mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:56

検索条件:タイトルと本文+更新順

コピペの部屋トピック

コピペの部屋のトピック

【生活・雑談】歴史上の人物でほぼ悪と見なされてる人物って…

ぷん:21/12/28(火) 14:55:35 ID:PQs6 連合軍が負けてればチャーチルが悪人にされてた路線もあったわけで 13: 名無 しさん@おーぷん:21/12/28(火) 15:18:47 ID:XYIc 似たようなことしたカエサルやらアレキサンダー、チャーチル

  • 2023年06月03日 15:24
  • 1608人が参加中
  • 2

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 コロナ禍のいま、『水は誰のものか』

に未来に向けて歩き出そうではありませんか。 ウィンストン・チャーチルもいっています。 「過去と現在のはざまをこじ開けなければ、未来を失うことになる」と。 さて、われわれの関心は、まさ のどこを探してもありません。 この人民政府はどうしても守り通さねばならないのです。 (アブラハム・リンカーンの演説) ============= (演説次第で、”集団

  • 2020年05月15日 15:03
  • 56人が参加中
  • 2

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎亨のつぶやき】2017-12-08 20:404

月ルーズベルト大統領とチャーチル首相が発表した太平洋憲章では、「“ナチ”の暴虐の最終的破壞の後」という文言が入っています。これ 並びにフィリピン等に侵攻するという最終的決定は重要な地位にある全陸海軍指揮官並びに政府要人の完全なる意見の一致と積極的な承認によって定められた」のです。  では当時、AからGの結論になるのは当然のことだったのでしょうか。  真珠湾攻撃の翌日ルーズベルト大統領は議会で対日宣戦を求める演説

  • 2017年12月09日 09:38
  • 56人が参加中

北方領土トピック

北方領土のトピック

安倍首相がプーチン大統領を迎えて演説すべきこと

要なのだ。 _____________ http://diamond.jp/articles/-/22944 勝利を確信した瞬間  チャーチルは、とに はアメリカを攻撃したのです」  執事ソーヤーズがチャーチルに言った。  河出文庫第3巻には、その時のチャーチルの興奮ぶりが活写されている。  日本軍の真珠湾攻撃の情報を得たチャーチル

  • 2016年12月17日 21:29
  • 1065人が参加中
  • 1

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

日本共産党への提言:不破前議長の街頭演説の中の三つの間違い。

チスで一つに何らなければなんらない。・ 共産 か 反共か ではなく ナチス か 反ナチス かである。 ●【ナチスを倒すためなら悪魔とでも手をつなぐと言ったチャーチル 軍国主義の日本というものと戦った。 そのとき、イギリスのチャーチルは、ユーゴスラビアでナチス・ドイツと闘っているチトー (ユーゴスラビア共産主義者同盟の指導者。 のち

  • 2016年07月15日 14:53
  • 24人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】とメッセージ

8月ルーズベルト大統領とチャーチル首相が発表した太平洋憲章では、「“ナチ”の暴虐の最終的破壞の後」という文言が入っています。これ 並びにフィリピン等に侵攻するという最終的決定は重要な地位にある全陸海軍指揮官並びに政府要人の完全なる意見の一致と積極的な承認によって定められた」のです。  では当時、AからGの結論になるのは当然のことだったのでしょうか。  真珠湾攻撃の翌日ルーズベルト大統領は議会で対日宣戦を求める演説

  • 2015年12月31日 12:21
  • 56人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

《12月8日、真珠湾攻撃の日、何故真珠湾攻撃と言う馬鹿な選択をしたか(『日米開戦の正体』から)、嘘と詭弁で崩壊の道は今の安倍政権と何と類似していることか。》

8月ルーズベルト大統領とチャーチル首相が発表した太平洋憲章では、「“ナチ”の暴虐の最終的破壞の後」という文言が入っています。これ 並びにフィリピン等に侵攻するという最終的決定は重要な地位にある全陸海軍指揮官並びに政府要人の完全なる意見の一致と積極的な承認によって定められた」のです。  では当時、AからGの結論になるのは当然のことだったのでしょうか。  真珠湾攻撃の翌日ルーズベルト大統領は議会で対日宣戦を求める演説

  • 2015年12月10日 21:16
  • 56人が参加中
  • 5

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

《『日米開戦の正体』、真珠湾攻撃と「原発、TPP消費税、集団的自衛権」、嘘と詭弁が同じ》

8月ルーズベルト大統領とチャーチル首相が発表した太平洋憲章では、「“ナチ”の暴虐の最終的破壞の後」という文言が入っています。これ 並びにフィリピン等に侵攻するという最終的決定は重要な地位にある全陸海軍指揮官並びに政府要人の完全なる意見の一致と積極的な承認によって定められた」のです。  では当時、AからGの結論になるのは当然のことだったのでしょうか。  真珠湾攻撃の翌日ルーズベルト大統領は議会で対日宣戦を求める演説

  • 2015年05月05日 11:17
  • 56人が参加中
  • 2

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

20150411_【北方4島はすでに日本の領土でないことが確定している。】

ロ宣言】(ソース:http://p.tl/hCek) *−−−−−引用開始−−−−−−−−−−* 「ローズヴェルト」大統領、蒋介石大元帥及「チャーチル いてある。 サンフランシスコ講和条約締結の前日、 吉田茂はサンフランシスコ条約の受諾演説をする。 (翌日千島を放棄する。) ここ

  • 2015年04月11日 20:35
  • 24人が参加中
  • 1

真の歴史研究トピック

真の歴史研究のトピック

安倍首相がプーチン大統領を迎えて演説すべきこと

要なのだ。 _____________ http://diamond.jp/articles/-/22944 勝利を確信した瞬間  チャーチルは、とに はアメリカを攻撃したのです」  執事ソーヤーズがチャーチルに言った。  河出文庫第3巻には、その時のチャーチルの興奮ぶりが活写されている。  日本軍の真珠湾攻撃の情報を得たチャーチル

  • 2015年02月04日 03:33
  • 5892人が参加中

神奈川【市民と野党と労組】連帯トピック

神奈川【市民と野党と労組】連帯のトピック

赤旗まつり閉幕 3日間で15万人 確信わいた 勇気出た 選挙勝利・安倍政権打倒へ

の全体に戦略的責任を負った指導者は誰もいなかった。アメリカにはルーズベルト、イギリスにはチャーチル、ソ連にはスターリン、ドイツにはヒトラーがいたが、第2次世 と世界が直面する問題を、日本共産党はどう考え、どう打開しようとしているのか―。志位和夫委員長の記念演説、山下芳生書記局長とドイツ文学翻訳家・池田香代子さんのトーク、5

  • 2014年11月16日 00:53
  • 35人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

真珠湾攻撃の愚3  4

孫崎享のつぶやき 真珠湾攻撃の愚4英チャーチル首相「これで英国は救われる。日本は微塵に砕かれるであろう」 2014-08-13 07 :163 チャーチルは真珠湾攻撃の日の日記にこれで我が国は救われたと書いています、  まず、当時の英国首相チャーチル

  • 2014年08月15日 18:25
  • 56人が参加中
  • 2

1982年3月5日生まれ

) ・戦争に伴い、高級享楽の停止(1944) ・チャーチルが「鉄のカーテン」演説を行う(1946) ・スターリン没。73歳(1953) ・英国

  • 58人が参加中

moving (movies and musicals)トピック

moving (movies and musicals)のトピック

英国王のスピーチ

オネル・ローグ ヘレナ・ボナム=カーター/ エリザベス ガイ・ピアース/ エドワード8世 ティモシー・スポール/ ウィンストン・チャーチル 演じて絶賛された感動の伝記ドラマ。 吃音症に悩みながらも妻エリザベスの愛とスピーチ・セラピストの サポートで歴史的演説を成し遂げ、国民のリーダーとして戦争という 難局

  • 2011年04月02日 21:36
  • 114人が参加中

★ヘス副総統★

代理) ゲッペルス、ボルマン、ゲーリング、 ★謎に包まれたスコットランド単身飛行和平交渉★ ヒトラーと話し合いの上? チャーチル ルトン公爵 ★★★交渉は無視され(?)、終戦までロンドン塔に幽閉される。 (チャーチルが、イギ

  • 19人が参加中

雑学を沢山、楽しむ会(^O^)トピック

雑学を沢山、楽しむ会(^O^)のトピック

葉巻を利用し、聴衆を引き込んだ『チャーチル』(^O^)

歴史上、演説の上手な人は沢山いますが 中には知的な作戦で、聴衆を引き込んだ政治家がいます(^O^) イギリスの元首相『チャーチル』です なか落ちません(°□°;)聴衆は、いつ灰が落ちるかが気になってチャーチルから 目が離せなくなり、いつしか演説に引き込まれていったのです(^O^) 実は、この葉巻は チャーチル

  • 2010年12月30日 21:54
  • 27人が参加中
  • 1

世界史をボチボチ楽しむ会!(^O^)トピック

世界史をボチボチ楽しむ会!(^O^)のトピック

葉巻を利用し、聴衆を引き込んだ『チャーチル』(^O^)

歴史上、演説の上手な人は沢山いますが 中には知的な作戦で、聴衆を引き込んだ政治家がいます(^O^) イギリスの元首相『チャーチル』です なか落ちません(°□°;)聴衆は、いつ灰が落ちるかが気になってチャーチルから 目が離せなくなり、いつしか演説に引き込まれていったのです(^O^) 実は、この葉巻は チャーチル

  • 2010年12月23日 09:43
  • 8人が参加中

世界史をボチボチ楽しむ会!(^O^)トピック

世界史をボチボチ楽しむ会!(^O^)のトピック

演説『ウィンストン・チャーチル』(^O^)

ンバレン首相は辞職し その後を受けて首相になったのは、『ウィンストン・チャーチル』でした(^◇^)┛彼は組閣の3日後、国民と議会に支持と協力を求めるこの演説

  • 2010年11月27日 14:50
  • 8人が参加中
  • 2

韓国は“なぜ”反日なのか?トピック

韓国は“なぜ”反日なのか?のトピック

【3】誤解は“なぜ”なくならない?その51

した関係を築くことになった。 「核を持ち、戦争をしない」 これがインドが自ら選んだ「行動」である。 戦争をしたくないからこそ、イギリスのチャーチルは考え、 1946 年3月、有名な「鉄のカーテン演説」の中で 米英の永久軍事同盟を提唱した。 これはイギリスとアメリカが同盟し、強大

  • 2009年11月24日 06:17
  • 41人が参加中

憂国の士トピック

憂国の士のトピック

日本人が知ってはならない歴史

は戦時の指導者の資格も与えられていないといえる。彼が独裁者なら、ルーズベルトやチャーチルなど、第二次世界大戦中の最も悪質な大独裁者である。 2、大西洋憲章の発布 昭和16年8月14日 大西洋憲章発布に致るアメリカ大統領とイギリス首相の会談である。  この会談はカナダのニューファンドランド沖のイギリス戦艦プリンス・オブ・ウェールズの艦上で行われた。ここでアメリカとイギリスの両首脳であるルーズベルトとチャーチル

  • 2009年11月04日 19:14
  • 151人が参加中

元気の薬トピック

元気の薬のトピック

チャーチルの言葉

、それだけだ。」 凄い演説ですね。 日本は選挙真っただ中ですが、民主党も自民党もチャーチルのこの前半部分「血と苦労と涙と、そし チャーチルの言葉

  • 2009年08月30日 20:04
  • 6人が参加中

【QMA】雑学エフェクト好きトピック

【QMA】雑学エフェクト好きのトピック

学並べ Part.9(100問)

が自由に操ることができる人やもののことを何という? A.自家薬籠中の物 (じか やくろうちゅうのもの) (文 23%) Q.イギリスの元首相チャーチルの演説の言葉で「鉄の

  • 2009年07月19日 23:39
  • 138人が参加中

日本の生命線・台湾防衛運動トピック

日本の生命線・台湾防衛運動のトピック

【呼びかけ】録画し確認を!―5/3のNHK「JAPANデビュー」のオープニング(サブリミナル効果)

ラーの右にはスターリンの写真が。左にチャーチルの写真もあるが一部分しか見せない 日本軍が二人の独裁者と重ねられた後に大きく映るのが、泣き叫ぶ女性たちの写真だが、その で真珠湾攻撃を報じる米国の新聞が映り、画像が第二次世界大戦当時のものに差し掛かることを告げるのだが・・・。 大げさなジェスチャーで演説をするヒトラーの映像が出る。その

  • 2009年05月02日 11:15
  • 363人が参加中

ニュース資料集トピック

ニュース資料集のトピック

【日本】NHK「プロジェクトJAPAN」がサブリミナル効果使用

で肉眼では判別できない画面に、「チャーチル」「ビスマルク」「魯迅」「悲しげな母と赤ん坊」など多数の写真が舞い、その後突然、緑色の影が横切る。 それは「ベト もサブリミナル効果だそうだ)。 そして「真珠湾攻撃を伝える米紙面アップ」「特攻機の炎上」「演説するヒトラー」「万歳をする日本軍兵士」、そしてその横に「死体

  • 2009年04月17日 16:40
  • 10人が参加中

イスラエルトピック

イスラエルのトピック

ハマス指導者マシャルさんの見解

ガザの徹底抗戦だけをとりあげて反対するのだ…。 交渉はイコール宥和、乞食のすること ナチスと戦ったチャーチル、ヒトラーに宥和したチェンバレン。イギ は血を流して初めて得られる、と言っておこう。チャーチルは、ヨーロッパの血脈であったから、今日の基準ではテロリストと考えられていないが、1940年に

  • 2009年02月08日 11:12
  • 3069人が参加中
  • 51

Winston Churchill

トルズなどで活躍したジョン・レノンのミドルネーム「ウィンストン」は、チャーチルのファーストネームを取ったものである。 彼は優れた演説家であり、「鉄のカーテン」演説 しながら、こうした言葉の発言者として名前が出ること自体、彼の演説家としての評価の高さを裏付けるものであると言える。 また、チャーチル

  • 169人が参加中

チェダゼミナールトピック

チェダゼミナールのトピック

映像の世紀 

リカ単独でも戦争を終わらせることが出来る。 14 東西冷戦の開始 チャーチル 鉄のカーテン演説 米:ミズーリ州 1946年 ベルリン封鎖 ソ連が強行 西側 クトリア女王→茶を飲む習慣を庶民に広めた。ということはつい最近の話。お茶を飲む習慣は日本のほうがはるかに長い。 チャーチル シンボル 葉巻 チャーチル

  • 2008年11月19日 15:28
  • 24人が参加中

チェダゼミナールトピック

チェダゼミナールのトピック

37 帝国主義の国際対立 教材研究

ス支援も消極的になっていった。一方で1940年5月、オランダがナチス・ドイツ軍に占領されそうになった際には、イギリスのチャーチルからヴィルヘルム2世に ア戦争の不振とドイツ帝国による外交攻勢に悩まされていたイギリス本国では、大いに勇気付けられる言葉として受け取られ、5日後にはイギリスのジョセフ・チェンバレンがこの発言が引用して自国民を鼓舞する演説を行い、更に翌1月

  • 2008年10月28日 14:14
  • 24人が参加中

【QMA】雑学エフェクト好きトピック

【QMA】雑学エフェクト好きのトピック

学四文字 Part.2 (10/5:100問)

%) Q.チャーチルに代わりポツダム会談に途中から参加したイギリスの首相は? A.アトリー (19%) Q.ギア した物理学者の名前から何現象という? A.チンダル (36%) Q.1960年、日比谷公会堂で演説中の浅沼稲次郎・社会党委員長を暗殺した17歳の青年は誰? A.山口

  • 2008年08月10日 22:14
  • 138人が参加中

野田佳彦トピック

野田佳彦のトピック

ホップステップ肉離れ

上手いことも言える。とべたほめだ。 東北のケネディに持ち上げられれば千葉のチャーチルもまんざらではないでしょう。 貫禄はチャーチル並にあるし実力もそうだし、チャーチル 今週号の週刊文春で渡部恒三代議士が次期代表候補に野田さんを推しています。 演説は俺よりうまい。「ホップステップ肉離れ」など

  • 2008年07月18日 23:30
  • 82人が参加中

カナダの歴史と政治トピック

カナダの歴史と政治のトピック

強気のハーパー、弱気のディオン

はバンクーバー-クォドラ(ブリティッシュコロンビア)、ウィローデール(オンタリオ)、ウェストマウント-ヴィルマリー(ケベック)、デスネテ-ミシニッピー-チャーチル 協力すれば内閣不信任は容易なことなのに、あらゆる口実をつけて解散・総選挙を避けているように見える。自由党は10月のハーパー首相所信表明演説でも、反対

  • 2008年03月18日 23:50
  • 221人が参加中
  • 2

今日は何の日!?トピック

今日は何の日!?のトピック

11月27日

ロでルーズヴェルト米大統領・チャーチル英首相・蒋介石中華民国主席が「カイロ宣言」に署名。日本の戦後処理に言及した最初の宣言 1945年 内閣が婦人参政などの「衆議 派が大量入閣 1986年 長崎県の三菱石炭鉱業高島砿業所が閉山 1987年 竹下登首相が所信表明演説で「ふるさと創生」を提唱 1988年 横綱・千代

  • 2007年11月27日 00:44
  • 10175人が参加中
  • 3

大東亜共栄圏構想トピック

大東亜共栄圏構想のトピック

日本及び亜細亜諸国はアメリカ没落後に多極世界の一極を担う

ロは戦争をするために一体化するのではなく、戦争を回避するためにするのだということ。 イギリスの偉大な宰相チャーチルは1946年3月、有名な「鉄のカーテン」演説の中で、アメ

  • 2007年11月25日 11:37
  • 4人が参加中

緒方貞子 [コミュニティ]トピック

緒方貞子 [コミュニティ]のトピック

国民投票の賛否と、政治無関心の危険性

会)になっています。  今回の国民投票条例も、徹底した情報共有の上に、真の決断が出来るのだと思います。第2次大戦直後にイギリスのチャーチル 判断できる情報収集と、権力に意見を言える市民のネットワークの構築が必要と思います。  チャーチル首相ではないですが、耳に響きの良い「国民投票」と言

  • 2007年04月22日 17:58
  • 1663人が参加中
  • 2

今の時代を考えるトピック

今の時代を考えるのトピック

国民投票の賛否と、政治無関心の危険性

会)になっています。  今回の国民投票条例も、徹底した情報効果の上に、真の決断が出来るのだと思います。第2次大戦直後にイギリスのチャーチル 判断できる情報収集と、権力に意見を言える市民のネットワークの構築が必要と思います。  チャーチル首相ではないですが、耳に響きの良い「国民投票」と言

  • 2007年04月16日 10:33
  • 65人が参加中
  • 2