mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

トピックの検索結果:340

検索条件:タイトルと本文+更新順

華流韓国ドラマや映画を語ろうトピック

華流韓国ドラマや映画を語ろうのトピック

ロングナイト 沈黙的真相

の問題を解決する必要があり、その過去の問題を解決するためには、もっと過去の問題の真実を探る必要があるという因数分解のようなドラマ。  いまの日本のドラマでは、この

  • 2023年12月21日 10:07
  • 76人が参加中
  • 1

静岡わくわくハラハラ勉強会トピック

静岡わくわくハラハラ勉強会のトピック

第152回静岡わくわくハラハラ勉強会感想

物をする上で一番やってはいけない 多くの人がやりがちな「目移り」は まさに的を射た助言でした。 因数分解からの発想も奇想天外で 講義というものはどの角度からでも おも

  • 2022年12月18日 02:12
  • 263人が参加中

コピペの部屋トピック

コピペの部屋のトピック

【ネタ・笑い】人妻「嘘!?このチ●ポ旦那の2倍の長さより8cm短く、その差が5cmある…」【注意・下】

/16(土) 14:05:41.22ID:Qtgv5WBHa 因数分解ってやつか?   25それでも動く名無し2022/07/16(土) 14

  • 2022年09月15日 18:09
  • 1608人が参加中

「友愛数」とその他数論いろいろトピック

「友愛数」とその他数論いろいろのトピック

USUP Perfect Number :

が素因数になっている      https://oeis.org/A092760      ※ 素因数分解一覧に、5項めが抜けている     

  • 2022年07月30日 08:55
  • 84人が参加中

私の勉強部屋トピック

私の勉強部屋のトピック

量子コンピュータ

コンピュータ特有のアルゴリズムであるショアのアルゴリズムが、古典コンピュータでは現実的な時間で解くことができない素因数分解を、極めて短い時間で実行出来ることから、素因数分解の困難性を利用したRSA暗号 アのアルゴリズムは、2001年に核磁気共鳴[17]により、2007年に量子光学[18]により、2009年に光集積回路[19]により15の素因数分解 (=3*5) が実

  • 2020年10月26日 09:28
  • 13人が参加中

◇ビジネス英語クラブ◇トピック

◇ビジネス英語クラブ◇のトピック

【副詞の中にすでに含まれる前置詞の意味合い】

明日、此処に来て下さい」. Please come here tomorrow.ですが、 hereを「因数分解(笑)」しますと、to this this place on July 30. と同じ意味合いとなります。 ※英語の「副詞」を意味の上で「因数分解」しましたら、 「前置

  • 2020年08月01日 15:20
  • 110人が参加中

川柳月組トピック

川柳月組のトピック

さつきマラソン   あやめ

りのマスク鼻からずり落ちる 031:ポップス ポップスで今年の夏は跳ねてやる 032:因    今もまだ因数分解解けぬ夢 033:餃子   罪悪

  • 2020年05月26日 10:56
  • 19人が参加中
  • 4

藤井寺高校トピック

藤井寺高校のトピック

15期生です。

スを他の先生たちとしていたのを覚えています。(笑) あと数学は田原先生に習ってたのをよく覚えています。 人生はじめて数学で90点以上取ったので。(宿題も多かったですね。) なぜか因数分解

  • 2020年01月07日 12:44
  • 1235人が参加中
  • 131

フリードリヒ・ヘーゲルトピック

フリードリヒ・ヘーゲルのトピック

ヘーゲル哲学について考えてみました

)=1と因数分解して両辺をx+1で割ってから1を足してx=1+1/(1+x)とし

  • 2018年11月12日 21:48
  • 1118人が参加中
  • 22

幽霊、妖怪を見た人トピック

幽霊、妖怪を見た人のトピック

“ 心霊現象 ” を科学する

や味も混沌としたものではなく、素因数分解のような作業で、少ない要素に分けられること がわかりつつあります。 つまり、何千、何万に分類されてきた“違い”もそ

  • 2018年03月03日 09:30
  • 85人が参加中

物理学トピック

物理学のトピック

量子もつれが時空を形成する仕組みを解明〜重力を含む究極の統一理論への新しい視点〜 | Kavli IPMU-カブリ数物連携宇宙研究機構 2015年5月27日

を状態の重ね合わせと呼ぶ。この状態の重ね合わせという特性を利用して計算を行う新しい計算法が量子計算である。たとえば、インターネット取引で使われる RSA 暗号は、大きな数の素因数分解 が難しいことに基づいたものであるが、量子計算が実現すると、因数分解が効率的にできるようになるので、 RSA 暗号が解けてしまうとされる。 8.参考画像 画像

  • 2017年08月04日 16:52
  • 8247人が参加中
  • 1

宇宙哲学トピック

宇宙哲学のトピック

量子もつれが時空を形成する仕組みを解明〜重力を含む究極の統一理論への新しい視点〜 | Kavli IPMU-カブリ数物連携宇宙研究機構 2015年5月27日

を状態の重ね合わせと呼ぶ。この状態の重ね合わせという特性を利用して計算を行う新しい計算法が量子計算である。たとえば、インターネット取引で使われる RSA 暗号は、大きな数の素因数分解 が難しいことに基づいたものであるが、量子計算が実現すると、因数分解が効率的にできるようになるので、 RSA 暗号が解けてしまうとされる。 8.参考画像 画像

  • 2017年08月04日 16:39
  • 3718人が参加中
  • 2

数学科 教師 講師トピック

数学科 教師 講師のトピック

計算の仕方あってるか

√(1+1)×√(1−1)=1−1=0 久々に因数分解やって見ました。合ってますかね

  • 2016年12月22日 05:41
  • 2721人が参加中
  • 2

数学の質問&宿題○投げ場トピック

数学の質問&宿題○投げ場のトピック

乗法公式(?)

  と因数分解していたのですが、 途中をどのように考えればよいのでしょうか。 数1で登場した乗法公式に当てはめようと試みたのですが、わかりませんでした。

  • 2016年07月07日 21:54
  • 788人が参加中
  • 1

ボケ茶コロッセオ(イベント用)トピック

ボケ茶コロッセオ(イベント用)のトピック

結果発表【Bブロック】≪第4回 H-1グランプリ≫一次予選2回戦

、私はππとOππに挟まれているのである 7:3の割合でOππを見つめながら擦る 鋭角に尖った白いシャツのOππを因数分解したいαと服

  • 2015年09月21日 05:59
  • 255人が参加中
  • 50

宇宙物理学トピック

宇宙物理学のトピック

量子もつれが時空を形成する仕組みを解明〜重力を含む究極の統一理論への新しい視点〜 | Kavli IPMU-カブリ数物連携宇宙研究機構 2015年5月27日

を状態の重ね合わせと呼ぶ。この状態の重ね合わせという特性を利用して計算を行う新しい計算法が量子計算である。たとえば、インターネット取引で使われる RSA 暗号は、大きな数の素因数分解 が難しいことに基づいたものであるが、量子計算が実現すると、因数分解が効率的にできるようになるので、 RSA 暗号が解けてしまうとされる。 8.参考画像 画像

  • 2015年09月12日 02:48
  • 13277人が参加中
  • 7

量子力学トピック

量子力学のトピック

量子もつれが時空を形成する仕組みを解明〜重力を含む究極の統一理論への新しい視点〜 | Kavli IPMU-カブリ数物連携宇宙研究機構 2015年5月27日

を状態の重ね合わせと呼ぶ。この状態の重ね合わせという特性を利用して計算を行う新しい計算法が量子計算である。たとえば、インターネット取引で使われる RSA 暗号は、大きな数の素因数分解 が難しいことに基づいたものであるが、量子計算が実現すると、因数分解が効率的にできるようになるので、 RSA 暗号が解けてしまうとされる。 8.参考画像 画像

  • 2015年08月07日 09:12
  • 6945人が参加中
  • 6

数学と物理学の融合・超弦理論トピック

数学と物理学の融合・超弦理論のトピック

量子もつれが時空を形成する仕組みを解明〜重力を含む究極の統一理論への新しい視点〜 | Kavli IPMU-カブリ数物連携宇宙研究機構 2015年5月27日

を状態の重ね合わせと呼ぶ。この状態の重ね合わせという特性を利用して計算を行う新しい計算法が量子計算である。たとえば、インターネット取引で使われる RSA 暗号は、大きな数の素因数分解 が難しいことに基づいたものであるが、量子計算が実現すると、因数分解が効率的にできるようになるので、 RSA 暗号が解けてしまうとされる。 8.参考画像 画像

  • 2015年06月26日 18:54
  • 1305人が参加中
  • 3

宇宙の謎トピック

宇宙の謎のトピック

量子もつれが時空を形成する仕組みを解明〜重力を含む究極の統一理論への新しい視点〜 | Kavli IPMU-カブリ数物連携宇宙研究機構 2015年5月27日

を状態の重ね合わせと呼ぶ。この状態の重ね合わせという特性を利用して計算を行う新しい計算法が量子計算である。たとえば、インターネット取引で使われる RSA 暗号は、大きな数の素因数分解 が難しいことに基づいたものであるが、量子計算が実現すると、因数分解が効率的にできるようになるので、 RSA 暗号が解けてしまうとされる。 8.参考画像 画像

  • 2015年06月10日 21:39
  • 37819人が参加中
  • 3

時間論トピック

時間論のトピック

量子もつれが時空を形成する仕組みを解明〜重力を含む究極の統一理論への新しい視点〜 | Kavli IPMU-カブリ数物連携宇宙研究機構 2015年5月27日

を状態の重ね合わせと呼ぶ。この状態の重ね合わせという特性を利用して計算を行う新しい計算法が量子計算である。たとえば、インターネット取引で使われる RSA 暗号は、大きな数の素因数分解 が難しいことに基づいたものであるが、量子計算が実現すると、因数分解が効率的にできるようになるので、 RSA 暗号が解けてしまうとされる。 8.参考画像 画像

  • 2015年06月09日 11:09
  • 3946人が参加中
  • 2

The Theory of Everythingトピック

The Theory of Everythingのトピック

量子もつれが時空を形成する仕組みを解明〜重力を含む究極の統一理論への新しい視点〜 | Kavli IPMU-カブリ数物連携宇宙研究機構 2015年5月27日

を状態の重ね合わせと呼ぶ。この状態の重ね合わせという特性を利用して計算を行う新しい計算法が量子計算である。たとえば、インターネット取引で使われる RSA 暗号は、大きな数の素因数分解 が難しいことに基づいたものであるが、量子計算が実現すると、因数分解が効率的にできるようになるので、 RSA 暗号が解けてしまうとされる。 8.参考画像 画像

  • 2015年06月09日 11:08
  • 1662人が参加中
  • 2

【dir】科学:脳、生物、宇宙トピック

【dir】科学:脳、生物、宇宙のトピック

量子もつれが時空を形成する仕組みを解明〜重力を含む究極の統一理論への新しい視点〜 | Kavli IPMU-カブリ数物連携宇宙研究機構 2015年5月27日

を状態の重ね合わせと呼ぶ。この状態の重ね合わせという特性を利用して計算を行う新しい計算法が量子計算である。たとえば、インターネット取引で使われる RSA 暗号は、大きな数の素因数分解 が難しいことに基づいたものであるが、量子計算が実現すると、因数分解が効率的にできるようになるので、 RSA 暗号が解けてしまうとされる。 8.参考画像 画像

  • 2015年06月09日 11:01
  • 1079人が参加中
  • 1

ホログラフ宇宙論・膜宇宙論トピック

ホログラフ宇宙論・膜宇宙論のトピック

量子もつれが時空を形成する仕組みを解明〜重力を含む究極の統一理論への新しい視点〜 | Kavli IPMU-カブリ数物連携宇宙研究機構 2015年5月27日

を状態の重ね合わせと呼ぶ。この状態の重ね合わせという特性を利用して計算を行う新しい計算法が量子計算である。たとえば、インターネット取引で使われる RSA 暗号は、大きな数の素因数分解 が難しいことに基づいたものであるが、量子計算が実現すると、因数分解が効率的にできるようになるので、 RSA 暗号が解けてしまうとされる。 8.参考画像 画像

  • 2015年06月09日 10:57
  • 52人が参加中
  • 2

中学数学の裏技トピック

中学数学の裏技のトピック

因数分解の解き方、教えて下さい。

因数分解 a^3-b^3+6ab+8=(a+b+2)(a^2+b^2+ab-2a+2b+4) だそうですが、解き

  • 2015年02月27日 09:22
  • 1712人が参加中
  • 9

数学公式語呂合わせトピック

数学公式語呂合わせのトピック

三角関数[和→積]の公式

三角関数を因数分解したり、積分するときに必要となる和を積(その逆)にする公式って面倒くさくありませんか? そこで、同じ

  • 2015年02月27日 05:10
  • 960人が参加中
  • 6

学校が教えてくれない教科書Мトピック

学校が教えてくれない教科書Мのトピック

🈵【数学-1】🈵【素因数分解

【問題】 「キャビンアテンダント」を素因数分解するとどうなるか、教えて下さい。 ※素因数分解とは、整数

  • 2015年02月18日 00:16
  • 78人が参加中
  • 52

大喜利 ボケ茶漬けトピック

大喜利 ボケ茶漬けのトピック

結果発表【一騎打ち】 なける職人 対 やまんば山のモッコ達職人

やって切り抜けたの? 【条件】なし 1.円周率を唱えて成仏させた (なける職人) 4票 2.相手の肩幅を因数分解した (やま

  • 2015年01月25日 23:52
  • 849人が参加中
  • 34

日記ロワイアルトピック

日記ロワイアルのトピック

2357111317さんの日記

向性関数が存在しない」事になり、 世の中にある素因数分解や楕円曲線暗号といった 「一方向性関数」を利用した暗号化ソフトというものが、 根本

  • 2015年01月08日 11:00
  • 36737人が参加中
  • 510

システマ南埼玉トピック

システマ南埼玉のトピック

第142回 11/29(土) 9:30-12:00 いろは遊学館 3階 和室全面 & 13:00-15:30 志木市民会館302号室 第26回特別クラス

システマの経験が浅い方には、 かなり難しい内容だったのではないかと思います。 例えば、算数をやる前にいきなり高度な数学を勉強するような、 つるかめ算をすっ飛ばしていきなり因数分解

  • 2014年11月25日 19:26
  • 59人が参加中

授業の工夫事典!!(塾講師・教師)トピック

授業の工夫事典!!(塾講師・教師)のトピック

因数分解の順番?

新中3クラスの数学を担当することになり、因数分解の予習をしてて単純な疑問に陥り困ってしまいました。 ↓xの2乗 x2+4x+3

  • 2014年07月14日 03:59
  • 36026人が参加中
  • 54

琵琶湖バス釣り研究室。トピック

琵琶湖バス釣り研究室。のトピック

YO!YO!YO!またまた新曲だぜ!

庁 かかってこい! 時間帯手数料 ふざけんな! 英文法 必要ねぇ! 因数分解 必要ねぇ! 学歴 必要ねぇ! エロDVD 必要だ! 核戦

  • 2014年01月16日 20:08
  • 12048人が参加中
  • 10

入間人間 [いるま ひとま]トピック

入間人間 [いるま ひとま]のトピック

入間人間的な感じでリレー小説をかいてみよう!

なの決まってるじゃないか、一人椅子取りゲームをして先生(名前忘れたから小林でいいや)の話を因数分解しながら文字の順番を入れ替えてそれを耳の中に入れる。(人は

  • 2013年12月27日 00:38
  • 1712人が参加中
  • 11

素因数分解、累乗数が好き!トピック

素因数分解、累乗数が好き!のトピック

【ベースキャンプ0】雑談・管理統一トピ

コミュは、素因数分解と累乗数の初等的な意味がわかれば参加可能とする。 よって知識の多い者は、数理

  • 2013年12月22日 10:17
  • 292人が参加中
  • 183

『ラブエール』トピック

『ラブエール』のトピック

『ラブエール事業』・・・因数分解

】 『ラブエール事業』の因数分解= 【飲む人】 【飲む場】【オーナー】【料理メニュー】【責任者】【駅】【道の駅】【レストラン】【駐車

  • 2013年09月12日 08:45
  • 8人が参加中
  • 1

数学の面白い問題や話トピック

数学の面白い問題や話のトピック

n^11 + n + 1の因数分解

n^11 + n + 1 は有理数の範囲で因数分解できるか?できるなら分解をし、できなければできない理由を述べよ。

  • 2013年07月29日 06:14
  • 1518人が参加中
  • 1

数学の質問&宿題○投げ場トピック

数学の質問&宿題○投げ場のトピック

ダブル因数分解のやりかた教えて下さい

6x^2-5xy-6у^2+x+5y-1 ダブル因数分解教えて下さい。

  • 2013年06月09日 21:23
  • 788人が参加中
  • 3

数学の質問&宿題○投げ場トピック

数学の質問&宿題○投げ場のトピック

連投すみませんまたお願いします

9xの二乗+27x+20 を因数分解したいんですけど、この場合はどうやればいいんでしょうか?

  • 2013年05月20日 07:46
  • 788人が参加中
  • 2

数学の質問&宿題○投げ場トピック

数学の質問&宿題○投げ場のトピック

因数分解について

またお願いします! (x-y)二乗+7(x-y)+6 を因数分解したいんですけどやり方教えて下さい

  • 2013年05月18日 17:25
  • 788人が参加中
  • 2

授業の工夫事典!!(塾講師・教師)トピック

授業の工夫事典!!(塾講師・教師)のトピック

たすき掛け以外で教えてもいいものでしょうか

因数分解のたすき掛けは時間がかかるので、私自身は因数分解をする時もっと早くできる方法を使っています。 中学、高校 生に数学を教える時、因数分解のたすき掛けの練習が出てきますが、たすき掛けは効率が悪いと知っていながら生徒にやり方を教え、練習させなければならないのでしょうか。それ

  • 2013年05月08日 04:14
  • 36026人が参加中
  • 30

自己実現・成功への道!トピック

自己実現・成功への道!のトピック

自己実現の方法

の自分を具体的にイメージして自己目標表を作成する。 10年後の自分から9年目、8年目という具合に目標を因数分解していきながら書き込んでいく。 その自己目標表を毎年改訂する。 する

  • 2013年04月03日 05:09
  • 537人が参加中
  • 257

笑ったら死ぬコミュw(コピペ)トピック

笑ったら死ぬコミュw(コピペ)のトピック

563

ID:PkSZFpZQ0 このスレ見てたら俺の学校がこのスレの書いてるのよりマシだわww 俺の学校ちゃんと数学は最後は因数分解 +xz5D0 408 因数分解で思い出したけど、 数学の授業中に友達がベタに「因数分解がなんの役に立つんだよ?」みたいに言い出したら 教師

  • 2013年01月30日 20:01
  • 5531人が参加中
  • 4