mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:424

検索条件:タイトルと本文+更新順

SIGMA インサイドトピック

SIGMA インサイドのトピック

30mm F1.4 DC (HSM)

表題のレンズをお使いの方、インプレ、お願いします! 特に、オリンパスEシリーズでお使いの方、画角、被写体との距離感等、どうですか?

  • 2008年01月15日 03:21
  • 1770人が参加中
  • 33

海外で日本のTVを見る〜トピック

海外で日本のTVを見る〜のトピック

一眼レフカメラ、評価レポート

ろで、07年秋発売のモデルで多く搭載されていたのが「ライブビュー機能」。07年上期まではオリンパスの“専売特許”だったが、各社 レ防止のために三脚を立てての使用を推奨するなど、普段使いというよりは、静物撮影など限定的なシーンを想定した中級者仕様の機能といえる。 写真 オリンパス「E-3」と松下「L10

  • 2008年01月14日 02:16
  • 6人が参加中

フォトダイバートピック

フォトダイバーのトピック

カメラの○○mmって何だろう?

)サイズで1.28倍換算の画角があります。 また、オリンパスとパナソニックで採用されているフォーサーズ・システム 4/3型(約17.3 mm(ミリ)はレンズとフィルムや画像を記録する固体撮像素子・センサー面(CCD・CMOS)までの焦点距離の事です。 しかし、デジ

  • 2008年01月10日 00:26
  • 343人が参加中

カメラ日和 トピック

カメラ日和 のトピック

カメラ好きな方へ

みなさんどんなカメラを使っていますか? 使っているカメラを教えてください。 わたしは、オリンパス ペンS ハー フサイズのかわいいカメラです。 この時代のレンズは、今のデジカメと違って、やわらかい表現をします。 ちなみに最近見つけたお気に入りのサイト J-カメラ http

  • 2008年01月09日 09:18
  • 39446人が参加中
  • 6

ZUIKO DIGITAL Lensesトピック

ZUIKO DIGITAL Lensesのトピック

ZUIKOレンズ名前の由来

株式会社高千穂製作所(オリンパスの元社名)は昭和11(1936)年 写真レンズの第1号となるズイコー75ミリF4.5を完成させ そのレンズ を付けたセミ・オリンパスがカメラの第1号として発売された ズイコーとは立派な日本語でめでたい事の兆しを表す光「瑞光」であり 同時に社内募集により当選したレンズ

  • 2008年01月05日 20:40
  • 1153人が参加中
  • 2

ガラクタ写真機研究同好会トピック

ガラクタ写真機研究同好会のトピック

アサヒペンタックス ME

)。しかし、スーパーよりも、ちゃんと動いている個体が多い気がするのは、おそらく気のせいではないと思う。ちなみに、ペンタとオリンパスは、レンズ 【メーカ型名】  ASAHI PENTAX ME 【カテゴリ】  35ミリ一眼レフ レンズ交換可能 現行生産レンズ

  • 2007年12月21日 02:13
  • 55人が参加中
  • 19

GRデジタルが壊れた人の会トピック

GRデジタルが壊れた人の会のトピック

大連でGRD

た人ここのトピックでレビューしてくれたらいいなあ。 とりあえず大連では売ってないのでまだ見たことのないさかさまつげです。 日本に帰ったときちょっと見に行こうかな。でもオリンパスのE-3 ?ってカメラも興味あるなあ。あれだとライカのレンズも使えるのかしら。。 あーあ。。誰かお客さんからもらったD70とエプソンのRD-1?とか

  • 2007年12月14日 23:38
  • 12人が参加中

Four Thirds Systemトピック

Four Thirds Systemのトピック

LUMIX DMC-L1

素LMOS採用 ・ダストリダクションシステムも搭載 ・画像エンジンはオリンパスに相談無しのヴィーナスエンジン3 ・レンズ

  • 2007年11月28日 22:47
  • 2172人が参加中
  • 28

4/3カメラ日和♪トピック

4/3カメラ日和♪のトピック

初めまして候m(__)m

初めまして候m(__)m 挨拶と愛機自慢はこちらでどうそ♪ おいらの愛用機種は オリンパスE510のWズームキット…レンズ

  • 2007年11月28日 02:47
  • 4人が参加中
  • 6

楽珍堂銀塩撮影倶楽部トピック

楽珍堂銀塩撮影倶楽部のトピック

空トピ

雲や夕焼け星空など 空写真投稿用トピです。 写真 「青空」 オートモードで撮影。 使用カメラ オリンパストリップ35 屋さん45でCDに焼いていただいたデータをサイズを小さくしてアップ。   ズイコーレンズらしい空の色がでたかと思います。

  • 2007年11月26日 16:20
  • 24人が参加中
  • 15

ガラクタ写真機研究同好会トピック

ガラクタ写真機研究同好会のトピック

リコー XR500

優先専用設計の機種が大半であり、今となっては何らかのトラブルに泣かされていることが多い(ニコンEMの可変抵抗の磨耗、キヤノンAシリーズの、絞り込みレバーの作動不良、オリンパス 【メーカ型名】  リコー XR500(1978年発売) 【カテゴリ】  35ミリフィルム一眼レフ レンズ

  • 2007年11月20日 23:39
  • 55人が参加中
  • 3

Four Thirds Systemトピック

Four Thirds Systemのトピック

ポートレート向きのレンズ

として、オリンパスの50mmF2とシグマの30mmF1.4を考えていますが、どんなものでしょうか? また、他にも良さそうなレンズがあればよろしくお願いします。 ポートレート向きのレンズ

  • 2007年11月12日 21:36
  • 2172人が参加中
  • 53

ガラクタ写真機研究同好会トピック

ガラクタ写真機研究同好会のトピック

Canon FLEX RM

ザーに敬遠されるのも、今となっては当然と言えば当然である。京セラの200番台とか、オリンパス末期のOM3桁等と、同じ様な状態であるが、あの )  【カテゴリ】  35ミリ一眼レフ レンズ交換可能 金属外装 金属フレーム 機械式シャッター採用 赤外

  • 2007年11月02日 20:04
  • 55人が参加中
  • 1

水中写真トピック

水中写真のトピック

ワイドレンズ

はじめまして、水中写真歴1年のこーせーです。 今、オリンパスのμ720swをハウジングだけで使っているのですが 最近、ワイドレンズ ワイドレンズ

  • 2007年10月21日 12:57
  • 6221人が参加中
  • 12

レンズとカメラの修理 改造 評価トピック

レンズとカメラの修理 改造 評価のトピック

オリンパスXA2のモルト張替え(モルト張替え参考サイト発見)

オリンパスXA2を譲って頂き、その後ジャンクのXA2を入手、モルト交換、レンズ オリンパスXA2のモルト張替え(モルト張替え参考サイト発見)

  • 2007年09月24日 20:48
  • 1329人が参加中
  • 6

ダイビングしたい!トピック

ダイビングしたい!のトピック

オリンパスカメラ μ750とμ725 SW

教えて下さい。 ?もしハウジングにマクロレンズなどをつけた際、μ725 SW はつけにくいと聞いたのですが、そうなんでしょうか・・? ?実際

  • 2007年09月12日 16:53
  • 40389人が参加中
  • 19

GADGET(未来へまた一歩)トピック

GADGET(未来へまた一歩)のトピック

防水 

トドアでの需要が拡大しているためです。  オリンパスは、水深3メートルまでの水中撮影が可能なコンパクトデジカメ「ミュー790SW」を30日に発売。高さ1.5メー を問わない使い勝手の良さで人気が高まっている」という。  三洋電機は、水深1.5メートル以内の水中撮影ができる光学ズームレンズを搭載した世界初のデジタルムービーカメラ「ザクティ」を6月に

  • 2007年08月31日 17:15
  • 19人が参加中

ネジコミのページトピック

ネジコミのページのトピック

8月21日新宿中野辺りに出没してます。

ぶりのパトロールではありますが、オリンパスデジイチやエプソンやイオスがあればいいなと思ってます。そういえば結構当たりが多い久米川のイトーカメラもとんとご無沙汰してます。画面 ばかり見据えないで『足を使う』。お暇な方は合流歓迎でございます。 写真はオリンパスE−300縦位置グリップ付。エギザクターフォーサーズ・アダ

  • 2007年08月23日 22:25
  • 5人が参加中
  • 6

OLYMPUS ZUIKO CLUBトピック

OLYMPUS ZUIKO CLUBのトピック

質問ですmm  <E-500 レンズキット バリューキット>

一眼レフも触った事がなく、カメラ初心者で、 デジカメは幾つかもっている程度のものです。 カネラ屋さんや電気屋さんで聞くと、 CMの影響もあってかオリンパス が人気のようで、 軽くて、メーカーとしても良いのでオリンパスにしようと思っています。 ですが、E410はE510、学生の自分としては高く 最初

  • 2007年08月16日 01:13
  • 190人が参加中
  • 1

OLYMPUS E-500トピック

OLYMPUS E-500のトピック

E-500 レンズキット バリューキット

一眼レフも触った事がなく、カメラ初心者で、 デジカメは幾つかもっている程度のものです。 カネラ屋さんや電気屋さんで聞くと、 CMの影響もあってかオリンパス が人気のようで、 軽くて、メーカーとしても良いのでオリンパスにしようと思っています。 ですが、E410はE510、学生の自分としては高く 最初

  • 2007年08月09日 17:13
  • 83人が参加中
  • 27

オリンパストピック

オリンパスのトピック

質問ですmm  <E-500 レンズキット バリューキット>

一眼レフも触った事がなく、カメラ初心者で、 デジカメは幾つかもっている程度のものです。 カネラ屋さんや電気屋さんで聞くと、 CMの影響もあってかオリンパス が人気のようで、 軽くて、メーカーとしても良いのでオリンパスにしようと思っています。 ですが、E410はE510、学生の自分としては高く 最初

  • 2007年08月08日 21:55
  • 2307人が参加中
  • 13

Panasonic DMC-L1トピック

Panasonic DMC-L1のトピック

オリンパスとの共存の可能性は?

てえのが載ってましたが、 気になったのは、つぎのフレーズ :オリンパスデジタル一眼レフは、同じ規格を採用している :松下電器産業の「DMC-L1」用のレンズ を使えるという :利点があります。 これで、記事は最小最軽量のオリンパスE-410の紹介に なるのですが ほんとにE-410にL1のレンズ

  • 2007年07月22日 00:30
  • 144人が参加中
  • 4

OLYMPUS E-330トピック

OLYMPUS E-330のトピック

ついに発売!

っと買い予約を入れていたほかの機種をキャンセルして、これを買うことにしようと思いました。 オリンパスの担当の人が店頭にいたのですが、液晶はシャープのものだそうです。カタ ログの作りや話しぶりを聞くと、マクロ撮影をするユーザーに力点を置いているようです。いろいろなアングルで撮ってみましたが、安定感のある作りでした。 液晶は、いわゆるレンズ

  • 2007年07月19日 23:13
  • 230人が参加中
  • 16

ダイビング好きさんの遊び場トピック

ダイビング好きさんの遊び場のトピック

オリンパス C-8080完全水没

中に持っていけないことが何度かありました。 もちろん、オリンパスさんは、その都度修理をしてくれ、しかも、強度不足を認め、補強してくれていたのです。 ところが、今回は、ハウジング本体とレンズ オリンパス C-8080完全水没

  • 2007年07月17日 15:27
  • 255人が参加中
  • 18

Sphere Conferenceトピック

Sphere Conferenceのトピック

【Tool】軸対称自由曲面レンズ(Olympus)

●水平360度の撮影・投映が可能なCCDカメラ オリンパスの「未来創造研究所」が、新しい設計手法を用いて「軸対称自由曲面レンズ」を開 【Tool】軸対称自由曲面レンズ(Olympus)

  • 2007年07月09日 19:26
  • 4人が参加中

ガラクタ写真機研究同好会トピック

ガラクタ写真機研究同好会のトピック

(リクエスト) ミノルタ SRー1

計を数値化して見せて、それをこの数値と合わせることで適正を教えてくれた。違うメーカーになるが、オリンパスのペンFのTTLメーターが、これを採用していた。その為、初期 てみました(爆)】  冷静に考えてみると、この当時、自社オリジナルのバヨネットマウント(近い時代のマミヤ、オリンパス、ペンタックスと、ヤシ

  • 2007年07月01日 21:15
  • 55人が参加中
  • 18

ダイビング タクヨートピック

ダイビング タクヨーのトピック

SEA&SEA DX-1G

ドにすればシャッターを押すだけでキレイなブルーの水中撮影が可能に!上級者には、オリンパスの5050や5060などの買い替え、一眼レフのサブ機にも!最近 では少なくなったコンパクトデジカメでのマニュアル操作が全て可能で、RAWデータでの撮影も可能にしました! 一眼レフでは、マクロからワイドまでを1台でと言うわけにはいきませんが、DX-1Gなら1cmマクロから外付けワイドレンズ

  • 2007年06月28日 18:43
  • 33人が参加中

写真を撮るのが好きトピック

写真を撮るのが好きのトピック

レンズの傷の修復方法

最近中古のデジタルカメラ(オリンパスC-5050)を購入したのですが、レンズ の中心部に擦り傷がありマクロ撮影をすると写真の中央部が曇った様に写ってしまいます。 この傷を修復する方法がありますでしょうか? かなり昔のカメラなのでオリンパスの方へレンズ

  • 2007年06月18日 21:53
  • 208306人が参加中
  • 9

OLYMPUS ≪ E-1 ≫  トピック

OLYMPUS ≪ E-1 ≫  のトピック

E-1におすすめのレンズを教えてください

風景やポートレートを撮りたいと考えてます。特にオリンパスブルーの空に期待しています!! それと最後に超初心者的な質問で恥ずかしいのですが、E−1はデジタル用のレンズ(フィルム一眼レフのレンズ E-1におすすめのレンズを教えてください

  • 2007年06月17日 20:55
  • 413人が参加中
  • 52

E-510 (オリンパス)トピック

E-510 (オリンパス)のトピック

E-510発売日決定

オリンパスイメージング株式会社(社長:大久保 雅治)は、ボディー内手ぶれ補正機構とライブビューを搭載したレンズ

  • 2007年06月14日 22:46
  • 1833人が参加中
  • 4

函館ラサール35期の会トピック

函館ラサール35期の会のトピック

石川先輩の就任を祝う会

誰でもOKですので、同期等 に広くお声を掛けて頂ければ幸甚です。 追 先日の総会でオリンパスのレンズキャップを拾得。持主の方、岡田

  • 2007年05月18日 01:57
  • 18人が参加中

ガラクタ写真機研究同好会トピック

ガラクタ写真機研究同好会のトピック

KONIKA FTA

か揃わないのか。あんまりレアな機体だと、この辺りで苦しむ。例えば、オリンパスのOM−2でも、SPとかだと、それなりにレアなんだけど、玉はコシナ(フォ 【メーカ型名】  KONIKA FTA(1968年発売)   【カテゴリ】  35ミリMF一眼レフ レンズ

  • 2007年05月13日 21:13
  • 55人が参加中

ガラクタ写真機研究同好会トピック

ガラクタ写真機研究同好会のトピック

オリンパス OM10

まり損した気分にならない(爆)。  フォーカシングスクリーンは、スプリットマイクロプリズムの固定式。     注意点。この世代のオリンパスのオートは、原則

  • 2007年05月06日 10:01
  • 55人が参加中
  • 21

売れない写真家

ルム プリント 現像 ネガ ストロボ 手ブレ ピンボケ ニコン キャノン オリンパス コンタックス ペンタックス ヤシカ 富士フイルム ライ ティスト!! そんな方、写真や参加をお待ちしております。。。 ☆関連検索ワード☆ カメラ レンズ シャッター カラー モノクロ フィ

  • 11人が参加中

世界の珍カメラトピック

世界の珍カメラのトピック

Konica FT-1 pro half

クロのみ. しかし使ってみると感動的に便利です. 従来同様の目的にオリンパスペンFTを使ってきたのですが,モーターの有無ってこんなに違うとは.フィ 手を出してしまった (^^;;;;;;; コニカARのレンズはこれに付属してきた50mmf1.7の他には,いつかはデュープ!と意気込んでいた10年前に買った55mmf3.5のマ

  • 2007年04月21日 09:52
  • 261人が参加中
  • 17

Four Thirds Systemトピック

Four Thirds Systemのトピック

PIE2007でのオリンパスEシステムの説明

の開発責任者とプロの水中写真家のお話を以下にまとめました。 1.オリンパスのデジタル一眼レフの特徴 ●通常のデジタル一眼レフは、各メーカー独自のマウント(レンズとボディーの接合部の形状)を採 PIE2007でのオリンパスEシステムの説明

  • 2007年03月25日 20:41
  • 2172人が参加中
  • 8

臨床検査技師さん集まれ〜!トピック

臨床検査技師さん集まれ〜!のトピック

顕微鏡のベストな使い方

倍の切替時に変えるべき部分はどこなのでしょうか? オリンパスの方に教えていただいた【正しい使い方】だと、対物レンズのNAなど に…。 ちなみに私はいままで、視野絞りのみで明るさを変えていたのですが、これは明らかに間違いだと言われたので…。 使用機種はオリンパスのBX50

  • 2007年03月20日 00:34
  • 8175人が参加中
  • 5

tokinon50/1,4トピック

tokinon50/1,4のトピック

assys47さんから

物になってしまいましたがお知らせします。 リストを店に忘れて来てしまったので詳細は来週また追記しますね。 オリンパスE-300、レンズがなんだっけ?付き、予備 バッテリー付きで22000円 フォーサーズ用のオリンパスの8mmフィッシュアイが幾らだか忘れちゃった。。。3万幾らだと思います。 これ

  • 2007年03月17日 12:42
  • 52人が参加中
  • 5

ガラクタ写真機研究同好会トピック

ガラクタ写真機研究同好会のトピック

Olympus OM−1

,システム性が高いカメラって、思ったより少ないんだよね(汗)。  3、オリンパスのカメラに興味はあるけど、さすがにOM−10は避 タードライブ連動機能がメーカーオプションだった頃の機体。この改造がしていない個体は、やはり人気が低い) 【カテゴリ】  35ミリMF一眼レフ レンズ交換可能 金属外装 金属フレーム 機械

  • 2007年03月15日 00:45
  • 55人が参加中
  • 6

ガラクタ写真機研究同好会トピック

ガラクタ写真機研究同好会のトピック

KONIKA AUTOREFLEX T3

イとお待ちを(笑)。細かいアクセサリが、揃うか揃わないのか。あんまりレアな機体だと、この辺りで苦しむ。例えば、オリンパスのOM−2でも、SPとかだと、それ レフカメラ レンズ交換可能 金属外装 金属フレーム 機械式シャッター採用 赤外フィルム対応 【採用マウント】  コニカARマウ

  • 2007年03月09日 23:52
  • 55人が参加中
  • 2

OLYMPUS μ720SWトピック

OLYMPUS μ720SWのトピック

μ720SW購入のポイントは?

私の場合、 ・オリンパスのレンズがすき! ・水中3m防水 ・1.5mの耐衝撃構造 ・防塵設計 この ドなのはちょっと悩みましたが、 値段を調べたら、そんなに高くないので、 購入決定(オリンパスのヘビーユーザーですが、 xDカード購入は初めて)。 ほかの人はどうなんでしょう?

  • 2007年02月11日 04:18
  • 51人が参加中
  • 15

オリンパスOMー1トピック

オリンパスOMー1のトピック

揺れる思い

もややホコリあるが特にミラー?っていうっけ。それがきたない。レンズクリーナーでも落ちないのである。これをどうにかしたいと思います。どっかのオリンパス だかちょーし悪いと全て機械のせいにしてしまいます。 そんなことではいかんと正確に、この機材のことに関して把握したい、と思いました。 まずファインダーが汚い。レンズ

  • 2007年02月09日 01:38
  • 18人が参加中
  • 5

水中写真トピック

水中写真のトピック

皆様のカメラ選びの基準を教えてください

使ったことがないので、キャノンが良かった、オリンパスが良かった、などの体験談も聞ければとってもうれしいです。どうぞよろしくお願いします。 ちなみに、今の ュアルフォーカスも可能 ・シャッタースピード優先、絞り優先モードあり ・水中モード(青かぶり軽減?)あり、純正ハウジングあり ・出来る限り明るいレンズ、質量200g

  • 2007年02月03日 00:12
  • 6221人が参加中
  • 50

SX-70が好きイベント

SX-70が好きのイベント

募集終了 大阪・阿倍野「SX-70 in 第3回近鉄のカメラまつり」

2007年01月27日(〜30日まで)

大阪府(阿倍野)

- 70フィルムも出品いたします。またポラロイドに負けず大人気のオートハーフやオリンパス『ペン』などのハーフカメラも販売予定です。 そして1 ケースほか) ・クローズアップレンズ&NDフィルター ●特別企画 書籍「ポラロイド ライフ」著者・モノグラムによる、ポラロイドワークショップ(近日

  • 2007年01月30日 19:18
  • 1人が参加中
  • 15

勝手にαファンクラブ トピック

勝手にαファンクラブ のトピック

同じ思いをもってらっしゃる方、おられないですか?

までα100だけで 戦えるとおもっとるんですか! お株の手ぶれ補正は すでにオリンパス、ペンタックスに首位の座を奪われ 1000万画 素はもう当たり前。 オリンパスはついにプロ用のE-1の後継機 ペンタはK10Dが200Dクラスと戦える仕様。 いつになったらαもプ

  • 2007年01月28日 17:51
  • 488人が参加中
  • 8