mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:16

検索条件:タイトルと本文+更新順

グダグダ競馬新聞・Zトピック

グダグダ競馬新聞・Zのトピック

【第32回フェブラリーS】検証編

レースが最も高いと思うが、どうだろうか? それでは、今年の根岸Sのレベルはどうであろうか? まず、過去の4年との違いは馬場である。過去4年は良馬場であったが、今回は重馬場 )−1.4 10 - 12 - 09 左から レースタイム (前半3F‐中盤2F - 上り3F)(前半4F - 後半4F)前後半4Fタイム差

  • 2015年02月21日 17:49
  • 73人が参加中
  • 8

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

アクアマリンS【2】/結論とおまけ

秒差に下したポールアックスは、ハッピーエンドC(中山芝1200)でダノンムローのタイム差なし2着。 デライトシーンも、ハッピーエンドCでは でも昨秋に行われた京阪杯とは馬場差考慮で互角の時計レベルであった。 連続開催の最終日ということで、山城Sもそれなりに時計のかかる馬場だったが、最後はスピード負けしていた感がある。 2007年の秋、雨が降る不良馬場

  • 2010年02月27日 17:13
  • 431人が参加中
  • 15

GCH 先週の結果分析トピック

GCH 先週の結果分析のトピック

2009年 第25週(6/20・6/21) 2回福島1・2日目 3回阪神1・2日目 1回札幌1・2日目

から好位内目の3番手からロスのない絶好の競馬。タイム差−0.3ばギリギリのBランクであり、昇級即通用とは言えない。    札幌・ダート くとも瞬発力は見せた。    阪神・ダート      【馬場・コースについて】 土曜-0.6 日曜-1.5 2回阪神の後半からの傾向がつづいて、土曜は-0.6と良馬場

  • 2009年06月23日 22:22
  • 662人が参加中
  • 4

GCH 先週の結果分析トピック

GCH 先週の結果分析のトピック

2009年 第17週(4/25・4/26) 2回東京1・2日目 3回京都1・2日目  1回福島5・6日目

京都のポイント 超高速ダートなので、これまでの京都のレースの時計と単純比較は出来ない。馬場差、完全タイム差 馬と前走はオナジレースの3着も、これだけ差がついたのは馬場適正。良馬場での巻き返しに期待。    福島・ダート      【馬場・コー

  • 2009年04月30日 08:19
  • 662人が参加中
  • 7

GCH 先週の結果分析トピック

GCH 先週の結果分析のトピック

2009年 第8週(2/21・2/22) 1回東京7・8日目 2回京都7・8日目 1回小倉5・6日目

後半にすすむほど土曜と同じレベルまでに。こちらも完全タイム差とタイムランクを参照のこと。 【ダートコース タイムランク】 http://mixi.jp  変動 日曜は4Rまでは +0.5。その後はレース毎に時計がかかっており、変動とした。完全タイム差と、タイ

  • 2009年02月28日 01:32
  • 662人が参加中
  • 8

GCH 先週の結果分析トピック

GCH 先週の結果分析のトピック

2009年 第5週(1/31・2/1) 1回東京1・2日目 2回京都1・2日目

は午後からやや重と乾いていたが、土曜ほどでないにしても、タイム差は大きかった。土曜と違い、内の馬も伸びてきており、逃げ切りも3鞍あった。今期は開催を通してDコー マイルの速い競馬を勝ってきている。福島のラジオたんば賞を道悪で勝ったのは随分昔の話で、最近はやはり良馬場がいいのではないだろうか。ここ

  • 2009年02月03日 19:13
  • 662人が参加中
  • 7

いつも馬なりトピック

いつも馬なりのトピック

ジャパンダートダービー

も緩み過ぎている。 ☆すぐ後ろだった2番手のカレイジャスミンとの比較 ユキチャン 2:14.7 上がり39.2 ジャスミン 2:18.7 上がり43.0 上がりの差がそのままタイム差 ジャパンダートダービー

  • 2008年07月02日 14:04
  • 3人が参加中

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

日本ダービー【2】/レベルの高いレースはどれ?

場なく散っている関連性の薄い前哨戦だ。 上表を見て分かる通り、今年の勝ちタイムはそんな弱小トライアルの中でも過去5回でワースト。 だが、過去5回が良馬場だったのに対して、今年は稍重馬場 ティネントは距離短縮となったフリーウェイS(東京芝1400)で、34.5 → 34.7の平均ラップを2番手追走からタイム差なしの2着に好走している。 新馬

  • 2008年06月01日 02:06
  • 431人が参加中
  • 83

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

オークス【4】/引き続き馬のこと調べてます

がダメということはなさそうだ。 さらに、ダートの下級条件でまず最初にパワーを身につけた馬は、良馬場でも道悪でも切れる馬になるケースが多い点も見逃せない。 古く まで前傾ラップの厳しい過酷な流れを何度も経験し、そこで安定した上がりを示してきた。 デビュー以来、初の後傾ラップとなったチューリップ賞でも、しっかりと折り合ってタイム差なしの2着に

  • 2008年05月25日 03:53
  • 431人が参加中
  • 6

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

騙されたと思って【総武S】

ス上がりと最速上がりの時計差を比較したもの。 左から、レース上がり、最速上がり、上がり時計差、TPを表している。 上がりタイム差は最大で2.4秒、最小で0.3秒だが、注目したいのはTP との関連性だ。 TPがマイナス寄り、つまり時計が出やすい脚抜きのいい馬場のときは、レース上がりと上がり最速のタイム差

  • 2008年04月19日 18:57
  • 431人が参加中
  • 12

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

京都10レース/北山S【結論】

勝利/1400メートル 4R  本日、現段階でダート戦が3レース消化されたが、不良馬場 走前に1000メートル通過62.7秒 → 上がり36.6秒の瞬発力勝負でタイム差なしの3着、前々走が60.5秒 → 38.0秒の持久戦で0.2

  • 2008年02月11日 10:38
  • 431人が参加中
  • 8

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

ジャニュアリーS【1】/雨予報みたいなので書き直しました

をつけられた以外、ダート1200ではすべて勝ち馬から0.5秒差をキープ。 4月の京葉S(重馬場)では、サチノスイーティーから0.5秒差、トウショウギアとタイム差 で下がり降雪の可能性も含んでいるとか。 どうやら道悪馬場は避けられそうになく、特に含水の影響が芝より大きいダートの検証は、重馬場前提で行ったほうがよさそうだ。 12.0

  • 2008年01月12日 00:38
  • 431人が参加中

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

北総S【2】/結論! 今日は2万円の大勝負!!

ホッカイラブリー、11着馬グランドハリケーンの3頭。 グランドハリケーンはオープンでタイム差なしの2着に健闘しており、決し て相手関係に恵まれたわけでもないだろう。 とは言え、脚抜きの良い稍重馬場が幸いした可能性も否定できないので、念のために前々走も検証してみた。 48.1 − 60.5

  • 2007年12月16日 20:06
  • 431人が参加中
  • 5

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

中山日曜10R・北総S【1】/レベルの高い近走を徹底検証

ままでは純粋な時計比較ができない。 そこで、良馬場で行われたレースと重馬場で行われたレースの時計を比較し、馬場差による時計補正値を求めてみたい。 1000万下/ダ1600 ( )内はフィールドマーチの自身上がり、走破タイムである。 前半1000メートル通過が1.1秒差でありながら、レース上がり、自身上がりともにタイム差

  • 2007年12月15日 02:51
  • 431人が参加中

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

天皇賞(秋)【4】/土曜日の馬場と結論

どころか、準オープンの芝1800などは高速馬場だった2003年を除けば最速のラップを刻んでいる。 つまり、勝ち時計の2〜3秒差というのは、そのまま上がりのタイム差 はもう手がつけられないほど悪化。 これ以上、良馬場で行われたレースの検証をしても意味がなさそうなので、今回はここで結論を出してしまうことにした。 その前に、でき

  • 2007年10月30日 03:19
  • 431人が参加中
  • 20

GCH 先週の結果分析トピック

GCH 先週の結果分析のトピック

2007年 第19週(5/5・5/6)  2回東京5・6日目 3回京都5・6日目 1回新潟3・4日目

は速いまま。6日目は朝から雨、午後からは本格的な降雨も、意外にも良馬場とタイム差はかわらず。   【高レベルレース】 5日目9R・4歳上 は激しい雨の中のレースで後になるほど、時計がかかりやすかった。タイム差プラス2.9秒は9R以降を対象。この雨で、同じ競馬場と思えないほど別物だった。 また、土曜

  • 2007年05月09日 12:51
  • 662人が参加中
  • 1