日産自動車が電気自動車(EV)のコンセプトカー「ニッサン ハイパーアドベンチャー」を発表した。「ジャパンモビリティショー2023」(一般公開日:2023年10月28日~11月5日、会場:東京ビッグサイト)に出展するEVコンセプトの第2弾だが、いったいどんなクルマ?

  • 日産のEVコンセプト「ニッサン ハイパーアドベンチャー」

    日産がEVコンセプト「ニッサン ハイパーアドベンチャー」を発表!

大容量バッテリーで長期旅行にも対応?

ハイパーアドベンチャーは「自然を愛し、環境に配慮したライフスタイルを送りながら、アウトドアを思う存分楽しみたいお客さま」に向けた本格SUVであるとのこと。大容量バッテリーを搭載しており、長期間の旅や遠方へのドライブも可能な1台だ。目的地に到着後は、電源を使ってアウトドアアクティビティを楽しめる。照明や電気を必要とするアウトドア用品へも給電もできる。

V2X(Vehicle-to-Everything)機能を使えば、クルマのバッテリーに蓄えた電力を自宅に供給(Vehicle-to-Home)したり、車両から電力を電力網に供給(Vehicle-toGrid)し、地域の電力インフラをサポートしたりすることも可能だ。

走りの面では進化した電動駆動4輪制御技術「e-4ORCE」により、雪道や山道などでも快適な乗り心地を実現している。

  • 日産のEVコンセプト「ニッサン ハイパーアドベンチャー」

    エクステリアはダイナミックな面構成のボディパネルがアクティブさを表現。ボディサイドには特徴的な斜めのキャラクターラインを入れ、広々としたキャビンを強調している

  • 日産のEVコンセプト「ニッサン ハイパーアドベンチャー」
  • 日産のEVコンセプト「ニッサン ハイパーアドベンチャー」
  • 日産のEVコンセプト「ニッサン ハイパーアドベンチャー」
  • スムーズなルーフラインからサイドウィンドウ、Cピラーまでを一体化させ、グラスエリアと車体後部を段差のないフラッシュサーフェスデザインとすることで、高い空力性能を実現。ホイールとフロント・リヤバンパーはスノーギアである「アイゼン」から着想を得た形状とした

  • 日産のEVコンセプト「ニッサン ハイパーアドベンチャー」

    インテリアはインストルメントパネル前方にピラー間をつなぐワイドなディスプレイを搭載。フロントガラスにカメラでとらえた車外の状況を映し出すことにより、運転時にはボディが透けたような大きく開けた視界が目の前に広がり、車内外の空間がシームレスにつながる感覚を味わえるという

  • 日産のEVコンセプト「ニッサン ハイパーアドベンチャー」
  • 日産のEVコンセプト「ニッサン ハイパーアドベンチャー」
  • 広々とした荷室空間にはテントや大量のアウトドアギアを積み込むことが可能。後部座席はボタン操作で簡単に180度回転し、登山やウインタースポーツの準備ができる最適な空間に姿を変える。バックドア開口部にはデザインと機能性を両立したラダー状のステップを備える