mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

トピックの検索結果:75

検索条件:タイトルと本文+更新順

伊勢神宮125社トピック

伊勢神宮125社のトピック

外宮宮域「豊受大神宮(外宮)」めぐり

神であり女性にも親しみやすい宮といわれます。宮の右方には人気の高い大楠があります。月夜見宮では御神札や御朱印をいただくことができます。また

  • 2020年08月23日 21:25
  • 368人が参加中

茨城県 イベント情報トピック

茨城県 イベント情報のトピック

常陸第三宮 吉田神社 節分追儺祭(節分祭)

〜、19時からは祈祷が行われる。祈祷者(初穂料5000円〜)には、御神札、お守りの他、福引き券などを授与、祈祷後豆や餅、菓子などがまかれる、抽選

  • 2020年01月29日 22:21
  • 90人が参加中

実は創価学会ですトピック

実は創価学会ですのトピック

使命を捨てた学会に存在意義なし

://youtu.be/9Lze0PQ1SkU 創価のプロパガンダ動画を笑う(神札問題 御書要文削除など) https://youtu.be

  • 2019年06月27日 10:34
  • 307人が参加中
  • 4

伊勢神宮125社トピック

伊勢神宮125社のトピック

『月夜見宮』

右方には人気の高い大楠があります。 月夜見宮では御神札や御朱印をいただくことができます。また

  • 2019年01月06日 12:34
  • 368人が参加中
  • 79

郷土研究会(愛知)トピック

郷土研究会(愛知)のトピック

パワースポット3(伊勢神宮)内宮(皇大神宮)

伊勢信仰の中心となる神社で、日本全国の神社で授与される神宮大麻はこの皇大神宮の神札である。 親王の結婚に際して、新婚旅行として「神宮

  • 2018年01月08日 06:58
  • 7人が参加中

toyoda.tvトピック

toyoda.tvのトピック

頑迷固陋の創価壮年 この法論の後、胃がんを発症

[頑迷固陋の創価壮年 この法論の後、胃がんを発症] 牧口会長は 「神札受持」を 承諾していた 01 https

  • 2017年03月03日 19:38
  • 48人が参加中
  • 30

ラブリィ創価学会トピック

ラブリィ創価学会のトピック

大東亜戦争と創価学会

員の教説は他の一切の神仏の礼拝を排撃し、更に謗法払ひと称して神符神札或いは神棚仏壇等を焼却し、甚しきは信者たる某妻が夫の留守中謗法払ひを為したる為離婚問題を惹起せり」等縷々投書 まで信仰上の理念から国家神道に屈しない姿勢 (神札授受拒否)を貫いたわけです。 二代会長戸田城聖は戦時中を振り返り、次のように語っています。 『戦争では勝ちたかった。負け

  • 2017年01月08日 22:33
  • 504人が参加中
  • 1

憲法九条を暮らしに生かす会トピック

憲法九条を暮らしに生かす会のトピック

【論壇時評】 「日本会議」の実態に迫る 信仰を超え改憲へ一丸 中島岳志

憲法では形式上、信教の自由が保障された。しかし、「非宗教」とされた神道は、国民文化そのものと規定され、伊勢神宮の神札(神宮大麻(じんぐうたいま))の頒

  • 2016年07月19日 19:01
  • 70人が参加中
  • 4

白馬の学徒トピック

白馬の学徒のトピック

時の声

とこの辺に気が付かれない事が多いようで、まずは自宅の、実家の、家族親族の神棚の中を見てみることをお勧めする。 近所の産土神の神札(大麻)をきちんと祀ることで、産土

  • 2016年06月28日 22:36
  • 5人が参加中

実は創価学会ですトピック

実は創価学会ですのトピック

日蓮商宗大石寺が販売していたニセ本尊

く教えてあげることにします。 私が調べて証拠を確認した範囲ですので、おそらく他にも神札まがいのいろんなニセ本尊の販売をしていた可能性はありますが、大聖

  • 2016年01月06日 00:04
  • 307人が参加中
  • 145

アンチ顕正会・日蓮正宗系撲滅トピック

アンチ顕正会・日蓮正宗系撲滅のトピック

日蓮正宗の方へ 

国家権力に対しての日蓮大聖人様及び弟子の起こした行動です邪宗を絶対認めない姿勢が伺えます しかし戦時中の大石寺は軍の圧力に屈して邪宗の神札を受取り境内に神棚を祭ってしまいました。その現罰で法主は寺の火災で焼死しました、その後も、援交や強姦などて゛僧侶の逮捕者がでたり遺骨問題で寺側が完全敗訴など罰は続きます。

  • 2015年09月22日 17:51
  • 264人が参加中
  • 36

ラブリィ創価学会トピック

ラブリィ創価学会のトピック

学会会則・教義条項の改正について

ないモノ)を神札のように販売していた(一部の営業所(末寺)では今でも!)のです。 信心が弱い坊主たちは、ただ白昼夢を見るように、大聖

  • 2014年12月31日 14:21
  • 504人が参加中
  • 7

神道(宗)平和教トピック

神道(宗)平和教のトピック

平和教について ―絶大な御神威顕現― (1) 平和教 三次教会 教会長 小原克彦

を受けてからすぐ、本部にお願いして、会社の神札活動座と自宅の神札鎮護霊座の両方をお願いしてお祀りして、鎮霊祭をやりました。 ■三次教会の発足  それ

  • 2014年05月11日 17:28
  • 7人が参加中

戦争遺構研究会トピック

戦争遺構研究会のトピック

tw14・05・04

翼賛の歴史を糊塗する池田創価学会―牧口・戸田は「忠君愛国」を説き「戦勝」を期す―学会が弾圧された理由は「治安維持法違反」―独自の"神札観"が「神宮・皇室の尊厳冒涜」の罪に〜事実 が最も本質的な正しい国民の道だと信ずる次第である」(昭和17年11月22日開催の第5回総会終了後の座談会における牧口発言)という、日蓮正宗の教義からも遊離した特異な考え方により、会員宅などから伊勢神宮の神札

  • 2014年05月05日 00:18
  • 12人が参加中

戦争遺構研究会トピック

戦争遺構研究会のトピック

tw14・03・14

城聖が逮捕されたのは、戦争に反対したからではなく伊勢神宮の神札を否定し、国家神道を国の指導理念とすることを批判したため、東条英機政権に睨まれたから。創価学会が“ハト

  • 2014年03月16日 22:13
  • 12人が参加中
  • 1

古寺巡礼トピック

古寺巡礼のトピック

清浄の道  3番 熊野那智大社

祭神とする。 が、やはり真の主祭神は、別宮飛瀧神社として祀られている「瀧」だろうと思われる。 牛王神札(ごうおうしんさつ) 那智

  • 2014年01月05日 08:48
  • 7人が参加中

古寺巡礼トピック

古寺巡礼のトピック

豊饒の道 姫路 9番 廣峯神社

いて、主として自然村単位で信徒(檀那)を持っており、社家は自家の檀那村をまわって三種類の神札(居宅内の神棚に祀るもの、苗代に立てるもの、田の

  • 2013年12月25日 20:51
  • 7人が参加中

ラブリィ創価学会トピック

ラブリィ創価学会のトピック

退席痔のすぐ近くの神社の日犬本尊の実態

務省調査)のような段階では、絶対にあってはならないことなのである。  そんなウンコまみれの濁流大石寺が、62世日恭の時には、遂に境内の建物に神札

  • 2013年08月04日 23:11
  • 504人が参加中
  • 4

心の道場 I love 御書トピック

心の道場 I love 御書のトピック

退席痔のすぐ近くの神社の日犬本尊の真実

務省調査)のような段階では、絶対にあってはならないことなのである。  そんなウンコまみれの濁流大石寺が、62世日恭の時には、遂に境内の建物に神札

  • 2013年07月28日 03:57
  • 231人が参加中
  • 1

実は創価学会ですトピック

実は創価学会ですのトピック

退席痔のすぐ近くの神社の日犬本尊の真実

務省調査)のような段階では、絶対にあってはならないことなのである。  そんなウンコまみれの濁流大石寺が、62世日恭の時には、遂に境内の建物に神札

  • 2013年07月28日 03:37
  • 307人が参加中
  • 1

ラブリィ創価学会トピック

ラブリィ創価学会のトピック

退席痔総代が神社総代として大活躍

2月6日と20日の創価新法に、退席痔総代のIさんが伊勢神宮の支社である曽我八幡宮神社の総代として、宮司と並んで神体に参詣したり、神札

  • 2013年04月04日 18:44
  • 504人が参加中
  • 48

ラブリィ創価学会トピック

ラブリィ創価学会のトピック

日蓮商宗退席痔派のニセ本尊の数々

商宗退席痔がこれまでどんなニセ本尊を売りさばいて来たかについて、詳しく教えてあげることにします。  私が調べて証拠を確認した範囲ですので、おそらく他にも神札

  • 2013年03月31日 11:52
  • 504人が参加中
  • 96

東方祀爭録トピック

東方祀爭録のトピック

東方風神録編

やってきた上位環境カード! 最高のリソース5金を生み出す《御神札》。 最強の勝利点10点を持つ《神々が恋した幻想郷〜あまねき信仰〜》。 新しい戦術・戦略

  • 2013年03月29日 12:19
  • 57人が参加中
  • 3

実は創価学会ですトピック

実は創価学会ですのトピック

創価学会の使命と日顕宗の本質

神道を再び政府が執行するという大謗法に対し、かつて神札を受けて謗法与同した日蓮正宗が何らの反省もなく広布を忘れていたために、またも天魔に魅入られ、平成

  • 2012年08月28日 01:05
  • 307人が参加中

暦、二十四節気を定期配信トピック

暦、二十四節気を定期配信のトピック

1月14日「仙台どんと祭」です。

国でも最大規模で行なわれる正月送りの行事です。   例年1月14日に、神社の境内で正月に飾りつけた松飾りや注連縄、近在より持ち寄られた古神札や達磨等を焚き上げます。   この

  • 2012年01月11日 00:22
  • 728人が参加中

30代からの鎌倉散策トピック

30代からの鎌倉散策のトピック

年末年始の鎌倉

八幡宮   『左義長神事』 トンド焼き。当宮に納められた門松やしめ飾り、古神札などを浄火でお焚きあげる。 1/16(月) 午前10時〜12時頃 円応

  • 2011年12月26日 18:44
  • 48人が参加中
  • 2

直観アートトピック

直観アートのトピック

鈴嗚辯才天社・御例祭の色紙を作りました。

いつも懇意にさせて頂いている 伊賀白樫の岡八幡宮で 11月25日(金)に鈴嗚辯才天社御例祭が執り行われます 今回は去年の神札

  • 2011年11月19日 13:42
  • 67人が参加中

Fairy Cafe◆私が私でいられる場トピック

Fairy Cafe◆私が私でいられる場のトピック

レディース陰陽師養成講座 IN 札幌 講師:伊勢陰陽師・招福師くりの丞

りの原点である折符と邪気を払う結びの方法および招福包みを学びます。 ●日本初! 「言霊神札占」完全マスター講座 日本最古の占い:天津金木占術の理論をベースにして、神札(カード)で森 羅万象を占えるシステムを構築しました!!!*ご参加の皆様には無料で言霊神札をプレゼントします。 ●陰陽師・まじない講座・護符術・五行配当理論 陰陽

  • 2011年10月05日 17:15
  • 51人が参加中

北海道スピリチュアルコミュトピック

北海道スピリチュアルコミュのトピック

レディース陰陽師養成講座 IN札幌 講師:伊勢陰陽師・招福師くりの丞

りの原点である折符と邪気を払う結びの方法および招福包みを学びます。 ●日本初! 「言霊神札占」完全マスター講座 日本最古の占い:天津金木占術の理論をベースにして、神札(カード)で森 羅万象を占えるシステムを構築しました!!!*ご参加の皆様には無料で言霊神札をプレゼントします。 ●陰陽師・まじない講座・護符術・五行配当理論 陰陽

  • 2011年10月05日 17:12
  • 1250人が参加中

大麻草検証委員会トピック

大麻草検証委員会のトピック

「大麻は麻薬ではない」 月刊ペントハウス/丸井英弘弁護士緊急インタビューより

大神御印とされ邪気を払い除けるおはらいの用具として古来から使われてきました。何よりも大麻は、伊勢神宮から授与される神符・神札そのもので、「神宮大麻」と呼ばれています。現在でも魔除け、厄除け、おは

  • 2011年09月25日 18:01
  • 821人が参加中

Fairy Cafe◆私が私でいられる場トピック

Fairy Cafe◆私が私でいられる場のトピック

レディース陰陽師養成講座 IN 札幌(2011年10月)

://ameblo.jp/syofuku/entry-10838356553.html 第二回目 言霊神札占 完全マスター講座(占術、九字、護符

  • 2011年09月06日 19:14
  • 51人が参加中

暦、二十四節気を定期配信トピック

暦、二十四節気を定期配信のトピック

1月14日「大阪、四天王寺どやどや」「仙台、どんと祭」です。

どんと祭」は全国でも最大規模で行なわれる正月送りの行事です。   例年1月14日に、神社の境内で正月に飾りつけた松飾りや注連縄、近在より持ち寄られた古神札

  • 2011年01月12日 09:31
  • 728人が参加中

直観アートトピック

直観アートのトピック

【直観アートの旅】 鈴嗚辯才天社・御例祭

中に奉納描きした絵もみなさんに見て頂き、 とても好評でした 写真の説明    左:例祭の引き出物に採用して頂いた、観星画の辯才天尊像の神札    中:例祭

  • 2010年12月20日 02:41
  • 67人が参加中
  • 5

田川トピック

田川のトピック

田川のお隣り直方市で年末年始巫女さん募集してます。

お正月に奉仕する臨時の巫女(みこ)さんを募集しています。 寒い季節ですが神様に奉仕することで心身共に洗われる素晴らしい機会です。 御神札・御守

  • 2010年11月29日 19:43
  • 1488人が参加中
  • 1

☆福岡県民★トピック

☆福岡県民★のトピック

直方市:正月の巫女さん募集

季節ですが神様に奉仕することで心身共に洗われる素晴らしい機会です。 御神札・御守りなどの授与が主体です。 もちろん全員、白衣・緋袴(ひばかま)での奉仕です。 希望の方は下記参照の上、お問

  • 2010年10月26日 17:35
  • 72人が参加中

日蓮トピック

日蓮のトピック

日蓮正宗の方へ

国家権力に対しての日蓮大聖人様及び弟子の起こした行動です邪宗を絶対認めない姿勢が伺えます しかし戦時中の大石寺は軍の圧力に屈して邪宗の神札を受取り境内に神棚を祭ってしまいました。その現罰で法主は寺の火災で焼死しました、その後も、援交や強姦などて゛僧侶の逮捕者がでたり遺骨問題で寺側が完全敗訴など罰は続きます。

  • 2010年08月31日 14:49
  • 309人が参加中
  • 17

日常の中の神道トピック

日常の中の神道のトピック

月山の神様の歓迎

山形に単身赴任の時、鳥海月山両所宮で受けた御神札に素晴らしい神気があった。後にも先にも御神札に神気を感じたのはこのときだけだ。「これ

  • 2010年07月01日 14:11
  • 15人が参加中
  • 2

マット先生の開運占い!!トピック

マット先生の開運占い!!のトピック

そもそも師走って!??

ドという位置づけがふさわしいといえるでしょう。そして、そんな御師が1年で最も忙しいのが師走なのです。 新しい年を迎えると私たちは神社へ参り、そこで新しいお神札をいただき、それまで神棚に収めてあった古いお神札 と入れ替えます。 そもそもこの神社のお神札を各家庭に掲げたり、神棚に祀るという習慣も、実は伊勢神宮が始まりなのです。 少々、現実

  • 2009年12月28日 21:05
  • 144人が参加中

神道(宗)平和教トピック

神道(宗)平和教のトピック

平和教ニュースNo.288

機会にお早めにお申し込みください。 「朝拝時弥栄祈願」について  神札活動座を祀られている会員の方から、「某神社では、然るべき幣帛を納めた会社等に、毎日、朝拝のとき、社名

  • 2009年11月07日 16:24
  • 7人が参加中

てんみくろんの会トピック

てんみくろんの会のトピック

阿波への旅?〜(2)

は麻の呪術性や強さにあやかるもの。「大麻」そのものに神が宿るとされ、大麻(大幣)が神主により振られるが、伊勢神宮より授与される神苻・神札は「神宮大麻」と呼ばれ、神主

  • 2009年10月02日 16:01
  • 73人が参加中

関西*神と仏一五○巡りトピック

関西*神と仏一五○巡りのトピック

■熊野牛黄符

熊野牛王(ごおう)符 熊野三山で配布される特殊な神札。 「熊野牛王神符」 「牛王宝印」 「烏牛王」 「おからすさん」など 呼ばれる。 一般的な神札と違って一枚ものの和紙の上に墨と木版で手刷りされ、朱印を押したもので、デザインには多くの烏が用いられる(烏文

  • 2009年09月30日 20:38
  • 14人が参加中

4points(Sapporo)トピック

4points(Sapporo)のトピック

4 points秋の東名阪神札ツアー!

いよいよです! お近くのかた是非! 4pointsに会いにいらしてください! 2009/09/20(sun) at 神戸Art

  • 2009年09月28日 15:17
  • 45人が参加中
  • 1

古神道厳修会トピック

古神道厳修会のトピック

数祓による開運

開運の為に数祓を強く推奨します。 神社などで祈祷のあと、神札を受け、神棚に祀り、祓いを含め各種祈願は 神棚の神前で、三日

  • 2009年06月28日 08:51
  • 16人が参加中

日本の生命線・台湾防衛運動トピック

日本の生命線・台湾防衛運動のトピック

信仰破壊の真相―NHKスペシャル「台湾弾圧」史観の問題点(その1)

が当時の日本人の「一般的な感覚」のはずだ。 番組では取り上げられなかったが、皇民化運動当時、内地国民に対するのと同様、台湾にも神宮大麻(伊勢神宮の神札

  • 2009年04月30日 20:04
  • 363人が参加中

ニュース資料集トピック

ニュース資料集のトピック

【日本】検証(2)NHKSPシリーズ「JAPANデビュー」第一回

では取り上げられなかったが、皇民化運動当時、内地国民に対するのと同様、台湾にも神宮大麻(伊勢神宮の神札)の頒布運動が行われた。これもまた日本の「国民の常識」を台

  • 2009年04月10日 00:05
  • 10人が参加中

お好み焼き「慈恩弘国」トピック

お好み焼き「慈恩弘国」のトピック

【国政だより第22号】ランバラル大尉、新年の挨拶。他。

大社の社札と、 ご神体の、 業坐美彦大神(がるまざびひこおおかみ)と、 伊勢莉那姫尊(いせりなひめのみこと)のご神札の 2種類で、 いず

  • 2009年01月16日 09:40
  • 845人が参加中
  • 10