mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

トピックの検索結果:8991

検索条件:タイトルと本文+更新順

La Cocina De Minakaトピック

La Cocina De Minakaのトピック

どうするマクロビオティック

の人達に繋がるように「どうする?」と問いかけ、職人達と街作りをしてくれた恩恵が今の私達の生活にあります。 日本の自給率38%、小学生の便秘率は18%だと

  • 2023年12月02日 21:52
  • 137人が参加中

石原莞爾平和思想研究会トピック

石原莞爾平和思想研究会のトピック

バターン死の後進の真実

十師団は昭和同19年7月に上陸して、9月にアメリカ海軍による空襲を受け、昭和20年4月、自給自戦を命じられ別々となり、北部

  • 2023年11月26日 07:33
  • 65人が参加中

楽しい会社で働きたい人はこちらトピック

楽しい会社で働きたい人はこちらのトピック

太陽光エネルギー業界で20年以上の豊富な実績

ことができる太陽光パネルは設置によっていろんなメリットがあるよ。 例えば自給自足として蓄電池やエコキュートを用いた場合は、 蓄電や貯水ができるから災害時も安心なの。 これ

  • 2023年10月12日 14:20
  • 81人が参加中

インド料理LOVEトピック

インド料理LOVEのトピック

タイ日記15

や芸術家には一番大事な物をお持ちでなのだ。 植物にも詳しく、ハーブ園では全て解説とガイドを。 今アユタヤに畑にするべく土地を購入、自給自足を目指している、そこ

  • 2023年09月12日 15:29
  • 439人が参加中

コピペの部屋トピック

コピペの部屋のトピック

【不思議・心霊】石じじいの語る怪異譚集【13】

;>95 石じじいは、石取りで生計を立てていましたが、家を持ち、田畑も少しはもっていたので 食料などは自給していました。完全

  • 2023年08月11日 22:00
  • 1606人が参加中

楽しい会社で働きたい人はこちらトピック

楽しい会社で働きたい人はこちらのトピック

松江市で介護施設を探すなら!

松江市 介護施設を探すなら、合同会社ほのぼのはとてもオススメだよ! 自給自足をコンセプトにした介護施設で、地元

  • 2023年06月23日 14:54
  • 81人が参加中

コピペの部屋トピック

コピペの部屋のトピック

【生活・雑談】米マクドナルドCEO「ポテトを買う人が減っている」

) 06:04:24.19ID:rvwd+OM/0 ビッグマック平均年収考えると日本より割高だな 資源豊富で牛肉も小麦もじゃがいももチーズも作れる食料自給

  • 2023年06月14日 10:57
  • 1606人が参加中

緊急事態条項を語り合おうトピック

緊急事態条項を語り合おうのトピック

0012台湾有事を念頭に日本でも戦争が起きる可能性があると麻生氏が言及

したい人たち→アメリカの武器商人がいるから)が本当に色濃くなってきました。 緊急事態条項、憲法改正賛成派の人に問いたい。 食料自給率低くて、ウク

  • 2023年09月05日 03:25
  • 12人が参加中
  • 4

コピペの部屋トピック

コピペの部屋のトピック

【生活・雑談】セブンでツナマヨおにぎり買おうとしたら……

くにじゅロー? 39風吹けば名無し2023/06/07(水) 19:34:46.67ID:o1JI5Ik+0 食料自給率エネルギー自給

  • 2023年06月09日 23:03
  • 1606人が参加中
  • 4

アイヌモシリ一万年祭トピック

アイヌモシリ一万年祭のトピック

アイヌモシリに触れている、私の書き込みをアップ。

もしくは詐欺集団や物乞いの地域もある様に】インド人の例外を除いての多くが差別を区別としてこの様に暗黙に認めている事から起きる事だと思っています。 ◆日本人は低い食料自給

  • 2023年05月30日 22:52
  • 2427人が参加中

なぞかけ ○○とかけてトピック

なぞかけ ○○とかけてのトピック

第425お題:ジョギング

で行きましょう。 メタボ管理人の作品です。 「ジョギング」とかけて 「家で野菜を栽培」ととく そのこころは 『持久(自給)力があります』 こち

  • 2023年06月09日 17:44
  • 1782人が参加中
  • 11

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

コオロギを食い、ワクチンを打ち、グリホサートを食い、遺伝子組み換え食品を食い、死んでほろぼびて行くのか、阿保国民は。

43兆円に増し、経済制裁の強化とともに、敵基地攻撃能力を強化して、攻めていくかのような議論がますます勇ましく行われている。 食料やエネルギー自給 率を高く維持している欧米諸国と違って、食料自給率が極端に低い日本が経済制裁強化だと叫んだ途端に、自らを「兵糧攻め」にさらすことになり、戦う前に飢え死にさせられてしまう。戦っ

  • 2023年03月04日 12:07
  • 24人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

反貧困ネットワーク 事務局長 瀬戸大作さん 日記 2/2

ひとりに向き合える食育プログラムを扱うヘルスケアのコーチになりました。そんな中、台風が来て、日本で食の自給ができる未来をつくりたいという気持ちからキッチンカーの事業をひとりで立ち上げたのです。傷や

  • 2023年02月03日 19:48
  • 614人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 和歌山放送ラジオ ボックス(2023/1/20) 伊藤宏

隊の基地が全国的にどんとん地下になっているもの(1,5,6面)、これは敵基地攻撃の報復対策(=一般の国民は死ね)、そして沖縄、南西諸島に軍備配備のラッシュ、岸田政権は本気で戦争するつもりです(しかし食料自給率もエネルギー自給

  • 2023年01月21日 09:11
  • 27人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

反貧困ネットワーク 事務局長 瀬戸大作さん 日記 12/15

したまちづくりを目指し、食糧(Food)、エネルギー(Energy)、ケア(Care=医療・介護・福祉)を地域内で自給する“FEC自給圏づくり様々な事

  • 2022年12月16日 19:31
  • 614人が参加中

神奈川【市民と野党と労組】連帯トピック

神奈川【市民と野党と労組】連帯のトピック

大磯町長選が告示 最多6新人立候補 町議補選4人出馬

対策を兼ねた明治記念大磯邸園への庁舎建て替えを主張。優遇措置で介護、保育人材を確保し、子育て世代も安心して働ける町を目指す。  自宅が自然エネルギー発電の尾白さんは、給食を含む食料の地産地消やエネルギー自給

  • 2022年11月24日 20:42
  • 35人が参加中

50代、60代、70代 楽しい集いトピック

50代、60代、70代 楽しい集いのトピック

今日は何を楽しみましたか?

しましたがそんするばかりでした。だからお金かかりすぎる車を廃車して野菜自給してます。 生活とご飯大好きですが一杯角砂糖22個ぶんらしいし丼ぶり3食の自分は1日角

  • 2022年10月29日 07:36
  • 1559人が参加中
  • 12

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2022/10/17) 森永卓郎

環境に配慮、さらに国際情勢に振り回されない電源にするものがなく、政府は原発だというがもちろんアウト、太陽光発電では4kwで電気は自給できて、その

  • 2022年10月18日 00:01
  • 27人が参加中

40歳以上のおじさん&おばさんトピック

40歳以上のおじさん&おばさんのトピック

今日は何を楽しみましたか?

コロナで何やっても駄目なので野菜自給してなるべく節制してます。 健康の為大好きな米、肉🥩、鰻、魚や

  • 2022年11月30日 19:14
  • 12985人が参加中
  • 15

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏からのご紹介】日本だけで世界全体の餓死者の約3割を占めることになる

争が起きれば日本はほとんどの人が餓死する。 使われた核兵器がもっとも少ないケースでも国際取引が止まれば2年以内に少なくとも7000万人(6割)が餓死。 食料自給率の高い国では、この

  • 2022年08月27日 13:31
  • 56人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一氏からの通信】ラジオ関西 ばんばひろふみ!ラジオ・DE・しょー(2022/8/17)

しそこでも不満、用水路で自給自足できた食糧はあったも不満、カブールはジャララバードより貧しく、ある家庭、お子さん11人いて、親に聞くと毎年生まれて、10人お

  • 2022年08月19日 17:16
  • 27人が参加中
  • 2

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

絶望犯罪」が増える冷たい世の中で、弱者が生き残る術/だめ連

中に同じような仲間のミュージシャンとかがいてつながってたり。自給自足的に畑なんかを始めてる人も今は多いじゃないですか。中国では「寝そべり族」なんて人たちもでてきている。 ぺぺ:二、三人

  • 2022年07月05日 17:51
  • 614人が参加中

ツリーハウストピック

ツリーハウスのトピック

自給自足のツリーハウス

結婚を予定している恋人との新居に、擬似ツリーハウスを計画しています。 具体的には樹を柱代わりに使うのではなく、高床式の家を建て、そのバルコ

  • 2022年07月04日 08:17
  • 5177人が参加中
  • 56

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 MBSラジオ 厳選!月イチジャーナル(2022/6/27)

ったのはエネルギーと食料品、森永さん太陽光パネルと、畑で自作、ここ数日買い物に行かずとも自給できる。肉と魚は故郷納税で、食糧費はゼロ=食糧安全保障。  西さ

  • 2022年07月01日 17:52
  • 27人が参加中
  • 3

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2022/6/17) 青木理

が核を持つと血を吐きながら続けるアホなマラソン、そして防衛に経済を守るのも入り、食料自給率、エネルギーは自給できず日本は戦争できず、外交で戦争を避けるべきが、戦車、イー

  • 2022年06月23日 22:54
  • 27人が参加中
  • 5

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 ラジオ関西 ばんばひろふみ!ラジオ・DE・しょー(2022/6/22)

リカなど先進国は農業に力を入れて、農業を保護して自給率を上げて、日本は食糧自給率40%、何かあったら破綻、東大阪の町工場がスペースシャトル、ひい

  • 2022年06月22日 23:47
  • 27人が参加中

石原莞爾平和思想研究会トピック

石原莞爾平和思想研究会のトピック

ロシアの勝利を認める社説

ルギーと食糧の安全保障政策はありませんでした。自給自足、農工一体を訴えていた石原莞爾の言葉は自給自足ではない近代社会にとっては大切なことです。江戸時代の自給自足には戻れない状態で、コロ

  • 2022年06月14日 05:02
  • 65人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2022/6/6)

迫るものがヤマトンチュになく、他人事、沖縄、福島と多くのヤマトンチュが連帯できず、世界も貧困、日本も貧困化、今日の新聞だと、食料自給率1%減ると1000万人貧困とあり、この

  • 2022年06月08日 08:03
  • 27人が参加中
  • 2

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 路上のラジオ(2022/5/57更新) 古賀茂明&西谷文和

はアメリカケツナメ、GDP2%だと10兆円、アメリカからもっと買えとされて、他方再生可能エネルギーのために増やして、エネルギーを自給した方が安全保障になるのに、「軍事

  • 2022年05月29日 10:44
  • 27人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2022/5/23)

が生活コストは安く、ウクライナ前から世界で食料は逼迫して、コロナでエライこと、日本は農業を政府が大切にせず、しかし食料自給率は安全保障、過去 は手間暇かかり、お金もかかり途上国は困難で、工業に出るしかなく、カナダは自給率260%、オーストラリアは200%、アメリカは130%、で日本は37%=不作

  • 2022年05月25日 20:55
  • 27人が参加中
  • 2

石原莞爾平和思想研究会トピック

石原莞爾平和思想研究会のトピック

利益を高める者たち

リカもロシアも資源では自立できます。しかし消費財の商品輸入では中国への依存が大きいのです。 石原莞爾は農工一体を推奨して自給自足できる国づくりを実践していました。世界

  • 2022年05月19日 04:54
  • 65人が参加中

あさか由香とはたの君枝トピック

あさか由香とはたの君枝のトピック

「2030戦略」企画 響き合いin神奈川・小田原

エネルギーをうまく活用することで地域の雇用や経済をつくることになる」と話し、ソーラーシェアリングで育てた米での日本酒造りや、食とエネルギーの自給・地産

  • 2022年05月07日 08:49
  • 21人が参加中

百姓道トピック

百姓道のトピック

牛耕 馬耕

いつかはなくなる石油資源。トラクターが使えなくなる日がやってくる… その点、燃料?の自給が可能な牛耕・馬耕は、 あら

  • 2022年04月27日 05:50
  • 194人が参加中
  • 1

石原莞爾平和思想研究会トピック

石原莞爾平和思想研究会のトピック

ロシアの復讐

アの経済を止めようとしているに困っているのはEU諸国なのです。 ロシアには化石燃料はいくらでもあるし、食料自給率が高いので経済制裁なんて無理でしょう。日本

  • 2022年04月15日 05:18
  • 65人が参加中
  • 2

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

2022参院選 東北 党農業・農民後援会が決起集会 自給率上げる政治へ いわぶち・紙氏訴え

2022参院選 東北 党農業・農民後援会が決起集会 自給率上げる政治へ いわぶち・紙氏訴え 2022年4月14日(木)しん

  • 2022年04月14日 18:21
  • 85人が参加中

コピペの部屋トピック

コピペの部屋のトピック

【不思議・心霊】千体坊主1 〜雨〜

割に合わない気がしてきた……、自給にしたら二百円以下じゃん」 「今頃おせえよ」 しかし、Kだって昨日から寝てないはずなのに、明ら

  • 2022年04月14日 09:11
  • 1606人が参加中

「万象短歌会」ミクシー部会トピック

「万象短歌会」ミクシー部会のトピック

3月ミクシイ歌会報告⑦

農泊するのは農家の人だけという深刻な問題とも受け止められます。ウクライナ侵攻を機に自給率アップと原発反対に向かうといいなと思います。(ホイップムーン) 助けて欲しい農家はいっぱいあるでしょうね。(早野冬峰)

  • 2022年03月18日 22:33
  • 7人が参加中

田舎で自給自足ライフトピック

田舎で自給自足ライフのトピック

自己紹介

はじめまして、自給自足Lifeです。 2006年から信州安曇野で田舎暮らし&自然自給菜園教室を開いています。 まだ まだわからないことや、はじめたばかりで毎年少しずつ自給自足ライフを充実させていっている状況です。 趣味は、お茶&コーヒーです。菜園

  • 2022年03月13日 14:31
  • 84人が参加中
  • 27

安倍政権がどうみても「売国」トピック

安倍政権がどうみても「売国」のトピック

■安倍政権が切り捨てる日本の食と農。日本だけが輸入する危険な食品<鈴木宣弘氏> ハーバー・ビジネス・オンライン(扶桑社) 2019.12.22

の食と農が崩壊する」と銘打ち、日本の食糧自給を巡る危機的な状況に警鐘を鳴らしている。 今回は同特集の中から、東京 ぎません。 日本農業は、さらに大きな打撃を受け、食料安全保障の確立や自給率向上の実現を阻むことになります。 安倍政権は、「アメ

  • 2022年03月12日 08:37
  • 5人が参加中

安倍政権がどうみても「売国」トピック

安倍政権がどうみても「売国」のトピック

■安倍首相の「安保法制」妄執の背景に、敬愛する祖父・岸信介がA級戦犯を逃れるため米国と交わした裏取引きが! エキサイトニュース 2015年8月17日

には東条の片腕として商工大臣、軍需次官を務め、国家総動員体制、大東亜共栄圏の自給自足体制の確立を遂行するなど、戦時日本の寵児として辣腕を振るった。 岸が

  • 2022年03月12日 08:28
  • 5人が参加中

原発解体!!!トピック

原発解体!!!のトピック

水素エネルギー  原子力由来「第4の水素」、米欧が実用化へ 日本出遅れ

など電力需要が少ない時間帯の余剰電力を活用し比較的低コストで量産できる点や、エネルギーを自給できる利点がある。もっとも、反原発感情や安全基準の厳格化に伴うコスト増など懸念や課題も多い。日本

  • 2022年02月16日 09:18
  • 368人が参加中

石原莞爾平和思想研究会トピック

石原莞爾平和思想研究会のトピック

盧溝橋の一発

兵備はドイツのゼークト参謀総長以下五十名の将校を軍事顧問として招き、ドイツ式戦力の向上に努めている。また中国は資源的にも原始的で各地方ごとに自給自足ができ、持久戦に有利である。 とく

  • 2022年01月24日 05:17
  • 65人が参加中

物置きトピック

物置きのトピック

人材流出で技術が中国、韓国に漏洩…「日本製半導体」が凋落した理由とは 1/2(日) 5:57配信

製造2025」で、半導体の70%〜の自給率拡大を目指している。 「いま世界はDX、デジタル社会の到来で、デジタル情報を人権やプライバシー、民主

  • 2022年01月04日 23:46
  • 5人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

「最低賃金で生活が苦しいのは自分のせいなの?」国会議員に直撃して悟った日本のヤバさとは

上のあちこちで作物を作ることが難しくなってきます。コロナ禍のようなことがあると輸送も制限される。とくに日本は食糧自給率が低いですから、どんなにお金はあっても影響を免れなくなってきます。だか

  • 2021年12月27日 18:23
  • 614人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】本日4日、中村(カカムラッド)忌、合掌

大学教員、『地域自給のネットワーク』共著者) >  ・中野佳裕(早稲田大学教員、『カタツムリの知恵と脱成長』著者) > ●コー

  • 2021年12月08日 00:43
  • 56人が参加中
  • 3