mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

トピックの検索結果:95

検索条件:タイトルと本文+更新順

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

貧困パンデミック下の五輪は今からでも中止を――支援現場に深刻な影響 民の命を軽んじ犠牲を強いる「五輪ファースト」 この国はどこへ向かうのか

ナ禍における貧困対策に関する参考人として意見陳述をおこなった私は、福島みずほ議員から五輪開催の是非に関して質問された際、「地震にたとえるなら、今まさに本震よりも大きな余震が来ている状況。災害

  • 2021年07月31日 17:03
  • 615人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 ラジオ関西 ばんばひろふみ!ラジオ・DE・しょー(2021/2/24)

ンピックの予算を廃炉に使用して対策すべき」。今回の地震は余震でマグニチュード7.3だが、東日本大震災の本震はマグニチュード9で余震として最悪マグニチュード8もあり得て、作業員も大変、余震 て、今回はぜひ言いたいのは13日の福島、宮城地震の余震、マグニチュード7.3、東日本大震災の余震だが、福島、宮城の方は揺れが10年前

  • 2021年02月25日 08:00
  • 27人が参加中
  • 1

対馬は日本の領土です。トピック

対馬は日本の領土です。のトピック

ポッタリ商品

すべきは 醤油、ワサビ、ごま油、味噌の購入はチャガルチ市場が巨大なビルになってから、 紙オムツは東日本震 東日本大震災 2011年(平成23年)3月11日(金)に発生した東北地方太平洋沖地震とそれに伴って発生した津波、およびその後の余震

  • 2020年03月15日 03:43
  • 638人が参加中
  • 247

憲法九条を暮らしに生かす会トピック

憲法九条を暮らしに生かす会のトピック

共に生きる 地域医療の灯 消さぬ 熊本地震から再建 南阿蘇村の阿蘇立野病院長 上村晋一さん(53)

16日未明の本震で、熊本市と阿蘇を結ぶ大動脈の国道57号が寸断。立野地域から村中心部に至る阿蘇大橋も崩落し、ライ での病院再建の保障はありませんでした。それでも、余震がいくぶん収まった発災1カ月を前に「ここでやるしかない」と決意。40年前、医師のいなかった立野で父が病院を設立して以来、地域

  • 2019年01月24日 01:11
  • 70人が参加中

ピートのふしぎなガレージトピック

ピートのふしぎなガレージのトピック

2016.10.22の放送は「灯台」

またもや大きな地震。 鳥取県中部で震度6弱。 本震の後は 短い間隔で余震が続いているようで。 これ以上 被害

  • 2016年10月22日 17:50
  • 140人が参加中
  • 13

反原発!原子力発電反対!!トピック

反原発!原子力発電反対!!のトピック

大間原発建設中止して!・・大間中止アクションも忘れずに!(詳細はトピを

道内灘噴火湾の地震も始まりました。 余震本震、わからないまま揺れています。 対岸の青森大間原発は間近です。 今回は二番目に揺れが強かった場所。 青森 ※マイミクさんから。 まだ、建設計画はとん挫してない! 大間原発建設中止して! 熊本震災に続き、北海

  • 2016年06月18日 08:58
  • 7357人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

原発再稼働に向け、様々な動き。日本における地震の規模を考えた時、論理的に稼働すべきでない点を理解すべき。概念は「基準地震動」

予知情報課の橋本徹夫課長は「国内の内陸地震はM6・5ぐらいになると『本震余震型』で経過するのが過去の事例であり、そう推移すると判断していた」と説明した。」  まず 弱の余震が1週間程度続くとみていたが、今後の予測は「経験則で言うのは厳しい」と述べた。  気象庁は、14日午後9時26分に発生したM6

  • 2016年06月14日 20:34
  • 56人が参加中
  • 4

憲法九条を暮らしに生かす会トピック

憲法九条を暮らしに生かす会のトピック

うずみ火通信 No.059 2016.4.23発行

の原点と言われる水俣病が公式確認されてから60年目の節目の年。 4月14日の「前震」で水俣市は震度4を観測。 16日の「本震」も震度4だったが、津波注意報が発令され、 患者 さんをどう避難させればいいのか、肝を冷やしたそうです。 ・ジャーナリストの粟野仁雄さんも熊本へ入り、 最も被害が甚大だった益城町、南阿蘇村を取材。 飛び込みインタビューの最中にも余震

  • 2016年05月26日 15:57
  • 70人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

生活保護なら義援金は受け取れない、は本当か

保護世帯も同様に受けられるのか? 全国から集められる義援金、生活保護世帯は受け取れないとの噂もあるが、実際はどうなのか?  2016年4月16日、熊本地震の本震 年3月から5月にかけ、東日本大震災に際して発行された厚生労働省社会・援護局保護課長通知3件に「準じて」、今回の熊本震

  • 2016年05月23日 02:47
  • 615人が参加中
  • 1

Bruce@赤レンガ通りトピック

Bruce@赤レンガ通りのトピック

熊本地震

、いまだ余震が多発するなか、災害救助・支援活動に夜を徹して携わっておられる皆様に心から感謝いたします。 先週14日(木)の営業中に、「熊本 で震度7の大地震発生」という第一報をスマホを見ていたお客様からお聞きしたときには、まさかそれが「前震」で、その後にさらに強大な「本震」が襲

  • 2016年05月14日 01:54
  • 201人が参加中
  • 11

酒好きトピック

酒好きのトピック

緊急特集 熊本の酒蔵「美少年」を救え!

14日、熊本県を中心にM6を超える地震が発生、 16日にはM7を超える「本震」も起き、死者、負傷者の数も一気に増え、 家屋 などへの被害も広がっています。 その後も強い余震が続いており、被災者の方々は不安な日々を過ごしていらっしゃいます。 熊本県菊池市の日本酒「美少年」。 シニ

  • 2016年04月30日 11:28
  • 170689人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

川内原発と伊方原発は絶対に再稼働すべきではない。熊本14日1580ガル、16日1362ガル観測。最大地震を川内原発は620ガル、伊方原発は650ガル。どうして稼働できるか。

生のM7・3の地震が「本震と考えられる」との見解を示した。地震予知情報課の橋本徹夫課長は「国内の内陸地震はM6・5ぐらいになると『本震余震型』で経 規模の大きな地震を16日未明に観測したことに関し「1885年以降、内陸部では初めて」と明らかにした。当初は最大震度6弱の余震が1週間程度続くとみていたが、今後

  • 2016年04月29日 16:51
  • 56人が参加中
  • 2

水曜どうでしょう沖縄支部トピック

水曜どうでしょう沖縄支部のトピック

本震

でも避難準備情報や臨時給水が出ている所から、深刻ではないものの報道されていない 被害が出ているものと思われます。 大きな被害でも小さな被害でも被災された方々の心身の疲労度は、長引く余震

  • 2016年04月24日 20:07
  • 160人が参加中

連帯オール沖縄・東北北海道トピック

連帯オール沖縄・東北北海道のトピック

「日本 川内原発が3・11のトラウマを呼び覚ます」 

人的被害状況   熊本県は14日からの3日間で本震3回を含む410回の揺れを観測した。揺れは日増しに強さを増し、マグニチュード6,5〜7,3(最大は12)にま 間も一日100回の余震が続いた。   環境大臣の発表の根拠は、今回の地震による揺れが川内原発では最大12,6ガルにしか及ばなかったことにある。川内

  • 2016年04月23日 15:57
  • 30人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

熊本地震も人工地震

った。ただ、海に比べて内陸で起こる地震の数は圧倒的に少なく、このデータから連鎖の頻度は判断できないとしている。  大地震後に起こる余震は、最大でも本震

  • 2016年04月22日 19:41
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

ペテン。今回の地震による揺れの強さは、 1580ガル

れを観測した。 15日午前9時現在で震度1以上の余震が120回以上観測されている。 震度6強の強い余震も観測されている。 午前7時現 された方に心からお見舞いを申し上げる。 深度の浅い地震の場合、余震が多数発生するとのことで、今後の余震に十分な注意を払っていただきたいと思う。 今回

  • 2016年04月18日 19:23
  • 24人が参加中
  • 1

文芸の里トピック

文芸の里のトピック

旅立ち 二(2)

で反対するのを押し切って、ひとみは何日も昼夜を分かたず救助活動に携わった。本震の後何度も余震がつづいた。その度に脆くなった山が崩れ、山間 近くに仮の寝床を探さなければならなかった。  まだ余震はつづいていて、崖の下とか、傾いた家屋の近くは避けなければならなかった。 その夜泊まったのは、気象

  • 2014年11月12日 09:45
  • 5人が参加中

A型なのに部屋がきたないトピック

A型なのに部屋がきたないのトピック

東北地方太平洋沖地震について

かどうか自信はないけど注意するにこしたことはない!【拡散】阪神淡路大震災のでは三時間後に本震に次ぐ最大の揺れがきたので、気を緩めないでください。” (阪神大震災での最大余震は本震と同日の午前7時

  • 2014年05月13日 10:47
  • 97583人が参加中
  • 54

輪らって呑んで ほんでなトピック

輪らって呑んで ほんでなのトピック

がんばれ日本!!がんばれ東北!!

余震なのか本震なのか地震が続いてまだまだ落ち着かないですが・・・ 2011年3月11日東

  • 2012年02月29日 15:03
  • 15人が参加中
  • 8

■危機管理@放射能情報倉庫トピック

■危機管理@放射能情報倉庫のトピック

幼い子どものいるママたちへ 2

------------------------------------------------------------------------ ■JUN2012年02月13日 15:06 >酋長さん 怖いですね、余震。 もうどれが余震でどれが本震 レスありがとうございます。 全国的に活発化している余震に老朽化原発、本当に日本国民は危険に晒されていると思います。今回

  • 2012年02月14日 07:14
  • 338人が参加中

東海地震予知トピック

東海地震予知のトピック

超東海地震

などの事例が知られています。 大地震、巨大地震、超巨大地震などの規模が大きい地震では、前震、本震余震のほかに地震によって震源周辺の活断層などを刺激する可能性もあり、震源 の周辺地域でも大地震が頻発する懸念があります。(実際の日本の地震史においても大地震が多発し、集中して発生していた実例が数多く、記録にも残されています。) 超巨大地震における余震

  • 2012年01月30日 04:33
  • 302人が参加中
  • 10

かんだか・・災害から身を守る!トピック

かんだか・・災害から身を守る!のトピック

地震活動は何時治まる?

本震のメカニズムが東西引張の正断層型。     他の地域に比べて活動開始が遅い。     本領域には含まないが,隣接する海域の余震 地方太平洋沖地震の発生後に以下の地域で地震活動が顕著に活発になっている.   ・秋田県中央部(北部と南部の活動が繋がりそう)   ・福島県西部(他の地域と比べて活動開始が遅い)   ・福島県東部     本震M6.0

  • 2011年10月24日 03:06
  • 79人が参加中
  • 3

茨城県で高校演劇。トピック

茨城県で高校演劇。のトピック

H22年度・全国大会

県内において、観客収容人数1000人以上で、安全を確保できる会場を探して参りました。しかし、軒並み本震と余震により、福島県内での会場の確保は、困難

  • 2011年08月14日 02:28
  • 63人が参加中
  • 2

樹木医とガーデニングトピック

樹木医とガーデニングのトピック

管理人の 東日本大震災後初めてのトピック

超かかって戻ると自宅は無人。 近くの避難所と思われる施設を探し 小学校で 家の全員無事が確認できました。 本震後は、余震 津波が心配で、自宅近くの避難所に3日ほ 県教育研修センターにお世話になりました。 私は、業務 近隣の役職も有る為 3月22日 早朝 3時半に自宅に帰着しました。 4月11日の余震は 自宅の地域の直下地震で 本震

  • 2011年06月18日 01:39
  • 104人が参加中

茨城県鹿行地区情報・緊急情報トピック

茨城県鹿行地区情報・緊急情報のトピック

長野栄村 震度6・3回 死者ゼロに学ぶ意識

に大量の雪が積もっていなかったことも幸いした。  しかし、続く2度の大きな余震で家屋が倒壊。最終的には全壊33棟、半壊153棟を数えた。  本震で多くの住民が屋外に飛び出し、誰が 外に出ていないのかすぐに分かったという。本震と余震の間のわずかな時間。この間に住民が協力して救助に当たったことが、被害を最小限に食い止めた。  ◆20年前から  迅速

  • 2011年05月22日 10:32
  • 1833人が参加中

萩の鶴 日輪田 〜萩野酒造〜トピック

萩の鶴 日輪田 〜萩野酒造〜のトピック

宮城の日本酒義援金について。

は、萩野酒造さんの被害が軽微ということもあり、このコミュで義援金のご紹介はしていなかったのですが、大きい余震があった今月7日に萩野酒造がある金成は本震 とほぼ変わらない震度6強となり、また揺れ方が本震とは異なったこともあり、多くの被害が出てしまいました。 私たちは、飲ん

  • 2011年04月28日 14:10
  • 85人が参加中

建築士の集いトピック

建築士の集いのトピック

【教えて下さい】被災地です。マンションの痛みについてです

本震+連日の余震により、徐々にマンションの壁が壊れていて来ています。 加えて、X字に入った亀裂は良くないと何処かで聞き、とて

  • 2011年04月22日 00:49
  • 5490人が参加中
  • 25

Kids Lamai Disco ★トピック

Kids Lamai Disco ★のトピック

★今週(4/23)開催予定vol.6 中止のご案内★

皆さま、こんにちは。 前回の更新(4/2)の際、予定通りにvol.6を開催するというご案内を 書かせて頂きましたが、その後 本震 から1ヵ月が過ぎた今も 余震が活発な状況です。。。 この度、Staffやお店側と話し合いまして、皆さまの安全を第一に考え、 とて

  • 2011年04月19日 17:16
  • 15人が参加中
  • 1

ビギナーズジムカーナ in 筑波トピック

ビギナーズジムカーナ in 筑波のトピック

4/30(土)ジムカーナ&ドリフト練習会

 3/11の本震及びその後の余震にて被災した方にはお悔やみ申し上げます。  先日、気仙沼の海沿いの漁村に関係者32名で

  • 2011年04月17日 23:55
  • 9人が参加中
  • 1