mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:4

検索条件:タイトルと本文+更新順

緑の森博物館トピック

緑の森博物館のトピック

7月の観察会

梅雨空の中、何とか開催できました。お昼には本降りになりましたが、15人でいつものコースを回りました。ホトトギスやキビタキ が鳴いていましたが、姿はみつかりませんでした。サンコウチョウのメスを見た人もいました。西久保の田んぼでは雑草取りが行われていました。 管理

  • 2020年07月10日 09:18
  • 76人が参加中
  • 16

緑の森博物館トピック

緑の森博物館のトピック

5月の観察会

5月の連休の最終日、10数人でいつものコースを回りました。 キビタキの鳴き声がずっと響いていました。 スタート前に、見つ けたという虫たちからアップします。 メスグロヒョウモンの幼虫と成虫(メス)。 キアシドクガのサナギが管理事務所の出口で出来ていました。あちこちで見かけましたので、ある時一斉に羽化して乱舞することでしょう。

  • 2018年05月11日 20:18
  • 76人が参加中
  • 19

緑の森博物館トピック

緑の森博物館のトピック

5月のぶらりサロン

り森には多くの人が集まって賑わっていました。 キビタキの鳴き声を聞きながらスタートしました。なかなか姿が見えない鳥ですが、観察会の前に初めてキビタキ まま高い木に飛んで行きました。何とか撮りましたが、メスの頭と羽が写っているだけですが、アップします。 コゴメウツギの白い花も咲いていました。

  • 2013年05月28日 20:15
  • 76人が参加中
  • 23

緑の森博物館トピック

緑の森博物館のトピック

オオタカ、アミメアリ、ウラギンシジミ

早稲田の先生が調べた野鳥の増減傾向の話が報告されました。増えてきたのは、メジロ、ヤマガラ、ウグイス、キビタキ、シメ、シロハラなどで 減少したのは、ホオジロ、キジバト、オナガ、シジ の境界杭の上にアミメアリが不思議な状態で見つかりました。死んだ仲間を抱えているのが居ましたのでアップします。固まって死んでいるのもいました。 エノキの大木の葉にウラギンシジミのメス

  • 2009年11月15日 23:40
  • 76人が参加中
  • 1