mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

トピックの検索結果:328

検索条件:タイトルと本文+更新順

吸って悪いか!怒、愛煙家の集りトピック

吸って悪いか!怒、愛煙家の集りのトピック

公共機関に物申す!!

健康増進法??? ふざけるな!! 公共機関ではすえません!! 税金払ってるやん!! って思いません??? 無駄

  • 2007年06月23日 03:53
  • 16人が参加中
  • 1

煙草は法律で廃止にすべしトピック

煙草は法律で廃止にすべしのトピック

飲食店・オフィスなども全面禁煙に、WHOが法制定勧告 日本はどうする

店やオフィスを含む公共スペース内を全面禁煙とする法律を制定するよう勧告した。  2003年施行の健康増進法で、屋内の受動喫煙防止を「努力義務」にとどめている日本は、さらなる法整備が求められそうだ。  50ペー

  • 2007年06月08日 01:04
  • 4857人が参加中
  • 34

ノンスモーカートピック

ノンスモーカーのトピック

飲食店、職場の禁煙 WHO勧告

)は29日、すべての加盟国に対し、飲食店やオフィスを含む公共スペース内を全面禁煙とする法律を制定するよう勧告した。  2003年施行の健康増進法

  • 2007年05月31日 01:35
  • 56713人が参加中
  • 14

タバコの嫌煙活動報告トピック

タバコの嫌煙活動報告のトピック

新宿プリンスホテル

示だけです。 このように、ええかっこして禁煙をするところほど、すぐに裏を返したように、すぐ辞めるんですね。 健康増進法を理解して、禁煙

  • 2007年05月27日 17:49
  • 33人が参加中
  • 2

タバコの嫌煙活動報告トピック

タバコの嫌煙活動報告のトピック

飲食店の扉

らくして禁煙になったのは、私が要望したのも影響しているかな?と、自負しています。 まあ、この店舗も健康増進法が施行されたときに、それ

  • 2007年05月21日 15:12
  • 33人が参加中

タバコの嫌煙活動報告トピック

タバコの嫌煙活動報告のトピック

治外法権の大阪市議会の委員会

事務局にすべての委員会を禁煙にするように要望をし、かつ、各委員会に禁煙にしていない理由・健康増進法をどう思っているのかなどの質問状を提出しました。  回答は、1委員

  • 2007年05月13日 10:42
  • 33人が参加中
  • 3

汪さん ☆函館・松風・仲通り☆トピック

汪さん ☆函館・松風・仲通り☆のトピック

5月5日の汪さん

)。 さて、最近の汪さんですが、受動喫煙を禁止するという目的に 健康増進法なる物が出来ましたが、それに併せて店内禁煙になってます。 他は

  • 2007年05月09日 11:30
  • 47人が参加中
  • 1

MLM駆け込み寺トピック

MLM駆け込み寺のトピック

法律面から見たMLM

行為にはなんら変わりませんがね。 ちなみに、特定商取引法以外にも景品表示法(公正取引委員会所管)や健康増進法(厚生労働省所管)等の法律により、厳し

  • 2007年05月02日 21:32
  • 325人が参加中

禁煙法を制定トピック

禁煙法を制定のトピック

車内の一服拒否 名古屋でタクシー全面禁煙 政令市初

禁煙に踏み切ったのは、運転手の受動喫煙による健康被害と利用者からの要望がきっかけ。同協会の森博一会長は「2003年の健康増進法

  • 2007年05月02日 17:52
  • 32人が参加中

静岡県と神奈川県の県境トピック

静岡県と神奈川県の県境のトピック

地域に!家族に!健康アドバイザーを作りましょう!

します。  健康増進法、食育基本法といった法律が施行されてだいぶ経ちますが、 我々の周りには、腰痛、肩こり、膝痛など、人間

  • 2007年04月13日 15:54
  • 1695人が参加中

わたしは熱海トピック

わたしは熱海のトピック

地域に!家族に!健康アドバイザーを作りましょう!

します。  健康増進法、食育基本法といった法律が施行されてだいぶ経ちますが、 我々の周りには、腰痛、肩こり、膝痛など、人間

  • 2007年04月13日 15:53
  • 485人が参加中

静岡県東部のあれこれトピック

静岡県東部のあれこれのトピック

地域に!家族に!健康アドバイザーを作りましょう!

します。  健康増進法、食育基本法といった法律が施行されてだいぶ経ちますが、 我々の周りには、腰痛、肩こり、膝痛など、人間

  • 2007年04月13日 15:51
  • 6256人が参加中

Smoking free spaceトピック

Smoking free spaceのトピック

健康増進法25条に罰則条文を!

受動喫煙対策も徐々に分煙など周知されてきたし設備も整えられてきた。しかしいまだになんら改善の見られない施設も少なからず存在する。 喫煙者に

  • 2007年04月07日 09:43
  • 3人が参加中

嫌煙家トピック

嫌煙家のトピック

神奈川県が全面禁煙検討へアンケート実施

て飲食店も解答欄に含まれて います。 自治体が条例で規制するとなるば、健康増進法よりも 禁煙化が進むかもしれません。また一自治体でも条例化 の前

  • 2007年03月28日 05:28
  • 2695人が参加中
  • 34

タバコの嫌煙活動報告トピック

タバコの嫌煙活動報告のトピック

今月より超ミニ活動開始です

場所の移動をしてくれた経緯があります。 1階のカフェについては、健康増進法の施行後に、「全席禁煙」と方針を打ち出しましたが、約一週間ほどで「欲のモウジャ」化に

  • 2007年03月27日 20:38
  • 33人が参加中
  • 3

18?経戦プラ研修トピック

18?経戦プラ研修のトピック

JR東日本の新幹線と特急で全面禁煙

禁煙を決めました。 JR東日本は健康増進法施行を受け、2005年12月、比較的距離の短い長野新幹線などで禁煙にしたところ、利用

  • 2007年03月21日 21:54
  • 5人が参加中

日本嫌煙党トピック

日本嫌煙党のトピック

健康増進法はザル法か

受動喫煙防止の努力と書いてあるようだが、ほとんどの場所で守られていない、監督注意する役所もない、罰則もない。 これで法律と呼べるのかと疑問

  • 2007年03月19日 09:15
  • 41人が参加中
  • 1

健康情報トピック

健康情報のトピック

煙草吸っておられますか?

てご参照いただければと思います。 ::::::::::::::::::::: 受動喫煙 子供たち守れ 医師らロゴマーク作成 健康増進法が施行から今年で5年目を迎え、他人のたばこの煙による受動喫煙を防ぐ措置は、公共 開く保育園や幼稚園の保育士を集めたセミナーで、配布を始める。 合同委では「健康増進法の施行もあり、分煙はかなり進んだ」とする一方で、「喫煙

  • 2007年03月01日 23:16
  • 35人が参加中
  • 2

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2007年2月28日(水)-東京-快晴

受動喫煙-子供たち守れ └医師らロゴマーク作成  健康増進法が施行から今年で5年目を迎え、他人 を図りたいとしている。その手始めとして、4月に開く保育園や幼稚園の保育士を集めたセミナーで、配布を始める。  合同委では「健康増進法の施行もあり、分煙

  • 2007年03月01日 00:50
  • 404人が参加中
  • 3

スモーカートピック

スモーカーのトピック

はじめまして!

コ以外にもっと大きな要因があるような気がします。 思うにタバコは人身御供、目に見えて悪そうですからね。 ということで健康増進法廃止(消費税が上がったらコイツのせい)を心から願ってます。

  • 2007年02月25日 07:48
  • 6371人が参加中

ノンスモーカートピック

ノンスモーカーのトピック

JTオーナーの責任を野党は追求するべき

欲を示した。 二〇〇三年五月に施行された健康増進法は、学校や病院など多数が利用する施設の管理者に対し、受動喫煙防止のために必要な措置を講じるよう規定。施設

  • 2007年02月24日 15:01
  • 56713人が参加中

♪禁煙レストラントピック

♪禁煙レストランのトピック

神奈川県が全面禁煙検討へアンケート実施

て飲食店も解答欄に含まれて います。 自治体が条例で規制するとなるば、健康増進法よりも 禁煙化が進むかもしれません。また一自治体でも条例化 の前

  • 2007年02月15日 22:08
  • 3355人が参加中
  • 56

タバコの嫌煙活動報告トピック

タバコの嫌煙活動報告のトピック

小倉競輪場(メディアドーム)

装置を設けるなど、健康増進法に先駆けて、分煙による受動喫煙防止対策を行ってきました。 (今では、先駆けから何も改善策を講じていないので、かな

  • 2007年02月05日 22:08
  • 33人が参加中
  • 3

嫌煙家(公開)トピック

嫌煙家(公開)のトピック

公共の場は禁煙にすべき

既に“煙草は法律で禁止にすべし”コミュニティで挙げられていますが、神奈川県が、健康増進法を強化した形での条例制定を計画しています。 それ

  • 2007年01月26日 00:58
  • 220人が参加中
  • 2

薬事法改正及び医薬品販売制度トピック

薬事法改正及び医薬品販売制度のトピック

あるあるの納豆問題を考えて

は需要者を欺くなにものでもありません。許しがたい行為です。 不当競争防止の観点からではなく、国民の健康を守るという観点からできた法律に「健康増進法」があります。 <健康増進法

  • 2007年01月23日 12:49
  • 585人が参加中

薬事法改正及び医薬品販売制度トピック

薬事法改正及び医薬品販売制度のトピック

情報の信頼性

あるあるの納豆は大反響になりましたが、大反響になるとやはり薬事法や景品表示法、健康増進法

  • 2007年01月23日 12:18
  • 585人が参加中

健康で生きていくために☆トピック

健康で生きていくために☆のトピック

メディアの情報にご用心☆

平成15年5月1日 健康増進法が施工されました。 詳細 http://www.ron.gr.jp/law/law

  • 2007年01月21日 10:16
  • 4人が参加中

禁煙カラオケの会トピック

禁煙カラオケの会のトピック

喫煙する異性は恋愛対象外!というコミュよりコピペですが・・

引用〜〜〜〜〜 こんばんわ。 神奈川県が、健康増進法を強化した形での条例制定を計画しています。 アンケートを実施していますので、可能 http://www.pref.kanagawa.jp/e-kana/enquete/top.html 例: 【Q7】 健康増進法

  • 2007年01月13日 20:46
  • 127人が参加中

日本反喫煙者同盟トピック

日本反喫煙者同盟のトピック

<タクシー>5月をめどに全面禁煙に 名古屋

会には名古屋市とその周辺の19市町村の法人タクシーと個人タクシー協会が加盟しているが、「禁煙タクシー」は昨年3月末現在で約50台にとどまっていた。受動喫煙対策の実施などを義務付けた健康増進法

  • 2007年01月04日 20:46
  • 212人が参加中

管理栄養士国家試験〜国試無双〜トピック

管理栄養士国家試験〜国試無双〜のトピック

20回国試 給食経営管理論

) ------------------------------------------------------------------------- 問題 190 健康増進法における特定給食施設等の栄養管理の基準に関する記述である。誤っているのはどれか。 1.栄養状態等を把握して、食事

  • 2006年12月29日 23:22
  • 976人が参加中

管理栄養士国家試験〜国試無双〜トピック

管理栄養士国家試験〜国試無双〜のトピック

20回国試 食べ物と健康

やカプセルの形態は認められない。 2.特定保健用食品は、健康増進法と食品衛生法の両方から規定されている。 3.アレルゲン除去食品は、特定保健用食品の1つである。 4.特別

  • 2006年12月29日 23:18
  • 976人が参加中

管理栄養士国家試験〜国試無双〜トピック

管理栄養士国家試験〜国試無双〜のトピック

20回国試 社会・環境と健康

健康増進法によると、施設管理者は受動喫煙防止の努力義務がある。 c 「健康日本21」では、未成

  • 2006年12月29日 23:18
  • 976人が参加中

ローターアクトクラブ(RAC)トピック

ローターアクトクラブ(RAC)のトピック

受動喫煙問題を考えよう

状況ってなんとかしていく必要があるんではないでしょうか? 健康増進法 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%A5%E5%BA%B7%E5%A2%97%E9%80

  • 2006年12月28日 15:41
  • 608人が参加中
  • 26

信大の寺子屋 (自主ゼミ)トピック

信大の寺子屋 (自主ゼミ)のトピック

2006.12.18 第4回「受動喫煙問題を考える 〜キャンパスのSmokefreeを目指して〜」

-u.ac.jp/sad/4sonota/nosmoke.html 健康増進法関連(第25条) http://law.e-gov.go.jp

  • 2006年12月16日 15:59
  • 6人が参加中
  • 6

カフェオーナーと愉快な仲間たちトピック

カフェオーナーと愉快な仲間たちのトピック

受動喫煙防止措置について

15年5月から施行されている「健康増進法」という法律において 第25条 学校,体育館,病院,劇場,観覧場,集会場,展示場,百貨店,事務 規定や強制力はないようなのですが,珈琲店主として無視していい問題だとも思えませんので。。。 そこで皆様にお伺いしたいのですが,「健康増進法」施行後(また

  • 2006年12月15日 07:52
  • 975人が参加中
  • 3

禁煙法を制定トピック

禁煙法を制定のトピック

県本庁舎:波紋、喫茶喫煙コーナー 県庁職員の「隠れ家」に医師ら廃止要望 /秋田

清浄機は受動喫煙防止には無効で、健康増進法の理念に反している。県は秋田のリーダーとして、喫煙者を減らす姿勢を強く打ち出すべきだ」と主張する。県民からも県に対し、喫茶

  • 2006年12月13日 15:50
  • 32人が参加中

食品衛生協会トピック

食品衛生協会のトピック

禁煙の飲食店

店等の受動喫煙防止対策を進めるため、健康増進法及び三重県健康づくり推進条例に基づき、店内を終日禁煙としている店舗を三重県が認定し、その情報を県民の皆様に提供する制度を平成18年3

  • 2006年12月10日 12:05
  • 71人が参加中

タバコの嫌煙活動報告トピック

タバコの嫌煙活動報告のトピック

東京 国立博物館

にそんな発言は止めよ!」と少々叱り飛ばしました。 「健康増進法がどうか?より、日本が誇る博物館として恥ずかしい事ですよ。外国

  • 2006年12月02日 09:35
  • 33人が参加中
  • 5

両国ジャズPJトピック

両国ジャズPJのトピック

禁煙についてご意見を

Hootieさんからつぼ八ライブを禁煙にしてくれと言うご要望がありました。 これについては健康増進法 との関連もあってずっと悩んでいたところです。ちなみに健康増進法には飲食店の経営者は受動喫煙を防止する措置に努めなければならないと言う規定があります。 そこで、この

  • 2006年11月27日 15:52
  • 83人が参加中
  • 10

健康増進法第25条を変える会トピック

健康増進法第25条を変える会のトピック

新管理人より挨拶

を防ぐために、健康増進法第25条の改正が要求されるのです。 第二十五条  学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、百貨店、事務所、官公

  • 2006年11月04日 18:06
  • 156人が参加中

嫌煙家トピック

嫌煙家のトピック

個人の限界を感じませんか?

都度腹を立てても嫌な気持ちになるだけ・・ というのも良く解るかと思います。 では、どうしたら良いのか?色々考えました。 力を合わせませんか? 健康増進法第25条・・・学校 送れる場所があるかと思いますが、一人でも多くの方が 「健康増進法25条を守る為には、全ての飲食店や路上を含む公共の場所は完全禁煙にするべきです。灰皿の設置は、人の

  • 2006年10月30日 13:10
  • 2695人が参加中
  • 89