mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

トピックの検索結果:28

検索条件:タイトルと本文+更新順

川柳月組トピック

川柳月組のトピック

2021年 月組 4月句会 作者一覧

いくつ記念日がある八重桜       街★ 21ほのぼのと命ひしめく春の土手       抹茶☆☆★★★ 22古希と喜寿二人は今年金婚式        あやめ 「響く

  • 2021年04月26日 17:45
  • 19人が参加中
  • 5

川柳月組トピック

川柳月組のトピック

2021年 4月投句一覧

ぼのと命ひしめく春の土手        22古希と喜寿二人は今年金婚式            「響く」 1青空にワッショイいつか響かせる     2仏壇

  • 2021年04月25日 19:25
  • 19人が参加中
  • 14

親を大切にトピック

親を大切にのトピック

喜寿のお祝い☆

っています。 古希では名前とメッセージの刻印入りの夫婦お湯呑をプレゼントしました。 今回は喜寿喜寿のお祝い☆

  • 2015年01月03日 20:16
  • 7140人が参加中

推理将棋(隣の将棋)トピック

推理将棋(隣の将棋)のトピック

1189番 長寿詰み 16手

4)米寿地点(88)に大駒の着手2回 5)喜寿地点(77)に大駒の着手2回 6)傘寿地点(満で79)に大駒の着手1回 7)15手目は古希 以外は長寿地点への着手もしくは長寿地点(69,77,79,88,89,99)の初期配置の駒の着手のみ (古希、傘寿、卒寿は満年齢を使ってそれぞれ69、79、89とします) 3)白寿地点(99)に大駒の着手4回

  • 2014年10月12日 08:19
  • 141人が参加中
  • 1

仙人・仙女トピック

仙人・仙女のトピック

自然死のすすめ

(かんれき)】(61才、出生時の干支に還ってくるから) 【古希(こき)】(70才、杜甫の詩の一説「人生七十、古来まれなり」から) 【喜寿

  • 2013年11月19日 23:18
  • 1035人が参加中

行事食レシピ(和食その他)トピック

行事食レシピ(和食その他)のトピック

長寿のお祝い

れた年の干支にもどることから。(満60歳で祝う) 70歳 古稀(古希) 唐の詩人・杜甫の「人生七十古来稀なり」に由来。 77歳 喜寿 「喜」のく

  • 2011年12月27日 07:48
  • 632人が参加中
  • 2

生きる力トピック

生きる力のトピック

「年令に迎えがきたら 人の世は山坂多い旅の道」

年令に迎えがきたら 人の世は山坂多い旅の道 還暦(かんれき)六十才 とんでもないよと追い返せ 古希(こき)   七十才 未だ 未だ早いと突っ放せ 喜寿(きじゅ)  七十七才せくな老楽はこれからよ 傘寿(さんじゅ) 八十才  なんの未だ未だ役に立つ 米寿(べいじゅ) 八十八才 もう

  • 2011年09月16日 18:51
  • 7人が参加中

浜松美術協会トピック

浜松美術協会のトピック

根岸先生絵画展、満員御礼♪

クリエート浜松にて、26日(日)迄開催されました 古希記念絵画展、 無事終了しました♪ 期間 ばかりデシタ♪ 次回開催は未定のようですが‥ 喜寿、卒寿、白寿‥ そして、 煩悩に因んで‥ 108歳も108点展

  • 2011年06月27日 20:02
  • 6人が参加中

坂本龍馬トピック

坂本龍馬のトピック

龍馬の言葉を書作品に

ォームのお祝いとして ■ 退職・長寿(還暦・古希喜寿・傘寿・米寿・卒寿・白寿・百寿など)のお祝いとして ■ 座右の銘・社訓として ■ 開業・開店

  • 2010年06月10日 11:21
  • 13915人が参加中

書道を愉しむ会トピック

書道を愉しむ会のトピック

書作品のネット販売

ォームのお祝いとして ■ 退職・長寿(還暦・古希喜寿・傘寿・米寿・卒寿・白寿・百寿など)のお祝いとして ■ 座右の銘・社訓として ■ 開業・開店

  • 2010年06月10日 10:58
  • 1458人が参加中

筆もて字を書く人の会(習字書道)トピック

筆もて字を書く人の会(習字書道)のトピック

書作品のネット販売

ォームのお祝いとして ■ 退職・長寿(還暦・古希喜寿・傘寿・米寿・卒寿・白寿・百寿など)のお祝いとして ■ 座右の銘・社訓として ■ 開業・開店

  • 2010年06月10日 10:56
  • 2345人が参加中

書道トピック

書道のトピック

書作品のネット販売

ォームのお祝いとして ■ 退職・長寿(還暦・古希喜寿・傘寿・米寿・卒寿・白寿・百寿など)のお祝いとして ■ 座右の銘・社訓として ■ 開業・開店

  • 2010年06月10日 10:55
  • 8645人が参加中

大田区立大森第七中学校トピック

大田区立大森第七中学校のトピック

還暦同期会

喜寿古希の方々が出演することもあるそうです) 会合の後、同期7人で会合し同窓会後(17時30ごろか?)に同期会を大森7中と

  • 2010年03月04日 17:46
  • 680人が参加中
  • 8

神奈川県立外語短期大学付属高校トピック

神奈川県立外語短期大学付属高校のトピック

1期 還暦PARTYのお知らせ

私達よりずっとお若いんです。 次は(古希)その次は(喜寿)またその次は(傘寿)(米寿)。。。 ここまでは無理ですね。きっと。お互いに思い出せないでしょうから。

  • 2009年10月03日 01:37
  • 1204人が参加中

田川のママ友トピック

田川のママ友のトピック

子供の写真撮ります!

日に手作りバースデイケーキを囲んで ・結婚記念日・銀婚金婚式に思い出の場所で ・還暦・古希喜寿祝いにご家族で などなど様々なご要望にお応えします。お気

  • 2009年05月20日 16:02
  • 33人が参加中

楽しい子育て in田川トピック

楽しい子育て in田川のトピック

子供の写真撮ります!

日に手作りバースデイケーキを囲んで ・結婚記念日・銀婚金婚式に思い出の場所で ・還暦・古希喜寿祝いにご家族で などなど様々なご要望にお応えします。お気

  • 2009年05月20日 15:58
  • 68人が参加中

岩渕まことトピック

岩渕まことのトピック

MAKOTOのまこと通信をこちらでも!

良い作品になるように。 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓  第97号の MAKOTO の まこと通信をお読みくださりありがとうございま した。前号で私の母の古希のお祝いと書きましたが、喜寿

  • 2009年05月15日 21:35
  • 169人が参加中
  • 1

■今週の倫理トピック

■今週の倫理のトピック

うまく歳を重ねて 活力ある日々を送る

を祝う賀寿祝として、六十一歳を還暦、七十歳を古希、七十七歳を喜寿、八十八歳を米寿、九十九歳を白寿と節目ごとに祝います。今日では、百寿(百歳)を越

  • 2009年04月12日 13:35
  • 74人が参加中

楊名時太極拳トピック

楊名時太極拳のトピック

心に残る言葉  「心の柔軟性」

をご披露している。 70歳「古希」 (古希来たれば 謙虚と感謝 杖にして) 77歳「喜寿」 (喜びと 祈りに勝る 福は無し) 80歳「傘壽」 (徳の傘 雨嵐 言われる(「生命の不思議」)。 大賛成である。心も柔らかく、体も柔らかく、謙虚に感謝して生きていきたいものである。 古希

  • 2007年02月01日 13:32
  • 266人が参加中

■今週の倫理トピック

■今週の倫理のトピック

人生の記念日を 大切にしよう

する思いやりを深めていかなければならないでしょう。       ▽ 冒頭で「人生にはその時々に記念すべき日がある」と述べました。誕生の日から、入学、卒業、就職、結婚、子どもの誕生、還暦、古希喜寿…。経営

  • 2006年12月16日 20:21
  • 74人が参加中

学校と子どもを考える集いトピック

学校と子どもを考える集いのトピック

大人の宿題・日本社会の問題・マイノリティの権利

独自の介護施設 関東にも  母は今年卒寿(90)を迎えた在日1世である。一人暮らしをしていた母が、喜寿(77)を境に長男(私の弟)の住 ドから車椅子への移動やおむつ交換はかなり手慣れてきたが、古希を1年後に控えた身には、正直夜中のおむつ交換はつらい。それにも増してつらいのは、「もっと泊まっていって欲しい、連れて帰って」と涙

  • 2006年11月05日 18:30
  • 312人が参加中
  • 9

在日コリアン(在日韓国人朝鮮人トピック

在日コリアン(在日韓国人朝鮮人のトピック

在日1世の介護施設問題

在日独自の介護施設 関東にも  母は今年卒寿(90)を迎えた在日1世である。一人暮らしをしていた母が、喜寿(77)を境に長男(私の ドから車椅子への移動やおむつ交換はかなり手慣れてきたが、古希を1年後に控えた身には、正直夜中のおむつ交換はつらい。それにも増してつらいのは、「もっと泊まっていって欲しい、連れて帰って」と涙

  • 2006年10月19日 14:57
  • 3858人が参加中
  • 6

神代高校野球部トピック

神代高校野球部のトピック

松村さんの70歳、古希を祝う会!

も野球部の面倒を見てくれている松村さんの存在は僕ら神高野球部にとってはとっても大事な存在。 次は7年後、神高野球部OB会として松村さんの77歳、喜寿を祝う会をここのメンバーたちも交えたみんなでやりたいね!

  • 2006年08月18日 06:37
  • 18人が参加中
  • 2