mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

トピックの検索結果:574

検索条件:タイトルと本文+更新順

境界と侵犯トピック

境界と侵犯のトピック

プレモダン/モダン/ポストモダン

学的抑圧を意味する。しかし、その射程を社会的抑圧にまで拡張するならば、われわれは「理性の外部」としての異界にいたる道筋を遠望することができる。デカルトは『方法 の時代」はこの宣言をもって幕を開けたといってよい。だが、他方でデカルトは、この理性の公共圏から「狂気」を追放した。ここで狂気とは、非理性的(非日

  • 2012年01月22日 22:37
  • 142人が参加中
  • 5

Martin Heideggerトピック

Martin Heideggerのトピック

ハイデガーのナチズム荷担の理由

しい哲学者ですね。 アリストテレス、中世思想、デカルト、カントの、解釈が、 非の打ち所がないほど、正確です。 木田先生が、なにかの本で、次の

  • 2012年01月11日 22:24
  • 1268人が参加中
  • 12

チェダゼミナールトピック

チェダゼミナールのトピック

現代社会 センター試験過去問 教学社 

の工業都市に多い。また日本全体に多い。 年中行事と通過儀礼(イニシエーション) 演繹法・・・科学的 絶対真理 デカルト  帰納法・・・経験論 実験

  • 2012年01月10日 16:21
  • 24人が参加中

「倫理」が好きトピック

「倫理」が好きのトピック

2011年秋教職哲学コメント

いう意味でしょう。 答 哲学の出発点は絶対確実なものでないと、間違った学の体系が出来上がってしまうので、先ず疑えない真理を見出さなければならず、そのためにデカルト ットは人間に含まれていることになります。   ーーーーーーーーーーーーベーコンとデカルトについてーーーーーーーーーーー 問 イギ

  • 2011年12月01日 19:23
  • 1037人が参加中
  • 13

Tanz bitte,Hermann!*トピック

Tanz bitte,Hermann!*のトピック

デカルトさまのおことば

「最近さぁ、店主がシフト出すの遅くって。」 そう言うわたしは寧々の頬を撫でる。ゴロゴロと寧々は咽を鳴らして、いる。 寧々の虹彩は

  • 2011年11月30日 19:11
  • 8人が参加中

世界史をボチボチ楽しむ会!(^O^)トピック

世界史をボチボチ楽しむ会!(^O^)のトピック

近代哲学の祖(^O^)

“コギト・エルゴ・スム”(^人^) 日本語に訳すと、「我思う、ゆえに我在り」(^O^) 近代哲学の祖と 言われているのは、『デカルト』です (^O^) 『デカルト』は、この言葉が示しているように 「自分で考える」ことの重要性を 説きました(^O^) 20世紀後半になると、この「主体

  • 2011年10月13日 06:16
  • 8人が参加中

雑学を沢山、楽しむ会(^O^)トピック

雑学を沢山、楽しむ会(^O^)のトピック

疑問の扉10「近代哲学の祖」?(^O^)

“コギト・エルゴ・スム”(^人^) 日本語に訳すと、「我思う、ゆえに我在り」(^O^) 近代哲学の祖と 言われているのは、『デカルト』です (^O^) 『デカルト』は、この言葉が示しているように 「自分で考える」ことの重要性を 説きました(^O^) 20世紀後半になると、この「主体

  • 2011年10月13日 06:15
  • 27人が参加中

プレミアマチュアを目指す会トピック

プレミアマチュアを目指す会のトピック

青少年教育センター

俺たちこけしボーイは このままではあかんと思う フランスの哲学者デカルトは言った サルは本当は喋れる。ただ

  • 2011年09月19日 00:40
  • 7人が参加中
  • 5

ビジネス書要約コミュニティトピック

ビジネス書要約コミュニティのトピック

「仕事とセックスのあいだ」

. ルネ・デカルト Rene Descartes ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  • 2011年08月20日 14:31
  • 7人が参加中

数学トピック

数学のトピック

数学者の人生についてオススメの本

者】 ●ピエール・ド・フェルマー ●ルネ・デカルト ●ブレーズ・パスカル ●ゴットフリート・ライプニッツ ●レオンハルト・オイラー ●カー

  • 2011年08月06日 11:51
  • 14196人が参加中
  • 27

柄谷行人トピック

柄谷行人のトピック

トランスクリティーク索引etc

きた」),148(-=差異),150,152(共同体と共同体の-,315,356),153(共同体の-),174,205,259,279(ヒュームとデカルト ) 神,  74,84(-学),84,85(超越的な他者),110,140(-の証明,デカルト),141(-の存在証明),142,145

  • 2011年07月27日 09:01
  • 1609人が参加中
  • 9

OSHOトピック

OSHOのトピック

『ソフィーの世界』--- 210円で一週間の悦楽

ストテレス、 ヘレニズム、中世、ルネサンス、バロック、 デカルト、スピノザ、ロック、ヒューム、バークリ、 啓蒙主義、カント、ロマン主義、ヘー

  • 2011年07月23日 19:02
  • 177人が参加中
  • 1

OSHOトピック

OSHOのトピック

『ソフィーの世界』--- 210円で一週間の悦楽

ストテレス、 ヘレニズム、中世、ルネサンス、バロック、 デカルト、スピノザ、ロック、ヒューム、バークリ、 啓蒙主義、カント、ロマン主義、ヘー

  • 2011年07月17日 13:54
  • 1640人が参加中

境界と侵犯トピック

境界と侵犯のトピック

狂気/理性 異常/正常

学的抑圧を意味する。しかし、その射程を社会的抑圧にまで拡張するならば、われわれは「理性の外部」としての異界にいたる道筋を遠望することができる。デカルトは『方法 の時代」はこの宣言をもって幕を開けたといってよい。だが、他方でデカルトは、この理性の公共圏から「狂気」を追放した。ここで狂気とは、非理性的(非日

  • 2011年06月17日 21:12
  • 142人が参加中
  • 11

ドゥルーズ資料館トピック

ドゥルーズ資料館のトピック

「ドゥルーズにおける思考の概念 」-2

察が為される。デカルト的コギト(私は思考する、ゆえに、私は存在する)は、思考する<私>と存在する<自我>を「ゆえに」という言葉で短絡させた。つまり<私>と <自我>は瞬間的に同一なものとされる。しかし、カント的コギトはデカルトが<私>と<自我>が一致しえないこと、その

  • 2011年06月16日 18:44
  • 599人が参加中
  • 2

戦後の社会科学史トピック

戦後の社会科学史のトピック

ライプニッツ・華厳経・西田哲学・マルクス・イスラーム。

プニッツのモナドは、アリストテレス『形而上学』、トマス・アクィナス、デカルトの「実体」をモデルにした、 自由、独立で、何にも依存せず、恒常不変、分割

  • 2011年06月14日 08:13
  • 941人が参加中

逃れの街ミニストリートピック

逃れの街ミニストリーのトピック

教会が社会福祉センターになる危険:悪魔に対する恐怖と人間の集団意識

会、読書会、社交クラブ、そして学会など。 今の時代でいう、ライブハウス、カフェ、飲み会、集会などだろう。 そんなときにデカルト という人が追い討ちをかけるというか、 止めをさす。 デカルトは理性により宇宙を説明しようとした。 そして人間に自然の主人にして所有者になるように勧めたわけ。 そし

  • 2011年06月06日 11:14
  • 61人が参加中

数学専攻の人トピック

数学専攻の人のトピック

デカルトの卵形線を研究しよう

定義(点と円からの距離の比が一定な曲線)解説 http://aitoyume.de-blog.jp/dovy/ http://aitoy

  • 2011年06月06日 00:08
  • 2852人が参加中

数学トピック

数学のトピック

Doval(デカルトの卵形線内外分枝)定義解説

http://aitoyume.de-blog.jp/dovy/ にて掲載(デカルトの卵形線とは、点と

  • 2011年06月05日 23:57
  • 14196人が参加中

古本 自由書房トピック

古本 自由書房のトピック

哲学と思想でどうぞ

らない場合は勝手に新たな話題をご提供いただければ幸いです。 自由書房で最後に話題になったのは、デカルトでした。われ思うゆえにわれあり、から初めてもいいし、ソク

  • 2011年06月01日 22:00
  • 43人が参加中
  • 62

リハビリテーション栄養トピック

リハビリテーション栄養のトピック

科学と非科学のあいだ:質的研究をエビデンスとするために

研究を行ってから、デカルトの要素還元法だけがすべてではないだろうと感じています。ただ、EBCP、EBMでは

  • 2011年04月25日 08:26
  • 414人が参加中

初心者向けパソコン講座トピック

初心者向けパソコン講座のトピック

2、語録の学習 1

の最も優れた人々と会話を交わすようなものである」                   デカルト(1596〜1650年) ・良き書物 活字

  • 2011年04月21日 20:49
  • 13人が参加中

holdheartトピック

holdheartのトピック

まずは決断せよ

デカルト語録に、 「不決断こそ最大の害悪」 がある。 まずは自分で考え 自分で決める それ

  • 2011年04月03日 00:12
  • 172人が参加中

L'Arc〜en〜Cielの詩を考えるトピック

L'Arc〜en〜Cielの詩を考えるのトピック

【Inner Core】

らは全く疑い得ないものでは決してないのです。 これは、かの荘子も『胡蝶の夢』という説話の中で既に考えていたことです。 デカルトのコギト命題も、同様

  • 2011年02月28日 11:45
  • 4397人が参加中
  • 6

ルネ・デカルトトピック

ルネ・デカルトのトピック

デカルト研究の現在

最近の日本でのデカルト研究が、どのような展開になっているのか、もしご存じの方がいらしたら教えてください。 私の認識では、1996年

  • 2011年02月24日 14:10
  • 1606人が参加中
  • 2

ワイパー研究会トピック

ワイパー研究会のトピック

「哲学原理」(Principia philosophiae)

デカルトの著書「哲学原理」について語るトピックです。 関係のない内容のコメントがあった場合は、全ていたずらと見なし 書い た本人の許可なく削除します。 「哲学原理」の大まかな内容は http://ja.wikipedia.org/wiki/ルネ・デカルト

  • 2011年02月12日 01:26
  • 6人が参加中

秋田弁トピック

秋田弁のトピック

秋田弁で楽しむ世界の名作

といだがもしえねどもわがらね。今日養老院がら知らせっこきだっけ。」 デカルト 『方法序説』 「我思う。ゆえに我あり」→「おら思う。んだ

  • 2011年02月02日 23:18
  • 5456人が参加中
  • 16

独学ノート(土筆の子)トピック

独学ノート(土筆の子)のトピック

デカルトの精神と代数幾何

yasumath2011年01月29日 02:02             蘇生望 と 虚名を  名乗り;マジな 真摯な 投票コメ

  • 2011年01月29日 15:49
  • 4人が参加中

「倫理」が好きトピック

「倫理」が好きのトピック

倫理・哲学のコメントと質問

科学的に認識することで、科学技術が発達して、我々の生活を豊かに便利にしているわけですね。 問 デカルト反映論、カント構成説で認識論が逆の立場ですが、両者 に共通性はあるのですか? 答 認識主体としての理性は、不滅の霊魂として捉えられているところは共通しているようです。 問 デカルト

  • 2011年01月21日 19:09
  • 1037人が参加中
  • 66

独学ノート(土筆の子)トピック

独学ノート(土筆の子)のトピック

f[x]=x^3-3*x^2+10*x-1

=MV42TbONPI2GvgPDlc2EBA&start=40&sa=N    と云うのは信じてはならず デカルト[懐疑」精神を発露し、必ず 確認

  • 2011年01月19日 18:13
  • 4人が参加中

幾何学トピック

幾何学のトピック

Doval = デカルトの卵形線 を研究しよう dovyに定義解説掲載

定義;円と点からの距離の比が一定な曲線 http://hoval.blogzine.jp/hoval/ に

  • 2011年01月08日 19:15
  • 2075人が参加中

雑学を沢山、楽しむ会(^O^)トピック

雑学を沢山、楽しむ会(^O^)のトピック

語源2?「X」(^O^)

^) その大哲学者とは、フランスの『デカルト』です(^O^) 「我思うゆえに我あり」で有名な『デカルト』は、未知の事柄について あれ うようになりました(^O^) その『デカルト』の記述法を、後生の人間が真似するようになったんです(^O^) レントゲン写真で有名な『レントゲン』も、このXの恩

  • 2010年12月29日 01:50
  • 27人が参加中
  • 3

科学者カフェトピック

科学者カフェのトピック

日本人の仕事

方式の根本に不自由の種を抱え込んでいました。 ニュートン・デカルトが確立した、XYZ座標軸によって世界を認識する認識方式に よって、自然界の多様な現象を、人間

  • 2010年12月28日 13:17
  • 6人が参加中

連帯オール沖縄・東北北海道トピック

連帯オール沖縄・東北北海道のトピック

唯物論研究協会『思想と現代』

後記 -------------------------------------------------------------------------------- 先頭へ 第3号 1985年10月5日 特集 問題としての理性 デカルトと近代理性 河野 勝彦 フラ  著 『デカルトと近代理性』 石川 光一

  • 2010年11月27日 10:08
  • 30人が参加中

達成する日をしってみませんカイトピック

達成する日をしってみませんカイのトピック

第5回朝スタ☆読書会

て良き書物を読むことは、過去の最も優れた人々と会話を交わすようなものである〜(デカルト) 〜読書の時間を大切にしなさい。一冊

  • 2010年11月23日 01:03
  • 9人が参加中

憂国の士トピック

憂国の士のトピック

ルネッサンスはイスラムの模倣

最古の科学技術都市であるという認識は必ずしも広く共有されていない。  この街がなければガリレイもデカルトも仕事を世に出せず、ケプラーの観測もニュートンの発見も不可能だった。  プロ

  • 2010年11月15日 23:42
  • 151人が参加中

ルネ・デカルトトピック

ルネ・デカルトのトピック

デカルトの頭蓋骨

ガリレオの右手中指がフィレンツェの科学史博物館にあるということをどこかで読みましたが、デカルトの場合は頭蓋骨が残されています。 スウェーデンで埋葬されたデカルト

  • 2010年11月14日 18:35
  • 1606人が参加中
  • 14

てんみくろんの会トピック

てんみくろんの会のトピック

麻雪〜お焚き用麻柄パウダー〜

う説もあります。 松果体は第三の目の役目を果たすと考えられ、デカルトは松果体のことを“魂の座”と呼んだほどです。 ・麻は、宇宙の高周波層(神)とつ

  • 2010年11月07日 10:28
  • 73人が参加中

ルネ・デカルトトピック

ルネ・デカルトのトピック

レヴィス『デカルト伝』について

デカルト伝』(ジュヌヴィエーヴ・ロディス=レヴィス、飯塚勝久訳、未来社、1998)は、 フランス本国でのデカルト

  • 2010年10月23日 15:02
  • 1606人が参加中
  • 1