mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:36

検索条件:タイトルと本文+更新順

海水魚写真館

リーダムセル ガリバルディ クジャクスズメダイ クマノミ クラウンフィッシュ / ペルクラアネモネフィッシュ クラカケスズメダイ クロオビスズメダイ クロスズメダイ クロスダムセル クロメガネスズメダイ ゴールデンドミノダムセル ココアダムセル コダネスズメダイ コル

  • 449人が参加中

AQUAZONE

ナイニセスズメ、クマノミ、ゴールデン・バタフライフィッシュ、ゴールドリム・タング、コンゴウフグ、シリキルリスズメダイ、スミレナガハナダイ、トゲ チョウチョウウオ、バイカラー・ドティーバック、パウダーブルーサージャン、ハタタテハゼ、ホワイトバードボックスフィッシュ、ミツボシクロスズメダイ、ヨスジリュウキュウスズメダイ

  • 160人が参加中

ヨコハマおもしろ水族館

な訓練を受けてテストに合格した 【デバスズメダイ】による 可愛い歌声発表会をやっています♪ 4 オニダルマオコゼの餌付けショーを毎日やってます! 1回目 13時 は? A、 1 実験水槽がたくさん! 2 かわいいお魚が300種類、5000匹! 3 合唱水槽では30分に一度 特別

  • 68人が参加中

捕獲した魚の写真&図鑑

パ/サツマカサゴ/サビハゼ/サヨリ ■シ■ シイラ/シギウナギ/シマアジ/シマイサキ/シマウシノシタ/シマスズメダイ/シマドジョウ/シマ ヨシノボリ/ショウサイフグ/シラコダイ/シロギス/シロサバフグ ■ス■ スジハゼB/スズキ/スズメダイ/スミウキゴリ ■セ■ ■ソ■ ソウ

  • 74人が参加中

沖縄本島 海の遊び処なかゆくいトピック

沖縄本島 海の遊び処なかゆくいのトピック

糸満沖で賑やかに。

良いスタート。 午前中2本目は「岡波島」 常に群れているスズメダイや 小さな小さな幼魚など被写体が豊富で じっ で生物が豊富なポイントがご希望だったので、 「トコマサリ東」 やはり期待を裏切りません! 水深10m以下に広がる種類豊富なサンゴと生物は 狭い

  • 2012年10月08日 13:20
  • 10人が参加中

ワカトビダイブリゾートトピック

ワカトビダイブリゾートのトピック

パーフェクト・ショットを撮るためのテクニック  パート3

者がカメラの場合は、カメラに寄って来るため、小柄で動きの速い魚を正面から撮れるチャンスです!例として、クマノミやスズメダイ、ギンポの仲間などがあげられます。 な粘液でコーティングされています。 何百種類も存在するフサカサゴ科は、そのほとんどがカムフラージュの達人です。そのため、慎重にアプローチしてパーフェクト・ショットを撮る前に、まず

  • 2012年08月06日 12:15
  • 43人が参加中

ワカトビダイブリゾートトピック

ワカトビダイブリゾートのトピック

誰がニモ? ニモを探せ! Part.1

イソギンチャクには触手に刺胞といって毒針のようなものを持っていますが、スズメダイ科に属するクマノミ亜科の魚は、その イソギンチャクの中で生きる能力を発達させました。 一言でクマノミと言っても、ワカトビダイブリゾートのエリアには9種類のクマノミが生息しており、ワカトビのゲストは全種類

  • 2012年01月20日 08:52
  • 43人が参加中

沖縄本島 海の遊び処なかゆくいトピック

沖縄本島 海の遊び処なかゆくいのトピック

大度海岸でマンツーマンファンダイビング

! 残りの時間は点在する根を巡り、意外にも美しい様々な種類のサンゴや人懐っこいスズメダイ達に取り囲まれて癒やしの時間となりました! 休憩

  • 2011年10月20日 20:42
  • 10人が参加中

海の談話室トピック

海の談話室のトピック

ネイチャーウォッチングガイドブック「スズメダイ

の仲間は、世界中の暖かい海を中心に385種類も存在するダイバーにとってはとてもポピュラーな魚たちです。 そんなスズメダイの仲間たちを日本に生息するすべての種類と西部太平洋とインド洋の種類 を合わせて約200種も載せたスズメダイだけのガイドブックです。 おそらくスズメダイ科だけの限定された本は日本初と思います。 かなりマニアックな種類

  • 2011年08月03日 18:40
  • 67人が参加中
  • 4

沖縄本島 海の遊び処なかゆくいトピック

沖縄本島 海の遊び処なかゆくいのトピック

体験ダイビング三昧

キレェ〜〜〜!! 幸先がよろしいです☆ 名物のお花畑の様なソフトコーラルはキラキラ太陽の光を 浴びて、鮮やかさに輪をかけておりましたね。 さらに、幼魚のシーズンでもあるため親子のスズメダイ ビラクマノミと豪華5種類も見れて満足満足♪ 続いて2本目は場所を変えて 真栄田岬・青の洞窟! 人の多さは相変わらずでしたが、魚の種類の多さに お二

  • 2011年07月16日 19:32
  • 10人が参加中

【初心者】海水魚何でも相談トピック

【初心者】海水魚何でも相談のトピック

初心者が飼って失敗しやすい魚

は 【スズメダイの仲間】 安価で美しく一部を除いては丈夫、店によっては「パイロットフィッシュ」としてまず初心者に飼わせるケースもあります。 水槽 を乱舞するコバルトスズメやデバスズメの群泳に憧れて海水飼育を始める方々も多いのではないでしょうか? が、これが落とし穴です。 ほとんどのスズメダイは、成長とともに性質がキツくなり、後か

  • 2011年05月16日 15:25
  • 147人が参加中
  • 5

flow fishトピック

flow fishのトピック

石垣島 コーラルへブン

ラルへブンというポイントに行きました! 名前の通り枝サンゴの群生が果てしなく広がり サンゴの隙間で泳ぐ青、赤、黄のスズメダイが 降り 注ぐ日光にキラキラ光ってホントに天国のようなところ。 そしてニモでおなじみのカクレクマノミをはじめ ほとんどの種類のクマノミも見れま〜す! ホントにサイコーです!!!

  • 2011年05月03日 13:25
  • 8人が参加中

海のアイドル[幼魚]ファンクラブ

ダイ ツバメウオ ナンヨウツバメウオ アカククリ マダラタルミ ホホスジタルミ ミツボシクロスズメダイ ヒレナガスズメダイ ヨコ カサゴ ハナミノカサゴ イロイザリウオ クマドリイザリウオ メガネモチノウオ サラサハタ その他多数・・・ この中の1種類でも好きな幼魚がいる方は参加して楽しく話をしませんか?

  • 237人が参加中

スズメダイ"ヲタ"倶楽部トピック

スズメダイ"ヲタ"倶楽部のトピック

新種のスズメダイ

いに近いグループには4種類含まれ、本種(写真1)、エイジャー・ドモワゼル、未記載の1種(写真2)及びシリキルリスズメダイ(写真3)があります。 未記 載の種(写真2)は、それこそつい最近までシリキルリスズメダイのヴァリエーションと思われていた種類でしたが、これから名前が付きます。

  • 2010年09月08日 20:53
  • 127人が参加中
  • 9

竹島水族館トピック

竹島水族館のトピック

新魚入替

沖産トウゴロウイワシ(戸舘&小林セレクト・スカウト) 伊豆採集魚 ・ソラスズメダイ(ハンター珍女受付・岩田セレクト・スカウト) 明日〜日曜にかけて来館 体調が整い次第、順次展示デビューする予定です。 インドネシア〜沖縄便 ・キレイ系ハゼ類が数種類 ・チン

  • 2010年08月26日 20:53
  • 217人が参加中
  • 1

ヤッコの会トピック

ヤッコの会のトピック

教えて下さい

カラードッティーバック、モンガラを飼っており、現在、スズメダイ種類10匹くらい、ナミダクロハギとタテジマキンチャクダイ、サンゴイソギンチャクです。 心配 な事に、四日で、スズメダイが3匹死にました。(一匹は突かれて死んでましたが、他の2匹は行方不明です) バイ

  • 2010年02月02日 17:49
  • 250人が参加中
  • 21

海水挑戦隊サセルンジャ〜(爆)トピック

海水挑戦隊サセルンジャ〜(爆)のトピック

クマノミ属分類表 2009/10/22更新

リンチョ   ■スズキ目(Perciformes)     ↓   ■ベラ亜目(Labroidei)     ↓  ■スズメダイ い順番や正しい並べ方を知っている方・・・ そもそも部類・所属の分け方が間違ってるだろ!って意見がある方・・・ 新種や改良種やマニアックな種などもっと種類があります!って

  • 2009年10月22日 11:28
  • 2人が参加中

【QMA】雑学エフェクト好きトピック

【QMA】雑学エフェクト好きのトピック

学四文字 Part.9 (100問)

数は等しいが原子番号が異なる核種) (理 21%) Q.慢性のものは「蓄膿症」とも呼ばれる、鼻の奥に炎症が起きる病気は? A.副鼻腔炎 (理 64%) Q.イソギンチャクと共生の関係にあることで有名なスズメダイ アン (理 42%) Q.温度変化によって曲がるように熱膨張率が異なる2種類の金属板を貼り合わせたものを何という? A.バイメタル (シャ

  • 2009年06月26日 02:26
  • 138人が参加中

マレーシア マンタナニ島トピック

マレーシア マンタナニ島のトピック

スノーケルで見れる魚達

界への扉をくぐっていくような感覚にひたれると思います。 スノーケリングでみれる魚達はもちろん東南アジア、フィリピンとインドネシアの隣ですので、 世界中でも魚の種類が多いことはたしかです。 主にスノーケルではスズメダイ の仲間たちがよくめにつくかと思います。 写真のはけっこうどこでも見れますが まるで星が体に降ってきてくっついちゃったのー?と 気の毒になるぐらい美しく光輝く ルリホシスズメダイ

  • 2009年02月24日 19:52
  • 171人が参加中

ピピンクラブトピック

ピピンクラブのトピック

串本ツアーの報告

で区切って読むのかわからん)、 クロスズメダイ、コロダイ(大人、子供)シマウミスズメ、クサフグ、 クマノミやサンゴの子供、オジサン(そんな名前の魚がいんの〜?)、 カゴ カキダイ、イシガキダイ(めったに見られないそう)、 ニザダイ(尾びれ近くの点々が特徴)、タカノハダイ、オヤビッチャ、 ツノダシ、ソラスズメダイ(青く

  • 2008年10月11日 10:43
  • 5人が参加中

民宿 おれんちトピック

民宿 おれんちのトピック

春爛漫

達も恋の季節でさえずりが一段と凄い、 水中もスズメダイの種類は孵化がはじまって可愛いのが一杯です。 外気温も22度ですが晴れれば25度まで上がり日焼けするくらいです。 水中

  • 2008年03月30日 09:18
  • 24人が参加中

マリンアクアリストトピック

マリンアクアリストのトピック

イソギンチャクについて

現在、60cm側面オーバーフロー水槽にスズメダイ11匹、クモウツボ1匹を飼育しています。照明は蛍光灯二本です。 そして、近々クマ ノミとイソギンチャクを購入しようと考えているのですが、蛍光灯でも飼育可能でしょうか??教えて下さい!! 種類はペットショップで気軽に手に入るサンゴイソギンチャクにしようと思っています。

  • 2008年03月01日 10:20
  • 3573人が参加中
  • 5

Gaia・ガイア 動物の世界トピック

Gaia・ガイア 動物の世界のトピック

ベラ亜目 シクリッド科(ディスカス・エンゼルフィッシュ)、ウミタナゴ科、スズメダイ科(クマノミ)、オダクス科、ペラ科、ブダイ科など

亜目 Labroidei は、次の6科で構成される。 シクリッド科(カワスズメ科)Cichlidae ウミタナゴ科 Embiotocidae スズメダイ

  • 2008年02月11日 00:59
  • 469人が参加中
  • 13

under 60CLUBトピック

under 60CLUBのトピック

【クマノミ】

日本に輸入されているようです。 もともと彼らは、スズメダイの仲間なので、水槽内では、チョッとしたボスになることもしばしばあります。 ここ しても大きくならない、淡水魚には無い色合い、イソギンチャクとの共生等々、非常に魅力的な海水魚です。 クマノミは全世界で2属28種類に分類され、その内の約8割が

  • 2007年11月25日 23:11
  • 17人が参加中
  • 16

KAZIMEトピック

KAZIMEのトピック

070825 ?

ミハコフグ、クロハコフグ、シマキンチャクフグ、ハナキンチャクフグ、コクテンフグ、ハマフエフキ、ソメワケヤッコ、スズメダイ類、ヤシャベラ、ヤガラ、ゴマ も上手に出来ました ここのポイントは、日本で見られるクマノミ6種類のうち5種類が見られるということで、クマノミ、カクレクマノミ、ハマクマノミ、セジロクマノミ、ハナ

  • 2007年09月25日 10:58
  • 3人が参加中

海藻の部屋トピック

海藻の部屋のトピック

イトエグサを育てる魚がいる。

は自分の食物として、イトグサという藻の一種を育てていますが、その藻は地球上でその畑にしか存在しない特別な種類です。これはクロソラスズメダイ を育てる魚がいます。その魚の名は「クロソラスズメダイ」 沖縄、小浜島のサンゴ礁に住むクロソラスズメダイは海中に畑を持ち「農業」を行います。 畑で

  • 2007年07月04日 21:21
  • 107人が参加中

MarineBookComトピック

MarineBookComのトピック

スズメダイ・クマノミ図鑑

., 1975. -The Anemonefishes, 2nd Edition. TFH, USA. 352pp. スズメダイ

  • 2007年04月19日 23:57
  • 15人が参加中
  • 17

民宿 おれんちトピック

民宿 おれんちのトピック

大雨

付近は色んな稚魚が集まり観察に面白い、 ヨコヤマSP2のポイントはヤスジチョウチョウウオや スズメダイモドキなど内湾性の魚たちの種類が多く面白い所、 ですが、チョウチョウウオの子供たちの種類

  • 2007年04月18日 08:32
  • 24人が参加中

マリンアクアリストトピック

マリンアクアリストのトピック

茶苔がすごい!!

コムのバクテリア投入(2種類) 因みに底砂は1cmくらいしか引いていません、薄すぎますかね?あと生体はスズメダイ系が四匹しかイマセン。なぜかいるLTイソ

  • 2007年04月04日 00:08
  • 3573人が参加中
  • 21

アクア奮闘記トピック

アクア奮闘記のトピック

初めまして○┓ペコ (挨拶ページ

エ、ムズカシイ・・・ マイ・フィッシュは〜 ルリ・スズメダイ キイロハギ カクレ・クマノミ(ペア、沖縄産デス。高価 らしい・・・ あと、数種類いますが、ナマエは知らない・・・ こんなオレですがヨロシク○┓ペコ

  • 2006年11月21日 01:44
  • 11人が参加中

ドリームワークストピック

ドリームワークスのトピック

8/24黄金崎♪

と流れて来たカザリイソギンチャクエビ♪あ、いっしょにミツボシクロスズメダイも来てました♪もう少しするとたくさんの種類が見れそうです。 生態的には、クロ

  • 2006年08月26日 23:01
  • 34人が参加中

カンボジアでダイビング?トピック

カンボジアでダイビング?のトピック

(号外)紅海でダイビング in Dahab

イト余分につけなきゃいけないのが少しつらいけど。 そして、チョウチョウウオなど、やっぱりアジアでよく見られるものと種類が違う。スズメダイ系も違う。 ハタ系はほとんど同じ。ウミウシの種類

  • 2006年08月17日 20:58
  • 105人が参加中

お魚好きな人この指止まれ!!トピック

お魚好きな人この指止まれ!!のトピック

『擬態』の芸術。

めてみたときとてつもない感動をしたことがあります。「発見」は、「感動」につながります。 あるポイントで、泳いでいると、偶然目が合ったスズメダイがいました。1匹だけスズメダイの中に目が他よりも少し大きいスズメダイ に良く出ているバラフエダイの子供とは全く思っていませんでした・・。形はほんとにそっくり。よくできています。バラフエダイの子供。「ウォ〜!!」水中の中で叫んでしまいました。背中に、2つの白い点。尾びれの上と下葉とも線が入っているように見えるところなんかは完璧スズメダイ

  • 2006年06月24日 17:31
  • 4人が参加中

マリンステージ串本店トピック

マリンステージ串本店のトピック

死滅回遊魚

替えようかなって思っています。 さて、そんな中、先日今年最初の『死滅回遊魚』を確認しました。それはまだ1cmにも満たないトノサマダイと2〜3cmのロクセンスズメダイ てきたのはいいけど、最終的に水温の一番下がる時期になると、寒さのせいなのと餌が取れないせいなどで死滅してしまします。だから死滅回遊魚って言います。 この死滅回遊魚ですが毎年かなりの種類

  • 2006年05月26日 15:56
  • 58人が参加中
  • 6

オクマ口コミ情報局トピック

オクマ口コミ情報局のトピック

ビーチ

ノーケリングツアー」ウミヘビやニモ(カクレクマノミ)もいた。本当に大満足(2004.07.04) 「シュノーケリングツアー」スズメダイ・ブダイ・ベラ・ツノ 券)1万円/人を購入。(1999.07.27) JAL STORY等のパンフレットに出ている奴で、A券とB券の2種類

  • 2004年12月15日 21:59
  • 167人が参加中