mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:482

検索条件:タイトルと本文+更新順

市民社会フォーラムトピック

市民社会フォーラムのトピック

いよいよ明日、足立力也さん講演会@神戸

館大学大学院国際関係研究科博士前期課程修了。 1999年からコスタリカに滞在し、国立ナシオナル大学大学院博士課程中退。 コスタリカを描いたドキュメンタリー映画「軍隊をすてた国」アシ ちに知らされていないことが、たくさんありそうです。  ビルマの今の政治的状況、「少数民族」の状況、 軍事独裁政権下での国政選挙の行方、 そし

  • 2009年06月16日 23:37
  • 166人が参加中

おもしろ歴史館-新裏太郎山通信トピック

おもしろ歴史館-新裏太郎山通信のトピック

マガジン第二十一号1933(昭和8)年、5月26日京都大学法学部、滝川幸辰(ゆきとき)教授が著書及び講演内容を理由に免職に追い込む=滝川事件とも京大事件とも言う

を制作した長野映研のホームページから。 ------------------------------------------------------------------------ 2009年6月13日(土)ドキュメンタリー映画「草の実−「2・4事件」の教師たち−」上映 突然教壇を追われ、子供 ------------------------------------------------------------------------- 2009年6月13日(土)ドキュメンタリー映画「草の実−「2・4事件」の教師たち−」上映 突然教壇を追われ、子供

  • 2009年06月16日 21:43
  • 5人が参加中

ドキュメンタリー映画の可能性イベント

ドキュメンタリー映画の可能性のイベント

募集終了”観察映画”「精神」

2009年06月13日

東京都(渋谷・シアターイメージフォーラムにて)

ドキュメンタリー賞(香港映画祭)/宗教を超えた審査員賞(ニヨン国際ドキュメンタリー映画祭) 想田和弘監督の”観察映画”第2弾、『精神』が6月13日か ーる岡山」とそこに通う患者さんに密着したドキュメンタリー映画『精神』が全国順次公開致します!★☆ 本作は、精神科患者が302万人(通院・入院

  • 2009年06月11日 20:31
  • 1人が参加中
  • 1

後味ずっしり重たい映画大好きイベント

後味ずっしり重たい映画大好きのイベント

募集終了「精神」を見て何を考えるか。

2009年06月13日

東京都(渋谷・シアター・イメージフォーラムより)

内します。 ☆★6月13日(土)より、東京・渋谷のシアターイメージフォーラムを皮切りに、精神科診療所「こらーる岡山」とそこに通う患者さんに密着したドキュメンタリー映画 とは?」 『選挙』の想田和弘監督が再びタブーに挑んだ 観察映画第2弾『精神』が6月13日より公開となります。 「後味ずっしり重たい映画」大好きな方々には

  • 2009年06月09日 00:21
  • 1人が参加中

森達也イベント

森達也のイベント

募集終了「精神」公開イベント

2009年06月13日

東京都(渋谷・シアターイメージフォーラム)

のシアターイメージフォーラムを皮切りに、精神科診療所「こらーる岡山」とそこに通う患者さんに密着したドキュメンタリー映画『精神』が全国順次公開致します!★☆ 本作は、精神 皆さんお越しください! ■想田和弘 プロフィール■ 1970生まれ。東京大学卒業後、93年からNYに渡り現在に至る。観察映画第1弾の『選挙』(07年)は、英BBCなど

  • 2009年06月08日 23:55
  • 1人が参加中

映画「選挙」トピック

映画「選挙」のトピック

BELDOCS映画祭でグランプリ!

セルビアのベオグラードで開かれた「BELDOCS ドキュメンタリー映画祭」で、『選挙』がグランプリを獲得しました! 審査

  • 2009年04月18日 20:16
  • 274人が参加中

想田和弘トピック

想田和弘のトピック

選挙』がBELDOCSでグランプリ獲得!

いま入った情報ですが、セルビアのベオグラードで開かれた「BELDOCS ドキュメンタリー映画祭」で、『選挙』がグ 『選挙』がBELDOCSでグランプリ獲得!

  • 2009年04月16日 00:36
  • 260人が参加中

九条の会@mixiイベント

九条の会@mixiのイベント

募集終了「丸腰国家」講演会

2009年03月28日(21日(大阪・高槻)、22日(京都)、28日(東京))

東京都(大阪(高槻)、京都、東京)

ンアメリカ思想、平和学、紛争解決学など。 コスタリカを描いたドキュメンタリー映画「軍隊をすてた国」 アシスタント・プロデューサー。2004年参議院選挙 市 ■■■コスタリカ研究家、足立力也さん新刊出版記念ランチ講演会■■■ ドキュメンタリー映画「軍隊をすてた国」の制作や岩波ブックレット「平和

  • 2009年03月27日 16:08
  • 2人が参加中
  • 3

★京都のPeaceMovement情報★イベント

★京都のPeaceMovement情報★のイベント

募集終了コスタリカ 「丸腰国家」新刊出版記念ランチ講演会

2009年03月22日

京都府

歓迎)******************************* ◆コスタリカ研究家、足立力也さん新刊出版記念ランチ講演会◆ ドキュメンタリー映画「軍隊をすてた国」の制作や岩波ブックレット「平和 ナシオナル大学大学院博士課程に在学、2000年に中退。 専門は国際関係学、ラテンアメリカ思想、平和学、紛争解決学など。 コスタリカを描いたドキュメンタリー映画「軍隊

  • 2009年03月11日 18:10
  • 1人が参加中

世界のニュースを考えるトピック

世界のニュースを考えるのトピック

民主主義 What is democracy?

世界の33カ国の監督で作るドキュメンタリー映画、「Democracy」(民主主義)が先日、NHKで放送された。非常に興味深い内容で、以下 for me (私に投票してください) 武漢の小学校での級長“選挙”のドキュメント。我が子を当選させようと、親が助言を始め、介入し、地域

  • 2009年03月10日 03:51
  • 11人が参加中
  • 4

大阪市立芸術創造館トピック

大阪市立芸術創造館のトピック

諸行無常日記「リサイクル」

イクル」とは話がずれますが、みなんさんは「不都合な真実」というドキュメンタリー映画を見られたでしょうか? 2000年のアメリカ大統領選挙

  • 2008年11月19日 16:03
  • 39人が参加中

網膜色素変性症イベント

網膜色素変性症のイベント

募集終了音声ガイド付きドキュメンタリー映画 上映会

2008年11月29日

東京都

年 に鹿児島県で起きた冤罪事件で、選挙違反の取り調べの際 「踏み絵」ならぬ「踏み字」をさせて自白を強要し、全国 的に

  • 2008年11月16日 22:42
  • 1人が参加中

映画『精神』トピック

映画『精神』のトピック

台湾国際ドキュメンタリー映画

11月2日から、台湾国際ドキュメンタリー映画祭に出席するため、台湾第3の都市・台中に来ている。摂氏27度!未だ

  • 2008年11月06日 09:49
  • 445人が参加中
  • 2

Albert Arnold Gore, Jr.

中で地球温暖化防止についての関心を高める運動に精力的に参加している。 彼は地球温暖化についての講演を数多くこなしており、そのスピーチは高く評価されている。 2006年、パラマウント・ピクチャーズ製作の地球温暖化に関するドキュメンタリー映画 31日生まれ。 ビル・クリントン政権の副大統領を1993年から2001年まで務めた。 2000年のアメリカ合衆国大統領選挙

  • 219人が参加中

楽生會 シネマDEりんりんイベント

楽生會 シネマDEりんりんのイベント

募集終了第20回楽生曾シネマDEりんりん・映画によるコミュ二ティーづくり・その2

2008年09月25日(第四木曜日)

東京都(Jr新橋烏森口より徒歩10分)

リン映画祭の招待作品にもなり、上映館でロングヒットを記録したドキュメンタリー映画の傑作「選挙」http://www.laboratoryx.us/campaignjp/の主 自民党公認で神奈川県川崎市議会議員補選に出馬。政治経験ゼロ    ながら、公募からの立候補で当選した。1年半で川崎市議の任期を満了。2007年、その選挙の模様がドキュメンタリー映画選挙

  • 2008年09月24日 19:10
  • 1人が参加中
  • 2

国際評論家 小野寺光一トピック

国際評論家 小野寺光一のトピック

9月11日(木曜日)真相究明会議開催について

発表の嘘や矛盾にもっと光をあてましょう。 これ以上、対テロ戦争を続けさせないように、1人からまた1人へと伝えましょう。 それには論より証拠の映像を使いましょう。 優れたドキュメンタリー映画 のお金の流れを、誰の目にも明らかに出来なければ、次の選挙で日本の国民が、また「米国のかいらい政権」を選んでしまう可能性が高いです。そして9.11の真

  • 2008年09月10日 09:36
  • 107人が参加中

映画「選挙」トピック

映画「選挙」のトピック

選挙』@ポレポレ東中野

お知らせです。9月9日(火)12:20〜、東京のポレポレ東中野で『選挙』の上映があります。2003−08年に日本で公開されたドキュメンタリー映画選挙』@ポレポレ東中野

  • 2008年09月03日 22:08
  • 274人が参加中

パルル/はち(元カノーヴァン)トピック

パルル/はち(元カノーヴァン)のトピック

8月後半のイヴェント

う訳で以下毎度ながらのお知らせです。 リンクをクリックすると詳しい情報が見られます。 ーーーーー 2008年8月21日(木) ドキュメンタリー映画「素人の乱」上映 いようなどこか懐かしいような。ここから絶対何かが生まれてくるはずだが,全く予想がつきません。という人達の活動を追ったドキュメンタリー映画の上映会とトークです。素人

  • 2008年08月19日 23:06
  • 414人が参加中

ヤン・シュヴァンクマイエルイベント

ヤン・シュヴァンクマイエルのイベント

募集終了イメージフォーラム 夏期特別講座

2008年07月25日(〜8/14)

東京都(イメージフォーラム)

めて学ぼうという方にも、本格的な研究を目差す方にも最適な講座です。「ドキュメンタリー:作家と表現」では、近年注目のドキュメンタリー映画作家に焦点を当て、ドキ わなかのぶひろ、『選挙』の想田和弘、『ヨコハマメリー』の中村高寛などの映画監督、映画作家のほかに、『靖国 YASUKUNI』のプロデューサー張雲暉、映画

  • 2008年07月12日 02:36
  • 1人が参加中
  • 2

アートアニメトピック

アートアニメのトピック

イメージフォーラム 夏期特別講座

的な研究を目差す方にも最適な講座です。「ドキュメンタリー:作家と表現」では、近年注目のドキュメンタリー映画作家に焦点を当て、ドキュメンタリーの歴史と理論を概観すると同時に、実作 者自らの解説で作品を連続鑑賞します。『蟻と兵隊』の池谷薫、『シアトリカル』の大島新、『殯の森』の河直美、『映像書簡』のかわなかのぶひろ、『選挙』の想田和弘、『ヨコハマメリー』の中

  • 2008年07月09日 21:25
  • 14258人が参加中

イメージフォーラムトピック

イメージフォーラムのトピック

イメージフォーラム 夏期特別講座

的な研究を目差す方にも最適な講座です。「ドキュメンタリー:作家と表現」では、近年注目のドキュメンタリー映画作家に焦点を当て、ドキュメンタリーの歴史と理論を概観すると同時に、実作 者自らの解説で作品を連続鑑賞します。『蟻と兵隊』の池谷薫、『シアトリカル』の大島新、『殯の森』の河直美、『映像書簡』のかわなかのぶひろ、『選挙』の想田和弘、『ヨコハマメリー』の中

  • 2008年07月09日 20:05
  • 1653人が参加中

戦争反対!イベント

戦争反対!のイベント

募集終了 「コスタリカ 〜軍隊のない社会から見えるもの〜」足立力也 水無月スピーキングツアー

2008年06月26日(27日)

北海道(東京)

館大学大学院博士課程前期課程終了(国際関係学修士)。 コスタリカ国立ナシオナル大学ラテンアメリカ学博士課程中退。 1999年から2001年にコスタリカに滞在し、帰国後ドキュメンタリー映画 は対話と反対だ」。子供がそう語る。討論重視の授業は、意見を出し合い、答えを導く実践だった。 だから、政治も身近だ。生徒会の選挙は党を組織して候補を選び、ポス

  • 2008年07月05日 02:51
  • 3人が参加中
  • 134

コスタリ会イベント

コスタリ会のイベント

募集終了「コスタリカ 〜軍隊のない社会から見えるもの〜」

2008年06月24日(24日大阪、26日札幌、27日東京)

開催場所未定

館大学大学院博士課程前期課程終了(国際関係学修士)。 コスタリカ国立ナシオナル大学ラテンアメリカ学博士課程中退。 1999年から2001年にコスタリカに滞在し、帰国後ドキュメンタリー映画 は対話と反対だ」。子供がそう語る。討論重視の授業は、意見を出し合い、 答えを導く実践だった。 だから、政治も身近だ。生徒会の選挙は 党を

  • 2008年06月23日 00:44
  • 1人が参加中

ラテンアメリカ研究者の集いイベント

ラテンアメリカ研究者の集いのイベント

募集終了「コスタリカ 〜軍隊のない社会から見えるもの〜」

2008年06月24日(24日大阪、26日札幌、27日東京)

開催場所未定

タリカ国立ナシオナル大学ラテンアメリカ学博士課程中退。 1999年から2001年にコスタリカに滞在し、帰国後ドキュメンタリー映画 「軍隊をすてた国」の制作に携わる。  おもな著書に「平和 を出し合い、 答えを導く実践だった。 だから、政治も身近だ。生徒会の選挙は 党を組織して候補を選び、ポスターを張って盛り上がる。 国政選挙

  • 2008年06月23日 00:38
  • 1人が参加中

100人村「スイミー作戦」イベント

100人村「スイミー作戦」のイベント

募集終了【講演会by管理人】「コスタリカ 〜軍隊のない社会から見えるもの〜」

2008年06月24日(24日大阪、26日札幌、27日東京)

開催場所未定

タリカ国立ナシオナル大学ラテンアメリカ学博士課程中退。 1999年から2001年にコスタリカに滞在し、帰国後ドキュメンタリー映画 「軍隊をすてた国」の制作に携わる。  おもな著書に「平和 を出し合い、 答えを導く実践だった。 だから、政治も身近だ。生徒会の選挙は 党を組織して候補を選び、ポスターを張って盛り上がる。 国政選挙

  • 2008年06月23日 00:30
  • 1人が参加中

九条の会@mixiイベント

九条の会@mixiのイベント

募集終了講演会「コスタリカ〜軍隊のない社会から見えるもの〜」

2008年06月24日(24日大阪、26日札幌、27日東京)

開催場所未定

タリカ国立ナシオナル大学ラテンアメリカ学博士課程中退。 1999年から2001年にコスタリカに滞在し、帰国後ドキュメンタリー映画 「軍隊をすてた国」の制作に携わる。  おもな著書に「平和 を出し合い、 答えを導く実践だった。 だから、政治も身近だ。生徒会の選挙は 党を組織して候補を選び、ポスターを張って盛り上がる。 国政選挙

  • 2008年06月23日 00:27
  • 1人が参加中

海峡からの風@下関LECトピック

海峡からの風@下関LECのトピック

メルマガ08.0615.号

うおばぁの元気にあやかりたい。 お茶菓子代 300円 ■6.20.(金) 午前(開始時間:スミマセン、調査漏れです) 上関の闘いや祝島をドキュメンタリー映画 の米兵の転入はさらなる治安の悪化を予想させます。  住民投票で移転反対の意思表示をした岩国市民はいま、何を考えどのような行動を準備しているのか。住民投票、市長選挙

  • 2008年06月15日 12:11
  • 20人が参加中

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2008年4月25日(金)-東京-曇〜快晴 23℃/18℃

の分野で新しい基準を打ち立てた人間のさまざまな側面を、鋭い洞察力により語っている」と、World Wide Videoのレイ・トーマス(Ray Thomas)氏は話す。 ■ダーウィン進化論の反論ドキュメンタリー映画 Pictures)に対するものだ。レノンが「イマジン(Imagine)」を歌う映像を、ダーウィン(Charles Darwin)の進化論に疑問を呈するドキュメンタリー映画

  • 2008年04月25日 18:12
  • 404人が参加中
  • 9

Japanese Artists in NYトピック

Japanese Artists in NYのトピック

選挙』at MoMA

ーナリスト) ニューヨーク近代美術館(MoMA)でドキュメンタリー映画選挙』が一般公開されます。 監督の僕は、NY在住です。質疑応答には、もち 『選挙』at MoMA

  • 2008年04月22日 22:22
  • 623人が参加中
  • 2

New York  New York !!トピック

New York New York !!のトピック

映画『選挙』at MoMA

ーナリスト) ニューヨーク近代美術館(MoMA)でドキュメンタリー映画選挙』が一般公開されます。 監督の僕は、NY在住です。質疑応答には、もち 映画『選挙』at MoMA

  • 2008年04月13日 07:29
  • 8846人が参加中
  • 2

中川希望塾 サイバー校トピック

中川希望塾 サイバー校のトピック

実は昨年からこんな学校に通ってました参考にしてください

)「ドキュメンタリー映画『タネピリカ〜「環境」をキーワードに働く人た ち』上映会 」     監督:長岡野亜     出演:塩見 私は、昨年、地方統一選挙に出馬、落選、その後一新塾に通い始め、 秋にエキスパートに出会いました。 中川

  • 2008年04月12日 16:37
  • 96人が参加中

mixi ニューヨーク会トピック

mixi ニューヨーク会のトピック

選挙』at MoMA

ーナリスト) ニューヨーク近代美術館(MoMA)でドキュメンタリー映画選挙』が一般公開されます。 監督の僕は、NY在住です。質疑応答には、もち 『選挙』at MoMA

  • 2008年04月11日 15:43
  • 4772人が参加中
  • 7

入場無料 ACC RECOMMENDトピック

入場無料 ACC RECOMMENDのトピック

佐藤広一監督作品 『元書店経営者 川合直美はいかにして落選したか』

の都として山形は認知されつつあります。ただ、発表されるのは劇映画が多く、ドキュメンタリー映画が制作されることは殆どありません。そんななか、山形で選挙運動に取り組む一人の男・川合 のイチ物語である。 ■プロット(企画意図) ここ数年、山形を舞台にした映画が数多く発表され、山形国際ドキュメンタリー映画祭も20周年目を迎えるなど、映画

  • 2008年04月08日 21:11
  • 9人が参加中

Astoria (アストリア)トピック

Astoria (アストリア)のトピック

選挙』at MoMA

ーナリスト) ニューヨーク近代美術館(MoMA)でドキュメンタリー映画選挙』が一般公開されます。 監督の僕は、アストリア在住です。質疑応答には、もち 『選挙』at MoMA

  • 2008年04月06日 00:43
  • 411人が参加中
  • 1

I LOVE YOKOHAMA【横浜】イベント

I LOVE YOKOHAMA【横浜】のイベント

募集終了ドキュメンタリー映画ウィーク in シネマ・ジャック&ベティ(関連企画「横浜の名画座はタイにある!−ヨコハマ・タイ・ストリートプロジェクト)

2008年02月15日(2月2日(土)〜)

神奈川県(横浜市中区若葉町 3-51)

ドキュメンタリー映画ウィーク in シネマ・ジャック&ベティ 近年ドキュメンタリー映画はますます注目を集めています。これ

  • 2008年02月22日 23:51
  • 2人が参加中
  • 15

山形国際ドキュメンタリー映画祭イベント

山形国際ドキュメンタリー映画祭のイベント

募集終了NHK-BS1でYIDFF作品放映

2007年11月26日(〜30日)

開催場所未定

ンの大統領になることを夢見て、選挙に出馬し続けている75歳のミール老人の気ままな選挙活動の様子を、暖かいまなざしで追ったドキュメンタリー映画。 [山形国際ドキュメンタリー映画 BS世界のドキュメンタリー「シリーズ 山形ドキュメンタリー映画祭から」 11月26日(月)〜30日(金) NHK衛星第一放送 http

  • 2008年02月03日 21:55
  • 3人が参加中
  • 7

映画「選挙」トピック

映画「選挙」のトピック

マノスク映画祭

ンスという国の凄さを感じる。しかも映画祭は今年で21年目を迎えるという。到着早々、Elle's Appelle Sabineという自閉症に関するドキュメンタリー映画  1月30日、南フランスにあるマノスクにやってきた。『選挙』が上映される映画祭に出席するためである。マノスクは、空港

  • 2008年02月01日 23:33
  • 274人が参加中

ヘンてこかわいいART LAB OVAイベント

ヘンてこかわいいART LAB OVAのイベント

募集終了ヅ初主演作上映あり!?■ドキュメンタリー映画ウィーク in シネマ・ジャック&ベティ(関連企画「横浜の名画座はタイにある!−ヨコハマ・タイ

2008年02月15日(2月2日(土)〜)

神奈川県(〒231-0056 横浜市中区若葉町 3-51)

ドキュメンタリー映画ウィーク in シネマ・ジャック&ベティ 近年ドキュメンタリー映画はますます注目を集めています。これ

  • 2008年02月01日 16:27
  • 1人が参加中

シネマ ジャック&ベティ ファントピック

シネマ ジャック&ベティ ファンのトピック

2/2(土)よりドキュメンタリーウィーク

近年ドキュメンタリー映画はますます注目を集めています。これまでジャック&ベティでは、『A』『A2』(森達也監督)、『TOKKO- 特攻 ドキュメンタリーを上映してきました。ミニシアターの少ない神奈川で、できるだけ多くの良質ドキュメンタリーを皆様にお届けしたいと、力を入れています。 今回、初めて企画したドキュメンタリー映画

  • 2008年01月25日 11:01
  • 802人が参加中

映画「選挙」トピック

映画「選挙」のトピック

山さん本が発売!

がすこぶる面白い。僕はそろそろ寝ようかという時間に手に取ったんだけど、読むのをやめられなくて全部一気に読んでしまった。お陰で今日は寝不足である。まあ、僕はドキュメンタリー映画  映画『選挙』の主人公となった「山さん」こと山内和彦さんが、本を出した。タイトルは『自民党で選挙と議員をやりました』(角川SSC新書

  • 2007年12月19日 23:40
  • 274人が参加中
  • 6

映画「選挙」トピック

映画「選挙」のトピック

Watch Docs人権映画祭

的な空気など微塵もない。これからの国なんだなあと、頼もしさと羨ましさを感じた。  映画祭では、9本のドキュメンタリー映画を観た。中でも心に残ったのは、中国  ワルシャワから帰ってきた。『選挙』は8日と10日に上映。人権映画祭とあって、政府関係者や政治学専攻の学生さん等がお客さんに多く、普通

  • 2007年12月15日 07:53
  • 274人が参加中
  • 2

映画「選挙」トピック

映画「選挙」のトピック

この冬の映画祭

5, 2007 http://www.culturgest.pt/actual/nippon_koma.html ドキュメンタリー映画 この冬、『選挙』は次の映画祭で上映される予定です。ワルシャワとマノスクへは想田も参上します。 ニッポン・コーマ映画祭(ポル

  • 2007年12月01日 02:51
  • 274人が参加中

目から鱗トピック

目から鱗のトピック

オアシス日記 「輝け若者よ!」

ントン政権の副大統領を務めたゴアさんは、2000年の大統領選挙  でブッシュ現大統領に接戦で敗れてから温暖化問題への取り組みを強  め、07年アカデミー賞の長編ドキュメンタリー映画

  • 2007年11月26日 23:52
  • 43人が参加中

ボランティア オアシストピック

ボランティア オアシスのトピック

オアシス日記 「輝け若者よ!」

ントン政権の副大統領を務めたゴアさんは、2000年の大統領選挙  でブッシュ現大統領に接戦で敗れてから温暖化問題への取り組みを強  め、07年アカデミー賞の長編ドキュメンタリー映画

  • 2007年11月26日 23:14
  • 78人が参加中

映画「選挙」トピック

映画「選挙」のトピック

広島で自主上映!

ら街頭でPR 2007年10月29日 Asahi.com  これでいいのか、ニッポンの選挙――。実際の選挙運動を追ったドキュメンタリー映画選挙選挙』の自主上映運動が広島で起こっています。というか、堀さんが起こしてくれています!ありがたい!山さんもお疲れさま。 http

  • 2007年11月22日 01:18
  • 274人が参加中
  • 6

ボランティア オアシストピック

ボランティア オアシスのトピック

オアシス日記 「寒波が来たね」

ッシュ現大統領に接戦で敗れてから温暖化問題への取り組みを強  め、07年アカデミー賞の長編ドキュメンタリー映画賞を受賞した『不  都合な真実』(06年)に出演し、地球 警告が込められています。  クリントン政権の副大統領を務めたゴアさんは、2000年の大統領選挙  でブ

  • 2007年11月19日 22:02
  • 78人が参加中