大東建託は5月17日、「街の住みここち&住みたい街ランキング2023<東京都版>」を発表した。「住みここちランキング」調査は2019年3月26日~4月8日、2020年3月17日~4月3日、2021年3月17日~30日、2022年3月8日~29日、2023年2月17日~3月15日、東京都居住の20歳以上の個人計10万6,447人に実施。「住みたい街ランキング」調査は2023年2月17日~3月15日、東京都居住の20歳以上の個人2万391人を対象に行われた。

  • 住みここち(駅)ランキングTOP10

住みここち(駅)ランキングをみると、前年累計回答数が30人未満だったためランキング集計対象外だった「松原」(東急世田谷線)が、唯一偏差値80台の高評価で1位を獲得。以下、2位「築地・新富町A」(東京メトロ日比谷線)、3位「表参道」(東京メトロ銀座線)と続いた。

住みここち(自治体)ランキングは、5年連続で「中央区」が1位。次いで2位「文京区」、3位「武蔵野市」となった。

  • 住みここち(自治体)ランキングTOP10

住みたい街(駅)ランキングは、1位は5年連続で「吉祥寺」(JR中央線)、2位は2年連続で「横浜」(JR東海道本線)、3位は前年7位の「新宿A」(JR山手線)と続いた。

  • 住みたい街(駅)ランキングTOP5

住みたい街(自治体)ランキングは、1位「港区」(前年2位)、2位「武蔵野市」(同1位)、3位「渋谷区」(同4位)と続いたほか、5位に「住みたい街(駅)」でトップ5入りした「新宿区」がランクインした。

  • 住みたい街(自治体)ランキングTOP5