mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:24

検索条件:タイトルと本文+更新順

NO DOUBT LGYankees…

Clef Clef=§英語でト音記号を指す。 その文字通り音楽の原点から始めようという意味を込めて、 2003年

  • 39人が参加中

ゲスノート(音楽理論習得)トピック

ゲスノート(音楽理論習得)のトピック

第4回・・・移動ドとサークルオブ5th

よね! そう・・・譜面書く時逐一Fに♯がついてたらめんどくせぇ!!! だから五線譜のドタマのト音記号の横のFんとこに♯つけて、その 』・D・・・となります。 あれまぁ!!! 今度はFに加えて『C音』にも♯がつきましたな! 当然五線譜のト音記号

  • 2011年07月16日 08:49
  • 243人が参加中
  • 1

西はりま混声合唱団 えぇわー!トピック

西はりま混声合唱団 えぇわー!のトピック

階名

ーブ先生の声楽レッスンでコンコーネという楽譜があって、これに書き込むことなしに階名で歌うというのがあって、それで歌えそうになりつつあることです。 こちらはト音記号の階名。ヘ音 たいに絶対音感を持ってなく音とド・レ・ミという文字が結びつかない人には無意味かもと思ってました。 以前は、楽譜にド・レ・ミを歌詞の下に書き込んで、新し

  • 2011年02月24日 00:01
  • 10人が参加中
  • 3

声に出して読めない漢字トピック

声に出して読めない漢字のトピック

蝸牛

【蝸牛】 ●出典 彼に答えられたのは、「ト音記号ってのは、あれでしょう。蝸牛みたいなマーク。 意味はわかりませんが」とい うことだけだった。 毒笑小説/東野圭吾 p.220 http://tinyurl.com/2wsnb9m ●意味 カタツムリ(蝸牛)は、陸に

  • 2011年02月01日 03:09
  • 50人が参加中

クラシック音楽愛好会トピック

クラシック音楽愛好会のトピック

テノール

ルセットを常用するのがカウンターテナーである)。 声楽においては、テノールはト音記号を用いて記譜されることが多い。その場合は実音表記ではなく、1オクターブ下げて読む(そう であることを明確にするために、ト音記号の下に数字の8をつけることがある)。合唱の譜面において、バスと同じ五線上に書く時にはヘ音記号が用いられる。また、現在

  • 2010年06月29日 07:30
  • 51人が参加中

GCのカラオケ屋さん ♪G-Clef♪

うちキャンペーンなどの告知もしようと思ってますので ぜひご利用ください ちなみにみんなが気になってるG-Clef(ジークレフ)の 意味は「ト音記号」何ですよ知ってました

  • 69人が参加中

ゲスノート(音楽理論習得)トピック

ゲスノート(音楽理論習得)のトピック

第3回・・・移動ドとKeyとメジャースケールの関係

ャースケールで形成されていた曲が、Dメジャースケールで形成されるそれになるわけです。 みなさんお手持ちのスコアや楽譜の左側のト音記号の隣にある♯や♭、これ 始まるメジャースケールと違って、『Fに♯』がついてますね。 つまり、KeyがGの楽曲では譜面上では常にFが♯されるとゆう意味なのですが・・・ 当時

  • 2010年01月16日 14:01
  • 243人が参加中

Rosy Musicトピック

Rosy Musicのトピック

■誰でもわかるおんがくりろん【受講生募集】

:30〜 初級5(再)   初級クラス 初級1.楽譜の読み方? 講師:藤田理恵  ト音記号・へ音記号、繰り返し記号、音符・休符の意味 ホヘトイロ の意味  長調(メジャー)・短調(マイナー)、スケールについて 初級5.調について? 講師:永澤真帆  (4の続きになります)イン

  • 2009年10月08日 15:38
  • 115人が参加中
  • 4

ON☆JOジャズ理論お勉強会トピック

ON☆JOジャズ理論お勉強会のトピック

参加前の前提知識

を持って臨んでください (1) ト音記号・ヘ音記号の五線譜が読めること。 調号・変化記号・本位記号の意味が分かること。 (シャープ・フラット・ダブ

  • 2009年08月19日 20:15
  • 16人が参加中

自分だけのたからもの

てもうひとつ、私は毛布を掻きむしる癖があり、これもまた手放せません。 名前を「みみもう」といいます。 みみもうはピンク色に、赤紫色でト音記号 マテラピーのようなものです。旅行などには必ず連れて行くので、みみとんは海外にも行きました。空港で荷物検査の時の違う意味でのどきどきが忘れられません。 そし

  • 94人が参加中

金子みすずの世界トピック

金子みすずの世界のトピック

おしらせ 

を開いてみました。 「とおんクロシェット」とは、英語の「tone」とト音記号、フランス語の「closhette」を合わせた「音の鈴」という意味の造語です。 私達

  • 2009年02月16日 13:24
  • 1300人が参加中
  • 2

ウキ単

)』 『冬瓜(とうがん)』 『アップリケ』 『ト音記号』(トーンではなくト音ってとこが素敵) 『口腔ケア』 『サイフォン』 『三杯 『ウキ単』。 造語です。つまりは『ウキウキする単語』。 単語そのものの意味にウキウキするのではなく、文字列というか、響き

  • 3人が参加中

楽譜の書き方・作り方トピック

楽譜の書き方・作り方のトピック

チェロの音高

記号以外のアルト記号、ト音記号を使用する際、それがオクターブ下を意味する場合と実音を意味する場合があるように感じますが、どの ように使い分けているのでしょうか。 もしかしたらト音記号のときだけかもしれません。 どなたかご存知でしたら教えてください。 ていうか気のせい?全部実音ですか?

  • 2008年05月19日 00:14
  • 815人が参加中
  • 15

J.S.BACH作品全集トピック

J.S.BACH作品全集のトピック

BWV85 カンタータ第85番

コロパートの記譜はヘ音記号、テナー記号が主流で、アルト記号もたまにありますがこの曲はト音記号です。 実音 でこのまま弾いた演奏はないでしょうが記されているオクターブ下で弾かなければvcの意味がありません。 重音は普通のvcでも弾ける音ですが無伴奏第6番BWV1012と同

  • 2008年03月30日 00:19
  • 159人が参加中

金管演奏の原理トピック

金管演奏の原理のトピック

【ホルンのためのガイダンス vol.1】 @ CG Brass Camp

ホルンの結合であり 1本のホルンのように演奏される。 譜例1と付録の運指表を見ればわかるとおり、 ト音記号譜第2線のG♯とその上は親指ヴァルヴを押して B Clarke2番)を参照のこと。 Xは親指ヴァルヴを押すことを意味する。

  • 2007年09月26日 11:39
  • 1922人が参加中
  • 10

LiBERA?Rythmeトピック

LiBERA?Rythmeのトピック

第1回リベラリズム会議☆

)とrythme(フランス語でリズムという意味)をくっつけました。 ちなみに?←はト音記号で表します。 本番は12月27日(木 ?rythme』(リベラリズム) 元はフランス語のliberalisme(=自由主義)。 それをちょっとモジって、LIBERA(ラテン語て自由という意味

  • 2007年09月18日 00:25
  • 16人が参加中
  • 2

大阪市立中央高等学校トピック

大阪市立中央高等学校のトピック

2007文化祭♪のお知らせ。

に]という意味を持ちます。また、音楽の記号でもあります。なので今回は、音楽的な感じを取り入れ、 意味は五線譜(学校生活)の上で、ト音記号(中央 高校)において、音符(中央生)の調子を合わせ、1つの素晴らしい メロディ(文化祭)を完成させる。 という意味を込めました。 [調子]というのはト音記号

  • 2007年09月05日 09:20
  • 429人が参加中

ひかりの恩寵トピック

ひかりの恩寵のトピック

音は女性で、音を生み出す そして

トル〜 谷村新司さんのト音記号のキャンドル 『ドレミファソラシド』の意味をあえて考えた記憶がありませんでした。 でも、↓のよ り、 大切なことを伝えようとしている、ということなど。 うずまきつながりで 『ト音記号』 のお話もしてくれました。 『ト音記号』は、『ソの

  • 2007年06月09日 23:36
  • 151人が参加中
  • 19

楽器好きなの‥(*´ェ`*)トピック

楽器好きなの‥(*´ェ`*)のトピック

音楽のお勉強【パート4】

や重奏の中では低音部を受け持つ。 チェロは基本的にヘ音記号で楽譜に書かれるが、高音部にはテノール記号も使われる。ト音記号 も使われるが、時代によって意味 が異なるので注意が必要である。テノール記号 が併用される現代では、ト音記号も実音で記譜する。これに対し、主に 19 世紀には、ト音記号は テノール と同

  • 2006年07月31日 17:19
  • 1786人が参加中
  • 14

誰でも上達出来る音楽基礎講座トピック

誰でも上達出来る音楽基礎講座のトピック

基礎の基礎講座?ー? 音楽用語について

とかヘ音記号というやつです。ハ音記号というのもあるのです。 ト音記号・・・言わずと知れた記号ですが、この意味は、昔日本では音名ABCDEFGをイ 用語は、イタリア語かドイツ語、稀に英語が使われております。 何回かに分けて列記いたします。 さて最初は、皆様よく知ってる音部記号、ト音記号

  • 2006年07月21日 08:08
  • 1470人が参加中

クラシックギタートピック

クラシックギターのトピック

楽譜の読み方

でしょうか。 3.ト音記号の下に小さく、「8」がくっついているが、何を意味しているのかわからない。 本当に初歩的なことばかりで恐縮ですが、どな まれた数字と、ただの数字が、音符の横に添えられるかたちで出てくるのですが、何を意味しているのか、つかめずに困っています。(○のほ

  • 2005年08月23日 23:09
  • 6681人が参加中
  • 4