mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

トピックの検索結果:152

検索条件:タイトルと本文+更新順

東京美術館巡りトピック

東京美術館巡りのトピック

□アートニュース(4月19日号)

/ 【5月一般公開|長野県】黒川紀章の「カプセルハウスK」が50年の時を経て一般公開へ。6月から民泊利用も予定 https 園】展覧会レポート アイノとアルヴァ 二人のアアルト フィンランド―建築・デザインの神話 https://obikake.com/column

  • 2021年04月19日 09:41
  • 9667人が参加中

選挙公報トピック

選挙公報のトピック

2007(H19)年 東京都知事選挙

未来の会』、野口英世記念財団専務理事、日米経済戦略研究所所長、米大使館元上席商務官 http://www.takuyaogawa.jp/ 黒川紀章  (72)  建築家 http://www.kisho.co.jp/ 桜 金造 (50)  本名:佐藤茂樹、学会幹部信者 http

  • 2020年07月03日 21:27
  • 278人が参加中
  • 18

東京美術館巡りトピック

東京美術館巡りのトピック

□アートニュース(7月21日号)

…中銀カプセルタワービルの黒川紀章と参議院議員選挙【ファンシー絵みやげ】 https://ima.goo.ne.jp/column /110925 【7月20日〜9月23日|目黒】名建築を堪能しよう。東京都庭園美術館で「1933年の室内装飾」が開幕 https

  • 2019年07月21日 10:40
  • 9667人が参加中

戦争遺構研究会トピック

戦争遺構研究会のトピック

tw14・09・02

を 9」突然失礼します。世界的な建築家の故・黒川紀章氏が設計したかけがえのない都市資産として寒河江市役所は、後世 設計案が公表されたのは当初予定から2カ月遅れとなる14年5月末。工事費が当初想定を上回り、規模の縮小を検討するなど二転三転。市民や建築の専門家などからは、計画

  • 2014年09月02日 21:11
  • 12人が参加中

戦争遺構研究会トピック

戦争遺構研究会のトピック

tw13・07・22

事件ゆかりの旧軍兵舎遺構の一部がかろうじて保存されたので、今でもあの辺りを歩くと懐かしさが蘇ってきます。建築史家建築家藤森照信、明治建築研 15」14国内5館目の国立美術館として、黒川紀章 tw13・07・22 1」17藤森照信先生の素晴らしい記事。改めて、保存の意味を、噛み締めている。歴史研究だけでなく、建築

  • 2013年07月22日 21:27
  • 12人が参加中

黒川 紀章トピック

黒川 紀章のトピック

大阪府警の設計

-1-11 設計 黒川紀章/黒川紀章建築都市設計 大阪府住宅まちづくり部公 共建築室 面積 敷地面積:17,000? 建築 「大阪城公園の西側、大手前の大阪府警察新庁舎。設計はプ ロポーザルで最優秀提案となった、黒川紀章氏。黒川氏は 完成を間近に控えた2007

  • 2012年10月07日 21:00
  • 5人が参加中
  • 3

グルメ 裏ミシュラントピック

グルメ 裏ミシュランのトピック

アルテ 和歌山

/index.htm 建築家故黒川紀章設計の、美術館併設レストラン。美術館に入館しないひとでも利用することが出来る。お昼は、パス

  • 2012年09月14日 09:17
  • 508人が参加中
  • 1

キュレーター志望トピック

キュレーター志望のトピック

猪鼻

太郎記念現代芸術大賞入選、POLA美術振興財団在外芸術家研修イタリア派遣国際交流基金及びフランスセンター共同招聘芸術家企画、朝日新聞文化財団海外展覧会助成他 黒川紀章銀座8 丁目中銀カプセルタワー元住人 (趣旨) 世界に誇る伝統的な日本建築

  • 2012年01月30日 16:59
  • 95人が参加中

Artギャラリー/美術館でPartyトピック

Artギャラリー/美術館でPartyのトピック

猪鼻

太郎記念現代芸術大賞入選、POLA美術振興財団在外芸術家研修イタリア派遣国際交流基金及びフランスセンター共同招聘芸術家企画、朝日新聞文化財団海外展覧会助成他 黒川紀章銀座8 丁目中銀カプセルタワー元住人 (趣旨) 世界に誇る伝統的な日本建築

  • 2012年01月30日 16:55
  • 475人が参加中

アートマネジメントトピック

アートマネジメントのトピック

猪鼻秀一展「今」=「私」という連続進行し続ける日常的な時空間

太郎記念現代芸術大賞入選、POLA美術振興財団在外芸術家研修イタリア派遣 国際交流基金及びフランスセンター共同招聘芸術家企画、朝日新聞文化財団海外展覧会 助成他 黒川紀章 銀座8丁目中銀カプセルタワー元住人 (趣旨) 世界に誇る伝統的な日本建築

  • 2012年01月30日 16:53
  • 7734人が参加中

アヴァンギャルド・アートトピック

アヴァンギャルド・アートのトピック

猪鼻秀一展覧会 「今」=「私」という限定された日常的の時空間

太郎記念現代芸術大賞入選、POLA美術振興財団在外芸術家研修イタリア派遣、国際交流基金及びフランスセンター共同招聘芸術家企画、朝日新聞文化財団海外展覧会、助成他 黒川紀章 銀座8丁目中銀カプセルタワー元住人 (趣旨) 世界に誇る伝統的な日本建築

  • 2012年01月26日 16:23
  • 1501人が参加中

日本発★現代アートトピック

日本発★現代アートのトピック

猪鼻

太郎記念現代芸術大賞入選、POLA美術振興財団在外芸術家研修イタリア派遣、国際交流基金及びフランスセンター共同招聘芸術家企画、朝日新聞文化財団海外展覧会、助成他 黒川紀章 銀座8丁目中銀カプセルタワー元住人 (趣旨) 世界に誇る伝統的な日本建築

  • 2012年01月25日 17:38
  • 5358人が参加中

体験型現代美術トピック

体験型現代美術のトピック

猪鼻秀一展「今」=「私」という連続進行し続ける日常的な時空間

太郎記念現代芸術大賞入選、POLA美術振興財団在外芸術家研修イタリア派遣 国際交流基金及びフランスセンター共同招聘芸術家企画、朝日新聞文化財団海外展覧会 助成他 黒川紀章 銀座8丁目中銀カプセルタワー元住人 (趣旨) 世界に誇る伝統的な日本建築

  • 2012年01月25日 17:16
  • 6708人が参加中

現代美術情報トピック

現代美術情報のトピック

猪鼻秀一展「今」=「私」という連続進行し続ける日常的な時空間

太郎記念現代芸術大賞入選、POLA美術振興財団在外芸術家研修イタリア派遣国際交流基金及びフランスセンター共同招聘芸術家企画、朝日新聞文化財団海外展覧会助成他 黒川紀章銀座8 丁目中銀カプセルタワー元住人 (趣旨) 世界に誇る伝統的な日本建築

  • 2012年01月25日 17:13
  • 10361人が参加中

東京・ミュージアム&アート情報トピック

東京・ミュージアム&アート情報のトピック

メタボリズムの未来都市展

家丹下健三(47)の下に集まった5名の建築家とその他3名。 大高正人(37)、菊竹清訓(32)、槇文彦(32)、磯崎新(29)、黒川紀章(26 いつつ行った。 会場には、予想に反して若い人がいっぱい! 僕が19歳の時に「METABOLISM 1960」という当時にしては、とてもセンスの良い建築

  • 2011年12月25日 21:52
  • 28436人が参加中

九州国立博物館トピック

九州国立博物館のトピック

「近現代建築ツアー」に九博がエントリー

近現代建築を巡るツアー 8月19−21日に福岡市などで 2011年7月28日  世界的な建築家の故黒川紀章氏や磯崎新氏らが設計した福岡市とその近郊の優れた近現代建築 「近現代建築ツアー」に九博がエントリー

  • 2011年07月30日 19:24
  • 396人が参加中

佛大経済学研究会トピック

佛大経済学研究会のトピック

ブック・レビュー 戦争と万博

家たちが中心になって計画されたものだったのであった。また、当時「前衛」と目されていた黒川紀章、粟津潔などの建築家をはじめ数多くの美術家、文学者、音楽家の万博プロジェクトへの参加は、戦争 の再出発から高度経済成長を経た日本の到達点を象徴するイベントとして記憶されている。その一方で戦争・敗戦の記憶ははるか後背に退いている。 しかし、じつは万博は、戦前「大東亜共栄圏」の都市計画に関わっていた丹下健三をはじめとする建築

  • 2011年07月17日 00:05
  • 6人が参加中

現代建築散歩録トピック

現代建築散歩録のトピック

国立新美術館【黒川紀章】東京都

黒川紀章さんの国立新美術館。 正直、細かいところを言い始めれば、ディティールがすばらしいというような建物ではないし、ファ

  • 2010年11月11日 15:10
  • 3870人が参加中
  • 5

集うだけ集え!世知原の民よ!トピック

集うだけ集え!世知原の民よ!のトピック

世知原の良さは?

私は世知原でお茶摘みなどを体験して 世知原茶が好きになりました。 その他、黒川紀章さんが建築した建物(山暖簾)が 世知

  • 2010年10月13日 22:08
  • 146人が参加中
  • 8

プレミアム ワイン クラブトピック

プレミアム ワイン クラブのトピック

黒川雅之教授パーティ

過日、某西麻布スタジオで黒川雅之教授(兄は黒川紀章氏)の 芸術学博士号授与パーティに参加してきました。 黒川先生は、建築

  • 2010年09月27日 18:34
  • 10人が参加中

北ドイツもいいよ〜トピック

北ドイツもいいよ〜のトピック

在独日本大使館

した状態で放置されていました。  1980年代のinterbau(国際建築展)のタイミングで建て直しを迫られ、その時に改築の設計を担当したのが、黒川紀章。旧日本大使館は、ドイ Japanische Botschaft 日本大使館 Tiergarten近くのHiroshimastr.にあります。建築

  • 2010年08月30日 11:02
  • 74人が参加中
  • 1

黒川 紀章トピック

黒川 紀章のトピック

黒川紀章さんが亡くなってまもなく三年

黒川紀章氏死去 [建築家] / おくやみ黒川 紀章氏(くろかわ・きしょう=建築家) 12日、東京都内の病院で心不全のため死去、73 黒川紀章さんが亡くなってまもなく三年

  • 2010年07月24日 13:38
  • 5人が参加中

(仮称)地域政党「くまもと」トピック

(仮称)地域政党「くまもと」のトピック

(都市と地方)「国家財政危機」菅首相が消費税引き上げに前傾

京へ行き、きびしい地方経済と違い、着実に都市が成長しているのを感じました。写真は、建築家の故黒川紀章氏の代表作「中銀コア」ですが、建設

  • 2010年06月18日 12:41
  • 6人が参加中

ロスジェネトピック

ロスジェネのトピック

増山麗奈「いかす!アート」発売

的コラム①黒川紀章のアスベスト建築をアートで告発!森下泰輔 第3章 ♥♥♥  生きる/生か

  • 2010年04月15日 14:14
  • 135人が参加中

寺門孝之てらぴか倶楽部トピック

寺門孝之てらぴか倶楽部のトピック

寺門先生が?大女優・若尾文子さんの講演会で!?

で、我らが寺門先生が司会をされることに相成りました。 実は、寺門先生は、若尾さんのご主人の建築家・故 黒川紀章

  • 2010年02月08日 02:20
  • 339人が参加中
  • 1

建築FunClub Per研トピック

建築FunClub Per研のトピック

春合宿のお知らせ

藤吾)・平和記念資料館(設計:丹下健三)・広島西警察署(設計:山本理顕)・広島市現代美術館(設計:黒川紀章)・半兵衛庭園(作庭:重森三玲)・縮景 集合も歓迎いたします。 2月上旬には募集いたしますので、ご検討ください。 つきましては、この地域のおススメ建築・グルメ・酒・スイーツ・カフ

  • 2010年01月16日 00:30
  • 163人が参加中

若尾文子の会トピック

若尾文子の会のトピック

産経新聞の記事より

自分に子供がいたら、そう簡単に寛容にはなれないでしょうね」と笑う。  私生活では2年前に夫の建築家、黒川紀章さんを亡くした。「生活は同じじゃないですね。毎朝

  • 2009年11月22日 02:23
  • 928人が参加中

現代美術 contemporary art トピック

現代美術 contemporary art のトピック

「水とアスベスト」都市環境アート・ネット展  P.E.A.N.2009

ベスト汚染裁判重要参考人・証言者)  「週刊新潮VS黒川紀章 中銀カプセルのアスベスト汚染裁判結果報告」 9月27日(日) 14:00〜16:00 森下 アートとは? ―各国で深化する環境アートの多様な活動を紹介する―」 9月23日(水) 14:00〜16:00 山田幸司(建築家、建築活動家) 「リノベーション建築

  • 2009年09月11日 16:54
  • 14366人が参加中

奈良・建築学生の輪トピック

奈良・建築学生の輪のトピック

おすすめの建築

100年会館(磯崎新)』や『コミュニティ住宅(黒川紀章)』があります 奈良に限らず全国のおすすめの建築を挙げていきましょう ぼく はこの前東京で見た『中銀カプセルタワービル(黒川紀章)』をおすすめしときます 取り壊されるという説もあるのでぜひ見に行ってください!!

  • 2009年08月27日 00:28
  • 6人が参加中
  • 2

安藤直見研究室トピック

安藤直見研究室のトピック

WR2009 09N1008 阿部 将也

、大門は昭和12年に作られ、コンクリート造である。 日本赤十字社本社は黒川紀章が設計し、1977年に竣工された。30年経 過ぎに法政大学富士見キャンパス食堂へ到着。 【建築・都市の解説】 浜松町駅・大門駅周辺と羽田空港内を散策。 浜松町は浜松町駅・大門

  • 2009年06月10日 20:39
  • 22人が参加中

安藤直見研究室トピック

安藤直見研究室のトピック

ウォークラリーのレポート   福井貞知

赤十字社本社(黒川紀章設計、1977年竣工)は本社と貸しビル(レンタルオフィス)が左右に分かれて1つの建築として設計されている。中央 町駅周辺を散策。その後再び浜松町駅へ戻り、東京モノレールに乗り羽田空港へと向かった。羽田空港内を見学し、浜松町、秋葉原を経由し飯田橋まで戻った。 【建築

  • 2009年06月10日 17:51
  • 22人が参加中

安藤直見研究室トピック

安藤直見研究室のトピック

ウォークラリー

赤十字本社ビル    所在地 東京都港区大門              設計者 黒川紀章              設計年 1975年〜1977年 日本赤十字本社ビルは貸しビルが左右に分かれてひとつの建築 ://www.zojoji.or.jp/keidai/index.htm/ 黒川紀章建築都市設計事務所の日本赤十字本社ビルのページ     http

  • 2009年06月10日 16:42
  • 22人が参加中

安藤直見研究室トピック

安藤直見研究室のトピック

ウォークラリー 後藤正太郎

木もあったので春の季節にきたらまた違った景色がみれたのだと思いました。  日本赤十字社本社は黒川紀章に設計、1977年に竣工された。 貸しビルがが左右に分かれて一つの建築となっている。そし 法政大学に到着。 【建築・都市の解説】  浜松町の周辺を散策しました。  浜松町周辺は多くの企業のオフィスビルが立ち並ぶオフィス街で、駅近

  • 2009年06月10日 16:10
  • 22人が参加中
  • 1

安藤直見研究室トピック

安藤直見研究室のトピック

WR2009 レポート記入例

前に集合し、まずは汐留を散策。電通本社ビルやカレッタ汐留等を見学した。次に、中銀カプセルタワー(黒川紀章設計/1972年竣工)(文献[1]p.113参照 一丁目駅から東京メトロ有楽町線にて市ヶ谷駅まで戻った。 【建築・都市の解説】 汐留と銀座を主に散策した。 汐留は、「汐留シオサイト」として、“旧汐留貨物駅跡地から浜松町駅に至る31haにお

  • 2009年05月25日 15:07
  • 22人が参加中
  • 2

LMOトピック

LMOのトピック

てんこもり塾2009報告

駅ビルの設計者は、原広司さん。 私のうろ覚えで正しかったようです。 原広司、安藤忠雄、池原義郎、黒川紀章、ジェームス・スターリング、バーナード・チュ ミ、 ペーター・ブスマンの7名の複数の建築家が指名されたみたい。 http://www.mediawars.ne.jp/~m921320

  • 2009年03月22日 00:31
  • 18人が参加中
  • 2

フラフラ隊、参上トピック

フラフラ隊、参上のトピック

過ぎ去りし日々

中にあった会議で気づいたものがあるので会員の皆様にお知らせします。 なんと、 ?ギロッポン(こんな言い方するんですか、本当に?)のアマンドビル ⇒我々の世代の待ち合わせ場所ではありませんか。 ?そして亡くなる直前に謎の行動が目立った黒川紀章 昨年逝った父を偲ぶわけでもありませんが、どうやら今年はバブルの端境期とでもいうような時期になり、巷間言われる「名建築」が多

  • 2009年01月30日 18:10
  • 3人が参加中
  • 1

安藤忠雄トピック

安藤忠雄のトピック

北欧建築と安藤忠雄さんの関係!?

一男氏のインタビューや安藤忠雄さん、黒川紀章さんの作品など豊富な資料で「壷中」という言葉から始まる興味深い視点で建築が語られています。 DVD『壷中 Kochuu/北欧建築 北欧建築と安藤忠雄さんの関係!?

  • 2008年10月06日 15:59
  • 19451人が参加中

韓国★日本大好きっ子大集合トピック

韓国★日本大好きっ子大集合のトピック

お出かけ情報<秋>

コレクションを持たず、美術館が主催する企画展や公募展などを開催する。波打つようなガラス張りの外観が印象的な建物は、世界的建築家・黒川紀章氏による設計。佐藤

  • 2008年09月29日 19:33
  • 25人が参加中
  • 4

建築探訪【A.V.F.】トピック

建築探訪【A.V.F.】のトピック

建築DVD発売中

メーションを取り入れた、ポップな映像も見物! 「壺中−北欧建築と日本のフォルム」 伊東豊雄、篠原一男、黒川紀章などのインタビュー映像など、 北欧建築と日本の建築 建築DVD発売中

  • 2008年07月09日 15:32
  • 5265人が参加中

毎日誰かの『誕生日』トピック

毎日誰かの『誕生日』のトピック

4月8日生まれのホワイトボード

美也子(俳優):マークブランデル(F1):長友啓典(Gデザイナ):タルティーニ(曲):アルベール1世(ベルギー):生田悦子:黒川紀章(建築):ロビ

  • 2008年06月27日 07:18
  • 109人が参加中
  • 1

Anti Soka Internationalトピック

Anti Soka Internationalのトピック

そうか! また ウソ デタラメかww

サイトの名簿には記載されていません。 さらに、です。『聖教新聞』では、件の選出は昨年6月14日の総会で決定したと 説明されていましたが、「実はその時、日本人では建築家の黒川紀章

  • 2008年05月05日 15:27
  • 411人が参加中