mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:488

検索条件:タイトルと本文+更新順

J・L・オースティン

ローソン、ラッセル  G・E・ムーア、ウォーノック、エヤー、プラトン、デカルト、ロック  バークリ、ヒューム、カント  錯覚論法、脳過程、状況 イギリスの哲学者。日常言語学派(オックスフォード学派)に属する分析哲学者。主著『言葉と行為』。(1911年3月28日 - 1960年2月8

  • 13人が参加中

気付いたら 幸せになっていたトピック

気付いたら 幸せになっていたのトピック

☆第4回気付幸セミナーのシェアその1

うゆえに我あり(デカルト)のように『哲学』的なアプローチで解釈される。 『物理』的なアプローチで『ある』を問うことで『宇宙の法則』を確

  • 2008年12月18日 22:30
  • 46人が参加中
  • 2

ルネ・デカルトトピック

ルネ・デカルトのトピック

省察

: Cartesian dualism)など色々学んできたんですが、特にデカルトの”哲学書”たるものは読んでいませんでした。 しか ものをご存知のみなさまに聞いてみたい所存であります。 大学レベルなどで哲学(特にデカルト演習なるよりデカルトに焦点を当てた授業)を取った人や、自分のようにこの本を読んでみて各々の”答え”を見

  • 2008年11月29日 00:10
  • 1606人が参加中
  • 13

【QMA】雑学エフェクト好きトピック

【QMA】雑学エフェクト好きのトピック

学並び Part.4 (10/17:105問)

アンジャヤ (14%) Q. 916年に即位した中国・遼の初代皇帝は? A.耶律阿保機(やりつあぼき)) (20%) Q.デカルトが『方法 エンテッド・ランゲージ」の略である、コンピュータ言語といえば何? A.COBOL (67%) Q.アメリカの哲学者ウィリアム・ジェームズらによって広められた哲学

  • 2008年09月26日 00:25
  • 138人が参加中

量子論と複雑系のパラダイムトピック

量子論と複雑系のパラダイムのトピック

現代思想

チェ1844-1900 神の死 現象学 フッサール1859〜1938 デカルト依頼の哲学の壁を突破 サルトル、ハイデカーに影響 実存 哲学 科学哲学より科学論の守備範囲は広い。科学論をひもとくと、現代思想とのカラミがでてくる。     ニー

  • 2008年08月21日 20:24
  • 5153人が参加中
  • 2

アンチ・ファンタシートピック

アンチ・ファンタシーのトピック

H20芸術と科学

エンス等の前提とするシステム理論の外郭と基本用語を確認し、宇宙論としての仮構世界構築手法を解析していく。相補的に参照される発想として、ニュートン力学とデカルト・ベー 世界の記述戦略に対する鑑賞の手法の一つとして検証していくこととする。 授業の概要  士郎正宗の漫画作品『攻殻機動隊』等をテキストにして、量子力学的世界描像と東洋哲学、ニュー・サイ

  • 2008年07月18日 14:40
  • 125人が参加中
  • 22

劇団こぎと(浅野高校)関係

来は、哲学者デカルトの言「Cogito, ergo sum(我思う、故に我あり)」から命名されました。 (公式HPより) 略歴 96

  • 3人が参加中

池田晶子の哲学エツセイを継ぐトピック

池田晶子の哲学エツセイを継ぐのトピック

デカンショ哲学を読めば・・・・

■「デカンショ」はご存知、デカルト、カント、ショーペンハウエルという大哲学者の頭文字をとった語呂合わせです。 兵庫県篠山(ささ デカンショ哲学を読めば・・・・

  • 2008年06月26日 23:03
  • 3人が参加中

次元トピック

次元のトピック

点を基準にした次元の数え方

うふうに次元を数えますが、これはデカルトという人の考えた座標という考え方に基づいた数え方です。−∞から+∞までの全ての数を一列に並べた数直線という概念がまずあって、これ いうわけでなんとなくこの数え方が気になるのです。デカルト方式の表記ではこのような美しさは見られません。

  • 2008年06月08日 14:13
  • 64人が参加中
  • 14

毎日誰かの『誕生日』トピック

毎日誰かの『誕生日』のトピック

3月31日生まれ

):ヨーゼフハイドン(曲):デカルト(哲学):ユアンマクレガー:ジョバンニリビージ:アンリ2世(仏国王):7代目林家正蔵:赤尾好夫(赤尾

  • 2008年06月05日 21:08
  • 109人が参加中

ハンドブック、ベスト本好きトピック

ハンドブック、ベスト本好きのトピック

「必読書150」の作品一覧

『ユートピア』岩波文庫 デカルト『方法序説』岩波文庫 ホッブズ『リヴァイアサン』岩波文庫 パスカル『パンセ』中公文庫 スピノザ『エチ ルノ&ホルクハイマー『啓蒙の弁証法』岩波書店 アレント『全体主義の起源』みすず書房 ウィトゲンシュタイン『哲学探求』大修館書店 レヴィ=スト

  • 2008年05月26日 22:19
  • 4人が参加中

池田晶子の哲学エツセイを継ぐトピック

池田晶子の哲学エツセイを継ぐのトピック

Schopenhauer(ショーペンハウエルまたはショーペンハウアー)が知りたくて。

はこれを截然と分離してしまったのだ。デカルトの哲学的犯罪とさえ言われている。  カントも大筋では二分論を踏襲した。ただし精神と物質を分けるのではなくて、感性 まれているはずだとした。  これに対してデカルトは、物と心はひとつではなく、物質界と精神界はおのずから分断されていると見た。有名な二分論(ダイコトミー)の出

  • 2008年05月01日 20:02
  • 3人が参加中

医癒(いい) コミュニティートピック

医癒(いい) コミュニティーのトピック

本当にむし歯予防?

名のとおり松かさのような形をして、脳の両半球の間に位置している。 この小さな腺組織は、ながい間、科学者や哲学者の興味をひき続けてきた。デカルトはこれを"魂の座"呼ん

  • 2008年04月21日 16:58
  • 82人が参加中
  • 10

小説家になりたいんだ!トピック

小説家になりたいんだ!のトピック

ご紹介

3話『祈り』(只今、連載中!)★ 少年の心の世界に問いかけてくる謎の声。彼に次々と起こる不可思議な現象と謎の声の正体とは何か。哲学者デカルト

  • 2008年04月05日 02:28
  • 108人が参加中
  • 1

地域運営学校 日の出小学校トピック

地域運営学校 日の出小学校のトピック

3月31日は 何の日?(MARCH 弥生)

チコーレ(クリサンセマム) Multicaule 誠実 【本日生まれの著名人】 ・デカルト (仏:哲学者,数学者,物理学者『哲学

  • 2008年03月31日 05:21
  • 13人が参加中

哲学カフェトピック

哲学カフェのトピック

心身二元論はもう古いのか

にこのような一節がありました。 --------------------------------------------------- …このようにデカルトを基準にして物事を考えた先人は数多いが、現代に入るとデカルト哲学に対する攻撃が声高に叫ばれるようになった。 中で も持続的な攻撃を加えたのはデリダやフーコーなどのポストモダンの理論家たちで、 自我認識における基本的な理解の可能性を否定している。 さらに新しくはダマシオが、デカルト

  • 2008年03月30日 03:55
  • 191人が参加中
  • 2

心の塾トピック

心の塾のトピック

新しい哲学

摂理とは、キリストの愛と仏陀の慈悲である ? 日本は徳治と法治の国家であれ ? デカルトに始まりマルクスやニーチェまでの哲学を総点検し、かつ厳密で一貫した堅牢極まる論理的体系を持つ哲学 新しい哲学

  • 2008年03月28日 16:24
  • 16人が参加中

藤富保男トピック

藤富保男のトピック

詩人藤富保男さん研究ーーニヒリズム哲学

のニヒリズム ○デカルト(1596年生まれ)  すべての物事を対象化し、自分の前に表象するという態度はデカルトにはじまっている。デカルトは「コギト」(自我 詩人藤富保男さん研究ーーニヒリズム哲学

  • 2008年03月23日 19:08
  • 24人が参加中

加賀野井秀一トピック

加賀野井秀一のトピック

フランス思想史入門

ンス思想とは何か 2)    23日 16世紀:モンテーニュまで 3) 5月14日 17世紀:デカルト、パスカル、ルイ14世 4)    28日 18世紀 たりとフランス思想史をたどり、こうした理論が どのような背景から生れてくるのかを考えてみたいと思います。 デリダやドゥルーズの難解な哲学も、長い

  • 2008年03月17日 23:22
  • 34人が参加中

哲学

義道 人間学 時間 マジョリティ カント 純粋理性批判 プラトン ソクラテス 饗宴 デカルト 方法序説 サルトル 嘔吐 存在と無 マルクス ハイ 哲学

  • 16人が参加中

KIRA-KIRA会 in 武蔵野市トピック

KIRA-KIRA会 in 武蔵野市のトピック

Kata Kerja atau Kata Sifatその2 2008.3.8 (中級)

に我あり」 〜自分はなぜここにあるのか・・・と考える事自体が自分の存在証明である〜 カントではなくデカルトでしたね 皆さん、哲学

  • 2008年03月09日 14:46
  • 51人が参加中
  • 1

☆楽喜会☆☆☆ (ラッキーかい)トピック

☆楽喜会☆☆☆ (ラッキーかい)のトピック

『ザ・シークレット』の原点♪富を「引き寄せる」科学的法則!

真偽の程は不明。 南北戦争の時代を生き、人生の大半は貧困に苦しむこととなる。 さまざまな宗教の信条と哲学デカルト、スピノザ、ライプニッツ、ショ ーペンハウエル、ヘーゲル、エマソンなど)を学び、独自の成功哲学を構築した。 本書は、ワトルズがこの世を去る前年の1910年に執筆された 最後

  • 2008年02月17日 12:38
  • 87人が参加中

モンテーニュトピック

モンテーニュのトピック

管理人交代のお知らせ

ミュニティの管理人として、 益々の発展に尽力して参りたいと思います。 ストア派やセネカの思想、それからデカルトを始めとする近代哲学との連関の中で、 モン

  • 2008年01月22日 20:41
  • 175人が参加中
  • 2

心の塾トピック

心の塾のトピック

新玉に向けて

摂理とは、キリストの愛と仏陀の慈悲である ? 日本は徳治と法治の国家であれ ? デカルトに始まりマルクスやニーチェまでの哲学を総点検し、かつ厳密で一貫した堅牢極まる論理的体系を持つ哲学 『新しい哲学を語る』という本の中で、梅原猛氏と稲盛和夫氏は次のような対談をしています。 第一に日本のリーダーの道徳の頽廃、アン

  • 2007年12月30日 17:51
  • 16人が参加中

福井謙一トピック

福井謙一のトピック

梅原 猛さんの講演より

をなくして人類は生きていけません。科学・技術を生み出した考え方に問題があるのです。  哲学は西洋が生み出しました。近代フランスのデカルト、イギリスのベーコン、彼ら 国際日本文化研究センター所長。99年文化勲章受章。2001年ものづくり大学総長。この間に膨大な著作あり。哲学、歴史、文化人類学の他、スー

  • 2007年12月20日 20:09
  • 10人が参加中

武田鉄矢の 今朝の三枚おろしトピック

武田鉄矢の 今朝の三枚おろしのトピック

(20071103)日本を滅ぼす教育論議(講談社現代新書 ) 岡本薫

的に普通科のカリキュラムは40%が進学することを前提にしている 旧制高校 デカンショ デカルト カント ショーペンハウエル  現在 90%が進 者の社会的地位が高い  事件になった副校長 パンツがよっぽど見たかった 何を捨てても?  哲学 プリコラージュ ある日ぴたっと分かる日が来る  日本

  • 2007年11月05日 02:43
  • 456人が参加中
  • 1

同じ誕生日を探そうよ〜〜トピック

同じ誕生日を探そうよ〜〜のトピック

3月31日の誕生日の方 集まれ〜〜

):ヨーゼフハイドン(曲):デカルト(哲学):ユアンマクレガー:ジョバンニリビージ:アンリ2世(仏国王):7代目林家正蔵:赤尾好夫(赤尾

  • 2007年10月29日 20:07
  • 39人が参加中

からくりサーカストピック

からくりサーカスのトピック

裏話

だけど、フランシーヌの名前の由来は、かの哲学者デカルトの娘からきてます。 デカルトが娘を失ったときに、悲しみの余り、娘に

  • 2007年10月14日 23:43
  • 5378人が参加中
  • 2

心と精神を科学するトピック

心と精神を科学するのトピック

■神経細胞を仮想環境に接続――「意識」は生まれるか

/2007092823.html  哲学者のルネ・デカルトが「われ思う、ゆえにわれあり」と言ったとき、おそ らく、ネズ ットを作成したジョージア工科大学の研究室で責任者を務める神経科学者の Steve Potter氏は、この神経細胞群が近いうちにフランス哲学を語ることはない だろうと述べている。  「われわれの目標は、人間

  • 2007年09月30日 01:39
  • 210人が参加中

★読書通★

セルフのソウトやカルチャーをレイズするためには是非ともネセサリーな作業だ。 ウェストソサエティーにヘヴィなエフェクトを与えたと言われるデカルトやカントの哲学を、今ウィーがスタディーしたり、検証したり出来るのも、彼ら

  • 29人が参加中

ギャラリー・イベントスペースイベント

ギャラリー・イベントスペースのイベント

募集終了 9月15日(土)〜佃弘樹個展 @ NANZUKA UNDERGROUND

2007年09月15日

東京都(渋谷)

敬愛する偉大なシュールレアリスト、マックス・エルンストによる言葉の引用です。佃は、「我思う故に我あり」と言ったデカルトの哲学を考察し、かつ

  • 2007年09月11日 16:56
  • 1人が参加中

佃弘樹トピック

佃弘樹のトピック

9月15日(土)〜佃弘樹個展 @ NANZUKA UNDERGROUND

ンストによる言葉の引用です。佃は、「我思う故に我あり」と言ったデカルトの哲学を考察し、 かつてのシュールレアリストと同じように、全て

  • 2007年09月11日 16:25
  • 156人が参加中

NANZUKA UNDERGROUNDトピック

NANZUKA UNDERGROUNDのトピック

::NUG INFO:: Hiroki Tsukuda - Solo Exhibition <9.15 ~ 10.14. 2007>

ンストによる言葉の引用です。佃は、「我思う故に我あり」と言ったデカルトの哲学を考察し、 かつてのシュールレアリストと同じように、全て

  • 2007年09月11日 16:13
  • 399人が参加中

創作、命!トピック

創作、命!のトピック

ご紹介。

3話『祈り』(只今、連載中!)★ 少年の心の世界に問いかけてくる謎の声。彼に次々と起こる不可思議な現象と謎の声の正体とは何か。哲学者デカルト

  • 2007年08月04日 00:34
  • 7人が参加中
  • 1

BOOK OFF 会員交流トピック

BOOK OFF 会員交流のトピック

【購読日記】長久手店『E=mc2』

、宇宙の体系にかんして、フランスの科学界で権威があったのはデカルトの渦動説であり、ニュートンの万有引力説はなかなか受け入れられなかった。ニュ ずれたエネルギーをもち、何事も中途半端にはできない火のような女だった。愛人ヴォルテールがフランス社会に突きつけた糾弾の書『哲学書簡』の筆

  • 2007年07月22日 10:40
  • 2人が参加中

心と精神を科学するトピック

心と精神を科学するのトピック

心や脳が本当に理解できるのか?

に申しまして、答えるのがとても難しい問いかけです。 デカルトやカントなどの哲学者を持ち出すまでもなく、「人間あるいは自己とは何だろうか?」とい ったことを考えたことのある人は多いでしょう。古今東西の哲学者はこの問いかけに対してさまざまな解答を与えてきました。当然のことながら、こう

  • 2007年07月10日 03:38
  • 210人が参加中

理屈で妄想トピック

理屈で妄想のトピック

デカルティズム

実際大して彼について知りません。 情報求む(笑) 僕にとってのデカルトと言えば。 最も数学的な哲学者。 コギト・エルゴ・スム(我思う、故に我在り) 懐疑 スしながら思ったんですけど。 その問題にもデカルト抜きでは語れない。 彼は素晴らしい。 当時、哲学は神学の付属的な意味合いが濃くて、 神は

  • 2007年07月01日 18:22
  • 87人が参加中
  • 3

デカルト的省察」勉強会

Cartesianische Meditationen(デカルト的省察) 勉強会のための連絡用兼議論用のコミュニティーであります。

  • 3人が参加中

アイデンティティ・クライシストピック

アイデンティティ・クライシスのトピック

自分が存在することについて

う考えが、頭を支配してしまったのです。(デカルト的な、物心二元論的世界観。しかし、僕の場合は、さらに厄介でして・・・)  自分の存在すら、信じ だったのです。  以前は、僕だって、哲学的にやっつけてやろうと思い、けっこう本を読んだのですが、今は、すべてを諦めています。そんなもの、考え

  • 2007年06月20日 15:10
  • 276人が参加中
  • 7

コミ・セミNETトピック

コミ・セミNETのトピック

スピーチ資料(4)

良き書物を読むことは、 過去の最も優れた人と会話を交わすようなものである          フランスの哲学者デカルト(1596

  • 2007年06月19日 07:42
  • 143人が参加中