mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:94

検索条件:タイトルと本文+更新順

馬王

だね〜〜〜〜 オグリキャップ先頭!オグリキャップ先頭! (ライアン) ライアン来た、ライアン来た!! オグリ先頭!! (ライアン!!) ライ を挙げた武@¥!!△×・・・・・・ 〜馬王 ルール〜 GI:5000円、G?:3000円、G?:3000円迄 ダービー、オークス、天皇賞、宝塚記念、ジャパンカップ、有馬

  • 4人が参加中

G’s馬券塾トピック

G’s馬券塾のトピック

有馬記念

シックにも絡めた馬です。  サムソンはやはり最後なので有終の美を飾ってもらいたいとみんな願っているでしょうが、このタイプできたのは最近はオグリキャップ、だけですかね。確か ので、それなりのものはあるのではと。 スクリーンヒーローはどうみてもフロックとは思えない、力をつけてきてると思える競馬をしてます。 マツリはやはりジャパン

  • 2008年12月25日 23:45
  • 12人が参加中
  • 1

最強馬トピック

最強馬のトピック

ジャパンカップvs有馬記念

賞金を誇る日本最大の国際招待競走 オグリキャップ ナリタブライアン グラスワンダー シンボリクリスエス…… 中山2500mで争われる 各世

  • 2008年12月24日 04:31
  • 1053人が参加中
  • 8

競馬実況界の重鎮・堺正幸トピック

競馬実況界の重鎮・堺正幸のトピック

堺正幸すきですww

的には、1980〜90年代の実況が好きです。ジャパンカップのオグリキャップVSホーリックスの実況が好きです。

  • 2008年11月30日 17:35
  • 26人が参加中
  • 2

KEIBA FAN CLUBトピック

KEIBA FAN CLUBのトピック

史上初!!3世代ダービー馬対決!!JC展望

さぁ日曜日は私の好きなG1レースの一つジャパンカップですね〜 '89 スーパークリーク VS オグリキャップ   (勝馬:ホー リダゴッホ(蛯名正義騎手) と豪華な顔ぶれですね〜 枠順決定 ≪第28回ジャパンカップ(G?)≫ 芝・左 2400m サラ系3

  • 2008年11月30日 12:11
  • 27人が参加中
  • 5

G?の日の雰囲気が好きだ♪

リンターズ 秋華賞 菊花賞 エリザベス女王杯 マイルCS ジャパンカップ JC ダート 朝日杯 阪神ジュヴェナイル 有馬記念 帝王賞 凱旋門賞 クラ シック 三冠 ディープインパクト ナリタブライアン オグリキャップ トウカイテイオー メイショウサムソン ハルウララ サンデーサイレンス 府中

  • 167人が参加中

中央競馬ダイジェストトピック

中央競馬ダイジェストのトピック

第二回ジョッキーマスターズ開催決定

東京競馬場に往年の名騎手&オグリキャップが登場  JRAは29日、昨年4月に 競走馬  また、当日の東京競馬場では、90年有馬記念などGI・4勝の名馬オグリキャップ(牡23)が引退式以来、初めてJRAの競

  • 2008年11月09日 21:33
  • 17217人が参加中
  • 58

優駿―この馬が好き!―トピック

優駿―この馬が好き!―のトピック

オグリキャップ

一つもあり得ないという位置から差し返したマイルCS、 そして連闘で臨んで世界レコードに首差詰め寄ったジャパンカップ。 もちろん、地方時代のネタや裏街道で活躍した4歳時のネタ、 オグ

  • 2008年11月09日 16:40
  • 1655人が参加中
  • 66

中央競馬で、毎週5千円勝負!トピック

中央競馬で、毎週5千円勝負!のトピック

11月8日、9日の予想書き込み板

競馬場ではジョッキーマスターズ の開催やオグリキャップの来場など、様々なイベントが行われます。 東京ではジャパンカップダートの前哨戦、武蔵野ステークス、 伝統

  • 2008年11月09日 16:30
  • 73人が参加中
  • 11

矢作芳人厩舎☆YAHAGI.Y ECURIEトピック

矢作芳人厩舎☆YAHAGI.Y ECURIEのトピック

「マイルチャンピオンシップ」と「天皇賞」回顧

秋の風物詩であるのに惜しい、と嘆いたものです。しかし最後の3200メートルで勝ったキョウエイプロミス(柴田政人騎乗)が、その後の「ジャパンカップ」で、スタネーラの2着に 入って日本馬の実力を見せつけたことは、「天皇賞」の権威を確認させた快挙でした。  2000メートル戦になって、タマモクロスとオグリキャップ

  • 2008年10月17日 17:39
  • 110人が参加中
  • 5

駆馬 X 賭人トピック

駆馬 X 賭人のトピック

オグリキャップは元気です

だけは知っていた。 最後の秋シーズン。天皇賞にも、ジャパンカップにも惨敗したオグリキャップには限界説が取り沙汰されていた。 「オグリは終わったよ」 「往年 オグリキャップは元気です

  • 2008年07月30日 00:49
  • 12人が参加中

【QMA】検定試験好きトピック

【QMA】検定試験好きのトピック

競馬検定 タイピング

ドバイターフクラシックとして創設され2000年に現在の名称に) (64%) Q.2007年にジャパンカップなどを制し、年度代表馬となった競走馬はアドマイヤ○○○? A.ムー ン (69%。オグリキャップからの分岐) Q.その妹で、1994年に桜花賞を制したことで知られる競走馬はオグリ○○○○? A.ロー

  • 2008年07月25日 22:53
  • 39人が参加中
  • 7

貴方のそして私の夢が走っているトピック

貴方のそして私の夢が走っているのトピック

競走馬のニックネーム@しゃかある

稲妻」シービークロス。 「稲妻2世」タマモクロス。 「芦毛の怪物」オグリキャップ。 「白い逃亡者」ホワイトフォンテン。 以上 芦毛シリーズ。 競馬界で「怪物」といえば、ハイセイコー。これが元祖。 前出の「芦毛の怪物」がオグリキャップなら「シャドーロールの怪物」がナ

  • 2008年06月28日 16:13
  • 51人が参加中
  • 15

競馬学園

ブレッド サンデーレーシング ノーザンファーム サンデーサイレンス ブライアンズタイム オグリキャップ トウカイテイオー シンボリルドルフ メジ 記念 スプリンターズS 秋華賞 菊花賞 天皇賞(秋) エリザベス女王杯 マイルチャンピオンシップ ジャパンカップ 阪神JF 朝日杯FS 有馬

  • 11人が参加中

我が愛しのアスリート図鑑トピック

我が愛しのアスリート図鑑のトピック

安藤 勝己(騎手)

われた坂本敏美が引退を余儀なくされた後は、2003年に中央競馬に移籍するまで笠松競馬場のみならず東海地区のトップジョッキーとして活躍した。 オグリキャップ 笠松 時代のお手馬の中で、中央競馬でも活躍した馬として最も有名であるのがオグリキャップである。安藤は笠松時代の12戦のうち7戦で手綱をとり、その7戦で

  • 2008年04月10日 00:14
  • 80人が参加中

シンシュウ厩舎のスターホース2トピック

シンシュウ厩舎のスターホース2のトピック

新種牡馬株券(仮)

ジュー 凱旋門賞勝利 ブライアンズタイム ジャパンカップ勝利 トニービン JC勝利 サクラバクシンオー 高松 ンバーカントリー 札幌重賞勝利 スマートボーイ 逃げor大逃げで平安SかアンタレスS勝利 ステイゴールド G1で2着 オグリキャップ

  • 2008年04月05日 23:15
  • 243人が参加中
  • 2

我が愛しのアスリート図鑑トピック

我が愛しのアスリート図鑑のトピック

池江泰郎(調教師)

くの名馬を世に送り出した。子の池江泰寿も調教師で、新聞等では池江郎と表記される。また、稀代のアイドルホース・オグリキャップの中央競馬在籍時代の厩務員、池江敏郎は兄。阪神 大賞典、2003年フェブラリーS) ディープインパクト(2005年牡馬三冠馬、2006年天皇賞・春、宝塚記念、ジャパンカップ、有馬

  • 2008年03月25日 01:45
  • 80人が参加中

我が愛しのアスリート図鑑トピック

我が愛しのアスリート図鑑のトピック

安藤 勝己(騎手)

試験に合格。 笠松時代のお手馬の中で、中央競馬でも活躍した馬として最も有名であるのがオグリキャップである。安藤は笠松時代の12戦のうち7戦で手綱をとり、その 7戦では無敗であった。その後、オグリキャップは笠松を離れ中央へ転厩するが、安藤は中央競馬の騎手免許が無いため騎乗することはできず、中央

  • 2008年03月08日 18:57
  • 80人が参加中

G’s馬券塾トピック

G’s馬券塾のトピック

ジャパンカップ

ウォッカが気になります。 でも、シンボリルドルフとかオグリキャップも3歳のときは3着だったのかな? 人気

  • 2007年11月24日 23:17
  • 12人が参加中
  • 2

KEIBA必勝CLUBトピック

KEIBA必勝CLUBのトピック

マイルチャンピオンシップ 《GRADE ?》

第3回競馬必勝倶楽部1万円バーチャル予想 【第20戦】 秋のマイル王を狙え! 1984年(昭和59年)の創設以来、ジャパンカップ の1週間前に行われているマイルチャンピオンシップ。優勝馬には、ニホンピロウイナーやオグリキャップ、タイキリシャトルなど錚々たる

  • 2007年11月21日 00:01
  • 8人が参加中
  • 5

我が心の殿堂馬(日本)

挑戦 海外遠征 凱旋門賞 ジャパンカップ ジャパンC マルゼンスキー シンボリルドルフ トキノミノル シンザン タケシバオー セントライト ナリ タブライアン クリフジ トウメイ ヒサトモ ヒシアマゾン トウショウボーイ テンポイント グリーングラス サイレンススズカ オグリキャップ メジ

  • 100人が参加中

中央競馬ダイジェストトピック

中央競馬ダイジェストのトピック

最強のオールラウンダーは?

賞金最上位はどの馬だろ!? ちなみにジャパンカップなんて賞金高いんで、 全レース同じ賞金として考えてみましょう。 出走できそうな馬 タケシバオー、オグリキャップ 賞秋(T2000m)→ジャパンカップ(T2400m)→東京大賞典(D2000m) 年間をこんなローテーションで回ったら!? 獲得

  • 2007年08月07日 23:48
  • 17217人が参加中
  • 220

競馬!競馬!競馬!俺にのれ!!トピック

競馬!競馬!競馬!俺にのれ!!のトピック

2007年宝塚記念(1)

プロック。 コスモバルクは、第二のオグリキャップに成り損ねた馬(笑)。弥生賞に勝った時はダービーも勝てるのじゃないかと思ってました。セン トライトに勝った時は菊花賞に勝てると思っていました。ジャパンカップ二着のときは・・・・。何度期待して裏切られたことか・・・(馬券は買わなかったけれど)。シンガポールで悲願のG?制覇。日本

  • 2007年06月22日 21:37
  • 5人が参加中
  • 1

我が愛しのアスリート図鑑トピック

我が愛しのアスリート図鑑のトピック

武 豊(ジョッキー)

パークリーク) 安田記念(オグリキャップ) スプリンターズステークス(バンブーメモリー) 有馬記念(オグリキャップ) ●1991年 天皇賞(春 ンピロジュピタ) ジャパンカップ(スペシャルウィーク) ●2000年 皐月賞(エアシャカール) ジュライカップ(アグネスワールド) 菊花賞(エア

  • 2007年03月19日 18:01
  • 80人が参加中
  • 2

スポーツコラムトピック

スポーツコラムのトピック

オグリキャップという名のヒーロー

門賞失格そして、ジャパンカップ優勝も山あり谷ありだ。しかし、オグリキャップのそれには及ばない。 2、中央入りへのいきさつ  オグリキャップ しながら、結果は11/4馬身差での完敗だった。そして、続くジャパンカップでもオグリキャップはタマモクロスに敗れた。(勝ったのはペイザバトラー、2着タ

  • 2007年03月02日 00:28
  • 2人が参加中

サンデーサイレンス革命トピック

サンデーサイレンス革命のトピック

【有馬記念】新ポイント・ゲームの掲示板

は一度しか勝ってない(90年オグリキャップ)けど、今年は特別なレースになりそうですよ」  池江泰郎調教師の口からも「気分良く、ムキにならず、力も入らず、最高 つひとつやっていきたいと思います。これまでたくさんの方に応援して頂きました。ディープの強さを改めて皆さんに見てもらいたいと思います」 ■VTR  不屈の頑張りで競馬ブームを牽引してきたオグリキャップ

  • 2007年02月23日 11:46
  • 47人が参加中
  • 8

オグリキャップトピック

オグリキャップのトピック

僕の宝もの

。 あの有馬記念、あのマイルチャンピオンシップ。無念の天皇賞 、ジャパンカップ。そして復活の有馬記念。 数々の感 動と記録を残して怪物はターフを去っていった。心に 刻み込まれた栄光と惜敗のドラマ。その感動は決して消えはしない。 オグリキャップ、これからも、そしていつまでも、その

  • 2006年12月22日 12:46
  • 1519人が参加中

ライアン!トピック

ライアン!のトピック

2分22秒2・・・

ジャパンカップといえば・・・ 思い出すのはやはり、 熱狂の競馬ブームの89年の第9回ジャパンカップ 前回 も語ったマイルチャンピオンシップの劇的勝利からの連投 で挑んだオグリキャップ・・ マイルのGIから連闘で2400のG1など前代未聞。オグリキャップにそれを強いる馬主への反感、判官

  • 2006年11月25日 15:19
  • 9人が参加中
  • 6

競馬大学 馬券学部 トピック

競馬大学 馬券学部 のトピック

11/19(日)マイルCS

! …。 ……。 ………。 外馬どうしよ(笑) 【pic】 平成元年のマイルCS ここを優勝したオグリキャップは 翌週、 連闘でジャパンカップ

  • 2006年11月20日 08:21
  • 5人が参加中
  • 4

我が心の殿堂馬(世界)トピック

我が心の殿堂馬(世界)のトピック

ごあいさつ & 管理人紹介

C、ホーリックス VS オグリキャップの 時なのでとても新参なのです。。 強い馬を求め、好きになる性格なので 日本 はじめましてです。 ちょっと無謀にもこのようなコミュニティを創設しました。 "孟徳"が海外競馬に興味を持ったのは、 平成元年ジャパン

  • 2006年11月17日 02:37
  • 132人が参加中
  • 41

競馬推進委員会トピック

競馬推進委員会のトピック

ミツアキサイレンス引退

?)         優勝        オグリキャップ記念(G?)    2着        帝王賞(G?)          4着        ジャパンカップ 大賞典(中央G?)      4着        オグリキャップ記念(G?)    2着        宝塚記念(中央G?)       11着

  • 2006年09月22日 23:06
  • 13人が参加中
  • 5

スポーツの感動トピック

スポーツの感動のトピック

最強種牡馬 サンデーサイレンス

勝利多数となった。 また、サンデーサイレンスの種牡馬デビューはオグリキャップと同年であり、デビュー直前には日米最強馬種牡馬対決と騒がれたが、オグリキャップ スミサンデー 1995年生まれ スペシャルウィーク 1998東京優駿、1999天皇賞(春)、1999天皇賞(秋)、1999ジャパンC エガ

  • 2006年04月16日 15:20
  • 112人が参加中

我が心の殿堂馬(日本)トピック

我が心の殿堂馬(日本)のトピック

平成の名勝負その1

馬なりで上がっていく姿・・  四角手前で先頭そのままちぎる姿は  かすかに絶対皇帝ルドルフを思い出させた。  トウケイニセイ、ハイセイコー、ゴールドレット、  オグリキャップ の壮絶な叩き合いは鮮明に残っている。  しかし凄かった。ホーリックスもオグリも。  これじゃクリークもついていけなくて当然。  このバケモンタイム、昨年のジャパンCで破

  • 2006年01月25日 14:09
  • 100人が参加中
  • 5

競馬が大好きトピック

競馬が大好きのトピック

記憶力??

シンプレストン、エイシンチャンプ、エイシンアモーレ、エローグ、オレハマッテルゼ、オースミハルカ、オースミコスモ、オグリキャップ、オペラシチー、カンパニー、カツ マイヤベッカム、アドマイヤジャパン、アドマイヤフジ、アドマイヤマックス、アドマイヤホープ、アドマイヤムーン、アグネスデジタル、アグスネタキオン、アグ

  • 2006年01月21日 02:02
  • 8197人が参加中
  • 6

サンデーサイレンス革命トピック

サンデーサイレンス革命のトピック

今年の1年(サンスポ・コムより)

30年…瀬戸口師初の栄冠 調教師部門は、藤沢和雄調教師が10年連続で守ってきた日本一の座を瀬戸口勉調教師=写真=が奪取した。オグリキャップ 約を掲げて見事クリア。ディープのほか、カネヒキリで3勝(ジャパンダートダービー、ダービーGP、JCダート)、タイムパラドックスで3勝(川崎記念、帝王賞、JBCクラ

  • 2005年12月31日 17:54
  • 47人が参加中
  • 1

馬バカ!!!トピック

馬バカ!!!のトピック

第50回 有馬記念(G1)

勝負を繰り広げてきた。  1976年(昭和51年)、1977年(昭和52年)のトウショウボーイとテンポイントの一騎打ち、1990年(平成2年)のオグリキャップ、1993年 でもクラシック戦線を戦い抜いてきた3歳馬と、天皇賞、ジャパンカップの激しいレースを経てきた4歳以上の古馬の競演は見どころのひとつ。日増しに成長を続ける3歳勢に対し、完成

  • 2005年12月23日 04:29
  • 8人が参加中

スポーツの感動トピック

スポーツの感動のトピック

天才騎手 武豊

ムパラドックスでJBCクラシックを勝利し、年間GI10勝目を飾る。 同年11月26日、ジャパンカップダートにカネヒキリに騎乗して優勝。JRAのGI年間6勝の )) ・シャダイカグラ(桜花賞) ・オグリキャップ(安田記念、有馬記念) ・バンブーメモリー(スプリンターズステークス、マイ

  • 2005年12月21日 20:23
  • 112人が参加中
  • 1

メイセイオペラトピック

メイセイオペラのトピック

[地]001 有馬記念2005

とイナリワンだ。 この両馬とコスモバルクの共通点は、ジャパンカップ出走時の調教が良かったにも関わらず、ともに2桁決着で終わっている。 妙な偶然だが、オグリキャップ 出走する[地]コスモバルク。 この有馬記念は、実は以外と 元[地]馬が活躍している。 オグリキャップ

  • 2005年12月19日 15:49
  • 157人が参加中

サンデーサイレンス革命トピック

サンデーサイレンス革命のトピック

【JC】アルカセット驚異のレコードV!デットーリ3勝目

トーリだ。競馬発祥の地・英国からやってきたアルカセットの能力を最大限に引き出し、衝撃のV。平成元年のジャパンCで、ニュージーランドの女傑ホーリックスと日本の怪物オグリキャップ ツクライをハナ差抑えて日本レコードで優勝したアルカセット(左)。デットーリ騎手はすべてハナ差でJC単独トップの3勝目をマークした(撮影・金子貞夫) 第25回ジャパンC(27日、東京10R、GI、3

  • 2005年11月28日 19:03
  • 47人が参加中