mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:50

検索条件:タイトルと本文+更新順

ハワードジン/Howard Zinn

ハワードジン/Howard Zinn 1922年生まれ / 最も著名な歴史学者の一人です / 第二

  • 10人が参加中

CQC近接格闘術+護身術トピック

CQC近接格闘術+護身術のトピック

国防 警察国家と政府の陰謀

ダという小さな市が突き進むことを世界中の方に知っていただきたいと思っています ハワードジン氏が私たちに教えてくれたように(記者による注記:パッカード氏はここで、ジン教授について45分熱弁していました)」 その

  • 2017年02月24日 22:04
  • 94人が参加中
  • 3

イルミナティという猿芝居

://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/10-b849.html ハワードジンの木霊 http ://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/post-5d78.html ハワードジン「歴史

  • 34人が参加中

小田実トピック

小田実のトピック

音源UP

1994/7/31. BSスペシャル わが友 アメリカと語る 小田実の戦後50年 ハワードジン、デヴィッド・デリンジャ―、寉見(つる

  • 2015年06月27日 20:06
  • 148人が参加中

九条の会@mixiトピック

九条の会@mixiのトピック

ハワードジンさんの動画

ハワードジンさんの動画 http://democracynow.jp/video/20100128-2 元気がモリモリ出てきます。

  • 2015年04月19日 00:14
  • 1371人が参加中

柄谷行人トピック

柄谷行人のトピック

柄谷行人さん書評からの影響

直観しその体験がもとになっています。 最近ではアルンダティ・ロイさんの作品からノーム・チョムスキーへそして今ちょうどハワードジンを読んでいます。 みな さんも柄谷行人さんの書評の影響を受けていると思います。 ノーム・チョムスキーとハワードジンについて柄谷さんはどう考えているのか興味があります。どこ

  • 2013年05月01日 14:29
  • 1609人が参加中
  • 1

憂国の士トピック

憂国の士のトピック

見せしめに腕を叩き切る偉人(「日本は略奪国家アメリカを棄てよ」ビル・トッテン著より)

以下のコロンブスに関する記述は、ハワードジン氏の著作によるところが大きい。ジン氏はアメリカの高名な歴史家で、公民

  • 2009年07月16日 21:52
  • 151人が参加中

原松マガジンイベント

原松マガジンのイベント

募集終了映画『ザ・コーポレーション』上映会

2009年04月08日(水。14:30〜・18:30〜)

東京都(中野ZERO)

ミ・クライン、ピーター・ドラッカー、ミルトン・フリードマン、ハワードジン他 http://www.uplink.co.jp

  • 2009年03月31日 07:59
  • 1人が参加中

Alternative Mediaトピック

Alternative Mediaのトピック

ハワードジン講演「戦争と社会正義」】

DNより動画 http://democracynow.jp/submov/20090102-1 (textより) ハワードジン

  • 2009年03月26日 18:25
  • 491人が参加中

憲法九条を暮らしに生かす会トピック

憲法九条を暮らしに生かす会のトピック

オバマを批判するより日本を創造しよう

めることができるかが問われている。  進歩的な歴史家として著名なハワードジン氏は、米国の政治体制ではオバマ氏に投票する以外にないとしながら、「オバ

  • 2009年02月06日 23:56
  • 70人が参加中

Howard Zinnトピック

Howard Zinnのトピック

A People's History of American Empire / 市民のアメリカ帝国史

by Viggo Mortensen 著: ハワードジン、朗読:ヴィゴ・モーテンセン イラ 書が高い位置の人々に焦点を当てて綴るのに対して、底辺一般の人々の視点で歴史上の出来事を記録しているところは、歴史書として革命だ。 そして今、ハワード

  • 2008年04月16日 18:38
  • 36人が参加中

Howard Zinnトピック

Howard Zinnのトピック

The People Speak 08

over looked in the traditional history books... ハワードジン:今夜、普通 democracy we have in this country. ハワードジン:私たちが聞きたかったのはホワイトハウスの声ではない。ホワ

  • 2008年02月22日 17:15
  • 36人が参加中

ノーム・チョムスキートピック

ノーム・チョムスキーのトピック

DN! デモクラシー・ナウ!

の共同インタビュー ベトナムからイラクへ。   http://democracynow.jp/stream/070416-1/ 〔DN!〕米国を代表する反体制派知識人チョムスキーとハワードジンへのインタビュー第2弾。     テーマは大学における言論統制です。   http://democracynow.jp/stream

  • 2008年02月05日 11:02
  • 2232人が参加中

青山繁晴『深淡生』トピック

青山繁晴『深淡生』のトピック

【近・現代の歴史的事実】

ームズ・リッジウェイ=著、山本裕之=訳、新宿書房、1993年。 『民衆のアメリカ史(中)』、ハワードジン=著、猿谷要=監修、平野孝=訳、TBSブリ

  • 2007年01月26日 13:34
  • 3288人が参加中

イスラエルの侵略戦争をとめようトピック

イスラエルの侵略戦争をとめようのトピック

ノーム・チョムスキーなどの声明「戦争犯罪とレバノン」

学者) エドゥアルド・ガレアーノ(Eduardo Galeano、ウルグアイ人、作家・ジャーナリスト) ハワードジン(Howard Zinn

  • 2006年08月06日 13:01
  • 925人が参加中