mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

トピックの検索結果:50

検索条件:タイトルと本文+更新順

夢の森にて&喜劇映画研究会トピック

夢の森にて&喜劇映画研究会のトピック

第28期 活弁Wフェスティバル

品とも活弁付き(キーボード伴奏は永田雅代)  ロスコー・アーバックル「デブの料理番」砂川和子&藤本秀行  ジョルジュメリエス「月世界旅行」国海伸彦&おさ

  • 2023年04月29日 00:40
  • 80人が参加中

夢の森にて&喜劇映画研究会トピック

夢の森にて&喜劇映画研究会のトピック

ようこそ!ピアノ劇場へ in Hyper Yellow

 ハロルド・ロイド『目が回る』1920年  チャーリー・チャップリン『放浪者』1916年  ※夜の回のみオマケで ジョルジュメリエス『妖精

  • 2022年07月03日 11:07
  • 80人が参加中

東京美術館巡りトピック

東京美術館巡りのトピック

□アートニュース(10月24日号)

Valimaki https://irohani.art/study/5414/ 君はジョルジュメリエスを知っているか https

  • 2021年10月24日 20:37
  • 9669人が参加中

夢の森にて&喜劇映画研究会トピック

夢の森にて&喜劇映画研究会のトピック

イオンカルチャークラブ 【喜劇の王様たち】6月の特別編

1898年(フランス)  監督・主演:ジョルジュメリエス   ※アメリカ政府資料館より 「月世界旅行」Le voyage dans la lune 1902年(フランス)  監督・主演:ジョルジュメリエス  ※英国映画協会より 「音楽狂」Le mélomane

  • 2017年05月27日 05:25
  • 80人が参加中
  • 8

夢の森にて&喜劇映画研究会トピック

夢の森にて&喜劇映画研究会のトピック

1/8の講演 in京都

 ジョルジュメリエス 「魔術師」1898年  ジョルジュ・アト 「磁石警察」1902年  ジャン・デュラン 「スポーツマンたち」1902年

  • 2016年01月02日 16:58
  • 80人が参加中

夢の森にて&喜劇映画研究会トピック

夢の森にて&喜劇映画研究会のトピック

エスパス・ビブリオ「喜劇映画のビタミン」

ミエール兄弟「列車の到着」「水をかけられた撒水夫」1895年 ジョルジュメリエス「魔術師」1898年 ジョルジュ・アト「磁石警察」1902年 ジャ

  • 2015年09月02日 20:45
  • 80人が参加中

Blu-Ray Collectionトピック

Blu-Ray Collectionのトピック

BD Review

ファンタスティック映画祭で観た時の衝撃はなかった。  他の作品ももっと収録して欲しかった。一番観たかったのは、  タイトルを忘れたが、妖精の国と銀河鉄道の2作品。  ジョルジュメリエス5枚組

  • 2014年11月15日 06:18
  • 8人が参加中
  • 2

西新太トピック

西新太のトピック

お知らせ

1200円(前売1000円) ジョルジュメリエス Georges Méliès 本名

  • 2012年11月14日 13:41
  • 198人が参加中

夢の森にて&喜劇映画研究会トピック

夢の森にて&喜劇映画研究会のトピック

メリエス賛歌!新世界旅行!

いよいよ明日♪ ジョルジュメリエスへの敬意と愛情が溢れる綿密な分析神々しいまでの解読力 おそらく、この ボード) 近藤治夫(バグパイプ、ヨーロッパ古楽器) 小澤敏也(パンデイロ、パーカッション) 福沢達郎(民族楽器、ピアノ) 上映作品:ジョルジュ

  • 2012年07月17日 09:33
  • 80人が参加中
  • 2

moving (movies and musicals)トピック

moving (movies and musicals)のトピック

ヒューゴの不思議な発明

広げるさまを、ジョルジュメリエスはじめ映画創成期へのオマージュをふんだんに、 美しく幻想的な3D映像で描き出していく。(by allcinema

  • 2012年04月08日 01:28
  • 114人が参加中

映画でピノコの会トピック

映画でピノコの会のトピック

『ヒューゴの不思議な発明』

ーゴがジョルジュという老人と運命的な出会いをし、ジョルジュに育てられた少女イザベルと共に機械人形の謎に迫るというもの。 この老人のジョルジュメリエスは、実在

  • 2012年03月08日 15:07
  • 12人が参加中

羽佐間道夫(はざま・みちお)トピック

羽佐間道夫(はざま・みちお)のトピック

羽佐間道夫さん出演、豪華声優ライブイベント開催!

上映作品紹介 ・『幾つもの頭を持つ男』 監督:ジョルジュメリエス 世界初の職業映画監督と言われ、SFXの創 声優ライブイベントの上映告知をさせてください! ★声優口演ライブinしたコメ2010 古き名画にライブで言葉を吹き込み蘇らせる人気企画、<声優口演>が今年もやってくる!今回の題目はジョルジュ

  • 2010年10月31日 02:10
  • 228人が参加中
  • 1

山寺宏一トピック

山寺宏一のトピック

山寺宏一さん出演、豪華声優ライブイベント開催!

上映作品紹介 ・『幾つもの頭を持つ男』 監督:ジョルジュメリエス 世界初の職業映画監督と言われ、SFXの創 声優ライブイベントの上映告知をさせてください! ★声優口演ライブinしたコメ2010 古き名画にライブで言葉を吹き込み蘇らせる人気企画、<声優口演>が今年もやってくる!今回の題目はジョルジュ

  • 2010年09月13日 00:08
  • 8875人が参加中
  • 16

中尾隆聖トピック

中尾隆聖のトピック

中尾隆聖さん出演、豪華声優ライブイベント開催!

上映作品紹介 ・『幾つもの頭を持つ男』 監督:ジョルジュメリエス 世界初の職業映画監督と言われ、SFXの創 声優ライブイベントの上映告知をさせてください! ★声優口演ライブinしたコメ2010 古き名画にライブで言葉を吹き込み蘇らせる人気企画、<声優口演>が今年もやってくる!今回の題目はジョルジュ

  • 2010年09月02日 12:58
  • 1029人が参加中

活弁女郎応援団(関東斎とう組)トピック

活弁女郎応援団(関東斎とう組)のトピック

3月13日(土)『月世界旅行』『猛進ロイド GIRL SHY』

Dans La Lune 1902年作品(11分) 監督&主演/ジョルジュメリエス ?『猛進ロイド GIRL SHY』 1924

  • 2010年03月13日 21:36
  • 72人が参加中
  • 2

★NAHACHOP CAFE★トピック

★NAHACHOP CAFE★のトピック

6/12の活弁ライブ情報です!!

弱い青年がお守りを持つとがらりと豹変しての大活躍!  ロイド作品の特徴である、青空のようなからりとした明るさが魅力です。 ・『極地探検』(1912)  映像の魔術師ジョルジュメリエス

  • 2009年06月07日 19:05
  • 294人が参加中
  • 1

ダリトピック

ダリのトピック

アンダルシアの犬、黄金時代 上映イベント

告知させていただきます。 フランス・アヴァンギャルド映画 魔術師/興行師ジョルジュメリエスからシュルレアリストの数々の冒 ット半券で参加できます。) プログラム Aプログラム 月世界旅行 ジョルジュメリエス/10分/1902 ジュピターズ・サンダーボルト ジョルジュメリエス/3分

  • 2009年02月27日 12:44
  • 15136人が参加中

Silent Film Loversトピック

Silent Film Loversのトピック

『ロイドの要心無用』(いちかわ西洋館倶楽部)

la lune(A Trip to the Moon) 1902年 フランス モノクロ 約12分 監督(というか魔術師?)ジョルジュメリエス http://jp.youtube.com/watch?v=7Kpnbl3tn58&feature=related 2

  • 2008年05月12日 21:26
  • 198人が参加中

夢の森にて&喜劇映画研究会トピック

夢の森にて&喜劇映画研究会のトピック

お知らせ四連発!

作品:『ロイドの要心無用/完全版』 ※日本語字幕付き   ジョルジュメリエス 『月世界旅行』  HISASHI With 岩佐

  • 2008年05月10日 02:11
  • 80人が参加中

月トピック

のトピック

月が登場するものたち

月が描かれている絵 映画 歌 詩 何かお気に入りのもの なんでも教えて下さい 私は1902年 フランス:ジョルジュメリエス

  • 2007年12月03日 23:36
  • 44109人が参加中
  • 181

こちらチューブ映画情報局トピック

こちらチューブ映画情報局のトピック

サイレント映画

/results?search_query=Louis+Lumiere&search=Search ジョルジュメリエス http

  • 2007年04月03日 18:39
  • 4人が参加中
  • 3

吉見征樹/tablaトピック

吉見征樹/tablaのトピック

タブリン新年会&節分!?

ニュース」1958年?          ジョルジュメリエス「月世界旅行」1902年 ※吉見師匠、幻の高座が甦る♪鮮烈なピアノ・マジックが炸裂♪

  • 2007年02月14日 23:45
  • 297人が参加中
  • 13

吉見征樹/tablaトピック

吉見征樹/tablaのトピック

2007年1月Live

映画研究会 【演目】ロスコー・アーバックルの「デブの自動車屋」1920/  「昭和ニュース」1958?/ジョルジュメリエス「月世界旅行」1902

  • 2007年02月01日 00:07
  • 297人が参加中
  • 5

音や金時トピック

音や金時のトピック

忘年会&新年会!?

バックルの「デブの自動車屋」1920年          「昭和ニュース」1958年?          ジョルジュメリエス「月世界旅行」1902年

  • 2007年01月06日 17:40
  • 274人が参加中
  • 2

名作だけぢゃなゐ:映画の語り場トピック

名作だけぢゃなゐ:映画の語り場のトピック

映画生誕111年

の父”と言われているリュミエール兄弟の作品は、ドキュメンタリー映画中心でしたが、そこに登場したのが、ジョルジュメリエスという奇術師で、奇想

  • 2006年12月11日 09:05
  • 54人が参加中
  • 2

夢の森にて&喜劇映画研究会トピック

夢の森にて&喜劇映画研究会のトピック

幻燈音樂一夜 其之参

パイプ、ハーディ・ガーディ) 上映作品/ジョルジュメリエス         「魔術師」1898年         「不可能を通る旅」1904年

  • 2006年11月19日 09:08
  • 80人が参加中
  • 1

音や金時トピック

音や金時のトピック

幻燈音樂一夜 其之参

パイプ、ハーディ・ガーディ) 上映作品/ジョルジュメリエス         「魔術師」1898年         「不可能を通る旅」1904年

  • 2006年10月21日 21:43
  • 274人が参加中

映画で元気トピック

映画で元気のトピック

NO.46「に」のつく元気になった洋画「ニッケルオデオン」

は元来マジシャンで、世界で最初の職業映画作家でもあるジョルジュメリエス。この作品は、初のSF映画である。  翌年の1903年にアメリカでも、エドウィン・ポー

  • 2006年08月11日 23:50
  • 4人が参加中

デジタル映像論トピック

デジタル映像論のトピック

映像効果

ジョルジュメリエス オーソン・ウェルズ スタンリー・キューブリック ジョージ・ルーカス でした

  • 2006年06月28日 12:49
  • 16人が参加中

小川倫生トピック

小川倫生のトピック

小川 倫生@ブロッサムフェス

   スターゲイザー    レンズと太陽    スノーバウンズワルツ    ブラックキャット    ジョルジュメリエス

  • 2006年05月06日 01:11
  • 171人が参加中
  • 3

映画人・西周成トピック

映画人・西周成のトピック

映画史の教訓(4)

から定期市の開かれていた地方都市があるが、そこでも1896年夏に公開された記録がある。  これに続いて、1900年代前半まで、パテ社のニュース映画やジョルジュメリエス

  • 2006年01月29日 22:39
  • 60人が参加中
  • 3

映画人・西周成トピック

映画人・西周成のトピック

映画史の教訓

・ポーターは、フランスのジョルジュメリエスやイギリスのジェームズ・ウィリアムスン、ジョージ・アルバート・スミスの作品を研究し、自分

  • 2006年01月02日 15:57
  • 60人が参加中
  • 3

200×年映画の旅トピック

200×年映画の旅のトピック

1971年10月の映画鑑賞記録

10月31日「月世界旅行」ジョルジュメリエス、「警官騒動」バスター・キートン(開成高校文化祭)0円 11日に観た「狼の時刻」は、この

  • 2005年11月10日 23:32
  • 47人が参加中

グレタ・ガルボ Greta Garboトピック

グレタ・ガルボ Greta Garboのトピック

『椿姫』が上映されます! (岐阜県)

品 監督&主演/ジョルジュメリエス   『旗本退屈男』 1930年作品縮刷版 監督/古海卓二 主演/市川右太衛門、大江

  • 2005年09月18日 01:11
  • 557人が参加中

小川倫生トピック

小川倫生のトピック

打田十紀夫さんのゲストで・・・

さんは地元ギタリストとしてゲストで出演。 アドミッションフリー、コラール・ドリアン〜ジャスミン・スィート、 ジョルジュメリエスの月の3曲を演奏しました。 (コラール・ドリ

  • 2005年07月21日 23:28
  • 171人が参加中
  • 5