ハーレーダビッドソンが新しく日本に投入した「X500」は、どんな魅力のあるバイクなのか。同時に登場した「X350」には「普通自動二輪(中型免許)でも乗れる」という圧倒的なセールスポイントがあったが……。試乗してX500のキャラを探ってきた。

  • ハーレーの新型バイク「X500」

    ハーレーの新型バイク「X500」に試乗!

同じXシリーズでもキャラが違う?

X350と同じ「X」シリーズだが、X500は排気量的に兄貴分といえる存在だ。外見や性能を比べてみると、これら2台は単に排気量が異なるだけのバイクではないことが分かってくる。一言でいえばX500は、街乗りからロングツーリングまでオールラウンダーな活躍を期待できるハーレーだ。

  • ハーレーの新型バイク「X500」

    「X500」の車両サイズは全長2,135mm×全幅875mm×全高1,150mm、車両重量は208kg。販売価格は83.98万円

X500の外観で特徴的なのが、丸みを帯びたガソリンタンク。角タンクを採用するX350とは対照的だ。リアにスポーツスタースタイルのフェンダーを採用していることもあり、近代的なデザインのX350に対して、X500は全体的にクラシカルな雰囲気を醸し出している。

  • ハーレーの新型バイク「X500」
  • ハーレーの新型バイク「X500」
  • 「X500」のガソリンタンクとリアフェンダー

搭載するエンジンは、6速トランスミッションの500cc並列水冷パラレルツインエンジン。ショートストローク型のX350とは異なり、69mm×67mmのスクエア型の設計がなされていることから、ハーレーらしい鼓動感があるのではないかと推察できる。

  • ハーレーの新型バイク「X500」

    「X500」の500cc並列水冷パラレルツインエンジン

足回りはフロントが伸側減衰力調整機能付き50mm倒立フォークと320mmの大型ディスクローターにラジアルマウントのブレーキキャリパーの組み合わせ。大型スポーツとも遜色のない装備からは確かな制動力が期待できる。

リアにはコイルスプリングとプリロード、伸側減衰力調整機能を備えるモノショックを採用。このモノショックだが、工具を使わずにノブを使ってプリロード調整が可能とのことで、2人乗りやリアに荷物を載せるときなどのアジャストも容易だという。

  • ハーレーの新型バイク「X500」

    「X500」のサイドビュー。「X350」よりもシート高が43mm高い820mmになっている。ハンドルもややアップタイプに変更。ライディングポジションにどの程度の影響があるのか気になるところだ

日本のアーバンユースで最適解のハーレーか?

ここからは試乗で乗り味をチェックしていく。

エンジンを始動してアクセルを開けていくと、甲高い音だった「X350」とは違い、トルク感のある図太いサウンドが響き渡る。ハーレーらしい「ドコドコ」という鼓動感を感じながら、走り出しから力強さを堪能できた。中高回転時の加速感もバッチリだ。すべてのシチュエーションでしっかりとそのポテンシャルを発揮してくれているのが伝わってくる。

  • ハーレーの新型バイク「X500」

    「X500」の走りは非常にパワフル。「X350」との排気量150ccの違いは明確だ

大型スポーツ顔負けの前後の足回りがしっかりと路面を捉えるため、コーナリングもスムーズ。今回は街乗りを試したが、ハンドリングに素直な性格から考えるとワインディング走行も面白いに違いない。

また、ハンドル位置が上がったことで上体が起こされるからか、シート高が高くなっている割には足付き性も悪くない。低速からトルクを発揮するエンジンと合わせて、信号待ちのストップ&ゴーを苦にすることもなさそうだ。

ハーレーダビッドソンジャパンでは、ハーレー入門およびセカンドバイクとしての需要も見込んでいるという。確かに、扱いやすさの点からいえば、X500は最初のハーレーやセカンドバイクにぴったりの1台といえる。

一方で、その完成度の高さからいえばX500は十分すぎるバイクなので、例えば「スポーツスター」や「ナイトスター」へのステップアップを躊躇するライダーも出てくるかもしれない。今後は、このあたりの住み分けやステップアップへの流れを作れるかどうかによって、Xシリーズ投入の成否が分かれてきそうだ。