mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:332

検索条件:タイトルと本文+更新順

哲学 Φιλοσοφιαトピック

哲学 Φιλοσοφιαのトピック

R.D .レイン著『引き裂かれた自己』(1960)を読む

scizophrenia に関する研究です。 この研究はすでに確立されている実存哲学の直接の応用ではありません。 本書はキルケゴール、ヤスパース、ハイデガー

  • 2018年07月07日 11:52
  • 227人が参加中
  • 7

Martin Heideggerトピック

Martin Heideggerのトピック

フッサールの現象学を超えて

対象についての意識であるところに意識の本質がある、とフッサールは考えたのだけど、これはハイデガーによれば間違いで、対象 うのだけど、ハイデガーをして言わしむれば、フッサールは、自分だけが主観であるとする自己中心主義から脱却できていないことによって、二項対立の一項である、独我

  • 2018年07月04日 14:05
  • 1268人が参加中
  • 11

哲学 思想 精神 イベント

哲学 思想 精神 のイベント

募集終了 ひとまずオフ会 

2007年11月17日((土) 16:30 - 19:30?)

東京都(東京駅 『楽市 八重洲店』 http://r.gnavi.co.jp/g383805/)

らか近いほうへぜひ。 お待ちしています。 どうぞ気軽にご参加ください。 ^_^ (尚、ハイデガー・ネット読書会参加の方々は、『存在と時間』 談義もしたいです。)  

  • 2018年04月11日 06:35
  • 2人が参加中
  • 7

ショーペンハウアートピック

ショーペンハウアーのトピック

ショーペンハウアー哲学のエッセンス

ならしめられる。 現在が過去と未来に向かって地続きになっているような時間こそが自己を自己たらしめる地盤を形成している、という意味で、自己とは時間である、と、哲学者ハイデガー

  • 2018年03月19日 03:58
  • 1144人が参加中
  • 2

I.Kant カント 純粋理性批判 

で関係する箇所も参照していきたいと思います。   また、ショーペンハウアーやハイデガー、新カント派のカント解釈も参照できる範囲でしていきたい。   使用するテキストは、最も

  • 386人が参加中

存在と時間 ハイデッガー ハイデガー トピック

存在と時間 ハイデッガー ハイデガー のトピック

ハイデガーの哲学用語を一つ一つ問い詰めていこう

現存在/世界内存在/実存/良心/負い目/不安/気分性/Gelassenheit放下/Entbergen開蔵/ Verborgenheit/

  • 2018年02月25日 14:01
  • 1194人が参加中
  • 25

存在と時間 ハイデッガー ハイデガー イベント

存在と時間 ハイデッガー ハイデガー のイベント

募集終了 ひとまずオフ会 

2007年11月17日((土) 16:30 - 19:30?)

東京都(東京駅 『楽市 八重洲店』 http://r.gnavi.co.jp/g383805/)

らか近いほうへぜひ。 お待ちしています。 どうぞ気軽にご参加ください。 ^_^ (尚、ハイデガー・ネット読書会参加の方々は、『存在と時間』 談義もしたいです。)  

  • 2018年02月11日 19:39
  • 1人が参加中
  • 4

千坂恭二

ーバー)、コンスタンチン・レオンチェフ、ネチャーエフ、トカチョーフ、クロポトキン、レーニン、トロツキー、マフノ、ハイデッガー(ハイデガー)、ユン

  • 168人が参加中

哲学が好きトピック

哲学が好きのトピック

実存主義とは何か

ーが好きだったりヒュームが好きだったりカントが好きだったりヘーゲルが好きだったりフッサールが好きだったりハイデガーが好きだったり色々でしょう。 ここではそんな中で、実存

  • 2018年02月06日 18:39
  • 9120人が参加中
  • 27

実存主義再考トピック

実存主義再考のトピック

実存主義について考えるための言葉

在がそれに対して何らかの態度をとることができ、現にいつでも何らかの態度をとっている存在それ自体のことを私たちは実存(エクシステンツ、Existenz)と名づける。」 (ハイデガー『存在

  • 2018年02月06日 17:20
  • 484人が参加中
  • 4

ヴィクトール・E・フランクルトピック

ヴィクトール・E・フランクルのトピック

意味と実存

う意味への懐疑あるいは有意義性について主題化することはフランクルの実存分析あるいはロゴセラピーの中心を成している。 それは1927年にドイツで出版されたハイデガーの『存在と時間』があ

  • 2018年02月06日 17:12
  • 1113人が参加中
  • 7

哲学 思想 精神 トピック

哲学 思想 精神 のトピック

ハイデッガー 存在と時間 Martin Heidegger "Sein und Zeit" 

  マルティン・ハイデガー 主著『存在と時間』の読書・読解をより手軽にできるよう、水先案内人として、ilbikkeyさん

  • 2018年02月02日 21:17
  • 2671人が参加中
  • 16

哲学セミナートピック

哲学セミナーのトピック

読書会

東村山市近辺の多摩地区で学術的な話をしたい方はいませんか? 1,フッサール、ハイデガーなど現象学他、ドイツ語原典の読書会 2,西田

  • 2018年02月02日 10:50
  • 7人が参加中

存在と時間 ハイデッガー ハイデガー トピック

存在と時間 ハイデッガー ハイデガー のトピック

第38節 転落と被投性 

『存在と時間』の第38節を皆さんとともに自由に味わいたいと思います。 いよいよハイデガーの文体とその説き起こし方にも慣れ、内容の面白さにもいよいよ惹きつけられる所ですね。

  • 2018年01月31日 14:36
  • 1194人が参加中
  • 6

ニーチェ図鑑

を受けた人物をあげるだけでも相当な数になるが、彼から特に影響を受けた哲学者、思想家としてはハイデガー、ユンガー、バタイユ、フーコー、ドゥルーズ、デリダらがいる。

  • 561人が参加中

ニーチェについてトピック

ニーチェについてのトピック

ニーチェの芸術論(芸術としての力への意志)について

チェの芸術論について考えているのですが、ハイデガーの著作が難解で恥ずかしながらなかなか理解できません。 わかりやすく説明していただけたら幸いと思いまして、トピ

  • 2017年11月24日 10:39
  • 7352人が参加中
  • 8

木田元 トピック

木田元 のトピック

木田 元の若いころ

第二次世界大戦中に「闇市」でぼろもうけをして、ハイデガーの存在と時間に読みふける日を迎える。。ハイデガーを読みたくて、東北

  • 2017年11月04日 13:44
  • 109人が参加中
  • 5

芸術・シンメトリー・人

・観念論・観念実在論・実存主義・ハイデガー・フッサール・ヘーゲル・弁証法 言語学・構造主義・記号論、現象学・解釈学・認識論・カント・ニー

  • 16人が参加中

文学哲学読書会トピック

文学哲学読書会のトピック

「初めての現象学」 竹田青嗣

現象学といえばフッサール。フッサールといえばハイデガーハイデガーといえばナチズム。 ということでハイデガーはどこで間違ってしまったのかをあきらかにします。

  • 2017年03月20日 16:29
  • 78人が参加中
  • 15

こころ探求

スワンガー、ボス、ブランケンブルク、ミンコフスキー、ツット、ヴァイツゼッカー、サリヴァン、ヤスパース、デカルト、フッサール、ハイデガー、シェーラー、メル

  • 230人が参加中

ふわふわする

主義 キルケゴール シュリング パスカル ヤスパース ハイデガー マルセル メルロー サルトル ニーチェ 西田幾多朗 philosophy テー

  • 642人が参加中

哲学 思想 精神 イベント

哲学 思想 精神 のイベント

募集終了 ネット読書会 『存在と時間』ハイデッガー “本を手に街へ出よう!” 

2017年12月29日(特定期日はなく常時)

開催場所未定(このトピック自体が会場となるネット上のイベント)

と時間』 > 20世紀ドイツ哲学の巨人ハイデガー(1889〜1976) の主著。 > 古代

  • 2016年12月15日 20:13
  • 8人が参加中
  • 156
  • 2

ツォリコーン・ゼミナール

マルティン・ハイデガー 編 メダルト・ボス 訳者 木村敏 訳者 村本詔司 「わた ティン・ハイデガー Martin Heidegger 1889年、ドイツのメスキルヒに生まれる。マールブルク大学助教授(1923-28)、フラ

  • 5人が参加中

存在と時間 ハイデッガー ハイデガー トピック

存在と時間 ハイデッガー ハイデガー のトピック

第31節 了解の働き、としての現存在

『存在と時間』の第31節をともに考えてゆきましょう。この節でハイデガーが言っている所から、各自、深く思うところを言葉にしてみましょう。

  • 2016年04月09日 19:46
  • 1194人が参加中
  • 5

哲学 Φιλοσοφιαトピック

哲学 Φιλοσοφιαのトピック

マルチン・ハイデガー著『存在と時間』を読む

1927年、38歳のハイデガーが発表したこの論文について縦横に語り合い、また丁寧に読み込んでゆきましょう。

  • 2016年04月08日 11:00
  • 227人が参加中
  • 18

Martin Heideggerトピック

Martin Heideggerのトピック

ハイデガーと心身問題

的一元が再び一つになることを目指して努力する物と心という二元に常に既に分裂しているとする、ハイデガーの考え方は、一元論であると同時に二元論であるわけだけど、物と心という二極は対極にあるために、性質の違いがある。 物の

  • 2016年03月05日 23:03
  • 1268人が参加中
  • 4

「愛」を考える

サール、アルチュセール、ハイデガー、サルトル、メルロ=ポンティ、ハンナ=アーレント、ヴィトゲンシュタイン、レヴィ=ストロース、デリダ、フーコー、ドゥ

  • 137人が参加中

哲学科卒

ィ=ストロース、実存主義、カミュ、カフカ、サルトル、ハイデガー、フッサール、ウィトゲンシュタイン、分析哲学、科学哲学、バルト、アルチュセール、ラカ

  • 63人が参加中

分析哲学俱楽部トピック

分析哲学俱楽部のトピック

分析哲学書 レジュメor書評

後にヴィトゲンシュタインについても見ていくが、やはりヴィトゲンシュタインの考えもっ否定される。 最後にハイデガーの考え、世界ー内ー存在が示され著者はこれに同意する。 著者 は歴史的存在であるという点には同意する。 また解釈学者でハイデガーの弟子であるガダマーの歴史哲学、世界内存在として投げ入れられた存在は、歴史的存在であって、超越

  • 2015年12月11日 23:41
  • 6人が参加中
  • 2

文学哲学読書会トピック

文学哲学読書会のトピック

マルチン・ハイデガー著『存在と時間』を読む

とても面白く触発的な書だ。逐語的に読むもよし、自由にインスピレーションを羽ばたかせるもよし、思った所、考えた所を語り合いましょう。 各人に

  • 2015年12月11日 18:31
  • 78人が参加中
  • 7

本屋になりたい

チェ、フッサール、アルチュセール、ハイデガー、サルトル、メルロ=ポンティ、ハンナ=アーレント、ヴィトゲンシュタイン、レヴィ=ストロース、デリダ、フー

  • 309人が参加中

F. W. J. V. Schelling

Heidegger, M(ハイデガー)>>>  http://mixi.jp/view_community.pl?id=12644

  • 77人が参加中

Martin Heideggerトピック

Martin Heideggerのトピック

ハイデガーの言語観

チンパンジーが「台」に乗って「棒」を使って高い所にある「バナナ」を叩き落とすという課題を遂行できるのは「台」「棒」「バナナ」が一目で見渡せる

  • 2015年11月09日 10:09
  • 1268人が参加中
  • 2

実存主義再考トピック

実存主義再考のトピック

レヴィナスを読む

エマニュエル・レヴィナス(1906‐1995)はリトアニアに生まれたユダヤ人で、若くしてハイデガーの『存在と時間』に心打たれ、フッサールとハイデガー ィナスを読みながら、ハイデガーやサルトルや実存主義のことなど、自由に語り合いましょう。

  • 2015年11月08日 18:25
  • 484人が参加中
  • 1

Martin Heideggerトピック

Martin Heideggerのトピック

『存在と時間』を読む。第4節「存在の問いの存在的優位」

ハイデガーの『存在と時間』を再びしっかりと読み込んでゆきましょう。単に教祖のように崇めるわけでもなく、反対

  • 2015年11月06日 14:14
  • 1268人が参加中
  • 2

現代思想トピック

現代思想のトピック

こだわりの一人

りずつ上げてみませんか? マルティン・ハイデガー氏に一票!!!

  • 2015年11月03日 21:12
  • 3878人が参加中
  • 44

spɐɯou ʇsol 考える旅人 イベント

spɐɯou ʇsol 考える旅人 のイベント

募集終了 ハイデガーに挑むネット読書会 『存在と時間』 `本を手に街へ出よう!' 

2013年12月28日

開催場所未定(基本的にオンライン)

  ハイデガー自身は思索の迷宮に陥いることを望んだ行動の人でしたが、晩年の隠遁・厭世

  • 2015年10月21日 15:04
  • 5人が参加中
  • 125

エッセイストイベント

エッセイストのイベント

募集終了『アメリカの鱒釣り』、100円。「本は性(セックス)である)」

2015年07月30日

開催場所未定

らの古本の最安値価格を卑しくもネットで調べてみた。 ◆「ルカーチとハイデガー」新しい哲学のために:リュシアン・ゴルドマン 川俣晃訳、 叢書・ウニベルシタス  (¥1,000) ◆「ユング 分析 酔いで頭が痛いぜ、まるで釣られた鱒のようだーー) 可笑しいのは、「ルカーチとハイデガー」の三分の一の頁には執拗に傍線や赤点がうってあるのだが、それ

  • 2015年07月29日 00:21
  • 1人が参加中

語ろう!フライフィッシング。トピック

語ろう!フライフィッシング。のトピック

『アメリカの鱒釣り』、100円。「本は性(セックス)である)」

らの古本の最安値価格を卑しくもネットで調べてみた。 ◆「ルカーチとハイデガー」新しい哲学のために:リュシアン・ゴルドマン 川俣晃訳、 叢書・ウニベルシタス  (¥1,000) ◆「ユング 分析 酔いで頭が痛いぜ、まるで釣られた鱒のようだーー) 可笑しいのは、「ルカーチとハイデガー」の三分の一の頁には執拗に傍線や赤点がうってあるのだが、それ

  • 2015年07月29日 00:17
  • 35人が参加中

境界と侵犯トピック

境界と侵犯のトピック

言語活動という文化の建物の内に住まう人間

する者たちと詩作する者たちが、この住まいの番人たちである。」 ハイデガー『ヒューマニズムについて』(ちくま学芸文庫) - The Midnight Seminar

  • 2015年06月29日 06:14
  • 142人が参加中
  • 4

「倫理」が好きトピック

「倫理」が好きのトピック

対談講座「現象学と精神分析学」

ーー猫に小判豚に真珠はなきものを己が欲情そそりてこそあれーーーー 太郎:ハイデガーが『存在と時間』を書いた際に,その前提となったのが?(□□□□□□)の『生物から見た世界』と?(□□□□□)(1859

  • 2015年06月12日 10:11
  • 1036人が参加中
  • 19