mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

トピックの検索結果:246

検索条件:タイトルと本文+更新順

☆流星群を見よう☆トピック

☆流星群を見よう☆のトピック

☆4月の天文情報☆

とプレアデス星団(おうし座)が接近 (日没〜21時半ごろまで、西の空、双眼鏡あると◎) △4/20  部分日食 (南西諸島や太平洋側の一部地域にて、13 ななかでも【◎4/23 細い月と金星が接近】は大注目で、【◎4/26 月と火星が接近】も見応えありです。 特殊な現象としては、4月20日の部分日食

  • 2023年04月21日 22:13
  • 77254人が参加中
  • 10

☆流星群を見よう☆トピック

☆流星群を見よう☆のトピック

☆6月の天文情報☆

ますので晴れたときにはぜひ夜空を眺めてみてください また、直接見るには日食グラスが必要にはなりますが21日には部分日食も! 【☆6月の天文現象☆】 〇6/2 月とスピカ(おと 月と金星が接近 (03時半ごろ〜夜明けまで、東の空) 〇6/21  部分日食 〇6/25 月とレグルス(しし座)が接近 (日没〜22時ご

  • 2020年06月21日 17:43
  • 77254人が参加中
  • 18

☆流星群を見よう☆トピック

☆流星群を見よう☆のトピック

☆12月の天文現象☆

ろ〜夜明けまで、東の空) △〇12/23 こぐま座流星群が極大 〇12/26 部分日食 ◎12/29 月と 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ・『日本全国で部分日食が起こります』 →12月26日の昼過ぎから夕方にかけて日本全国で部分日食が起こります 欠け

  • 2019年12月24日 01:27
  • 77254人が参加中
  • 37

☆流星群を見よう☆トピック

☆流星群を見よう☆のトピック

☆1月の天文情報☆

んぎ座流星群が極大 ◎1/6   部分日食 (08:30頃〜12時頃まで、日本全国で観測可。北の地域ほど大きく欠ける) ○1/13  月と 日付が変わってから夜明けの時間に近づくほど出現数が増えると予想されます 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ・「全国で部分日食」 →6日の朝8時半ごろから12時ごろにかけて日本全国で部分日食が見られます 日食の参考画像は【Enjoyニコ

  • 2019年01月25日 06:33
  • 77254人が参加中
  • 36

緑の森博物館トピック

緑の森博物館のトピック

1月の観察会

号にファーブル昆虫記の特集があり、これを借りてくることでした。昆虫記の完訳をした奥本大三郎氏の監修で充実しています。気になる方は近くの図書館で借りてください。 この日は太陽の部分日食

  • 2019年01月09日 20:26
  • 76人が参加中
  • 5

アーシング研究会トピック

アーシング研究会のトピック

ソニアのハイパーコネクション新月のエネルギー+部分日食<愛知ソニア>

ソニアのハイパーコネクション 新月のエネルギー+部分日食<愛知ソニア> http://ameblo.jp

  • 2019年01月05日 17:45
  • 429人が参加中

月まで泳ごう!(泳距離貯金箱)トピック

月まで泳ごう!(泳距離貯金箱)のトピック

【第557クール】2016年11月14日〜2016年11月20日に泳いだ距離

今日はウルトラスーパームーンという 68年ぶりに月が大きく見える日だそうです。めでたい! 今年は部分日食があったり、ペル

  • 2016年11月24日 10:57
  • 167人が参加中
  • 8

Heaven's Gateトピック

Heaven's Gateのトピック

2016年の天文現象

皆さん、 今年もよろしくお願い致します   2016年は去年と比べてあまり目立つ天文現象が無いのが残念ですが、 それでも惑星同士の接近や部分日食

  • 2016年08月11日 08:03
  • 2399人が参加中
  • 15

つぼぼの星占いトピック

つぼぼの星占いのトピック

3月の星占い

は意外にいい面もありそうといったいった感じの運気でしょうか。  あと、3月9日の部分日食。この日、木星にドラゴンヘッドが、太陽にはキロンが重なっているんですよね。普通の日食より、いろ

  • 2016年03月29日 21:03
  • 671人が参加中
  • 24

☆流星群を見よう☆トピック

☆流星群を見よう☆のトピック

☆3月の天文情報☆

経ちますが、その金環日食以来となる日食(部分日食)が今月見られます いまのうちに日食グラス等のご用意を!(^^) 『☆3月の 中見られる) ◎3/9  部分日食 (南の地域ほど太陽が大きく欠ける、10時〜12時頃にかけて)  ○3/14 月とアルデバラン(おうし座)が接

  • 2016年03月23日 22:10
  • 77254人が参加中
  • 7

天意の四八音詩トピック

天意の四八音詩のトピック

H28/3/9(旧暦2/1)天意の四八音詩

皆様ご来訪ありがとうございますm(_ _)m 本日は魚座の新月&日本では部分日食です。 関東は雨ですが、太陽 ぎから、各地で部分日食が見られるそうですが󾠓 淡路島は雨の為暗く成る位しか分からないかも知れません󾌼 皆様

  • 2016年03月10日 14:30
  • 245人が参加中
  • 3

月夜見 [ツクヨミ]トピック

月夜見 [ツクヨミ]のトピック

メトン周期とサロス周期 〜太陽と地球と月の19年周期

に皆既日食は世界のどこかで1年に1度ほどの確率ですが、部分日食を入れて年に数回あります。 月食は年2回ほど、日食とは違い広範囲で見れます。 例えば来年2009 年の7月22日には日本の一部で皆既日食、それ以外の本州などほとんどの地域でも部分日食として見れます。 これら日食や月食のひとつづつが、それ

  • 2014年12月20日 15:43
  • 2131人が参加中
  • 6

写真を撮るのが好きトピック

写真を撮るのが好きのトピック

【まとめ】ジャンル・カテゴリ別トピック一覧

/view_bbs.pl?id=42101122&comm_id=926006 皆既日食・部分日食写真 http://mixi.jp

  • 2014年06月15日 16:28
  • 208270人が参加中
  • 9

韓流裏話!トピック

韓流裏話!のトピック

ビックバンのテヤン、カムバック! 映画のようなティーザー映像!

の端の部分だけが見える日食で、皆既日食や部分日食とは異なり、めったに見ることのできない自然現象と言えます。 テヤンのニューアルバムのティーザー映像は、アメリカのLA

  • 2014年05月28日 14:34
  • 21199人が参加中

未来からの最終警告を預かる会トピック

未来からの最終警告を預かる会のトピック

2014 年4月㋄

。 2015.9.13 【部分日食】ユダヤ暦5775年エルルの月29日で、「ユダヤの政治暦の新年」の前日。 2015.9.28 【皆既月食】ユダ

  • 2014年04月09日 15:22
  • 102人が参加中

陰陽道研究会「陰陽道倶楽部」トピック

陰陽道研究会「陰陽道倶楽部」のトピック

天文について

星の相互食が数多く起こる)    木星と海王星が接近(27日) 6月 明け方の東の空で月と木星が並ぶ(14日) 7月 トカラ列島付近で皆既日食。全国各地で部分日食(22日

  • 2013年09月19日 11:11
  • 10人が参加中
  • 15

写真を撮るのが好きトピック

写真を撮るのが好きのトピック

皆既日食・部分日食写真

部分日食写真です 程よく雲がかかって写真に収めることが出来ました 各地で写真撮った方、ベストショットがありましたら見せてください!

  • 2012年09月04日 20:32
  • 208270人が参加中
  • 253

コンパック「CONPACK」トピック

コンパック「CONPACK」のトピック

金環日食

ちはこんな雨模様で見られなかった、部分日食だけど見れたよ〜、なんていう写真もありがたいです。 写真はこのトピに投稿するか、メー

  • 2012年08月13日 20:18
  • 77人が参加中
  • 21

☆流星群を見よう☆トピック

☆流星群を見よう☆のトピック

☆6月の天文情報☆

5月1日は金環日食(部分日食)で盛り上がりましたが、今度は部分月食と金星の太陽面通過の様子がみられます 全国

  • 2012年06月30日 01:09
  • 77254人が参加中
  • 89

☆流星群を見よう☆トピック

☆流星群を見よう☆のトピック

☆金環日食を見よう☆

日食となるのは九州南部から関東にかけての太平洋側で、そのほかの地域では部分日食となります。 ・各地域のタイムスケジュール (参照 アストロアーツさんより) http

  • 2012年06月05日 03:59
  • 77254人が参加中
  • 731

☆流星群を見よう☆トピック

☆流星群を見よう☆のトピック

☆5月の天文情報☆

日食 (部分日食) ○5/28   月と火星、しし座のレグルスが並ぶ (南〜西) 5/6 満月   5/13 下弦   5/21 新月 大出現に期待しましょう 「金環日食」 →5月21日の朝7時30分前後、九州南部から関東にかけての太平洋側で太陽がリング状に見える金環日食が見られます そのほかの地域では全国で太陽が大きく欠ける部分日食

  • 2012年05月28日 20:30
  • 77254人が参加中
  • 83

群馬☆写真部 (mixi版)トピック

群馬☆写真部 (mixi版)のトピック

2012.5.21 金環日食を見よう

21日、全国で部分日食を見ることができるほか、九州地方南部、四国地方南部、近畿地方南部、中部地方南部、関東

  • 2012年05月24日 23:58
  • 77人が参加中
  • 6

U型テレビトピック

U型テレビのトピック

5/21(月)「18年後の日食、是非ここでやっているといいですね。」

ぶぶつかりあってしたけど・・・!?」 飼育員「メス同士でたまに仲が悪くなるのですよ。」 ここで数秒固まる遠藤アナ。 遠藤「・・・(部分日食

  • 2012年05月23日 00:55
  • 31人が参加中
  • 1

満天の星空を見に行こうin大阪トピック

満天の星空を見に行こうin大阪のトピック

金環日食

する雲がなく キレイに見えたんじゃなぃカナ。。 ちと感動もんッスよ(*´д`)(´д`*)ネー 次は6月6日の部分日食

  • 2012年05月22日 00:38
  • 12人が参加中
  • 2

岡山星空倶楽部☆ トピック

岡山星空倶楽部☆ のトピック

金環日食!!2012年5月21日

2012年5月21日朝、世紀の天体ショー「金環日食」が観測されます。 岡山では金環日食にはならず、部分日食になりますが、 かな り糸のように細くなった三日月状の太陽(大規模部分日食)が 晴れれば楽しめます ということで、金環日食はみなさん何処で見られる予定でしょうか? ちな

  • 2012年05月21日 23:57
  • 63人が参加中
  • 10

スピリチュアルな雲トピック

スピリチュアルな雲のトピック

2012年 金環日食

部分日食(沖縄県)の反射画像、かなりミクロ 記念に撮ることができました 皆様の地域はいかがでしたでしょうか 梅雨

  • 2012年05月21日 21:52
  • 14人が参加中

宇治市立菟道小学校トピック

宇治市立菟道小学校のトピック

日食

小学校の時に部分日食を遮光盤で観測したのを思い出しました!!先生の言ってる情報を聞いて、 次見れるん20年も 先なんやで!! って言いながら見てたのに、あれ、20年経ってる・・・・笑。 みなさん小学校の時の部分日食、あの青色の淵の遮光盤、おぼえてはりますか♪

  • 2012年05月21日 08:27
  • 146人が参加中

LA.LA.LA 星ぞL.A.部トピック

LA.LA.LA 星ぞL.A.部のトピック

5月21日(月)天文台行く人?

金環日食ですねー富山は部分日食だけど。 今のところ、当日はみたいですね(*^o^*) 天文台で7時か

  • 2012年05月20日 19:07
  • 4人が参加中

天体部トピック

天体部のトピック

皆既日食

来る7月22日は皆既日食です! やっぱり部分日食にはなりそうですけど、 いちおう全国どこでも観れそうですね。 注目ですね。 しっ

  • 2012年05月18日 14:51
  • 74人が参加中
  • 2

ネオ☆ヒッピートピック

ネオ☆ヒッピーのトピック

金環日食

日食を見ることができます またそれ以外の地域では、日本全国で部分日食を見ることができます この天体ショーをどこでみますか? たくさんの人が見られるとぃいですね☆

  • 2012年05月17日 12:10
  • 29人が参加中
  • 3

MUGEN PRODUCTIONトピック

MUGEN PRODUCTIONのトピック

-Annular Eclipce 2012 in Japan-

日食にならない地域でも、最小80%がかける部分日食としてみることができます。  また、同じ2012年6月6日には、金星

  • 2012年05月11日 00:29
  • 157人が参加中

スペースフォーラム FSPACEトピック

スペースフォーラム FSPACEのトピック

2012年5月の星空

分:P/2006 Y2ギブス彗星が近日点を通過(周期5.4年) 07時34分:金環日食(九州南部、近畿、東海、関東などで金環日食、全国で大きく欠ける部分日食

  • 2012年04月28日 20:10
  • 227人が参加中