mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

トピックの検索結果:18

検索条件:タイトルと本文+更新順

温泉・秘湯・名湯を巡る旅トピック

温泉・秘湯・名湯を巡る旅のトピック

く初めての福島オフ会※玉子湯ななども立ち寄り

する日帰り温泉】※入浴は基本的にナシです。 ●高湯温泉玉子湯 https://tamagoyu.jp/ 青白濁の玉子湯 山形の蔵王温泉、白布

  • 2022年05月22日 00:21
  • 93216人が参加中

全国の温泉宿トピック

全国の温泉宿のトピック

高湯温泉

高湯温泉玉子湯オススメします。風呂は硫酸塩硫黄の香り最高!食事は普通です。川のせせらぎだけで静かな環境。リピーターになりそうです。温泉

  • 2017年04月29日 11:49
  • 112人が参加中

全国の温泉宿トピック

全国の温泉宿のトピック

高湯温泉(如月ジュン)

温泉や蔵王温泉に近い泉質で関東からでも行きやすい利便性もあります。温泉宿の他にも共同浴場もあり、日帰りでも良質な湯を楽しめます。高湯温泉でオススメの宿は玉子湯さんです。からぶき屋根の湯小屋が四季おりおりの風情を感じさせてくれて温泉を存分に堪能できる宿です。

  • 2012年12月17日 23:16
  • 112人が参加中

温泉トラベルプランナートピック

温泉トラベルプランナーのトピック

【第二期生自主トレ】高湯温泉レポート

ボの湯に続き、玉子湯でも、また皆より先に行くの?」と、さらに バッシング?の嵐。厳しい年の瀬になりました)。やは 浴場からほんの少し道路をあがると左カーブになりますが、そのあたりに温泉神社があります。 と言っても鳥居はなく、小さな祠があるだけです。雪深いので注意しましょう。 ・あったか湯から玉子湯

  • 2010年01月12日 14:58
  • 24人が参加中
  • 2

原始温泉の旅トピック

原始温泉の旅のトピック

高湯温泉 静心山荘

高湯温泉の中でも上部にある温泉宿 乳白の硫黄泉なのだが、下の玉子湯などどは違い ぜんぜん硫黄臭がしない、 浴槽 の下には湯の花+泥が沈殿しているいるのに、 浴室が、旅館の建物より、上にあり、源泉よりも そのため硫黄臭は抜けてしまうのか・・・ 玉子湯

  • 2009年05月06日 11:34
  • 65人が参加中

原始温泉の旅トピック

原始温泉の旅のトピック

ちょこっとオフ会のお知らせ

温泉 たぶん玉子湯かな〜 微温湯のちょっと上 4:00すぎかな5:00くらい    会津大塩温泉 GW限定露天(出て

  • 2009年05月01日 23:47
  • 65人が参加中

FZ‐1☆黄組トピック

FZ‐1☆黄組のトピック

おすすめの宿

自分だけのお勧めの宿があったら紹介してください。 ちなみに私はこの2軒です。 ■福島県高湯温泉「安達屋」 http://www.adachiya.jp/ 高湯温泉と言えば「玉子湯

  • 2009年04月19日 22:04
  • 16人が参加中

温泉チームトピック

温泉チームのトピック

おひさ

行ってきましたよ 福島の高湯温泉「玉子湯」に 野天岩風呂、外湯、小浴場、大浴場と続けてはいりましたん

  • 2008年06月06日 21:09
  • 4人が参加中
  • 2

のんびり小町トピック

のんびり小町のトピック

のんびり小町利用談

温泉 玉子湯」 福島駅周辺は、特に観光も出来ず、下車して、地元で人気の‘珈琲グルメ’と言う店に行った。ラン

  • 2008年01月28日 01:09
  • 203人が参加中
  • 17

温泉履歴。トピック

温泉履歴。のトピック

福島の温泉。

高湯温泉  あったか湯(共同浴場)  安達屋旅館(宿♂・♀2)  花月ハイランド  旅館玉子湯  静心山荘(♂)   土湯

  • 2007年08月06日 01:05
  • 2人が参加中

気ままに@温泉トピック

気ままに@温泉のトピック

高湯温泉・玉子湯

乳白色で自然湧出している温泉 内湯もあったけど、何と言っても野天岩風呂 天翔の湯!大自然を眺めながらの気分は最高でした。そうそう下のほうに、

  • 2007年06月24日 22:34
  • 4人が参加中
  • 2

のんびり小町トピック

のんびり小町のトピック

原瀧へ〜

ターー!!玉子湯もかなり気になったのですが、もういっぱいでした・・ 原瀧は、冬・初春号で初登場だそうですが、もう行かれた方いらっしゃいますかー??雪見

  • 2007年01月18日 23:30
  • 203人が参加中
  • 10

のんびり小町トピック

のんびり小町のトピック

春・初夏号 パンフ出ました☆

お金を出してでも「のんこま」で行きたいなぁって思います☆ あと、春・初夏号のパンフを見て感激したのが、 2泊3日で行く、「玉子湯&一の坊」に泊

  • 2006年06月12日 17:48
  • 203人が参加中
  • 9

濁り湯大好き!トピック

濁り湯大好き!のトピック

ご紹介します

は薬師湯、玉子湯、青湯と3つの露天風呂があります。お湯の温度や色は3ヶ所違い薬師湯は茶色の濁りが強め。お湯はぬるかったです。玉子湯は浴槽が3つに 区切られ、一番奥の浴槽から熱いお湯が浴槽の底からあぶくを上げながら湧いていて、残り2つの浴槽に流れ込みます。お好きな温度の湯船に入れます。玉子湯

  • 2006年06月02日 01:51
  • 229人が参加中
  • 2

みちのく秘湯を楽しむ会トピック

みちのく秘湯を楽しむ会のトピック

水虫撃退!!

過ぎた。 福島県の吾妻高湯温泉に泊まった、「旅館玉子湯」。 硫化水素系の硫黄泉。宿では「1日5回以上入浴しないように!!」「内湯

  • 2006年02月23日 00:51
  • 149人が参加中