mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

トピックの検索結果:55

検索条件:タイトルと本文+更新順

メダカのある情景★トピック

メダカのある情景★のトピック

●飼育環境相談コーナー2●

メダカを飼育している環境について、果たして問題がないのか? トラブルを未然に防ぐために、皆さんに相談してみよう!! (病気 が分かるとなお良い)    (例:一般的な60cm水槽です) ?メダカはそこに何匹はいってますか?    (例:10匹くらい) ?水の

  • 2023年06月12日 23:42
  • 6269人が参加中
  • 119

★メダカのある情景R★トピック

★メダカのある情景R★のトピック

●飼育環境相談コーナー●

メダカを飼育している環境について、果たして問題がないのだろうか? トラブルを未然に防ぐために、皆さんに相談してみよう!! (病気 です) ○メダカはそこに何匹はいってますか?    (例:10匹くらい) ○水の状態は?    (水温、PH、GH、KHなど

  • 2023年05月29日 01:40
  • 956人が参加中
  • 30

アクアポニックストピック

アクアポニックスのトピック

なかなか上手く行かない…

みに外のビックタライを使ったアクアポニックスは金魚、タニシ、エビを繁殖 以前はメダカも入れておりましたが、メダカは卵がかえるスピードよりも 減る方が速いのあきらめました

  • 2019年02月06日 01:55
  • 37人が参加中
  • 2

★メダカのある情景R★トピック

★メダカのある情景R★のトピック

●魚の病気・トラブル相談●

ている水槽のサイズは?(水量が分かるとなお良い)    (例:一般的な60cm水槽です)  ○メダカはそこに何匹はいってますか?    (例:10匹く の状態は?    (例:枯れかけている)  ○同居人はいますか?彼らの様子はどう?    (例:タニシを飼っているが常に水面近く)  ○その

  • 2016年07月17日 21:45
  • 956人が参加中
  • 11

【沖縄版】あげます&くださいトピック

【沖縄版】あげます&くださいのトピック

終了★あげます★アナカリス(水草)

生物:金魚・ミナミヌマエビ・ヒメタニシ 同居植物:ウォーターマッシュルーム・ウォータークローバー・サンショウモ・ハナショウブ) アナ カリスは葉が少し硬いので、メダカや小赤(金魚すくいの金魚)などひらひらしたヒレのない魚と合わせるのが良いかと思います。 ここ数日は水面に可憐な白い花を咲かせています。

  • 2016年05月17日 10:03
  • 4142人が参加中
  • 7

河豚 テトラオドンファハカトピック

河豚 テトラオドンファハカのトピック

はじめまして!!

トラオドン・バイレイを飼っています。 とても食欲旺盛で、人口飼料〈キャット〉、あかむし、ヒメダカタニシと何でも食べています。 買い始めた頃、よく

  • 2015年12月03日 14:14
  • 123人が参加中
  • 27

コッピー魚の会トピック

コッピー魚の会のトピック

コッピーの繁殖

の繁殖日記 プラ水槽 中ぐらいのもの コッピー 6匹 水草 金魚藻多数 えさ メダカのえさ 朝1回 同居 タニシ1匹 この

  • 2015年08月11日 06:41
  • 1711人が参加中
  • 239

スネイルトピック

スネイルのトピック

貝殻がもろくなる原因と対策

ドヒラマキガイ ●貝以外で飼育しているもの ?どじょう、ミナミヌマエビ、クロメダカ 涼しくなってから気がついたのですが、薄いカラのインドヒラマキガイから固い殻のタニシ ●水槽の規模 ?60×40×26 楕円の睡蓮鉢です ●飼育しているスネイル ?カワニナ、タニシ、サカマキガイ、イン

  • 2014年11月03日 10:23
  • 158人が参加中
  • 7

日本産淡水エビトピック

日本産淡水エビのトピック

はじめまして & 自己紹介トピ

?程度)・・・トウヨシノボリ?、アカヒレタビラ、シマドジョウ、メダカ、イシガイ、ドブガイB型?、サカマキガイ、マルタニシ、タテヒダカワニナ、チリ )・・・ドジョウ、シマドジョウ、トウヨシノボリ、ヌマチチブ、ギンブナ?、ヌマエビ?、スジエビ、テナガエビ、アメリカザリガニ、モノアラガイ、マルタニシ

  • 2014年10月19日 19:45
  • 202人が参加中
  • 37

癒し空間・水鉢ビオトープトピック

癒し空間・水鉢ビオトープのトピック

タニシ

の異常発生とメダカの他界は関係あるのでしょうか?

  • 2014年05月21日 07:31
  • 3035人が参加中
  • 24

なぞなぞ☆パラダイストピック

なぞなぞ☆パラダイスのトピック

※12062 X-hazeさん☆正解

※896 【幼稚園児向け】 メダカとオタマジャクシと沢ガニとタニシが 集ま

  • 2012年12月15日 22:11
  • 530人が参加中
  • 5

めだかトピック

めだかのトピック

めだかとタニシの飼育!

30センチ水槽にメダカを10匹たにしを?匹飼育しています。水草もあります!この場合塩って入れても大丈夫ですか?たにしが死んじゃうかなと思って

  • 2012年07月03日 13:58
  • 4685人が参加中
  • 12

名人治療家をめざそう!トピック

名人治療家をめざそう!のトピック

“たかが水”(2)と、腰痛と、○○と

田園風景と同じで・・ メダカ、カエル、ドジョウ、タニシ・・が一杯だったそうで・・ こちらも「水」に関することでした。 施術・治療を終えると (彼)「ああ

  • 2011年08月05日 07:06
  • 62人が参加中

白メダカと暮らすトピック

白メダカと暮らすのトピック

メダカの水槽(入れ物)について教えて下さい!

初めまして2、3日前に、あるスーパーで小さな入れ物に入って白メダカが売られていて、買って帰ってきました。ふたをされて、まる

  • 2011年05月28日 18:49
  • 236人が参加中
  • 4

癒し空間・水鉢ビオトープトピック

癒し空間・水鉢ビオトープのトピック

受精のしくみ

こんにちは。前回、『増え続けるタニシ』でお世話になったロムスです。 ビオトープ歴4年目です。 スネールだとわかり、一掃 のため水換えをしようと思った矢先、 アオコと水温上昇のための酸欠が原因かと思いますが、メダカたちが次々と死にました 即、水換えと新しい水草に入れ替えましたが、残ったメダカ

  • 2010年08月27日 16:21
  • 3035人が参加中
  • 1

串焼き田舎味噌もやしトピック

串焼き田舎味噌もやしのトピック

めだかちゃんの小さな世界

さんとヒルさんがやってきて仲良くくらしてます。 めだかに詳しいお客さんに色々教えてもらい、川エビまで頂いてしまいました!!なんでもメダカとタニシとエビはセットで飼うとの事!有難 めだかを飼い始めてからもうすぐ三ヶ月です。最初は臼の中に水草とめだかちゃんだけだったのに、何処からかタニシ

  • 2010年08月20日 17:17
  • 67人が参加中

松原タニシトピック

松原タニシのトピック

松原タニシさんと

タニシさんと貸しスタジオに入り タニシさんが昔組んでた音楽ユニット ダイオキ深海魚の曲(とダイオキ深海魚ではやってない自作曲)をカ

  • 2009年04月28日 02:57
  • 64人が参加中

めだか一家トピック

めだか一家のトピック

めだかの鉢に生息する生き物

【たにし】 初めてメダカを鉢にいれたときには、いなかったはずのタニシがどの鉢にもへばったりスイスイ逆さまになって泳いでる。なん をしてるたにし達も出現。ヒィ〜 最初は、メダカやお水にとって良いかなぁと考えていたがあまりにも大量に発生してるので、考えものだ。ネッ

  • 2009年03月10日 21:08
  • 8人が参加中
  • 28

「朱鷺」大空へトピック

「朱鷺」大空へのトピック

トキの餌生物調査をしました。

周辺のビオトープ、水路、冬季湛水の田んぼなど6〜7ヶ所に生息する トキの冬の餌生物を調べました。 捕獲されたのは、多い順に、ドジョウ多数・ヤゴ・メダカ ガエルもしくは最近発見された新種のカエルの)・新種のカエル(ツチガエルにそっくりだが、腹が黄色い)・フナ・タニシ(小)・ヒル・ユスリカの 幼虫・バッタ(おそらく、イナゴ)の子・サワ

  • 2009年03月07日 11:36
  • 117人が参加中
  • 41

環境の仕事・ボランティアトピック

環境の仕事・ボランティアのトピック

佐渡島で、トキ(朱鷺)野生復帰のための餌生物調査ボランティア報告

順に、ドジョウ多数・ヤゴ・メダカ・マツモムシ・ ワタリグモ(水生の蜘蛛)・タナゴ・淡水性シジミ・ドブガイ・オタマジャクシ (ツチ ガエルもしくは最近発見された新種のカエルの)・新種のカエル(ツチガエルにそっくりだが、腹が黄色い)・フナ・タニシ(小)・ヒル・ユスリカの 幼虫・バッタ(おそらく、イナゴ)の子・サワ

  • 2009年02月18日 04:54
  • 7989人が参加中

moving (movies and musicals)トピック

moving (movies and musicals)のトピック

パコと魔法の絵本

木聡 /室町(ザリガニ魔人) 土屋アンナ /タマ子(メダカちゃん) 阿部サダヲ /堀米(ヤゴ) 加瀬亮 /浩一(アメ 姫) 上川隆也 /浅野(タニシ) 貫地谷しほり 後藤ひろひと 木村カエラ 04年に

  • 2008年10月02日 00:25
  • 114人が参加中
  • 2

クリスタルレッドシュリンプトピック

クリスタルレッドシュリンプのトピック

藻?

活着ウィロモス の中にシュリンプ6匹とメダカ二匹とタニシ入れてます!

  • 2008年06月30日 19:51
  • 1881人が参加中
  • 4

ヒメツメガエルトピック

ヒメツメガエルのトピック

水替えをしない飼育法

うよりは、うちのメダカにしてるのをヒメツメで試してるだけなので、今の所は大丈夫と言うだけです。) この方法をすると、飼育 水を変えることはありません。 現在、うちのメダカに関しては、1年以上変えてないのに水はかなり綺麗なままです。 興味があれば、試してください。 この

  • 2008年04月14日 11:37
  • 129人が参加中
  • 8

幸塾/にんげんクラブ友の会トピック

幸塾/にんげんクラブ友の会のトピック

4月19日の定例会は熱海(船井先生宅)です。

んでまいります。 日本の田んぼをメダカが泳ぎ回るような田んぼにしてまいりましょう。 1)本物農法による食料自給100%の推進をしてまいりましょう。本物 農法の実践者を応援してまいりましょう。19日はそのシリーズの第2弾です。 本物とは、元気にさせてくれるもの。害や副作用のまったくないもの。めだかやタニシや、かえ

  • 2008年04月09日 22:46
  • 589人が参加中
  • 8

Gaia・ガイア 動物の世界トピック

Gaia・ガイア 動物の世界のトピック

高知桂浜水族館(高知県)

cephalus  メダカ Oryzias latipes  カダヤシ Gambusia affinis  マツ ガイ Chlorostoma lischkei  サザエ Turbo cornutus  マルタニシ Cipangopaludina chinensis

  • 2007年10月10日 23:16
  • 469人が参加中

メダカのスクールトピック

メダカのスクールのトピック

いつのまに?

日記にも書いたのですが。 メダカさんに新しい家族を増やしてみました。 レッド・ビー・シュリンプ。 飼育 はいろいろと大変そうですが。頑張って育ててみます。 と! 実は、日記には書いてないのですが。 メダカさんとレッドさんの水槽に。 もう1つ家

  • 2007年08月28日 11:10
  • 8人が参加中
  • 3

新しい農業トピック

新しい農業のトピック

農業と環境負荷

農地として使用された土地では、原生自然の環境とは異なる新たな生態系が形成されます。 たとえば、人為的な水田環境にあっても、浮き草、メダカ、ドジョウ、ナマズ、ゲン ゴロウ、ミズスマシ、タガメ、アメンボウ、ミズカマキリ、トンボ、ヒル、タニシ、ザリガニ、カエルなど様々の生物たちが、安定

  • 2007年08月23日 05:51
  • 9525人が参加中
  • 63

めだかトピック

めだかのトピック

☆アドバイスをお願い致します☆

メダカが苦しんでいるのを見ていられません。 どなたか原因がお分かりになる方がいらっしゃったら 是非 アドバイスをお願い致します。 ?症状 メダカの体が「くの字形」に曲がってしまいました。 上下ではなく、左側面が折れ曲がった感じです。 メダカ

  • 2007年06月13日 10:49
  • 4685人が参加中
  • 16

海のTV番組・イベント告知トピック

海のTV番組・イベント告知のトピック

ミクロワールド

(火) 大発生 アオコの正体 メダカの誕生 夏に大発生するらん藻の仲間。葉緑体の起源だと考えられている。 命の不思議  卵門 を1匹の精子が通過して受精。卵割しメダカの姿になっていく。 ● 11/20(火) ● 11/27(火) 水中

  • 2007年05月02日 16:28
  • 532人が参加中

enjoy MEDAKAトピック

enjoy MEDAKAのトピック

メダカの卵がよく腐るんです 教えてください

卵がよく腐りなかなか孵化しません 水槽にタニシがものすごく繁殖しており 卵を見つけようとしてもタニシ

  • 2006年10月21日 00:09
  • 205人が参加中
  • 7

めだかトピック

めだかのトピック

これなに?

写真以外にもいくつかあります。 これはいったいなんなんでしょうか? 知っている方教えて下さい。 ちなにみ水槽の中はヤマトヌマエビとメダカと 川で拾ってきたタニシ

  • 2006年09月05日 11:55
  • 4685人が参加中
  • 28

ネイチャービオトープトピック

ネイチャービオトープのトピック

藻、増えすぎちゃいました…orz

なったらもう少し何とかを足そうと思ってますがお勧めのものはありますか?今はメダカ、蓮、タニシのみを入れています。よろしくお願いします! 葉が藻に絡まって開かなくなったりしてるのでちょっと問題なんです。 タニシを入れてはいるのですが、逆に蓮の葉を食べられちゃったりしていまいちです… 皆さん藻対策に何をされていますか? 春に

  • 2006年05月19日 17:40
  • 547人が参加中
  • 5