mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

トピックの検索結果:41

検索条件:タイトルと本文+更新順

西岡の雑誌図書館トピック

西岡の雑誌図書館のトピック

西岡昌紀「歴史発掘/スターリンのドイツ侵攻電撃作戦」(月刊WiLL/2013年6月号105〜107ページ)(その7)

ランドやルーマニアにいるドイツ軍に対峙するソ連の西部国境付近に集結させられていたことを証明している。  そして、それらの西部国境に集結させられたソ連軍が、装備の点でも部隊編成の点でも訓練の内容という点でも、ドイ 収容所に送られることとなったきっかけは、第2次世界大戦末期の1945年1月、ソ連軍大尉だった彼が友人に充てた私信のなかで、スターリンを批判したことであった。  彼が

  • 2020年06月25日 21:41
  • 3人が参加中

西岡の雑誌図書館トピック

西岡の雑誌図書館のトピック

西岡昌紀「歴史発掘/スターリンのドイツ侵攻電撃作戦」(月刊WiLL/2013年6月号105〜107ページ) (その6)

ランドやルーマニアにいるドイツ軍に対峙するソ連の西部国境付近に集結させられていたことを証明している。  そして、それらの西部国境に集結させられたソ連軍が、装備の点でも部隊編成の点でも訓練の内容という点でも、ドイ 収容所に送られることとなったきっかけは、第2次世界大戦末期の1945年1月、ソ連軍大尉だった彼が友人に充てた私信のなかで、スターリンを批判したことであった。  彼が

  • 2020年06月24日 11:04
  • 3人が参加中

西岡の雑誌図書館トピック

西岡の雑誌図書館のトピック

西岡昌紀「歴史発掘/スターリンのドイツ侵攻電撃作戦」(月刊WiLL/2013年6月号) (その5)

ランドやルーマニアにいるドイツ軍に対峙するソ連の西部国境付近に集結させられていたことを証明している。  そして、それらの西部国境に集結させられたソ連軍が、装備の点でも部隊編成の点でも訓練の内容という点でも、ドイ 収容所に送られることとなったきっかけは、第2次世界大戦末期の1945年1月、ソ連軍大尉だった彼が友人に充てた私信のなかで、スターリンを批判したことであった。  彼が

  • 2020年06月24日 08:38
  • 3人が参加中

西岡の雑誌図書館トピック

西岡の雑誌図書館のトピック

西岡昌紀「歴史発掘/スターリンのドイツ侵攻電撃作戦」(月刊WiLL/2013年6月号105〜106ページ)(その4)

収容所に送られることとなったきっかけは、第2次世界大戦末期の1945年1月、ソ連軍大尉だった彼が友人に充てた私信のなかで、スターリンを批判したことであった。  彼が スターリンの批判を書いた友人宛てのその手紙は、ソ連軍の検閲によって内容を知られ、彼は、軍人として滞在していた東プロシアのケーニヒスベルクで逮捕されることとなる。その時のことを、ソル

  • 2020年06月24日 08:24
  • 3人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】 2019-08-07

を組織的に行うリーダーシップもシステムも欠如していたというべきである。ノモンハンでソ連軍に敗北を喫したときは、近代陸戦の性格について学習すべきチャンスであった。ここでは戦車や銃砲が決定的な威力を発揮したが、陸軍は装備 の近代化を進める代わりに、兵力量の増加に重点を置く方向で対処した。装備の不足を補うのに兵員を増加させ、その精神力の優位性を強調したのである。こう

  • 2019年08月08日 11:11
  • 56人が参加中
  • 1

ナチス・ドイツ空軍トピック

ナチス・ドイツ空軍のトピック

Erich Alfred Hartmann 少佐 (1922〜1993)

一気に撃墜数を伸ばし、7月だけで24機を撃墜、8月3日には撃墜数が50に達しました。8月19日にはソ連軍支配地域で撃墜されてパラシュートで脱出、一旦ソ連軍 んで恐れるようになりますが、ソ連軍にとってウルシュラは悪魔の守護神のような存在だった訳です。  1944年3月2日には一挙に10機を撃墜して総撃墜数が200機を

  • 2018年10月02日 20:38
  • 217人が参加中
  • 23

憲法九条を暮らしに生かす会トピック

憲法九条を暮らしに生かす会のトピック

植松青児さんのメッセージにあった東京新聞記事

での体験で「無謀な組織が無謀な戦いを進めている」と気付いた。  中国軍から奪った旧式の武器を前線で使うほど貧弱な装備。ノモンハンでソ連軍

  • 2017年10月12日 17:08
  • 70人が参加中

半蔵門かきもの倶楽部トピック

半蔵門かきもの倶楽部のトピック

第16回 肉作『傭兵の夢』

はまた地獄の行軍に戻らねばならなかった。隊長が言うには後一日歩き続けば、目的の回収ポイントに到達するという。もちろん、その場所がソ連軍に伝わっていなければの話だ。待ち の仕業だ。ソ連軍でも中国軍でもない」  確かに、回収ポイントの周囲二キロに敵影がいないことは確認済みだった。となると、隊長

  • 2016年05月15日 13:46
  • 163人が参加中
  • 15

ソ連空挺軍第9小隊トピック

ソ連空挺軍第9小隊のトピック

冷戦時ソ連軍装備について

冷戦時ソ連軍装備について、あれやこれやと語らう井戸端会議トピックです。

  • 2015年10月14日 06:42
  • 24人が参加中
  • 552

ナチス・ドイツ空軍トピック

ナチス・ドイツ空軍のトピック

Heinrich Alexander Ludwig Peter Prinz zu Sayn-Wittgenstein-Sayn空軍少佐

規模なもので、地上管制システムも無いに等しい状況でしたが、レーダーを全く持たないソ連軍相手の夜間戦闘はドイツ軍による一方的殺戮であり、ヴィ ヴィトゲンシュタイン大尉はオリョール北東地域に於いて僅か47分間で6機のソ連軍機を撃墜、スコアを41に伸ばしています。  東部戦線が崩壊する中、1943年8月1日に第5夜間戦闘航空団第4飛行

  • 2014年09月15日 05:52
  • 217人が参加中
  • 2

関西 サバゲ とらねこ団トピック

関西 サバゲ とらねこ団のトピック

【戦闘報告書】 2014年7月27日 バトルランド イベント戦

では、報告開始!!でございます!! なお、冷戦時ソ連軍装備愛好家in関西の第9小隊のみなさんの活躍は、 とらねこ団の白くま板♪♪

  • 2014年07月30日 23:05
  • 216人が参加中
  • 48

歴史雑学トピック

歴史雑学のトピック

釣りに行ってくると言って台湾を救った元帝国陸軍中将

根本中将がなぜ台湾の国境紛争に関わったのか。 そこには理由があります。 実は、終戦当時、根本中将は駐蒙軍司令官としてモンゴルにいたのです。 八月九日以降、ソ連軍 に侵入するソ軍は断乎之を撃滅すべし。これに対する責任は一切司令官が負う」と、命令を発したのです。 八月十九日、ソ連軍と支那八路軍の混成軍が、蒙古

  • 2014年03月26日 19:17
  • 15人が参加中
  • 2

ナチス・ドイツ空軍トピック

ナチス・ドイツ空軍のトピック

Hs293

は440000tに及ぶとされていますが、FritzXとの戦果区別が難しい以上、この数字は余り意味を持ちませんね。対地任務では、1945年初頭にソ連軍 操作によって艦船を撃沈可能な兵器の開発をヘンシェル社に依頼したのです。  これを受けて同社のヘルベルト=ヴァーグナー博士は、小型機の機体下部に過酸化水素を使用する液体ロケットエンジンを装備し、母機より投下した後、無線

  • 2013年05月26日 06:23
  • 217人が参加中

ナチス・ドイツ空軍トピック

ナチス・ドイツ空軍のトピック

Erich Gerhard Barkhorn 少佐 (1919〜1983)

一挙に屠って再びスコアを伸ばし始めます。  同年11月、B軍集団(司令官;マクシミリアン=フォン=ヴァイクス男爵上級大将)第6軍(軍司令官;フリートリヒ=パウルス上級大将)がスターリングラードでソ連軍 クホルン中尉も暫し休息する事が出来ました。  しかし、ツィタデレ作戦が中止され、8月に入ってソ連軍の大反攻が開始されると、第2飛行隊は約40機の

  • 2012年08月01日 22:44
  • 217人が参加中
  • 3

お気楽演習軍装サバゲトピック

お気楽演習軍装サバゲのトピック

終了!第一回「お気楽演習軍装サバゲ」

リア軍・中国軍・ソ連軍など入り乱れ大変楽しいひと時を過ごさせて頂きました まさに、20年くらい昔のサバゲを思い出しました 当日 庫保冷庫があり飲食品、ゲーム用品も充実の上、無料でバッテリーの急速充電までして頂ける正にいたれり尽くせり状態でした ほんとに銃と装備

  • 2012年02月04日 20:53
  • 35人が参加中
  • 6

戦争雑学トピック

戦争雑学のトピック

ノモンハンの戦い3

いう所業を簡単に忘れ去っていいものでしょうか? かたやソ連軍はトラックで兵器も物資も短時間で大量に送り込みました。 もちろん、兵員だってトラックに乗って戦場に到着しています。 兵力、火力 の面だけでなく、兵站面でもソ連軍に圧倒されていたのです。 それから、日本軍の拠点から戦場まで200?と申し上げました。 ではソ連軍

  • 2010年12月17日 17:17
  • 67人が参加中

戦争雑学トピック

戦争雑学のトピック

ノモンハンの戦い2

してそれは本当だったのか? ◎ソ連軍の戦力 ◎対ソ情報活動 ◎情報をどう解釈したのか の順番で考えてみたいと思います。 ■ソ連軍 上を動員しました。 それで『これだけ投入するんだから、今度こそは勝つ』と意気込みました。 ところが、ソ連軍ははるかに上回る戦力を送り込んできたのです。 3個師

  • 2010年12月16日 17:34
  • 67人が参加中

スターリングラード攻防戦トピック

スターリングラード攻防戦のトピック

スターリングラード

この戦いで9万1千名がソ連軍の軍門に下ったと言われている。生き残った者たちは、長い長い列をなして、徒歩 にもあたるものとされ、75個師団を装備するに値する兵力であった。全く、取り返しのつかない大敗北であった。結局のところ、ヒト

  • 2010年08月17日 21:23
  • 11人が参加中

神風特別攻撃隊トピック

神風特別攻撃隊のトピック

北辺の特攻

トピ立て失礼します。 昭和20年8月17日、終戦の2日後に北千島の占守島にソ連軍が不法侵攻してきました。 占守島には、陸軍 の第九十一師団と海軍第五十一警備隊の守備隊が展開しており、進行してきたソ連軍と激闘を展開しました。この戦闘で、海軍北東航空隊所属の九七式艦上攻撃機(占守には4機配備)がソ連艦隊を爆装で攻撃(魚雷

  • 2010年02月11日 11:58
  • 4810人が参加中
  • 1

映画作りに参加しよう!トピック

映画作りに参加しよう!のトピック

YouYubeに動画あります。見て下さい。MAT

マニアによる歴史マニアの映画制作集団です。 10周年記念作品lマニア出演者募集 過去の作品、新脚本で、秋頃リバイバル 「西武戦線異常者有り」仮タイトル 烈火(ソ連軍、ドイ ソ連軍)リバイバル予定 http://www.youtube.com/watch?v=ehng4n2lU0M 曝轟(日本軍)(脚本

  • 2010年01月28日 00:05
  • 3980人が参加中

自主映画制作トピック

自主映画制作のトピック

YouYubeに動画あります。見て下さい。MAT

マニアによる歴史マニアの映画制作集団です。 10周年記念作品lマニア出演者募集 過去の作品、新脚本で、秋頃リバイバル 「西武戦線異常者有り」仮タイトル 烈火(ソ連軍、ドイ ソ連軍)リバイバル予定 http://www.youtube.com/watch?v=ehng4n2lU0M 曝轟(日本軍)(脚本

  • 2010年01月28日 00:03
  • 6710人が参加中

東アジア歴史文化研究会トピック

東アジア歴史文化研究会のトピック

「日本占領計画はすでに昭和17年から始まっていた」

、武器弾薬480万トン、ソ連軍70個師団分の装備食料を提供するからドイツ降伏ののち対日開戦を。北方領土と東欧はソ連支配下に。シナ と満州は蒋介石に。 4.昭和20年2月、ヤルタ会談。ドイツの敗勢は明白。ルーズベルトの急死(4.12) 5.ドイツ降伏(5.9)。蒋介石軍はアメリカ式の装備

  • 2009年10月04日 20:47
  • 53人が参加中

憂国の士トピック

憂国の士のトピック

貧者の一燈、核兵器〜中国軍拡小史

の経済大国の仲間入りをしつつあった。国民は「昭和元 禄」を謳歌していた。 ■5.ソ連との対抗■  68年8月、ソ連軍 所に飛び火した。  ソ連は6月にモスクワで開かれた世界共産党会議で東欧諸国 の指導者に対し、「中ソ国境紛争が拡大した場合、ソ連軍は中 国の

  • 2009年09月06日 18:39
  • 151人が参加中
  • 1

東アジア歴史文化研究会トピック

東アジア歴史文化研究会のトピック

3月27日「日本人が知ってはならない歴史」レジュメ?

、戦車7000、武器弾薬480万トン、    ソ連軍70個師団分の装備食料を提供するからドイツ降伏ののち対日開戦を。    北方 領土と東欧はソ連支配下に。シナと満州は蒋介石に。 4.昭和20年2月、ヤルタ会談。ドイツの敗勢は明白。ルーズベルトの急死(4.12) 5.ドイツ降伏(5.9)。蒋介石軍はアメリカ式の装備

  • 2009年04月01日 12:05
  • 53人が参加中

ドイツ民主共和国制服研究会トピック

ドイツ民主共和国制服研究会のトピック

初期野戦装備

雨だれバージョンではない、ソ連軍コンピュータ迷彩の方に関するトピックです。 皆様、是非語り合いましょう。 こちらは、当方所持物の写真です。 初期野戦装備

  • 2009年01月03日 23:39
  • 78人が参加中
  • 2

ソ連軍トピック

ソ連軍のトピック

独ソ戦イベント「バカラチオン作戦第2戦」開催のお知らせ。

ラチオン作戦実行委員会  【参加費】:1日3000円、2日6000円(BB弾代込み)  【募集ユニット】独軍:空軍降下猟兵、陸軍擲弾兵、武装SS擲弾兵 ソ連軍:歩兵 、NKVD  独軍、ソ連軍共に、「兵」の階級のみ募集します。(極力二等兵でご参加下さい。)  将校、下士官はこちらで任命しますので、好き

  • 2008年11月17日 20:39
  • 326人が参加中

懐かしい物ふぁんくらぶ♪トピック

懐かしい物ふぁんくらぶ♪のトピック

007 リビング・デイライツ (The Living Daylights)

登場する。しかし、ソ連軍撤退後はムジャーヒディーン同士の対立から内戦となり、タリバンの台頭を招くことになる。 ボン コスロバキアでアクションを繰り広げるのがサルーン・タイプのV8である。後者はQの改造により以下を装備している。 フィリップスのカーコンポ。(チェコスロバキアの)警察

  • 2008年07月11日 20:33
  • 314人が参加中

チェダゼミナールトピック

チェダゼミナールのトピック

講義ノート その67

も深く関わっている。 ソ連による情報操作 当初ソ連当局は撃墜の事実を否定していた。上記のように、日本の自衛隊が稚内で傍受していたソ連軍機の生々しい リカ軍機と判断。 01:30 - 007便、ソ連を領空侵犯。ソ連軍機は迎撃を試みるも接触できずに帰投。 02:28 - 007便、カム

  • 2006年11月01日 16:39
  • 24人が参加中

チェダゼミナールトピック

チェダゼミナールのトピック

講義ノート その53

産キムチからも寄生虫の卵が発見され、韓国と中国の間で問題となっている。 ソ連・ロシアとの関係 1945年の第二次世界大戦終結で、朝鮮半島は北緯38度線を完全な境界線として米軍の南部とソ連軍 半島全域への勢力拡大は失敗した。この際、ソ連軍は直接介入を控えたものの、軍事顧問団の派遣や兵器の供給で北朝鮮や中国の軍事作戦を支えた。その後のベトナム戦争では、米軍

  • 2006年10月10日 15:01
  • 24人が参加中

戦争雑学トピック

戦争雑学のトピック

世界一強い日本の兵隊

初期、今で云うモンゴルあたりでソ連軍と日本軍が激しく戦った。第二次大戦の前哨戦ともいえるものです。 歴史の教科書では、”圧倒的な火力を背景にソ連軍 戦死しました) ソ連軍の指揮官ジューコフは日本の兵隊の頑張りを称えていました。 2.全軍の模範とすべし 蒋介石元帥がビルマでの戦闘を終えた際、この

  • 2006年07月14日 21:50
  • 67人が参加中

桃の春風 シーズン?トピック

桃の春風 シーズン?のトピック

中国軍、台湾侵攻用ハイテク兵器を計画装備

(1元=約14円)程度 であろうと見ているが、中国国防部長・曹剛川氏は270億元と示している。ロンドン 国際戦略研究所によると、中国軍は旧ソ連軍 中国軍、台湾侵攻用ハイテク兵器を計画装備

  • 2005年11月22日 22:14
  • 117人が参加中
  • 1