mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

トピックの検索結果:1174

検索条件:タイトルと本文+更新順

緑の森博物館トピック

緑の森博物館のトピック

4月の観察会

に集まる虫をマヒワが食べているようです。 先週は1〜2輪やっと咲き始めたニリンソウがたくさん咲いていました。 ゼンマイも伸び始めていました。

  • 04月09日 20:48
  • 76人が参加中
  • 17

緑の森博物館トピック

緑の森博物館のトピック

3月のぶらりサロン

事務所の標本をお借りしました。頭が丸く4〜5mmで、足の方からの写真になっています。 管理事務所の前にコスミレが咲いていました。 ショカツサイもたくさん咲いていました

  • 03月22日 09:05
  • 76人が参加中
  • 13

緑の森博物館トピック

緑の森博物館のトピック

12月の観察会

な遠回りして着きました。 ヤツデの花が咲いていました。この花は多くの昆虫に蜜を提供しているようです。 花に

  • 2023年12月08日 20:46
  • 76人が参加中
  • 7

緑の森博物館トピック

緑の森博物館のトピック

11月のぶらりサロン

11月19日の小春日和の日曜日、久しぶりに比良の丘方面に向かいました。 ノダケがカレーの香りをさせていました。 コスミレが二つ咲いていました

  • 2023年11月19日 20:07
  • 76人が参加中
  • 4

緑の森博物館トピック

緑の森博物館のトピック

11月の観察会

投影される映像を大きなクッションに寝ころんでBGMとともに1時間過ごしました。360度カメラの映像も紹介しました。 管理事務所の入口で、エゴの花が咲いていました

  • 2023年11月16日 19:07
  • 76人が参加中
  • 12

緑の森博物館トピック

緑の森博物館のトピック

10月の観察会

人で回りました。西久保では稲刈りが行なわれていました。 管理事務所のアルバムにホタルガが止まっていました。 ノササゲ、ヤブマメの花が咲いていました

  • 2023年10月03日 09:44
  • 76人が参加中
  • 17

緑の森博物館トピック

緑の森博物館のトピック

6月のぶらりサロン

新聞の今朝のコラムにはヒグラシも鳴き始める頃という若山 牧水の短歌が紹介されていました。 紫陽花(あじさい)のその水いろのかなしみの滴るゆうべ蜩(かなかな)のなく ヒメザゼンソウがいくつも咲いていました 。 ベニボタルがいました。 ジャノヒゲの白い花があちこちに咲いていました

  • 2023年06月21日 21:43
  • 76人が参加中
  • 12

HARD&GENTLEツーリングクラブトピック

HARD&GENTLEツーリングクラブのトピック

2023.4.16、H&Gツーリングレポート

山に向かって走るパノラマロードを富士山に向かって走っていると少しずつ気温が上がってきました。 国道469号を経由して富士山スカイラインへ。 標高の高いこの辺りは、名残の桜がまだ咲いていました。 1時間

  • 2023年04月20日 23:47
  • 33人が参加中

緑の森博物館トピック

緑の森博物館のトピック

4月のぶらりサロン

事務所で私のバッグに飛んできたのはクロセンブリでした。 ヒメザゼンソウの葉もかなり展開していました。 チゴユリが咲いていました

  • 2023年04月18日 15:30
  • 76人が参加中
  • 17

燦志会(S34年岩東同期会)トピック

燦志会(S34年岩東同期会)のトピック

花たより

かけて妻の体調が悪くあちこちの病院で見てもらい最終的に美唄の労災病院でやっと病名もはっきりし治療を開始ししました 免疫機能の異常でした ずっと続いていた咳も収まりました 少し落ち着いて写真も撮れると思います 気づくと我が家の庭にも花が咲いていました

  • 2023年04月12日 17:22
  • 7人が参加中
  • 1

クレマチス ガーデン^ ^トピック

クレマチス ガーデン^ ^のトピック

Clematis Garden 2023

ンス系 白王冠:室内で1月ごろにはもう咲いていました。 右:モンタナ系 ヴァン・ゴッホ;今年購入した苗なので、少しだけ。渋い赤の小輪です。

  • 2023年06月04日 09:21
  • 11人が参加中
  • 96

BIG THURSDAYトピック

BIG THURSDAYのトピック

7月7日

は白渚海岸からほど近い場所で行き帰りに通る道沿いにあることがわかり帰りに寄ってみる事にしました。 鎌倉と違ってお金も取られず人も無人・・・。 終わりに近かったですが見事に咲いていました!(^^)! 肝心

  • 2022年07月05日 15:55
  • 67人が参加中
  • 3

意味不明小説(ショートショート)トピック

意味不明小説(ショートショート)のトピック

立ち小便と神様と犬

リードを手に取りました。花房山通りを、五反田方面に向かって、犬を連れた男は歩いていました。来た時よりも少しだけ早足で。バスロータリーには、向日葵が咲いていました。途中

  • 2022年06月07日 20:15
  • 1580人が参加中

茨城の山を歩こう!トピック

茨城の山を歩こう!のトピック

《報告》(76) 花瓶山でカモシカに会いました。

=m-InH8KGEJE 4月のイワウチワの季節以外は人の少ない静かな山ですが、5月も色々な花が咲いていました。 ぼくとしては、スミ

  • 2022年06月07日 16:57
  • 138人が参加中
  • 20

写真を撮るのが好きトピック

写真を撮るのが好きのトピック

菜の花

菜の花が綺麗に咲いていました!

  • 2023年01月28日 20:20
  • 208267人が参加中
  • 5

岸波通信トピック

岸波通信のトピック

◆岸波通信「恋愛カルタ-48の恋物語-Another Story」ほか

ム。 ◆140「冬の華」 https://habane8.com/x/habane/f140.htm “白い世界の中で  ひっそりと  冬の華が咲いていました

  • 2022年05月05日 20:22
  • 20人が参加中

季節の花写真トピック

季節の花写真のトピック

4月「雑草?」

)。 春。むしられる前のかわいい雑草を撮影しましょう♪ 写真はレンゲソウです。名古屋市ジャスコ千種店近くで。 実家近くの田んぼでは、この時期はレンゲソウがじゅうたんのように咲いていました

  • 2023年04月10日 10:14
  • 444人が参加中
  • 16

写真を撮るのが好きトピック

写真を撮るのが好きのトピック

山葵

山葵の花が咲いていました!

  • 2022年04月12日 12:33
  • 208267人が参加中

緑の森博物館トピック

緑の森博物館のトピック

11月の観察会

ノノゲシが綿毛になっていました。 横向きに咲くのが特徴のトネアザミ(タチアザミ)も咲いていました

  • 2021年11月11日 09:29
  • 76人が参加中
  • 14

「万象短歌会」ミクシー部会トピック

「万象短歌会」ミクシー部会のトピック

第9回ネット歌会⑫

⑫ 曼珠沙華失せて青味でうめつくしいずこも同じ秋の夕ぐれ  ミモザ 別名彼岸花は夫の好きな花で我が家にも咲いていました。埋め

  • 2021年10月05日 22:24
  • 7人が参加中

緑の森博物館トピック

緑の森博物館のトピック

10月の観察会

くいろんな色が写っていました。 ツリフネソウも種が出来始めていました。 ゲンノショウコの花が咲いていました

  • 2021年10月04日 21:36
  • 76人が参加中
  • 11

緑の森博物館トピック

緑の森博物館のトピック

9月の観察会

は5つです。 参考に押し花にしたものをアップします。 ナンバンギセルとナンバンハコベの花が咲いていました

  • 2021年09月08日 11:50
  • 76人が参加中
  • 8

気まぐれ花便りトピック

気まぐれ花便りのトピック

クコ(ナス科)

としても重宝します、効能が沢山あり数え切れません!! 実は生食できますが、乾燥しておき お茶などに利用できるそうです。 画像の樹は散歩道に咲いていました

  • 2021年04月24日 17:56
  • 112人が参加中
  • 13

緑の森博物館トピック

緑の森博物館のトピック

4月のぶらりサロン

ート前に顕微鏡でツクシの胞子が湿度で伸縮する状況を見てもらいました。 管理事務所の横でウワミズザクラ、キンランが咲いていました。 クヌギの根元にシオヤトンボがいました。

  • 2021年04月19日 23:39
  • 76人が参加中
  • 13

緑の森博物館トピック

緑の森博物館のトピック

4月の観察会

近くで見つけたそうです。元気に飛んでいきました。 管理事務所の裏のイチリンソウはきれいに咲いていました。 ニョイスミレ(ツボスミレ)が咲いていました

  • 2021年04月11日 17:26
  • 76人が参加中
  • 16

緑の森博物館トピック

緑の森博物館のトピック

3月の観察会

場にジョウビタキのメスがいました。事務所の入口にはウグイスカグラがたくさん咲いていました

  • 2021年03月09日 17:23
  • 76人が参加中
  • 13

緑の森博物館トピック

緑の森博物館のトピック

2月のぶらりサロン

後、トンボの湿地にアカガエルの卵がたくさんあるというので、撮ってきました。 ウグイスカグラが咲いていました。 ニワ

  • 2021年02月23日 16:26
  • 76人が参加中
  • 6

岸波通信トピック

岸波通信のトピック

◆岸波通信「静寂の聖夜」ほか

世界の中で  ひっそりと  冬の華が咲いていました さらにっ!葉羽詩集に年末恒例のXmasポエムです。 ◆141「静寂の聖夜」 https

  • 2020年12月24日 10:16
  • 20人が参加中

緑の森博物館トピック

緑の森博物館のトピック

11月の観察会

ぶりに比良の丘方面に13人で回りました。 スタート前に、前回見たメスグロヒョウモンの話をしていたら、今回も八幡湿地のところで出会いました。 管理事務所のエゴノキには季節外れの花が咲いていました

  • 2020年11月03日 12:23
  • 76人が参加中
  • 14

緑の森博物館トピック

緑の森博物館のトピック

10月の観察会

にいろんなイベントを小規模に行うことになったそうです。 前回も見たノササゲの花がたくさん咲いていました。コジュケイの鳴き声も響いていました。 観察

  • 2020年10月10日 08:45
  • 76人が参加中
  • 20

緑の森博物館トピック

緑の森博物館のトピック

9月のぶらりサロン

保を出る頃には雨も止んで粘菌やキノコなどに出会いました。 事務所を出たところの看板に小さなミノムシがいました。 ノササゲの黄色い花が咲いていました。実はきれいなブルーです。 カミキリムシがボーベリアに侵されているものがいくつか見つかりました。

  • 2020年09月25日 10:12
  • 76人が参加中
  • 13

緑の森博物館トピック

緑の森博物館のトピック

7月の観察会

事務所の出口に隠れ帯がはっきりしたチュウガタコガネグモがいました。 ピンクのチダケサシが咲いていました。黒いハチが来ていました。

  • 2020年07月10日 09:18
  • 76人が参加中
  • 16

広島 カブ主クラブトピック

広島 カブ主クラブのトピック

紫陽花

紫陽花が咲いていました。 場所は呉市長谷町(吉浦と天応の間にある町)の「あじさいロード」と野呂山です。

  • 2020年06月24日 16:59
  • 11人が参加中

緑の森博物館トピック

緑の森博物館のトピック

久しぶりに「緑の森博物館」に出かけて来ました

くで車を停めました。 斜面に見たことのない薄紫の花がたくさん咲いていました。 「ハゼリソウ」というようです。 土に混ぜ込んで「緑肥」になるようです。 花の

  • 2020年05月19日 16:03
  • 76人が参加中
  • 1

緑の森博物館トピック

緑の森博物館のトピック

今日のみどり森

ボの湿地ではスゲハムシがたくさん見られました。 何枚かの写真とともにご報告します。 ミズキとフジの花が見事に咲いていました。 ギンランも咲いていました

  • 2020年05月09日 17:06
  • 76人が参加中
  • 4

『人の痛みが分かる人間になる』トピック

『人の痛みが分かる人間になる』のトピック

小さな幸せを探す場所。

本当に些細な幸せを・・・ この間天気が良かったので散歩に出かけました。          太陽の光が気持ちよかったので幸せでした。 シロツメクサが咲いていました

  • 2020年03月28日 04:02
  • 143138人が参加中
  • 762

足利十五代・鎌倉公方トピック

足利十五代・鎌倉公方のトピック

足利直冬と慈恩寺

寺の山門の下の方に、水仙の花が咲いていました。(写真1) こんなに寒くても、咲いているんですね。 慈恩寺の境内に入っても、特に

  • 2020年03月25日 03:28
  • 323人が参加中
  • 10

緑の森博物館トピック

緑の森博物館のトピック

11月の観察会

ものコースを回りましたが、終盤に出会ったミノウスバが良かったですね。 まだナンバンギセルが咲いていました。 シロダモの花が咲いていました

  • 2019年11月05日 15:09
  • 76人が参加中
  • 10

緑の森博物館トピック

緑の森博物館のトピック

10月の観察会

フネソウやミゾソバが満開で、鳥たちも写真に撮れました。 西久保では稲刈りが行われていました。 管理事務所の前のエゴノキには季節外れの花が咲いていました。 観察 路に入るとツリフネソウが目に入ってきました。すでに弾けそうな種もありました。 ナンバンギセルも咲いていました

  • 2019年10月15日 20:25
  • 76人が参加中
  • 15

緑の森博物館トピック

緑の森博物館のトピック

九月のブラリサロン

カラトンボなどが飛び回っていました。 そういうことで、早稲田から比良の丘、八幡湿地方面に回ることになりました。 外周道路の方へ歩いていくと、ウドとノササゲの花が咲いていました

  • 2019年09月17日 20:20
  • 76人が参加中
  • 17

東京写真同好会トピック

東京写真同好会のトピック

水芭蕉

玉の木原の水芭蕉も見てきました。尾瀬に負けないくらい、たくさんの花が咲いていました

  • 2019年05月27日 09:14
  • 571人が参加中

雑草・野草だいすき!倶楽部トピック

雑草・野草だいすき!倶楽部のトピック

教えて下さい

いので抜きそうになったのですが、調べてからと思ったら出てこなかったので、ご存知の方教えて下さい。 近所にも色違いが咲いていました。やはり過酷な環境で、側溝とブロック塀の隙間です。

  • 2019年05月23日 16:45
  • 133人が参加中
  • 2

茨城の山を歩こう!トピック

茨城の山を歩こう!のトピック

《報告》(41) 2019.4.14 ショウジョウバカマ in 鍋足山 Ver.3.0

あちこちに桜が咲き誇っていました。 ショウジョウバカマの写真を撮れたことが ぼくにとっては一番の収穫でした イワウチワもちょうど満開(他山より遅い)。 イチリンソウ属の花も咲いていました

  • 2019年04月19日 19:58
  • 138人が参加中
  • 7

緑の森博物館トピック

緑の森博物館のトピック

4月の観察会

町から来たという二百数十人のグループにも出会いました。 管理事務所の近くにウグイスカグラとムラサキハナナが咲いていました。 道路の上に蛾のカップルがいました。羽の紋からナカモンキナミシャクかモンキキナミシャクのどちらかだと思われます。

  • 2019年04月07日 20:30
  • 76人が参加中
  • 15

緑の森博物館トピック

緑の森博物館のトピック

3月のぶらりサロン

昨年より約500株少なくなりました。原因はいろいろあるようですが、少しでも環境を整えて増えてほしいと思います。 管理事務所の前にコスミレが咲いていました

  • 2019年03月17日 20:34
  • 76人が参加中
  • 6

緑の森博物館トピック

緑の森博物館のトピック

3月の観察会

さしてトンボの湿地まで行ってみました。 カエルの卵は昨日のものと一昨日のものと二つの固まりがありました。古い方をアップします。 ムラサキハナナの花が咲いていました。 ヒメ

  • 2019年03月03日 19:15
  • 76人が参加中

緑の森博物館トピック

緑の森博物館のトピック

二月のブラリサロン

えていくことでしょう。 観察路に入ったところで、上空をオオタカが二羽飛んでいきました。風が強いようでした。 ウグイスカグラの花が咲いていました。特徴的な茎の写真もアップします。

  • 2019年03月01日 20:36
  • 76人が参加中
  • 7

この花なあに?トピック

この花なあに?のトピック

花好きなので

「フォト」で秋の花を探したら、たまたま目についたので おじゃましました。近くの自然観察センターに出かけたら、 ヒガンバナがポツポツ咲いていました

  • 2019年02月19日 18:50
  • 65人が参加中
  • 8

緑の森博物館トピック

緑の森博物館のトピック

11月のぶらりサロン

今日は先日の台風で外周道路沿いの木が多く被災したという情報があったので、早稲田から比良の丘方面に向かいました。 エゴの花が咲いていました

  • 2018年11月18日 20:20
  • 76人が参加中
  • 6