mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

トピックの検索結果:12

検索条件:タイトルと本文+更新順

御朱印・納経印トピック

御朱印・納経印のトピック

天皇ゆかり地の御朱印と御陵印。

歴代天皇が祀られている神社、ゆかりの深い神社寺院の御朱印を紹介する専門特化トピックです。 勅願所、勅願 天皇ゆかり地の御朱印と御陵印。

  • 2020年03月29日 06:46
  • 15658人が参加中
  • 36

浄土真宗の御朱印トピック

浄土真宗の御朱印のトピック

浄土真宗寺院で御朱印をいただけた寺

の情報がいただければ幸いです。 上越高田の寺院群の朱印などは専用の御朱印帳になります。 三重県津市近郊の霊場などは現在もやってるかどうか・・・ 繰り返しますが、行か 浄土真宗寺院で御朱印をいただけた寺

  • 2020年02月20日 17:05
  • 53人が参加中
  • 23

御朱印・納経印トピック

御朱印・納経印のトピック

期間限定のご朱印 その4

市上京区)、法泉寺(京都市西京区)の御朱印です。 神社仏閣によっては ・お祭りの時だけ ・御開帳の時だけ ・創建●●年等の節目だけ ・イベントの時だけ など期間限定の御朱印

  • 2019年04月10日 20:43
  • 15658人が参加中
  • 1000

古寺巡礼トピック

古寺巡礼のトピック

神仏霊場150所 巡礼について

神宮(伊勢神宮の外宮、内宮)を除き一応すべてを記載しました。しかしながら未踏地や御朱印帳 あればそれも参考にしながら自分なりのガイドブックを作成し、写真や御朱印を写しておりますのでガイドブックと云うか納経帳の解説書と云うかは不明ですが製作しながら自分の参

  • 2014年01月05日 11:48
  • 7人が参加中

御朱印帳トピック

御朱印帳のトピック

御朱印 納経印について

納経印及び御朱印について私の場合ですが、西国

  • 2014年01月04日 22:47
  • 2514人が参加中

古寺巡礼トピック

古寺巡礼のトピック

楽土の道 京都 42番 今熊野観音寺

祖元律師によって建立されたもので、今なお多くの参詣者が集い、歴史と法灯を伝えています。 西国霊場の巡拝者にとっては、まずここに参拝して御納経(御朱印)を戴 楽土の道 京都 42番 今熊野観音寺

  • 2013年12月27日 18:04
  • 7人が参加中

古寺巡礼トピック

古寺巡礼のトピック

楽土の道 京都 18番 大聖寺

尼寺36所1番札所であります。臨済宗単立の門跡寺院です 通年非公開の寺院であるので御朱印は通用門でお声を掛け通用口まで入れて貰えるなら御朱印 楽土の道 京都 18番 大聖寺

  • 2013年12月26日 20:43
  • 7人が参加中

古寺巡礼トピック

古寺巡礼のトピック

楽土の道 京都 8番 天竜寺

嵐山の北に立つ巨刹であるが御朱印は真鍮製のゴム印でやはり場所柄修学旅行生など多くが訪れる為対応がしにくいのでしょうね 京都府、楽土 楽土の道 京都 8番 天竜寺

  • 2013年12月26日 16:15
  • 7人が参加中

御朱印を求めて日本の旅トピック

御朱印を求めて日本の旅のトピック

京都市内の西国観音霊場に歩いて参拝

を頂きました。 11:00西国観音霊場19番札所「行願寺」に参拝し御朱印を頂きました。 今日予定していた寺院の参拝が予定より早く終わりました。 近く の更科で少し早い昼食をし午後からの予定を立てました。 地下鉄で京都駅まで戻り、午後は車で参拝します。 14:00西国観音霊場11番札所「醍醐寺」に参拝し御朱印を頂きました。 参拝

  • 2011年07月31日 23:36
  • 64人が参加中

霊場の御朱印トピック

霊場の御朱印のトピック

日蓮門下京都十六本山巡り

山 --------------------------------------------------- 具足山 妙顕寺 日蓮宗大本山 平成12年4月参拝 京都市上京区寺ノ内通堀川東入ル このあたりには日蓮宗系の寺院 が集まっているが その中でもこの妙顕寺は塔頭もある立派なお寺で さすがに日蓮宗の大本山としての風格がある 御朱印は南無妙法蓮華経のお題目を 丁寧に書いていただいて感動した

  • 2009年08月31日 22:38
  • 75人が参加中
  • 11