参加中

チェダゼミナールトピック

チェダゼミナールのトピック

講義ノート その62

ュニオン全体の日本語訳であると同時に、イングランド国外におけるイングランド国教会の姉妹教会の名称の日本語訳である。 イギリスのキリスト教史 キリスト教の到来 ブリテン島 恩寵において、グレートブリテン島およびアイルランド島北部の連合王国ならびにその他の王国・領土の女王、英連邦の元首、信仰の擁護者にあらせられるエリザベス2世陛

  • 2006年10月24日 00:21
  • 24人が参加中

日本軍機万歳トピック

日本軍機万歳のトピック

ラバウルの基地は無事であろうか...

ニューブリテン島沖でマグニチュード6・5の地震 (読売新聞 - 10月17日 15:42)  米地質調査所によると、南太平洋のパプアニューギニアのニューブリテン島

  • 2006年10月18日 09:30
  • 442人が参加中

行っちゃおうイギリスへ♪♪♪トピック

行っちゃおうイギリスへ♪♪♪のトピック

初めまして。行ってきました。

先週、ブリットレイルパスを片手にブリテン島縦断してきました。こちらのコミュニティは出発前まで拝見していたのですが、色々お世

  • 2006年10月10日 22:35
  • 449人が参加中
  • 3

英国古代遺跡研究会トピック

英国古代遺跡研究会のトピック

【英国暮らし 其の11】

 英国古代遺跡研究会も、ブリテン島のスコットランドの中でも、多くのストーンサークルが在るグランピア地方に次回から入ります。ブリテン島

  • 2006年08月28日 22:55
  • 161人が参加中

イギリス料理トピック

イギリス料理のトピック

都内もしくは神奈川でブリテン島およびコモンウェルス各国の

ご存知の方、等々「ブリテン人の日常食」、やブリテン島から輸入した洗剤を買える都内もしくは近郊のお店をご存知の方がいらっしゃればお教えいただけると助

  • 2006年07月23日 00:52
  • 4469人が参加中
  • 13

英国古代遺跡研究会トピック

英国古代遺跡研究会のトピック

其の参 スコットランド南西部の古代遺跡

流れや風向きでやや西に流されたとしてもアイルランド島には辿り付く。コンウォール半島よりブリテン島を海岸伝いに海道を北上すると、むかし、巨人がブリテン諸島を造る時、手の ひらから土が海中に零れ落ちて出来た島との伝説が残る、マン島に至る。  マン島はブリテン島とアイルランド島を隔てて居るアイリッシュ海のほぼ中央に位置する。島中

  • 2006年06月21日 02:47
  • 161人が参加中

大航海時代Onlineノトスイベント

大航海時代Onlineノトスのイベント

募集終了第1回 ちょこころねっ&英国青色艦隊ブリテン島バルシャ1周レース

2006年06月24日(19:30開始)

開催場所未定(ノトス鯖 ロンドン 銀行横教会)

ロンドンを出発して、ドーバー>プリマス>ダブリン>エディンバラ>ロンドンの各町にいる「ポイントチェッカー」にエモーションをしてもらい、レース

  • 2006年06月13日 01:55
  • 1人が参加中

英国古代遺跡研究会トピック

英国古代遺跡研究会のトピック

NO27【聖地に相応しい幽玄な遺蹟】

ジと言われる壕を掘ると言う文化は、ブリテン島の北部から南下して行った、儀式の為の(埋葬施設)古代の共同施設と言える物のような気がして成らない。  幸い

  • 2006年05月13日 00:37
  • 161人が参加中
  • 9

英国古代遺跡研究会トピック

英国古代遺跡研究会のトピック

第三章【スコットランド編】

、ローランド地方と言われる、エジンバラとグラスゴーを結ぶ国道は海中か、所々地上が見える程度の、浮き島の様な湿原と考えられる。私はこの地点がブリテン島 ットランドの大西洋沿岸部に人々が住みついていたと考えられている。  太古の昔、セント・アンドリユースの海岸線は、スコットランドがブリテン島に衝突し、現在

  • 2006年05月03日 18:53
  • 161人が参加中

大航海時代 エウロスイベント

大航海時代 エウロスのイベント

募集終了King Of Barca〜バルシャでやっほい第1戦ブリテン島

2006年05月03日(22:00スタート予定)

開催場所未定

毎度おなじみ?ぽけた商事広報のぽけたです。 GW緊急企画(さっき思いつきました)のお知らせです。 ま、バルシャでブリテン島1周し

  • 2006年05月01日 19:58
  • 1人が参加中

英国古代遺跡研究会トピック

英国古代遺跡研究会のトピック

NO24【イングランド最北端の古代遺蹟】

遺跡群のある地域はブリテン諸島の北海側に位置している。  ブリテン島の北海側の古代遺跡は珍しい。何故ならば、ブリテン島の東側の海岸線は北海に面している、太古 はスコットランドとイングランドをこの海峡が、隔てていたと私は考えている。  私の仮説では、新石器時代の始め頃、南からブリテン島を北上した人々の方が、南下移動する人々の方

  • 2006年04月27日 21:49
  • 161人が参加中

英国古代遺跡研究会トピック

英国古代遺跡研究会のトピック

其の四 【ボーダー周辺の古代遺跡】

と言われているがイングランドとスコットランドは違う国だと事が、実感として感じられる。  気候、風土、言語や生活習慣の違い、スコットランドは独自のお金も発行しているのである。英国のブリテン島の中で、南と

  • 2006年04月22日 18:13
  • 161人が参加中
  • 2

英国古代遺跡研究会トピック

英国古代遺跡研究会のトピック

其の参【イングランド中央部の古代遺跡】

 私はブリテン島を大きくイングランドは、古代遺跡が集中している地域ごとに三つに分割した。 ➀ 最南端のコンウォール半島【7 以前の遺跡の数は以外と少ない。ブリテン島の中央部をペニン山脈が馬の背の様に、北に長く伸びている。ドーバー海峡側は太古の昔は、低地だったらしく海中と思われ、後世

  • 2006年04月14日 20:58
  • 161人が参加中

英国古代遺跡研究会トピック

英国古代遺跡研究会のトピック

ブリテン諸島の古代遺跡

   【イングランド編】  【ブリテン島、古代遺跡の旅】   私が巨石に魅せられたのは、ソールズブリ平原にある、エイ

  • 2006年02月06日 22:08
  • 161人が参加中

英国古代遺跡研究会トピック

英国古代遺跡研究会のトピック

ヨーロッパの新石器時代と巨石文化

はほぼ現在と同じに成ったと言う。  ブリテン諸島のブリテン島西南部のコンウォール半島には、フランスから渡来して来た人々が造ったと思われる、ブル

  • 2006年01月07日 01:11
  • 161人が参加中

イギリスお城めぐりトピック

イギリスお城めぐりのトピック

マン島は島全体が博物館です【お城巡り番外編】

な庭園の中を旅しているような雰囲気でした。 お目当てのSnaefell登山鉄道で登ったSnaefell山々頂からは、残念ながら霧のためにアイルランドやブリテン島

  • 2005年06月19日 11:04
  • 952人が参加中
  • 4

うずまきまきお   だよ。トピック

うずまきまきお   だよ。のトピック

05/06/07アイリッシュ海

家の駆け出し。 ブリテン島近海しか動けません。 しばらくしたら、もうちょっと大きい船を買います。 というか、あと2日で体験期間おしまい。 しか

  • 2005年06月07日 23:17
  • 30人が参加中

ROCKと神話トピック

ROCKと神話のトピック

XTCと世界の遺跡

らも紀元前300年ごろにブリテン島に渡ってきたケルト人の文化ではないかと言われており、おそらくは大地のエネルギーを感じる聖なる場所(レイレイン)に描

  • 2005年06月05日 03:50
  • 38人が参加中
  • 2

ニューギニア島が好きトピック

ニューギニア島が好きのトピック

スタンレーの魔女

「その時私はポートモレシビーからニューギニア島を横断してニューブリテン島のラバウルへ向かっていた。その

  • 2005年05月23日 23:09
  • 131人が参加中
  • 1