mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:112

検索条件:タイトルと本文+更新順

ガラクタ写真機研究同好会トピック

ガラクタ写真機研究同好会のトピック

KONIKA AUTOREFLEX T3

レフカメラ レンズ交換可能 金属外装 金属フレーム 機械式シャッター採用 赤外フィルム対応 【採用マウント】  コニカARマウ ント。ARヘキサノンレンズが標準対応で、以前のレンズは絞り込み測光での使用となる。ちなみに、当時は対応改造してもらえたらしい。 【主要

  • 2007年03月09日 23:52
  • 55人が参加中
  • 2

下手だけど写真が好きトピック

下手だけど写真が好きのトピック

結果発表!

内手ブレ補正の方が優秀なのと、D50のレスポンスの良さとかなり下がっている価格ニコンというブランドwによりD50に決定した。 しかーし。問題が勃発。本構 色々悩んで素人なりに考えて、自分の思う最コストパフォーマンスの優れているものを選択してみたつもり。 ニコンD50とニコンVR18

  • 2006年12月19日 20:30
  • 204人が参加中
  • 2

Camera * Lifeトピック

Camera * Lifeのトピック

[ 質問 - おすすめの一眼レフ (中級編?)]

くどくなりましたが、結局のところNikon D200とCanon EOS30Dの比較になるのかなと思っています。 価格差や現在のレンズ資産を無視した場合、ベス トレートがメインになると思います。 最近発売されたソニーのα100やパナソニックのLUMIX L1も気になるところですが、手堅くニコンorキヤノンにしようと考えています。 そこ

  • 2006年12月05日 17:57
  • 29550人が参加中
  • 15

Nikon D80トピック

Nikon D80のトピック

D70を下取りにD80にするかD200にするか?

よろしくお願いします。 D70レンズキット(新品購入価格去年の7月70360円)を D200ボディー追い金10万+保護 シール+ニコン・グッズ D80ボディー追い金4万5千円+保護シール+ニコン・グッズ です。D200の良さは十分過ぎる程、でも

  • 2006年11月22日 12:59
  • 4033人が参加中
  • 6

下手だけど写真が好きトピック

下手だけど写真が好きのトピック

かったぞ〜!

やっとこ1眼レフのデジタルカメラを購入! 1眼レフカメラはレンズ交換が出来と〜っても便利。色んな被写体を撮れる優れもの。 ただ 、本体の値段もさる事ながらレンズが高い・・・>< なので、レンズを買い揃えてしまうと、おいそれとメーカーチェンジがしにくいのですゎ。 で

  • 2006年11月12日 22:01
  • 204人が参加中

デジカメ用レンズを考えるトピック

デジカメ用レンズを考えるのトピック

α 出ましたね

フルサイズだと これはそうとう面白い 僕みたいなアマチュアはかなりなびくでしょうね αの中古レンズの価格が上がるかも知れません 久し ンぽいダイアルはT2とかを感じて この辺はニコンやキャノンよりカメラっぽい SONYのロゴがなじみませんが 慣れれば悪くないかもしれません まぁ

  • 2006年06月22日 01:14
  • 1036人が参加中
  • 8

デジカメ用レンズを考えるトピック

デジカメ用レンズを考えるのトピック

D200 買わねばなるまい・・・無念

段階まで進んでいるかは申し上げられません。市場の皆様はフルサイズセンサーを搭載したフルラインナップは必要だと仰っているようです。しかしニコンは素晴らしい性能のDXフォーマット専用レンズ タビュー】D200とニコン デジタル一眼レフのこれから 〜ニコン後藤統括部長に聞く を読むと −− シャッターの切れや作動感がD2X

  • 2006年01月13日 01:47
  • 1036人が参加中
  • 8

D200トピック

D200のトピック

2005/12/16 発売予定

の永年に渡る技術の粋と写真への愛情が刻まれています。 撮影者の感性を触発する、本格デジタル一眼レフカメラ、ニコンD200。 D200レンズキット 価格 オープンプライス※ JAN ピクセルの高精細かつダイナミックな画像クオリティー。すべての動作を自然かつ快適にこなす高速性能。そして、細部まで丁寧に造り込まれたボディーには、ニコン

  • 2005年12月07日 17:54
  • 315人が参加中
  • 2

Four Thirds Systemトピック

Four Thirds Systemのトピック

レンズの開発発表!

、この上級機レンズ群の値段を見ていると、もしかしたら、E-1後継機は、価格もさらに上級機になりそうな予感がします?(苦笑) EOS-1DやD2 新レンズの開発発表!

  • 2005年02月27日 16:46
  • 2172人が参加中
  • 4