※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

高橋文哉“岳”の奮闘する姿に「息するの忘れる」「頑張れ!」の声上がる…「フェルマーの料理」第2話

志尊淳と高橋文哉がW主演を務める「フェルマーの料理」第2話が10月27日に放送。高橋さん演じる岳がレストラン「K」で奮闘する姿に「過酷…」「息するの忘れる」という声が上がっている。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。

最新ニュース スクープ
注目記事
「フェルマーの料理」第2話(C)TBS
「フェルマーの料理」第2話(C)TBS
  • 「フェルマーの料理」第2話(C)TBS
  • 「フェルマーの料理」第2話(C)TBS
  • 「フェルマーの料理」第2話(C)TBS
  • 「フェルマーの料理」第2話(C)TBS
  • 「フェルマーの料理」第2話(C)TBS
  • 「フェルマーの料理」第2話(C)TBS
  • 「フェルマーの料理」第2話(C)TBS
  • 「フェルマーの料理」第2話(C)TBS

志尊淳と高橋文哉がW主演を務める「フェルマーの料理」第2話が10月27日に放送。高橋さん演じる岳がレストラン「K」で奮闘する姿に「過酷…」「息するの忘れる」という声が上がっている。

本作は、数学者を志すもその道を挫折した天才数学少年が、謎多きカリスマシェフと出会い、「料理の世界」に導かれ、数学的思考で料理という難題に立ち向かっていく青春ストーリー。天才数学少年・北田岳を高橋さんが演じ、謎多きカリスマシェフ・朝倉海を志尊さんがそれぞれ演じる。

また、岳の父親・北田勲役に宇梶剛士、「K」の副料理長・布袋勝也役に細田善彦、「K」唯一の女性シェフ・蘭菜役に小芝風花が出演するほか、仲村トオル、及川光博、高橋光臣、宮澤エマ、白石聖、板垣李光人ら豪華キャストが共演する。

※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。


東京にやってきた岳(高橋文哉)は海(志尊淳)のマンションに居候することに。レストラン「K」では新人が賄いを作り、スタッフ全員から合格点をもらわなければクビというルールがあるが、海はその期限を1週間にすると岳に告げる。蘭菜(小芝風花)が忠告していたとおり、岳を待ち受けていたのは想像を絶する厨房だった。あまりの回転の速さに洗い物が追いつかない岳は賄い作りどころではなく、孫六(板垣李光人)の手を借りる始末。

さらに誰も岳には名前を教えてくれず、蘭菜からも「才能があるって聞いてたけど、それ以前の問題だったみたいね」と言われてしまう。疲れ果てて帰宅した岳に、海のマンションの掃除に来ていた寧々(宮澤エマ)がねぎらいの言葉をかける。岳は寧々の何気ない一言をヒントに、意外な一品を作ることを思いつく…というのが第2話のストーリー。

冒頭からの怒涛の展開に「過酷な職場…」「息するの忘れる」という声や「頑張れ!」と、奮闘する岳を応援する声が上がった。一方、海が布袋(細田善彦)に急な臨時休業が多いことを指摘されるシーンには「なんかあるな」「なんかワケありなの?」という声も。

岳は寧々のヒントを元に、疲労困憊のスタッフに日本食の象徴とも言える肉じゃがを振舞う。岳の肉じゃがを食べたスタッフは「ただの家庭料理じゃない」「料理の繊細なテクニックが凝縮されている」と絶賛するが、残念ながら不合格。さらに布袋からは「癒される料理なんて求めてない」と叱責され、岳は何を作ったら良いかわからなくなってしまう。落ち込む岳だったが、魚見(白石聖)が作った慣れ親しんだ味噌を使ったお弁当を食べ、さらに涙を流す魚見を見て頭の中に数式が思い浮かぶ。魚見の流す涙すらも数字に見える演出に「涙が数字はすごい」「魚見さんありがとう」という声が上がった。

そして迎えた6日目の賄いとして、岳は肉じゃがの要素を凝縮した牛フィレ肉と、じゃがいもの魅力を最大限に活かしたマッシュポテトをシェフらに出す。日本の肉じゃがのポテンシャルを世界水準に仕上げた賄いを食べ、岳のことを認めた孫六以外のシェフたちは初めて岳に名前を教えた。このシーンにSNSでは「認められたら名乗るシステム」「感動する」「名前教えてもらった=合格じゃん!」「おめでとう!」という投稿で溢れた。

シェフの証でもある黒い制服を嬉しそうに着用し、写真を父や魚見に送る岳だったが、ラストでは再び2024年の岳の姿が映し出される。まるで別人のようになってしまった岳に対し、「かわいらしいガクが…」「闇落ち?」「なんで?」「何が起きてんの」と困惑する声が上がっている。

第3話あらすじ

ようやく「K」の一員として認められた岳(高橋文哉)はほかのスタッフたちとともに蘭菜(小芝風花)が作った新メニューの候補を賄いとして試食することに。蘭菜は料理界では難しいとされる肉と魚介の組合せを、旨味の相乗効果を用いて見事に調和させてみせた。試食した岳は味を数式に当てはめて逆算し、蘭菜が採用した調理法や食材を見事に言い当てる。
そんな岳に海(志尊 淳)は、大事なお客様をお迎えする臨時休業日の厨房を任せることに。

海がサポート役に指名したのは孫六(板垣李光人)。実は孫六は岳のことをまだ認めておらず、岳に名前すら教えていない。翌日、岳は蘭菜の相乗効果のアイデアを借用して大事なお客様への一皿を完成させようとするが、なぜか計算したとおりの味にならない。そこには旨味のトラップが隠されていた。そしてついにやってきたその大事なお客様は、岳の幼馴染で数学オリンピックのライバルだった・武蔵神楽(久保田紗友)とその父・魏一(堀部圭亮)であった…。

「フェルマーの料理」は毎週金曜日22時~TBSにて放送中。


フェルマーの料理(2) (月刊少年マガジンコミックス)
¥759
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《シネマカフェ編集部》

関連記事

特集

【注目の記事】[PR]

特集

page top