みなさんは「オタ活」という言葉をご存知ですか? よく見聞きするものの、「実はよくわかってない…」という方もいるかもしれません。

そこで本記事では、オタ活とはどのようなものなのか、詳しくご紹介します。また、あわせてオタ活のメリットやオタ活に欠かせない必須アイテムについても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

オタ活とは?

  • オタ活とは?

「オタ活」とは「オタク活動」の略称で、趣味をより深めるために行う活動のことを指します。主に漫画・アニメ・ゲーム・アイドルなどの、いわゆる“オタク”と呼ばれるファンを持つジャンルでの活動のことをいいますが、近年はジャンルを問わず自身の趣味を深める活動であれば何でも「オタ活」と呼ぶ人が多いようです。

推しごととの違い

「推しごと」とは、「推し」を推す活動を「お仕事」に掛けて表現した言葉。「推し」はアイドルや二次元のキャラクターなどにおいて自身のイチオシであるお気に入りの人物のことです。

「推しごと」と「オタ活」は、それぞれ定義があるわけではないので明確な違いはなく、基本的には同義の言葉として使われています。

オタ活では何をする? 活動内容を紹介

  • オタ活では何をする? 活動内容を紹介

「オタク活動」とは具体的にどのような活動のことを指すのでしょうか。ジャンルによってその内容はさまざまですが、今回は「オタ活」の中でも代表的なものといえる活動と、ちょっと変わった活動をピックアップしてご紹介します。

ライブやイベントへの参加

オタ活で主となる活動は、やはりイベントへの参加でしょう。「推し」を推すタイプのオタクにとってイベントへの参加は、動く推しを直接目にすることのできる貴重な機会です。参加するイベントは、アイドルやアーティストが出演するライブを筆頭に、舞台、同人イベント、握手会、サイン会、チェキ会など多岐にわたります。

また、オタクの間では、これらのイベントのことを「現場」、イベントに参加することを「参戦」と呼びます。さらに、イベントに参加する際の服装のことを「参戦服」と称することも。イベントに合わせて個性的な参戦服や、推しのイメージカラーに合わせた参戦服、自ら縫製した参戦服をまとって参加する気合いの入ったオタクもいるようです。

なお、近年ではコロナ禍の影響でオンラインイベントが増えていますが、オンライン参加であってもオタ活と呼びます。

グッズの収集

グッズの収集は「オタ活」を代表する活動の1つです。アイドルやアーティストの場合、ライブを行う際にライブ公演の前後に会場内で物販が行われたり、ライブ期間中にオンラインストアでライブグッズが購入できたりします。

また、これ以外にも時期を問わず公式グッズを販売しているというケースもあるでしょう。こういったグッズを購入し、収集することを楽しむのもオタ活と呼びます。

購入したグッズは日常的に身につけたり、あるいは部屋に飾って楽しんだりなど、使い方は人によってさまざま。推しのイメージカラーが決まっていれば、そのカラーに合わせて部屋のインテリアの色をそろえるなどして、さらに徹底的に「推し」を日常に感じられるよう工夫する人もいます。

オリジナルグッズ作り

オリジナルグッズを自ら手作りして楽しむこともオタ活です。例えば、好きなコンテンツや推しをモチーフに、自分でコラボカフェ風の料理を作る人もいます。

また、裁縫が得意な人であれば、推しの「ぬい」を自分で縫製して作ることもあるようです。 「ぬい」とは、推しを二頭身から三頭身にデフォルメしたぬいぐるみのこと。近年では「ぬい」に手作りの衣装を着せ替えてカスタマイズし、さらに外出の際に持ち歩いて写真を撮るといった「ぬい活」も人気を見せています。

神棚の作成

オタクの中には、収集したグッズを“神棚”に飾る人も少なくありません。ここでいう神棚とは収集したグッズをきれいに並べて作る棚やスペースのこと。せっかく収集したグッズですから、しまい込まずに日常の目に届く範囲に飾っておけば、気分も上がります。

「神棚」に飾るグッズは人によって異なりますが、主にアクリルスタンドやフィギュア、ポスターなど縦に飾れるものを置く人が多いようです。

オタ活の3つのメリット

  • オタ活の3つのメリット

「オタ活」は近年ますますポピュラーなものとなり、「オタ活」によって大きな経済効果や社会現象も生まれています。なぜこんなにも多くの人が「オタ活」にハマるのでしょうか。ここでは、オタ活を行うことで体感できる、オタ活のメリットを紹介します。

日々のモチベーションにつながる

オタ活は日々のモチベーションにつながります。ライブやイベントは日常的に参加できるものではないかもしれませんが、だからこそイベントに参加した際には非日常感を味わうことができ、おのずとテンションも高まります。

イベントの日が近づいてくるだけでワクワクしたり、あるいはつらい勉強や仕事も、「これを乗り越えれば推しに会える」「楽しいイベントが待ってる」と思えば耐えられたりすることもあるでしょう。日々の生活にオタ活があることで、気持ちにもメリハリがつきます。

癒しやときめきを味わえる

オタ活では、普段生活しているだけでは味わえないような、癒しやときめきを味わうこともできます。かわいい推しを見て癒されたり、かっこいい推しを見てキュンとしたり、推しの存在で幸せな気持ちになれる瞬間は多くあるでしょう。

また、現実で恋愛をすると相手の言葉や態度に傷ついてしまったり、幻滅してしまったりするものです。しかし、オタ活では推しと自分の間に距離があるため、直接傷つけられたり、否定されたりすることは少なく、リアルな恋愛とは異なった感覚で推しに愛情を向けることができます。

好きなものを認められることで自己肯定感が高まる

オタ活では、好きなものを認められることで、自己肯定感が高まるというメリットもあります。一昔前まではマイナーな存在だった「オタク」ですが、今やオタク文化は広く認知され、各人が好きなものを好きと表明しやすくなりました。

自分が好むものはある意味、自分の個性そのものともいえます。好きなものを理解してもらえると自分を認めてもらえるような感覚になり、自己肯定感につながるのです。

オタ活に欠かせない必須アイテム3選

  • オタ活に欠かせない必須アイテム3選

オタ活では、オタ活特有のアイテムがいくつも存在します。ここでは、その中からオタ活に欠かせない必須アイテムを3つご紹介します。

缶バッジカバー

オタ活に欠かせない必須アイテムの1つが缶バッジカバー。推しの顔やモチーフが描かれた缶バッジは定番のグッズですが、鞄に付けて日常使いすると、簡単にキズが入ってしまったり、錆びが出たりしてしまうもの。しかし、缶バッジカバーを使用することで、これらの傷みを予防できます。

ペンライトケース

ペンライトケースも便利なオタ活必須アイテムの1つです。長方形のポーチのような形で、複数本のペンライトをまとめて持ち運べます。推しが複数人いるときはもちろん、単推しでもペンライトを複数使いすることがあるはず。ペンライトケースがあれば、鞄の中でペンライトがばらけることもなく、すっきりと持ち運べます。

銀テープカバー

銀テープカバーとは、ライブ中に降ってくる銀テープをきれいに保管できるアイテムです。ストラップ状に保存できるものもあり、鞄や鍵につけて持ち歩けます。複数色で展開されていたり、かわいいキャラクターがデザインされていたりするカバーもあるため、好みに合わせてさまざまな楽しみ方が可能です。

節度を守って楽しいオタ活を!

  • 節度を守って楽しいオタ活を!

「オタ活」とはどのような活動のことなのか、くわしくご紹介しました。始めるまでは全貌の掴みにくいオタ活ですが、一度足を踏み入れたらとことんハマってしまうかもしれません。

オタ活に限らず、何かに夢中になって打ち込むことは楽しいものです。お金の使いすぎやマナーには注意が必要ですが、ぜひこの機会に楽しいオタ活を始めてみてはいかがでしょうか。