mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:90

検索条件:タイトルと本文+更新順

まやかし fake feinte 

学派の哲学 現象学 構造主義 自由主義 脱構築 ヒューマニズム 分析哲学 モダニズム 論理実証主義 イタリア現代思想 イデオロギー 実証主義 操作 主義 中世哲学 超越論哲学 哲学的論理学 デリダ派 ドイツ観念論 認識論 ネオプラトニズム ブダペスト学派 プラグマティシズム プラ

  • 5632人が参加中

カフェで哲学書

ツ観念論 ヘーゲル ニーチェ ハイデガー フッサール ポンティ レヴィナス ドゥルーズ レヴィストロース 構造主義 脱構築 リゾーム 否定弁証法 現象 学 身体論 デリダ  __________________ 【一行ずつ読む原典】シリーズ、お気軽に参加翻訳してください! ルー

  • 25人が参加中

ジャック・デリダトピック

ジャック・デリダのトピック

3値論理と脱構築

言える事情があるようです。 歴史的文脈でいえば、3値論理や第四第五の真理値を許容する、多値論理システムは1920年頃に発表されており、デリダの脱構築というのは、その 3値論理と脱構築

  • 2021年11月06日 10:07
  • 2385人が参加中
  • 2

ジャック・デリダトピック

ジャック・デリダのトピック

脱構築

システムの中では出来なかったような発想で新たなよりよい構造に作り変えるもの、という程度の認識しかありません。 フッサール風に言えば自然主義のエポケーですね。 デリダの言う脱構築とはいったいどのような意味なのでしょうか? 脱構築

  • 2021年11月06日 09:58
  • 2385人が参加中
  • 16

Nancy, Jean-Lucトピック

Nancy, Jean-Lucのトピック

ジャン=リュック・ナンシー氏死去

。死因は明らかにされていない。20世紀を代表する哲学者の故ジャック・デリダ氏らと共に、現代フランスで注目された思想家の一人。  40年 、南西部ボルドー生まれ。パリ大を卒業し、60年代後半から東部ストラスブールを拠点に思索と教育活動を行った。西洋哲学の体系を批判するデリダ

  • 2021年08月27日 20:42
  • 177人が参加中
  • 2

哲学 Φιλοσοφιαトピック

哲学 Φιλοσοφιαのトピック

Jaques Derrida ジャック・デリダ

語訳として採用されたもの。デリダは、 直訳の「解体 Destruction」がもつ破壊的で否定的な意味合いを避け、「脱構築 Deconstruc-tion」(de Jaques Derrida ジャック・デリダ

  • 2021年07月04日 19:16
  • 227人が参加中
  • 40

哲学的ビジネスマン

トゲンシュタイン、レヴィ=ストロース、デリダ、フーコー、ドゥルーズ、ガタリ、アドルノ、ホルクハイマー、ベンヤミン、ベルクソン、ハーバーマス、ヤコブソン、チョ 主義、エピステーメー、脱構築、ノマドロジー、公共性、帰納法、演繹法、機械論、ポスト構造主義、フランクフルト学派、アナール、疎外論、論理学、倫理

  • 478人が参加中

学術的ビジネスマン

トゲンシュタイン、レヴィ=ストロース、デリダ、フーコー、ドゥルーズ、ケインズ、ガタリ、アドルノ、ホルクハイマー、ベンヤミン、マクスウェル、ベルクソン、ハー ガージュマン、現象学、分析哲学、構造主義、エピステーメー、脱構築、ノマドロジー、公共性、帰納法、演繹法、機械論、ポスト構造主義、フランクフルト学派、アナ

  • 232人が参加中

私の勉強部屋トピック

私の勉強部屋のトピック

哲学】ジャン=リュック・ナンシー

ンス南西部のボルドー出身。ジャック・デリダとその脱構築の手法の強い影響を受けつつ独自の哲学を展開しており、いわ

  • 2020年01月15日 12:04
  • 13人が参加中

私の勉強部屋トピック

私の勉強部屋のトピック

哲学】ジャック・デリダ

ジャック・デリダ(Jacques Derrida, 1930年7月15日 - 2004年10月9日)は、フランスの哲学者である。フラ

  • 2020年01月10日 20:51
  • 13人が参加中

G・C・スピヴァク

でポール・ド・マンの指導を受け、イェーツに関する博士論文を書き英文学の修士号を取得。 1976年にはジャック・デリダの『グラマトロジーについて』を英 訳し、長大な序文をつけたことで、注目された。 アメリカ人タルボット・スピヴァクと結婚し、すぐ離婚。ただし、今でもスピヴァク姓を使い続ける。彼女の翻訳したデリダ

  • 92人が参加中

連帯オール沖縄・東北北海道トピック

連帯オール沖縄・東北北海道のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】高橋哲哉著「沖縄は本土のためにある」

大学大学院総合文化研究科教授。著書に『逆光のロゴス』 『記憶のエチカ』『デリダ 脱構築』『戦後責任論』『歴史/修正主義』『証言のポリ ティクス』『反・哲学入門』『教育

  • 2018年06月05日 22:14
  • 30人が参加中

東浩紀トピック

東浩紀のトピック

東浩紀 ブックレビュー

に謎があって、語り手=探偵の東浩紀が、その謎の解明に取り組むという筋立てである。 東探偵は、まず「脱構築」のロジックを展開した前期デリダに注目し、これ は、「脱構築」を唱えるために、「構築」に依存していた。ある「構築」に対し、否定神学的にしか、「脱構築」を表現できないでいた。 次に後期デリダ

  • 2017年09月21日 01:37
  • 1954人が参加中

「愛」を考える

サール、アルチュセール、ハイデガー、サルトル、メルロ=ポンティ、ハンナ=アーレント、ヴィトゲンシュタイン、レヴィ=ストロース、デリダ、フーコー、ドゥ 主義、純粋理性批判、観念論、唯物論、実存主義、ニヒリズム、アンガージュマン、現象学、分析哲学、構造主義、エピステーメー、脱構築、ノマドロジー、公共

  • 137人が参加中

21世紀大衆芸術/文化を評論する

MAGAZINE COOKIE SCENE bmr bounce LOUD ROVE BLAST モダニズム ポストモダン 脱構築 アン サンブルフィルム ロラン バルト デリダ ラカン ドゥルーズ ソシュール フーコー レヴィ ストロース 構造主義 ガタリ ネグリ バタイユ ニーチェ フッ

  • 214人が参加中

新川崎カントを読む会トピック

新川崎カントを読む会のトピック

カントの哲学に対して言われていること

ンはカントと一緒にサドを読んだし、 デリダはカントを脱構築的に読んだ。 3.カントの哲学は十分近代化されたものではない。 4.ポス

  • 2014年03月21日 10:13
  • 5人が参加中
  • 9

ドゥルーズ=ガタリトピック

ドゥルーズ=ガタリのトピック

千葉雅也著『動きすぎてはいけない: ジル・ドゥルーズと生成変化の哲学』を読む

(ハイデッガー・ゲーデル)と郵便的脱構築(フロイト・デリダ)に峻別し、前者の否定神学システムを批判すると同時に、後者 から機械・装置へ)と、三段階でドゥルーズ=ガタリの哲学に至る道を示したのに対し、東浩紀『存在論的、郵便的』(1998)は、ポスト構造主義を、論理的・存在論的脱構築

  • 2014年01月03日 00:50
  • 1790人が参加中
  • 7

ドゥルーズ=ガタリトピック

ドゥルーズ=ガタリのトピック

【研究】 フリードリッヒ・ニーチェ

コーのアルケオロジーの思想もニーチェの系譜学の思想に触発されて生まれている。また、デリダもまた『尖筆とエクリチュール』において、独自のニーチェ読解を基に、ロゴス中心主義の形而上学の脱構築を企てようとする。 ニー

  • 2013年09月02日 20:16
  • 1790人が参加中
  • 24

偽装インテリ 知の欺瞞

立ては重複しなければご自由にどうぞ。 ■■■■■■■■■■■検索用■■■■■■■■■■■■ 現象学 実存 存在論 脱構築 生政治 存在の忘却 存在の忘却の忘却 精神分析 コード化 差異 ポス 学 哲学 ハイデガー ガダマー ディルタイ ブルーメンベルク デリダ フーコー ドゥルーズ ガタリ ラカン レヴィナス ジャンケレヴィッチ 浅田

  • 152人が参加中

ジャック・デリダトピック

ジャック・デリダのトピック

脱構築に対する疑念

欺瞞」アラン・ソーカル、ジャン・ブリクモンより) デリダ曰く「あらゆる、AはBである、という言説は誤りである」 つまり、脱構築 脱構築に対する疑念

  • 2013年04月22日 19:34
  • 2385人が参加中
  • 19

京都女子大学トピック

京都女子大学のトピック

本気で質の高いバカなことをするコミュニティ。明日開催

に継続するメンバーも募集中。 大学の過ごし方や内定の取り方、なんでも教えられる先輩たちがいます。 今回のイベントは企画までです。 デルタデリダデレタ〜京都学生脱構築

  • 2012年04月21日 15:11
  • 4111人が参加中

2011 立命館大学入学予定者♪トピック

2011 立命館大学入学予定者♪のトピック

本気で質の高いバカなことをするコミュニティ。明日開催

のイベントは企画までです。 デルタデリダデレタ〜京都学生脱構築的出発〜 日時:4月22日(日)14:00~16:20 参加費:500円 場所:アン

  • 2012年04月21日 15:01
  • 1430人が参加中

同志社大学 2011年度入学生トピック

同志社大学 2011年度入学生のトピック

本気で質の高いバカなことをするコミュニティ。

言わるように。僕らは真剣です。 デルタデリダデレタ〜京都学生脱構築的出発〜 日時:4月22日(日)14:00~16:20 参加費:500円

  • 2012年04月21日 14:58
  • 1656人が参加中

ドゥルーズ=ガタリトピック

ドゥルーズ=ガタリのトピック

【論考】 精神の政治学 Staatswissenschaft des Geistes

かなアドルノとホルクハイマーの議論の水準からの後退である。東浩紀風に言えば、それは自分の出した郵便物が確実に相手に届くという根拠のない信仰に基づいた議論である。)、ジャック・デリダの脱構築(ディ

  • 2012年04月08日 18:20
  • 1790人が参加中
  • 10

境界と侵犯トピック

境界と侵犯のトピック

エクリチュール/パロール 目の言葉/耳の言葉

アンドリュー・J. マッケナ「暴力と差異―ジラール、デリダ脱構築」から デリダにとって、エクリチュールは「起源の代補」、言語の起源である標記ないし排除された構成員を表現するものである。

  • 2012年01月23日 04:24
  • 142人が参加中
  • 3

主体の系譜学

とは一体なんなのでしょうか。 不断の存在から都度の存在へのパラダイムシフトの可能性を検討していく人たちのコミュニティ。 ============ 構造主義 脱構築 トヴィヒ・ウィトゲンシュタイン クロード・レヴィ=ストロース フリードリヒ・ニーチェ ジャック・デリダ ソール・クリプキ アンリ・ルイ・ベル

  • 41人が参加中

ジャック・デリダトピック

ジャック・デリダのトピック

脱構築は正義だ

それ自体というようなものが存在するとしたら、それを脱構築できない。脱構築は正義なのである。」(デリダ「法の力」) 驚くべきコメントですが、みな に矛盾する二つのコメント。 図式化すれば、脱構築=正義で、両方とも脱構築不可能! 私の感想は、デリダも人の子であり、脱構築を価値の高いものとして規定し、脱構築

  • 2012年01月01日 11:14
  • 2385人が参加中
  • 18

境界と侵犯トピック

境界と侵犯のトピック

駄作/凡作/秀作

的な真理が声を発する場所なのである。 アンドリュー・J. マッケナ「暴力と差異―ジラール、デリダ脱構築」から 無意識の構造は、ジャック・ラカンが主張するように、差異 ら次へとおのれに似た複製を取りこみ、融合しつづける動きのことだ。 こうした想像界には、ラカンもジジェクも冷淡な侮辱を投げつける。 小森陽一「ポストコロニアル」から アメリカにおけるデリダ

  • 2011年10月12日 05:37
  • 142人が参加中
  • 1

高橋哲哉イベント

高橋哲哉のイベント

募集終了6月11日(土)にPOSSE 5周年記念イベント「福島原発事故から考える分断と差別」(講師:高橋哲哉氏)を開催いたします

2011年06月11日(土曜日)

東京都(千代田区三崎町3-6-15)

)、『靖国問題』(筑摩書房、2005年)、『戦後責任論』(講談社、1999年)、『デリダ――脱構築』(講談社、1998年)など。 『POSSE

  • 2011年06月10日 09:35
  • 1人が参加中

現代思想イベント

現代思想のイベント

募集終了6月11日(土)にPOSSE 5周年記念イベント「福島原発事故から考える分断と差別」(講師:高橋哲哉氏)を開催いたします。

2011年06月11日(土曜日)

東京都(千代田区三崎町3-6-15)

)、『靖国問題』(筑摩書房、2005年)、『戦後責任論』(講談社、1999年)、『デリダ――脱構築』(講談社、1998年)など。 『POSSE

  • 2011年06月10日 09:30
  • 1人が参加中

植民地主義イベント

植民地主義のイベント

募集終了NPO法人POSSE5周年記念イベント「福島原発事故から考える分断と差別」のご案内

2011年06月11日(土曜日)

東京都(千代田区三崎町3-6-15)

)、『靖国問題』(筑摩書房、2005年)、『戦後責任論』(講談社、1999年)、『デリダ――脱構築』(講談社、1998年)など。 『POSSE

  • 2011年06月03日 19:04
  • 1人が参加中

DAYS JAPAN 応援コミュイベント

DAYS JAPAN 応援コミュのイベント

募集終了6/11(土)高橋哲哉・講演「福島原発事故から考える分断と差別」を開催します!!

2011年06月11日(土曜日)

東京都(貸教室・貸会議室 内海 2F教室(千代田区三崎町3-6-15))

)、『靖国問題』(筑摩書房、2005年)、『戦後責任論』(講談社、1999年)、『デリダ――脱構築』(講談社、1998年)など。 『POSSE

  • 2011年06月03日 19:01
  • 1人が参加中

戦争責任・戦後責任イベント

戦争責任・戦後責任のイベント

募集終了高橋哲哉講演会「福島原発事故から考える分断と差別―私たちは福島にどう向き合うべきか」のお知らせ

2011年06月11日(13:30〜15:30)

東京都

と犠牲』(日本放送出版協会、2005年)、『靖国問題』(筑摩書房、2005年)、『戦後責任論』(講談社、1999年)、『デリダ――脱構築』(講談

  • 2011年06月02日 13:49
  • 1人が参加中
  • 3

高橋哲哉トピック

高橋哲哉のトピック

講演会2011年6月11日

に『国家と犠牲』(日本放送出版協会、2005年)、『靖国問題』(筑摩書房、2005年)、『戦後責任論』(講談社、1999年)、『デリダ――脱構築 高橋哲哉氏が講演されるようです。 詳しくは、デリダコミュの「【イベント】高橋哲哉「福島原発事故から考える分断と差別―私た

  • 2011年06月02日 00:26
  • 256人が参加中

原発震災から疎開しようイベント

原発震災から疎開しようのイベント

募集終了6月11日(土)に5周年記念イベント「福島原発事故から考える分断と差別」を開催いたします

2011年06月11日(土曜日)

東京都(千代田区三崎町3-6-15)

)、『靖国問題』(筑摩書房、2005年)、『戦後責任論』(講談社、1999年)、『デリダ――脱構築』(講談社、1998年)など。 『POSSE

  • 2011年06月01日 13:11
  • 1人が参加中

ジャック・デリダイベント

ジャック・デリダのイベント

募集終了【イベント】高橋哲哉「福島原発事故から考える分断と差別―私たちはフクシマとどう向き合うべきか」

2011年06月11日(13:30〜15:30)

東京都

と犠牲』(日本放送出版協会、2005年)、『靖国問題』(筑摩書房、2005年)、『戦後責任論』(講談社、1999年)、『デリダ――脱構築』(講談 「ジャック・デリダ」コミュニティの皆様、こんにちは。 6月11日(土)に、NPO法人POSSE5周年記念イベント「福島

  • 2011年06月01日 02:35
  • 1人が参加中

週刊金曜日イベント

週刊金曜日のイベント

募集終了【講演会】高橋哲哉「福島原発事故から考える分断と差別―私たちはフクシマとどう向き合うべきか」開催のお知らせ

2011年06月11日(13:30〜15:30)

東京都

と犠牲』(日本放送出版協会、2005年)、『靖国問題』(筑摩書房、2005年)、『戦後責任論』(講談社、1999年)、『デリダ――脱構築』(講談

  • 2011年06月01日 02:34
  • 1人が参加中

原発震災イベント

原発震災のイベント

募集終了6月11日(土)に5周年記念イベント「福島原発事故から考える分断と差別」を開催いたします。

2011年06月11日(土曜日)

東京都(千代田区三崎町3-6-15)

)、『靖国問題』(筑摩書房、2005年)、『戦後責任論』(講談社、1999年)、『デリダ――脱構築』(講談社、1998年)など。 『POSSE

  • 2011年05月31日 18:51
  • 1人が参加中

反原発!原子力発電反対!!イベント

反原発!原子力発電反対!!のイベント

募集終了「福島原発事故から考える分断と差別」/6月11日(土)に5周年記念イベントを開催いたします。(NPO法人POSSE)

2011年06月11日(土曜日)

東京都(千代田区三崎町3-6-15)

)、『靖国問題』(筑摩書房、2005年)、『戦後責任論』(講談社、1999年)、『デリダ――脱構築』(講談社、1998年)など。 『POSSE

  • 2011年05月31日 00:55
  • 1人が参加中
  • 1

ストップ浜岡原発イベント

ストップ浜岡原発のイベント

募集終了「福島原発事故から考える分断と差別」/6月11日(土)に5周年記念イベントを開催いたします。(NPO法人POSSE)

2011年06月11日(土曜日)

東京都(千代田区三崎町3-6-15)

)、『靖国問題』(筑摩書房、2005年)、『戦後責任論』(講談社、1999年)、『デリダ――脱構築』(講談社、1998年)など。 『POSSE

  • 2011年05月30日 23:30
  • 2人が参加中
  • 1

戦争は、なくせるイベント

戦争は、なくせるのイベント

募集終了「福島原発事故から考える分断と差別」/6月11日(土)に5周年記念イベントを開催いたします。(NPO法人POSSE)

2011年06月11日(土曜日)

東京都(千代田区三崎町3-6-15)

認識論 。著書に『国家と犠牲』(日本放送出版協会、2005年)、『靖国問題』(筑摩書房、2005年)、『戦後責任論』(講談社、1999年)、『デリダ ――脱構築』(講談社、1998年)など。 『POSSE』vol.11にインタビュー「フクシマの犠牲と「人間の責任」」を掲載。 ※準備

  • 2011年05月30日 10:30
  • 1人が参加中

12月8日は脱原発の日イベント

12月8日は脱原発の日のイベント

募集終了6月11日(土)に5周年記念イベント「福島原発事故から考える分断と差別」を開催いたします

2011年06月11日(土曜日)

東京都(千代田区三崎町3-6-15)

)、『靖国問題』(筑摩書房、2005年)、『戦後責任論』(講談社、1999年)、『デリダ――脱構築』(講談社、1998年)など。 『POSSE

  • 2011年05月30日 10:10
  • 1人が参加中

NPO法人POSSEイベント

NPO法人POSSEのイベント

募集終了6月11日(土)に5周年記念イベント「福島原発事故から考える分断と差別」を開催いたします

2011年06月11日(土曜日)

東京都(千代田区三崎町3-6-15)

社、1999年)、『デリダ――脱構築』(講談社、1998年)など。 『POSSE』vol.11にインタビュー「フクシマの犠牲と「人間の責任」」を掲

  • 2011年05月29日 01:53
  • 1人が参加中