mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

トピックの検索結果:406

検索条件:タイトルと本文+更新順

半蔵門かきもの倶楽部トピック

半蔵門かきもの倶楽部のトピック

第百三回 JONY作 「某個人宅の新年会へお邪魔した話」 (テーマ選択『年末年始』)

んだことで、世界史の教科書にも乗っている。しかし、俺がフーリエに興味を持ったのは、社会主義研究では無く、彼の著した「愛の新世界」によってである。この

  • 01月15日 19:41
  • 163人が参加中
  • 4

瞑想.ヨガ.精神世界『宇宙学校』トピック

瞑想.ヨガ.精神世界『宇宙学校』のトピック

●「中国歴史物語」や「ゲーム物語」などの感想

解説を聴くと、「新」から「後漢」になるまでの間は、「世界史」の教科書には載っていない、もの凄くたくさんの「紆余曲折」があったようですね。 流石 あった「劉秀」さんによって「後漢」の建国(西暦25年)となりますが、その頃の物語のようです。 (※高校時代の「世界史」で学

  • 2021年04月03日 21:31
  • 189人が参加中

世界史 world history トピック

世界史 world history のトピック

世界史を学びなおしたい

  はじめまして。 私は今大学生なのですが、最近もう一度世界史を知り、楽しむために学びなおしたいと思っています。 そこでとりあえず世界史

  • 2019年10月29日 22:52
  • 4439人が参加中
  • 50

神奈川【市民と野党と労組】連帯トピック

神奈川【市民と野党と労組】連帯のトピック

[rebornkana:0306] 今後の行事予定(5月19日版)(*追加分を主に転載)

(日)13:00〜17:30 シンポジウム:歴史教科書いままでとこれから 新学習指導要領下での小・中・高歴史教育と教科書 会場:早稲 田大学早稲田キャンパス22号館201号室 資料代800円 宮崎令子さん「小学校の歴史教育と歴史教科書」、徳永裕之さん「中学校の歴史教育と歴史教科書」、水村

  • 2019年05月19日 12:03
  • 35人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

[rebornkana:0306] 今後の行事予定(5月19日版)(*追加分を主に転載)

(日)13:00〜17:30 シンポジウム:歴史教科書いままでとこれから 新学習指導要領下での小・中・高歴史教育と教科書 会場:早稲 田大学早稲田キャンパス22号館201号室 資料代800円 宮崎令子さん「小学校の歴史教育と歴史教科書」、徳永裕之さん「中学校の歴史教育と歴史教科書」、水村

  • 2019年05月19日 12:02
  • 27人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

[rebornkana:0296] 今後の行事予定(5月2 日版)後半

) 問合せ:日本共産党神奈川県委員会(045-432-2101) 6月8日(土)10:00〜 子どもと教科書全国ネット21 さん) 6月16日(日)13:00〜17:30 シンポジウム:歴史教科書いままでとこれから 新学習指導要領下での小・中・高歴史教育と教科書 会場

  • 2019年05月03日 00:44
  • 27人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

[rebornkana:0287] 今後の行事予定(4月26 日版)後半

」、徳永裕之さん「中学校の歴史教育と歴史教科書」、水村暁人さん「高校新科目『日本史探求』について、日高智彦さん「高校新科目『世界史探求』につ -0103) 5月25日(土)13:30〜17:00 第48回教科書を考えるシンポジウム:どうするこれからの英語教育〜小学

  • 2019年04月26日 23:14
  • 27人が参加中

対馬は日本の領土です。トピック

対馬は日本の領土です。のトピック

「対馬の日」に続き・・・対馬の名前を消す事が始まった!

示されているということだ。 しかし多国籍出版社のWadsworth,Cengage learning’社が2007年発行した世界史(World History)教科書 など8ヶ国で出版されて世界的に認められている。 世界史は米国修学能力試験のSAT科目の一つで学生たちに及ぼす影響が大きい。合わせて一部米国教科書

  • 2018年08月24日 15:03
  • 638人が参加中
  • 42

みんどく@関西読書会トピック

みんどく@関西読書会のトピック

2018年7月のイベント

会 http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=4014406&id=85917415 7月8日(日)  教科書 7月10日(火)  「帳簿の世界史」読書会 http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=4014406&id

  • 2018年07月18日 09:59
  • 1923人が参加中
  • 2

裏の世界史研究トピック

裏の世界史研究のトピック

山川出版社監修の世界史マンガ

山川教科書出版社が監修する世界の歴史が小学館から2018年11月29日に全巻発売されます。

  • 2018年05月25日 18:06
  • 11464人が参加中

コピペの部屋トピック

コピペの部屋のトピック

【生活・雑談】図書館最高過ぎワロタwwwwwww

にも影響を与えていたようだし、幕末の井伊直弼暗殺にも 影響したようだから、日本史や世界史の教科書にかいてあってもいいだろう。 38 以下、名無

  • 2018年04月30日 19:46
  • 1607人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

「学校に対する元号使用の強制」

にするとの規則に従わず西暦で卒業証書を交付した54名の学校長を文書訓告などの処分にしました。また現在も進行している教科書裁判のなかでは,教科書の記述について,元号・西暦 の併用は認めながらも,元号の記述を先に出して西暦を後ろに併記するようにというのが文部省の教科書検定の方針となっています。   先の「政府統一見解」によ

  • 2017年12月29日 08:16
  • 24人が参加中
  • 1

ロック・バー SKY DOG トピック

ロック・バー SKY DOG のトピック

Ebony Eyes 20171116

利用させて頂きました(笑)。 私は多分、母校帝京大よりも中央大へ多く通ったと思います(笑)。 当時「教科書裁判」で話 題になっていた中央大学法学部の家永三郎教授の授業へも 潜り込み聴講した思い出もあります。 家永氏は、御自分の書いた日本史の歴史教科書が検定に不合格だった事等々で裁判を 起こ

  • 2017年11月17日 18:27
  • 117人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

「割り算で0で【割ってはいけない】」について、【割ってはいけない】の言葉の意味を考える。

憲法は「国家を国民が縛ったもの」ということを知らずに、国民の三大義務などという文言が堂々と教科書に掲載され、近代 を持たないで全方位平和外交をしたときなおかつ侵略される危険性の比較において、 武力を持ったとき、その武力がファシズムに利用される危険性の方がはるかに高い、だから、武力を国家が持つことは反対だといった。 その世界史

  • 2017年10月19日 20:17
  • 24人が参加中

国旗の重みトピック

国旗の重みのトピック

無知・無関心が国を滅ぼす。

の漁民殺害に謝罪したか?」、「元寇、応永の外寇、対馬・任那日本府への侵略など 朝鮮人が日本にしてきた悪行を教科書に載せてるか?」なども論ずるべきだ。 そも 原因は歪んだ教育以外にありえない。  ◆そんな韓国人が、『読んだこともない日本の教科書』までも “中国に便乗して”批判しているのはそのためだ(実は

  • 2017年08月14日 17:12
  • 269人が参加中
  • 8

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

吉田茂が初めか安倍晋三が初めかより重大な事実を書け!このポンコツメディア!!

問題はどう書いてあるか? 守ると言いながら、領土問題に何が書いてあるか全然知らない。 これおかしくはない。 日本史世界史は高校で一生懸命勉強する。 受験で一番いい教科書

  • 2016年12月18日 22:51
  • 24人が参加中
  • 2

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

ミサイルでミサイルなど撃ち落とせない。いきなり極限状態の戦争になどならない。

問題に何が書いてあるか全然知らない。 これおかしくはない。 日本史世界史は高校で一生懸命勉強する。 受験で一番いい教科書は山川と言われている。 山川

  • 2016年09月27日 11:36
  • 24人が参加中
  • 1

La Cocina De Minakaトピック

La Cocina De Minakaのトピック

宇宙から頂く気づき

劇好きなのはいいけれど。。。^^; 私も母譲りで日本史が子どもの頃から大好きで、娘も歴史好き。 娘の世界史の知識には負けますが。。。 息子達は時代劇好きで、教科書

  • 2016年09月21日 06:17
  • 137人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

旧ソ連、日本の間で2島返還合意が有った。結実寸前で、米国が、そんなことをしたら沖縄を返さないといった。米国のダレスが火種を打ち込んだのだ。

とみんな考えている。 では、領土問題はどう書いてあるか? 守ると言いながら、領土問題に何が書いてあるか全然知らない。 これおかしくはない。 日本史世界史 は高校で一生懸命勉強する。 受験で一番いい教科書は山川と言われている。 山川にはこの部分は書いてない。(2年ぐらい前)。 なんて書いてあるか。 「日本

  • 2016年09月06日 19:01
  • 24人が参加中

半蔵門かきもの倶楽部トピック

半蔵門かきもの倶楽部のトピック

第18回 おたけさん作『僕の猟場の倫理学』つづき

想だった刑事は、にこやかで人間味のある表情を見せた。 「人間に興味無さそうだった儀法院が覚えてくれているとはな。俺も、世界史の教科書 個性は確かに警察向きなのかもしれない。 「高校のときも、世界史の登場人物だけでなく、クラスの半分くらいは名前を覚えてたよ」 僕が、冗談まじりでそう伝えると、狗應は、 「俺は

  • 2016年07月11日 17:22
  • 163人が参加中
  • 7

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

ロシアの言うとおり、ポツダム宣言を受け入れて無条件降伏したのだ。そして、【戦争】は、国際法上は、サンフランシスコ講和条約の締結で終了した。4島は日本領土ではない。

問題はどう書いてあるか? 守ると言いながら、領土問題に何が書いてあるか全然知らない。 これおかしくはない。 日本史世界史は高校で一生懸命勉強する。 受験で一番いい教科書

  • 2016年02月28日 09:39
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

茶番。米国がダレスの恫喝を引っ込めてないなかで返還などありえあない。

おかしくはない。 日本史世界史は高校で一生懸命勉強する。 受験で一番いい教科書は山川と言われている。 山川にはこの部分は書いてない。(2年ぐ

  • 2016年02月20日 15:38
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

ハザールマフィアの下では解決しない。だが、ハザールマフィアの失脚後はペンタゴンの正規軍とやらの下で解決するのか?

おかしくはない。 日本史世界史は高校で一生懸命勉強する。 受験で一番いい教科書は山川と言われている。 山川にはこの部分は書いてない。(2年ぐ

  • 2016年02月20日 15:36
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

20150721_【専守防衛というけれど、防衛できる軍事力というのは本当に実在するのですか?本当に戦争で防衛できるのですか?】

問題に何が書いてあるか全然知らない。 これおかしくはない。 日本史世界史は高校で一生懸命勉強する。 受験で一番いい教科書は山川と言われている。 山川

  • 2015年07月21日 08:37
  • 24人が参加中

裏の世界史研究トピック

裏の世界史研究のトピック

明治維新の裏

日本史も世界史の一環ということで、皆さんに是非お考え頂きたく存じます。 明治維新は歴史の必然に拠る革命である、と言 の溜飲が幾つか下がる思いが致しました。 それは教科書では知る事のできない重大な側面であり、かつ、司馬遼太郎さんが生きておられればあえて無視するか、また

  • 2015年07月07日 21:27
  • 11464人が参加中
  • 50

「英語で悩むあなたのために」トピック

「英語で悩むあなたのために」のトピック

日本の英語教育改革のための提言

言うとまったく無理なことでもない。  これは私が高校のころ経験したころだが、たとえば世界史である内容を学んでいるとき、その一部の内容が英語の教科書の単元にも現れた。それが理科の教科書 では「英語」の教科書だけに英語が現れ、他のすべての教科書は日本語で書かれている。当然のことと思われがちだが、たとえばフィリピンでは小学校や幼稚園の教科書

  • 2015年06月07日 15:56
  • 111人が参加中
  • 1

半蔵門かきもの倶楽部トピック

半蔵門かきもの倶楽部のトピック

第三回テーマ ヴァンサン作 【完】「ろここ〜先生と僕〜」

ろで先生、こころって、ずっと言ってるとロココになりますね」 「なんだい、君はまだ世界史を勉強してないはずじゃないか」 「あ、でも教科書 本田くん、君は未知だ」 未知……無知の間違いではないのかなぁ? * * * 夏目漱石の「こころ」、僕たちの教科書

  • 2015年05月18日 17:52
  • 163人が参加中
  • 21

ハロー通訳アカデミートピック

ハロー通訳アカデミーのトピック

2015年度通訳案内士試験<合格必勝セミナー>の会場変更のお知らせ

について説明していただけるとうれしいです。 ●40年近い大昔の大学受験での社会の選択科目は、政経と世界史を選んだため、私の日本史と地理の知識は小学生以下です。こんな私でも、今か 人観光旅客の関心の強いものについての知識を問う →日本の観光地等に関連する主な日本地理・日本歴史の事柄のうち、外国人観光旅客の関心の強いものについての基礎的な知識を問う ・内容は、中学校及び高校の教科書

  • 2015年04月30日 15:45
  • 1019人が参加中

通訳案内士は民間外交官!トピック

通訳案内士は民間外交官!のトピック

2015年度通訳案内士試験<合格必勝セミナー>の会場変更のお知らせ

について説明していただけるとうれしいです。 ●40年近い大昔の大学受験での社会の選択科目は、政経と世界史を選んだため、私の日本史と地理の知識は小学生以下です。こんな私でも、今か 人観光旅客の関心の強いものについての知識を問う →日本の観光地等に関連する主な日本地理・日本歴史の事柄のうち、外国人観光旅客の関心の強いものについての基礎的な知識を問う ・内容は、中学校及び高校の教科書

  • 2015年04月30日 15:44
  • 3692人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

20150411_【北方4島はすでに日本の領土でないことが確定している。】

おかしくはない。 日本史世界史は高校で一生懸命勉強する。 受験で一番いい教科書は山川と言われている。 山川にはこの部分は書いてない。(2年ぐ

  • 2015年04月11日 20:35
  • 24人が参加中
  • 1

ハロー通訳アカデミートピック

ハロー通訳アカデミーのトピック

2014年度通訳案内士(通訳ガイド)試験<合格体験記>(49)

一般常識 完全対策 (法学書院)、通訳ガイド 地理 歴史 一般常識 過去問解説 (法学書院)を使用しました。 <日本史> 私は高校時代世界史 せば文化史に関してはもっといい本があるかもしれません。 ○読むだけですっきりわかる日本史 宝島社 →文庫本ですが、楽しみながら日本史の流れを学ぶことができます。特に江戸時代、明治時代、大正時代に関しては教科書

  • 2015年03月13日 10:17
  • 1019人が参加中

通訳案内士は民間外交官!トピック

通訳案内士は民間外交官!のトピック

2014年度通訳案内士(通訳ガイド)試験<合格体験記>(49)

一般常識 完全対策 (法学書院)、通訳ガイド 地理 歴史 一般常識 過去問解説 (法学書院)を使用しました。 <日本史> 私は高校時代世界史 せば文化史に関してはもっといい本があるかもしれません。 ○読むだけですっきりわかる日本史 宝島社 →文庫本ですが、楽しみながら日本史の流れを学ぶことができます。特に江戸時代、明治時代、大正時代に関しては教科書

  • 2015年03月13日 10:17
  • 3692人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

20150119_【尖閣諸島の緊張関係を再度検証しよう、中国が約束違反か、日本が約束違反か、米国は何をもくろんでいるのか】

問題に何が書いてあるか全然知らない。 これおかしくはない。 日本史世界史は高校で一生懸命勉強する。 受験で一番いい教科書は山川と言われている。 山川

  • 2015年03月11日 00:13
  • 24人が参加中
  • 2

ハロー通訳アカデミートピック

ハロー通訳アカデミーのトピック

2014年度通訳案内士試験<合格体験記>(14)

げして目をそむけていた時期を経てようやく実現し始めたいま、素直に安堵感をかみしめています。     (2)第1次試験対策 <英語>英検1級で免除。 <日本史> 中学は算国2科目受験、大学は世界史 いたと思います。結果としては、山川の教科書に触れることなく、試験で8割取れました。 ・第1次邦文試験対策<特訓1800題> http

  • 2015年02月18日 11:59
  • 1019人が参加中

通訳案内士は民間外交官!トピック

通訳案内士は民間外交官!のトピック

2014年度通訳案内士試験<合格体験記>(14)

げして目をそむけていた時期を経てようやく実現し始めたいま、素直に安堵感をかみしめています。     (2)第1次試験対策 <英語>英検1級で免除。 <日本史> 中学は算国2科目受験、大学は世界史 いたと思います。結果としては、山川の教科書に触れることなく、試験で8割取れました。 ・第1次邦文試験対策<特訓1800題> http

  • 2015年02月18日 11:59
  • 3692人が参加中